• ベストアンサー

都市ガスとプロパンガス。一人暮らしの場合の値段の差

flightの回答

  • flight
  • ベストアンサー率58% (84/143)
回答No.3

プロパンガスは業者によっても金額が全然違いますので、お部屋を借りる前にどこのプロパン会社なのかを不動産業者に確認したほうがよいと思います。 ちなみに家は夫婦二人でプロパンの賃貸物件に澄んでいた頃は冬で1ヶ月あたり13000円弱。 都市ガスの物件に越してきた今は5000円弱です。 その差8000円です。

3witches
質問者

お礼

バタバタしていてお礼が大変遅くなりました。最終的に迷ったのは、都市ガスで安い物件、プロパンで少し高い物件の2つで、ガスだけの条件だったらまちがいなく前者でしたが、他の条件を合わせて考えてプロパンの方にしてしまいました。部屋が気に入ったので今のところ良い選択だったと思ってますが、問題は初めてのガス代の請求書を見てからだと思います・・。まあガス以外は全ての希望条件を満たしているので、我慢かなあ。 私の知人も1万円超えると言っていて、すごく驚きましたが、結構ざらにあるんですね。寒い地方にお住まいなのですか?

関連するQ&A

  • プロパンガス・都市ガスについて

    賃貸物件を探しています。 ここの質問などを見ても、プロパンガスは都市ガスよりもかなり高いようなのですが 不動産屋さんで物件を探す段階で、プロパンか都市ガスかというのは わかるものなのでしょうか?

  • 都市ガスとプロパンガス

    都市ガスとプロパンガスの料金はどれくらい違うものなのでしょうか? 5万円のプロパンガスの物件と5万6千円の都市ガスの物件があり、後者の物件が気に入っているのですが、6千円高いのがネックです。 しかし都市ガスのが安いと聞いたことがあるし・・・ 1か月どれくらい違うのでしょうか。

  • 都市ガス、プロパンガスで悩んでます。

    はじめまして。 今度夫婦2人で引っ越しをしようと考えています。 今の家は家賃6.5万円でガスはプロパンガスを仕様しており、年間夏、冬あわせて平均で毎月8000円ほどの請求が来ます。 都市ガスはかなり安いと聞いていたので次の引っ越し先は都市ガスに!と決めておりました。 ただ私の希望の地域はなかなか都市ガスの物件が無く、探すのもかなり困難でした。 そして今何件か気になる物件を見つけたのですが、家賃とガスのことで悩んでいます。 まず家賃5.4万円で都市ガスの方か、家賃5.1万円のプロパンガスで悩んでおり、物件の条件などは後者の方が気に入っており、かなり悩んでいます。 今は一戸建て(4LDK)なのですが、ハイツに変わることによって(2LDK~3DK)全体的に光熱費も安くなりますかね?

  • プロパンガスと都市ガス

    プロパンガスは都市ガスの約2.2倍の熱量があるので、 使用量が少なくて済むのですよね? これは単純に、 都市ガス22立方メートルだとプロパン10立方メートルということでしょうか? 東京ガスの基本料金 20立方までが約725円、1立方あたり約145円 ~80立方までが約1082円、1立方あたり約127円 とあります。 この場合、例えば25立方使用した場合、20立方までの基本料金 は無視して、~80立方までの基本料金と、20立方までの料金 145円×20立方と~80立方までの料金127円×5立方の合計 である4617円がガス料金ということでいのですか? それとも、20立方を超した場合、25立方全ての単価が127円 となり127円×25立方で4257円となりますか? どちらの計算が正しいのでしょうか? これをプロパンガスと比較します。 プロパンガスの基本料金1450円、1立方あたり330円とすると プロパン使用量は11.4立方となり、5212円、東京ガスと そんなに変わらない計算になります。 現在プロパンガスを使用していますが、将来的に都市ガスの工事を するかどうか悩んでいます。 工事費は21万円くらいだそうです。 プロパンガスのガスグリスだけを買い換えるのと、都市ガス工事+ ガスグリル買い替えとちらがいいのでしょうか? 当初、プロパンと都市ガスとの月の使用料金の差がもっと出るかと 思い都市ガス工事を視野に入れていましたが、思ったよりなく 迷っています。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 都市ガスかプロパンガス

    家を買う際に都市ガスかプロパンガスってかなり重要ですか? 皆さん気にして買っていますか? プロパンの方が高いようですが、30~40年住むとしたら結構な額になりますよね?

  • 都市ガスとプロパンガスってどう違うの?

    ふとおもったのですが、都市ガスとプロパンガスってどう違うのでしょうか?・ガスの重さが違う。・都市ガスは水道管のようにパイプで引っ張ってくる、プロパンはボンベで業者が定期交換。くらいはわかるのですが、もっと詳しいことがわかる方教えてください。お願いします。

  • プロパンガスと都市ガス

    今度、中古の家を購入し引っ越すことになりました。 その地域は都市ガスが使える地域なのですが(北海道です)、 購入した家は都市ガスの配管工事をしておらず、 今だにプロパンガスのままです。 プロパンガスのままで使うか、都市ガスに変えるべきか悩んでいます。 というのも、購入した家は灯油で暖房と給湯をするので、 ガスはコンロだけでの利用となるからです。 都市ガスへの工事費用は詳しく見積もりが必要らしいのですが、 大体5,6~10万円だそうです。 その他に都市ガス用のコンロが必要だそうです。 (今はプロパンガスのコンロしか持ってません) 自分で大まかに料金計算をしてみたところ、 プロパンガスと都市ガスの一年間の料金差額は 3~4万円位のようです。(本当におおまかなので 自信はありませんが) これから20年以上、購入した家に住むつもりなので、 最初お金はかかるけど、やっぱり都市ガスにしたほうが いいのかなあ、と思っていますが、 都市ガスを使った事がないので、なんとなく不安です。 皆さんだったらどうしますか?

  • 都市ガスとプロパン

    現在、都市ガスを利用していますが、引越先はプロパンです。 ガスヒーターやガスコンロは買い換えしないといけないでしょうか? プロパンガス使用のヒーターを都市ガス使用にできるホースの先の器具があるらしいのですが、都市ガスからプロパンはそういったことが可能でしょうか。 どなたか解る方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸・・プロパン物件か都市ガス物件か

    こんばんは。 20代の男です。 今、引越しを考えています。両方とも1LDKです。 1.プロパンガス物件(新築) 賃料・管理費(66000円)+駐車場代(5400円)で71400円 ガス料金は基本料金1800円、従量単価560円 今住んでいる物件もプロパンで、料金は同じくらいです。 なので夏場なら5000円前後、冬場なら11000円前後かなと思います。 2.都市ガス物件(7年) 賃料・管理費(78000円)+駐車場代(5400円)で83400円 ガス料金は基本料金0~20m3まで690円、従量単価165円          20~40m3まで1200円、従量単価140円 都市ガスなら1年通しても5000円~6000円前後で済むかなと思います。 都市ガス物件は他も探したのですが、私の済む地域は都市ガス物件が少なく、 ほとんどが賃料・管理費・駐車場代込で78000円以上しています。 今回はプロパンガス物件にしようかなと思っているのですが、 皆様は上記の条件で選ぶとしたらどちらにしますか? また、今後引っ越す時の参考にしたいのですが、 やはり家賃で1万円以上の差ならプロパンの方がお得になりますかね? 賃貸は固定費ですから節約できないですし。 5000円ほどの差なら都市ガス物件がいいでしょうか? こんなことで悩むなと思われるかもしれませんが アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プロパンガスと都市ガスのマンションについて

    プロパンガスのマンションって都市ガスに比べるとびっくりするほどガス代がかかるって聞きました。 それだったら家賃一万円くらい高い都市ガスのマンションの方がいいのかと検討中です。 実際のところ生活していく上でどれほど差がでるものなのでしょうか? ちなみに今迷っているのはプロパンガス、笈焚き機能つき物件vs都市ガス 笈焚き機能なし物件(これだと水道代がかかる) 都市ガスの物件の方が家賃は1万円ほど高いです。 よろしくお願いします。