• ベストアンサー

青色申告でどこまで経費として処理できる?

今年からの青色申告初心者です。 私は現在、会社で準社員働いています(こちらの収入は給与)。また、同じ会社で請負の仕事をすることもあり、業務委託契約という形でも契約しています(こちらの収入は報酬)。準社員の方は雇用保険だけ加入し、社会保険には入っておりません。 報酬の方を青色申告しようと思っていますがわからないことだらけです。ご存知の方、教えてくださいm(__)m (1)携帯代ですが、厳密にはプライベートと仕事用の料金を分けなければいけないのかもしれませんが、みなさんきちんと分けていないですよね?電話代としてひとくくりにして大丈夫ですか? (2)交通費は経費で落ちるというのはわかるのですが、帳簿はどこまで詳しく書かなくてはいけないのですか?「○○⇔△△ ¥××―」とここまで詳しく書かなくてはダメですか?それとも「交通費¥××―」で大丈夫ですか? (3)↑の交通費に定期代(会社までの)を含めることは可能ですか?例えば、請負の仕事をもらうときに会社に行くことがあります。そのときは定期を使用していますが、定期代を含めることが出来なければ、1回ごとの交通費をつけなければいけないのですか? (4)自宅兼事務所なのですが、光熱費は家賃の計算と同じように、占有面積で割ればいいのですか? (5)帳簿をきちんとつけていれば、わりと何でも経費で落ちると聞くのですが、私の場合、かなり正直に帳簿をつけていたらあまり得はないと思うのです。みなさんはどんな出費を経費にして落としていますか?例えば、接待費として飲んだ分も落としていますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

(1)携帯代ですが、厳密にはプライベートと仕事用の… これは按分しなければいけません。携帯に限らず固定電話でも同じです。 現実問題として、通話ごとに料金を調べて記帳し分けることはきわめて困難です。そこでおおよその使用割合を推定して按分することが認められています。 とはいえ、余り大ざっぱな分け方では税務署も納得しないかもしれません。例えば 1ヶ月だけ細かく記録してみて、以後はずっとその割合で按分するなどすればよいでしょう。 (2)交通費は経費で落ちるというのはわかるのですが… 確定申告とは、あくまでも「自主申告・自主納税」が基本です。申告に際していちいち帳簿を見せるわけではありませんから、言われるとおりでもよいでしょう。 ただ、調査に来られたときは見せなければいけません。そのとき、本当に事業用の交通費であったことを証明するためには、行き先ごとの運賃が記載されていることが必須となります。 (3)↑の交通費に定期代(会社までの)を… 普通切符であるか定期であるかは関係ありません。請負の仕事が月に何回もあるなら、定期を買うのもよいでしょう。 「業務日報」などで月に何回通ったか分かりますから、定期を買うこと自体は問題でありません。 (4)自宅兼事務所なのですが、光熱費は… 面積比のほかに使用実態があるでしょうね。夜は余り仕事をしないのであれば電気料は少なくてよいはずですし、逆に大型の電気製品を使用する仕事であれば高くなるでしょう。 そのあたりはあくまでも個々に判断しなければなりません。 (5)帳簿をきちんとつけていれば、わりと何でも経費… あくまでも事業に必要なものだけです。仕事をもらうために一杯おごったのなら「接待交際費」も可能です。その場合は領収証などに仕事との因果関係をメモしておくとよいでしょう。 くどいようですが、調査に来られても自信を持って説明できるものだけを経費にするよう心掛けてください。後ろめたいものは潔くやめておきましょう。

kana-nao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ青色申告でも、みんなが同じとは限らないのですね。 最初からこんななので心配ですが、とりあえず今年は頑張ってみます。あと、後ろめたいことはやっぱりやめます(笑)。正直に申告してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • recsa
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.3

(1)携帯代ですが、厳密にはプライベート とりあえず過去、一ヶ月間の私用と事業の使用割合を算出して見てください。(通話明細から分かると思います) その割合で事業分と按分すれば良いと思います。 (2)交通費は経費で落ちるというのはわかるのですが、帳簿はどこまで詳しく書かなくてはいけないのですか 渋谷から東京  往復¥○○ と言った形で記載します。 (3)↑の交通費に定期代(会社までの)を含めることは可能ですか? 定期ではなくて実際の電車料金を経費にすれば良いと思います。 (4)自宅兼事務所なのですが、光熱費は家賃の計算と同じように、占有面積で割ればいいのですか? 占有面積で良いでしょうが、 ワット数で按分しても良いとの事です。 (5)帳簿をきちんとつけていれば、わりと何でも経費で落ちると聞くのですが、 交際費になるのなら経費計上すれば良いと思いますし、飲み屋は無理でしょうけど、そのような場所を仮の仕事場としての場所代として経費計上する事も出来ますね。

kana-nao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 光熱費はワット数で按分ということもできるのですね!とても勉強になりました。 最初からこの調子なのでかなり不安ですが、とりあえず頑張って帳簿をつけてみます。 ありがとうございました。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

1 携帯も使用の割合で経費にします。   分けていないと、他の部分も疑われますよ。   厳密でなくても、七三とか六四でいいと思います。 2 もちろん発東京 着品川 料金○○としないとダメです。それに出金伝票も必要です。 3 定期代が支給ならその分は経費に計上できません。1回ごとにつける必要があります。 4 占有面積で大丈夫です。 5 正直につけないとあとで大損します。売上に対して妥当な接待交際費でないとだれでも不審に思うでしょう。 まめに事務処理ができないのなら青色はあきらめたほうがいいですよ。 税務署はプロですから、ここに質問しているようでは太刀打ちできませんね。

kana-nao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青色申告はマメに帳簿が必要っていうのが面倒ですね。 とりあえず、今年は諦めずに頑張ってみます。あと、正直に申告することが大事なのをよくわかりました^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白色申告の経費について教えてください

    教えてください。個人契約のSE(1年目)です。 6年ほど前にも2年間契約社員をしていて、そのときは帳簿も何もつけ ておらず、白色申告で確定申告したのですが、そのときの事業収入が 400万くらいで、経費は税務署の方が計算してくれて、130万 前後の金額を記入しました。(経費の合計欄だけ記入しました) 今年はちゃんと青色申告の申請書を提出して帳簿もつけていたのですが 経費の合計が20万たらずで、青色申告の控除額65万を足しても 85万にしかなりません。 以前の白色申告の経費の金額はどうやって算出したものなのか、疑問 です。なにかの割合でだしたものなのでしょうか。 今年は青色申告するしかないと思いますが、白色申告したほうが得だ なんてことはあるのでしょうか。

  • 経費帳は弥生の「青色申告2」ででますか?

    青色申告申請書には備付帳簿に「経費帳」がありますがそれは弥生会計の「青色申告2」ででますか? 「経費帳」がどういうものなのかすらわかりません。 もしでるならどれなんでしょうか? なければどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告か白色申告か

    現在、フリーランスで働いています。 5年くらい税金の申告は白色で行っていました。 報酬は毎年100万円前後で経費を差し引き後の所得は20~35万円の間で推移しています。夫の扶養に入っています。 経費は毎年同じくらいの額なのですが、これ以上増やす事はできません。収入が増えても交通費としての経費が増える程度で微々たるものです。 帳簿もつけており、領収書も紙に貼り付けて全て保管しています。 知人と税金の話になった時に「それなら青色申告にしたら得よ」と言われました。 正直、収入も所得も少ない状態で青色にするメリットはあるのでしょうか? 「65万円の控除がある」と聞いたのですが、それが適用されると経費を計上せずに一気に所得が35万円(100-65)にできるという事なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告、白色申告について、経費、控除について

    今年5月より在宅ワーク(業務請負)をはじめました。 A 既に得ている業務請負の収入+今年の見込みを合わせて210万 それ以外での今年の収入としまして B 去年の年末に派遣会社で短期間働いていた時の最終週ぶんの給与が2万弱(源泉徴収なし) Cネットオークションの収入が1万程度 D 祖父からの誕生日等のお祝い10万程度です。 業務請負については完全に在宅でPCのみの作業の為 経費として計上できるものが少なく 家内労働者等の経費の特例65万円が適用されれば幸いと思っているのですが BCDのように複数からの収入がある年の為、どのようになるのか理解できていません 1、先ずDについては贈与という事で金額的にも申告自体必要ないと考えてよろしいでしょうか? 銀行振り込みで頂いたお金です 2、給与所得控除65万円と家内労働者等の必要経費の特例65万は 重複して適用できるのでしょうか?又はどちらかを選ぶ(選ばれる)ことになるのでしょうか? Bの僅か2万の給与所得のため、こちらに給与所得控除が適用され 収入の大きい業務請負に家内労働者等~が適用できなくなるというのは、とてもマイナスなのです 又、Cのネットオークションの収入(1万程度)も適用や不適用の判断に関係してくるのでしょうか? 3 白色申告と青色申告についてです。Aの業務請負は今年2013年の5月からで 現時点で開業届けをしておりませんので、今年は白色での申告しかできないと思いますが その後、来年2014年の3月15日までに届け出をすれば 2014年の1月1日~12月31日の所得に青色が適用されると考えてよろしいでしょうか? 4 2014年(平成26年)1月から、すべての白色申告者が記帳、帳簿保存が義務化 という内容を知りました。 これは2014年分(つまり2014年1月1日から発生するお金)に対してと考えてよろしいでしょうか? そうなるのであれば、記帳方法の違いなどあるにせよ、思い切って2014年から青色申告をと考えています。そこで 5 2014年の所得(つまり2015年の確定申告で)で青色申告をした際、 家内労働者等の経費の特例65万円と青色申告特別控除の65万円は 両方とも適用されるのでしょうか? それとも青色申告では実際にかかった経費しか計上できませんか? 他の質問サイトで、青色申告は経費を個別に記帳していくため 家内労働者等の65万円は適用されない、家内~は白色用ですと回答があったのを見まして それなら青色にして少ない経費を個別に計上するより 記帳が簡単な白色にして家内~の65万円を受けたほうがいいかなと考えています 長い質問に目を通していただき有難うございます。

  • 青色申告について

    去年の10月から請負契約の仕事を始め、青色申告の申請をしていたのですが、今年の4月にその仕事を辞め、5月からパートの仕事を始め、このパートの方の会社が年末調整をしてくれることになりました。それで4月までしていた請負契約の会社に源泉徴収票をもらえるようにお願いしたのですが、「請負契約のため源泉徴収票は出せない」と言われてしまいました。こういう場合、源泉徴収票がないため年末調整はできないのでしょうか?それとも今年は去年申請した青色申告で申請すべきでしょうか?

  • 青色申告できますか

    青色申告をして少しでも節税できるのかと思ってご相談です。 イベントのディレクターをやっております。 形態は、事務所に所属し、事務所から紹介を受けたイベントのディレクタをしております。 ギャラは一日いくらというかたちで、月ごとにいただいておりますが、 派遣社員とか契約社員という形ではありません 派遣スタッフという形が近いかもです。 去年の収入は確定申告でしたのですが、思った以上に国保がきてしまったので できればすぐに開業届け、青色申告の申請書をだし、交通費や携帯代、家賃の按分分を 経費で計上したいのですが、私みたいな形態でも青色申告は大丈夫でしょうか。

  • 青色申告と確定申告

    青色申告3期目の個人事業主です。(業種:経営コンサル) 前2期までは、2~3社との業務契約で収入を得ていました。 今期はその一社の取締役になったため、その会社からの支払いは役員報酬に変わりました。そのタイミングで、他社との業務委託が更新できず、収入はこの役員報酬のみです。 (青色事業者としての営業的な活動は継続しています) 青色事業者としての売り上げは「ゼロ」となりますが、経費は発生していますので、今まで通りの「青色申告⇒確定申告」の流れで申告を進めて良いのでしょうか。 ※青色申告事業者としての赤字は400万円前後になる見込みで、収入としての役員報酬は600万円です。 この場合、所得は差額の約200万円だと想定していて問題ありませんか?

  • 低い年収でも青色申告にするメリットってありますか?

    30代前半のフリーの男性デザイナーです。年に1回くらい、Webサイト、印刷物制作の仕事を知り合いから請け負い、30~40万円くらいの『報酬』の収入があります。もちろん、それだけでは食べていけませんので、普段はある派遣会社に登録して、そこからデザインの仕事をもらっています。こちらの仕事の年収は270~300万円くらいです。この間、税務署へ確定申告に行ったら、『自営業の方は、ぜひ青色申告で!』といったコピーの書いてあるポスターが貼ってあったのですが、私のような少ししか『報酬』収入のないような者でも、青色申告にしたほうがいいのでしょうか?

  • 初めての青色申告。

    正社員から契約社員になった者です。(2004年12月30日付けで) 今年の確定申告(2005年度分)は白色申告でした。 今度、青色申告にしようと思います。 具体的にはどのようなことをすればいいのでしょうか? ・先ず、開業届を出す必要がありますか?。(開業届を出さずに白色申告をしました。) ・青色申告をするための「所得税の青色申告承認申請書」を提出する必要がありますよね? 今(2006年7月)に青色申告承認申請書を提出した場合、 2007年3月の確定申告は白色。 2008年3月の確定申告は青色。 ということになるのでしょうか? その場合、複式簿記等の帳簿は2007年1月から記帳していけばいいのでしょうか? ・税務署から「青色申告の帳簿をパソコンで記帳する講座を開くけど来ませんか?」 という手紙が来たので、参加することにしました。これって土日に開かれます? 平日だと参加は無理なのですが。 ・契約先の会社から振り込まれる口座には、月々の報酬の振込みの他に 株の配当が振り込まれたり、クレジットカードの毎月の引き落としがあったり、 国民年金が引き落とされたり、と様々な用途で使用しています。 契約先からの報酬振込み用として別に口座を作った方がいいですかね? そもそも、東京三菱銀行って、一人で複数口座って持てます? 今のままでも帳簿を書く上では問題ない? ・白色申告のときにノートPC(17万円程度)を定額法で減価償却したのですが、 このノートPCに関しては、続けて減価償却していけばいいのでしょうか? ・個人名義の所有株に関しては帳簿につける必要があるのでしょうか? それとも白色のときと同じように株式の計算書を確定申告時に書くだけでしょうか? ・そもそも、将来的にはどこかの会社のプロパーにはなろうとは思ってるので 青色が面倒くさければ白色のままでも構わないかなぁ、と思ってます。 以上、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 休業中の青色申告について

    休業していたため、確定申告のことをすっかり忘れていました。相談させてください。 自宅でソフトウェア開発の請負やデータ作成などをしています。昨年度まで青色申告を行っていましたが、入院などで今年は休業していました。現在は夫の扶養に入っており、今年の収入は、昨年度の仕事から派生した報酬が10万円程度です。この場合、確定申告はどのようにしたらよいのでしょうか? 働いていないので必要経費などはゼロ(普段は経費としている資料となる雑誌などの購入はしています)、保険料などは1年分、収入は上記報酬、という感じでしょうか? また、今年は白色とうわけにはいかないでしょうか?

専門家に質問してみよう