• ベストアンサー

マミーポコ

freeasyの回答

  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.1

ぜーんぜん、大丈夫です。 うちも最初は、パンパース買っていました。 確かに、パンパースは違いますよ。やわらかいし高いだけあるなって思いました。 マミーポコは本当に紙おむつって感じがします。ちょっと硬い感じ? だけど、オムツかぶれは全然なかったです。 それどころか、安いのでうちはずーっと3歳になる今でもマミーポコです。 本当なら、パンパースやメリーズがいいなぁって思いますが家計と相談して仕方なくって感じですね。 パンパース買ったと思ってオムツ買うごとに500円貯金しましょう。 私は、それで自分へのご褒美しちゃいました。

noname#33710
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、店頭で触った時に「ごわっとしているな」って思いました。 メリーズ使っている人多いですよね。新生児の時に少し使ったことがあります。(あんまり覚えてないけど・・・) パンパ高いですよね~

関連するQ&A

  • 紙オムツ、我が子のために

    最近活発な動きになってきて、オムツを変えようか悩んでいます。 今はメリーズのMですが、ギャザーあまり伸びなくて動くと苦しそうに見えます。 ムーニーのMはフィット感イイものの、漏れました。 新パンパースの2倍にのび~るってオムツに変えたいのですが、パンパースは小さめと聞きました。 新パンパもでしょうか… 新パンパ、Mだと小さいでしょうか? 教えて下さい! 赤ちゃんサイズは 63センチ8キロ 服は70着てます。 赤ちゃんには快適でいてほしいので、アドバイスお願いします。

  • プライベートブランドのおむつ

    10カ月の子供がいます。子育てに忙しいですが、とても可愛いです。 が・・一人増えると当然ながらお金が掛かります。 少しでも節約できるように、所詮は消耗品のおむつが安く購入できれば有難いです。 そこでプライベートブランドのおむつはどうだろう?と考えました。 イオン、赤ちゃん本舗のプライベートブランドのおむつを使用した事のある方、使い心地はいかがでしたか?良い点、悪い点など 何でもよいので感想を聞かせていただけると幸いです。 またイオンと赤ちゃん本舗、どちらがお得なのでしょう? ちなみに今まで、パンパース、グーン、ムーニー、メリーズ、マミーポコ、を使用しました。 我が子のおしりは、何でも大丈夫そうです。 でも太ももがムチムチ(通りすがりのギャルが勝手に触って走り去るほど)なので、パンパース、グーンはきつそうでした。 よろしくお願いします。

  • ミイラ?母親?

    今日は ミイラを「マミー」と言うようですが、これは「母親」のマミーとは違うのでしょうか? 一般的に母親は「mother」ですが、そもそも「マミー」とは何語なんでしょうか? 乳酸菌飲料「マミー」、紙おむつ「マミーポコ」等、我々日本人が何気に この「マミー」と言う言葉を使用してますが、母親を指す言葉として正しいのでしょうか? 詳しい方が居られましたら教えて下さい。 お願いします。

  • メリーズのどっちでもテープ→他のメーカーでは無理なのかな??

    紙おむつのメリーズを使っています。 今まで浮気しらずで、周りの方がメリーズがとても多くて私もメリーズ一本で8ヶ月になりました。 5ヶ月頃から寝返りをうつようになって、おむつもメリーズのMだと どっちでもテープになっているので、うつぶせでもなんなくおむつをきれいにすることができています。 さてふとした疑問なんですが・・・。 ほかのパンパとか、ムーニー、マミーポコなど、「どっちでもテープ」を前面にうたっていない紙おむつは、うつぶせの状態からおむつはうまくできないのでしょうか? それとも結構うまくやっているよ、という経験者の声があればぜひおきかせください。

  • パンパースについて教えてください

    8ヶ月の子供がいるんですが、最近おむつかぶれを起こすようになったので、オムツを変えてみようかと思っています。 今の体重は9.2キロで、グーンのパンツタイプ(ハイハイ用)と、ムーニーのテープ(M)を併用しています。 パンパースが一番おむつかぶれしにくい、と聞くのでパンパースのパンツタイプを使ってみたいのですが、サイズで悩みます。 パンパースって結構小さめって言いますよね? うちもパンパのテープのMを使ったことがあるのですが、ウエストは余裕があったものの太ももが少しきつめで、ムーニーに変えました。 テープのMで小さければ、パンツのMもやはり小さいでしょうか。 とりあえずLで試してみれば?と思われるかもしれませんが、今月少々家計が厳しいので、できれば皆さんの経験談を参考にしてから決めたいと思っています。ただでさえパンパースって高いし・・・。 よろしくお願いします。

  • 子どものビデオの見せ方について

    1歳と7ヶ月の娘がいます。それで最近困っていることがあります。それはオムツのパンパースのキャラクターのパンパのビデオがお気に入りでそれを見るのを凄く楽しみにしています。パンパの一日という内容でこの年頃の子にはとても判りやすく構成されているものです。娘は毎回目を輝かせて見ています。1日に1,2回ならいいのですが何回も見たがり困ってしまいます。ビデオを見せないといつまでも泣いています。ほかに気をそらせたり,絵本を読んだりいろいろしますが,どうしてもまた思い出しておねだりします。ひとつのビデオに限らず,ビデオばかり見る事はあまり好ましくないように思っているのですが,実際どう対処すればいいのでしょうか。同じ経験をお持ちの方や考え方をお聞かせいただければ助かります。

  • パンパマークってまだ役に立つのですか?

    こんにちは、パンパマークを集めていたのですが 昨年の9月にキャンペーンが終了してしまいました。 でもキャンペーン終了以降に買ったパンパースのオムツにも、未だにパンパマークがついているのですが、これは何に役立つのでしょうか? 9月にキャンペーン終了に気づかず交換しそびれた点数が200点ばかり残っているのですが、もう何も役立たないでしょうか?

  • 紙おむつの底値と大きさについて。

    今までパンパースのテープ型を使ってきたのですが、最近動きが活発になってきたのでパンツ型に替えようと思っています。 おむつは結構な出費になるので出来るだけ安く買いたいとおもいます。 ムーニーマン・メリーズパンツ・グーン・パンパースの底値と、使い心地を教えて下さい。 我が子は細めなので、大きめ・小さめなどもお願いします。

  • 赤ちゃんの大きめおむつ

    大きめのオムツを探しています。 只今生後8ヵ月の息子なのですが、4ヵ月の頃からLサイズのオムツをしています。 その頃はGENKI、メリーズ、グーンを使っていましたが、6ヵ月頃からはどれもきつくなってしまい(太ももとおなかに赤い線がついた)、大きめと言われているムーニーにしました。 8ヵ月になった今もムーニーのLサイズを使っていますが、最近足まわりとおなかまわりに余裕がなくなってきました。 そこでお聞きしたいのですが、ムーニーLサイズより大きいオムツってありますか? パンパース、マミーポコ、Withyou、ベビーザらスのオリジナルオムツ(商品名がわかりません)は使った事がありません。 ちなみに、まだはいはいをしないのでテープタイプのオムツを使用しています。

  • パンパースのサイズ「M3」とは?

    うちの子供が通う保育園では、おむつのパッケージにだけ名前を書いて持っていけば、おむつ一枚一枚には先生が名前を書いてくださいます。うちは、パンパースのパンツ型Mサイズを持って行っています。 ところが、今日、保育園から帰ってきた子供が履いていたおむつは、うちが持って行ったものとは微妙に柄(しまじろうの絵)が異なり、サイズは「M3」と書いてありました。どなたか別の子のおむつと間違えたのだと思います。 このサイズ「M3」とはなんでしょうか?パンパのサイトにはそのようなサイズの商品は載っていません。いつも使っているMより少し大きめな気がします。ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう