• ベストアンサー

タイヤのローテーション

noname#131426の回答

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.6

>車に備え付けのジャッキ1つでできるものなのでしょうか? 結構大変 1 後輪をジャッキで揚げて、外す。 2 スペア又は応急タイヤ(テンパータイヤ ホイルが黄色い小さなヤツ)を付けて降ろす。 3 同じ面の前輪を揚げて外す。 4 外していた後輪を付けて降ろす。 5 応急タイヤを外し、前輪に付いていたタイヤを付ける。 以下、反対側も同じ。 結構すんごい労力ですよ。ジャッキ1本では。 費用対効果ではスタンド又はタイヤショップ、カーショップでやってもらった方が自分でやるより遙かに楽チンで、”安全!” 私が知っているところでは、大体ローテーション2000円です。 私がローテする場合は、フロアジャッキ1台とジャッキスタンド4個を使用して4輪揚げてローテ又は夏-冬タイヤの交換を行っています。

genkigan
質問者

お礼

回答いただいたみなさん、ありがとうございました。 ジャッキ1つではたいへんなことがよくわかりました。でも、一度自分でタイヤ交換くらいできるようになっておいたほうがいいというのも納得です。今度、ガソリンスタンドでも教えてもらおうと思っています。見るだけではダメなので、自分でやって見てもらっているほうがいいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローテーション後のタイヤ振動について

     昨日、タイヤのローテーションを行ったのですが、 その後前輪から振動を感じるようになりました。  こちらでまず過去ログあはりを確認すると ホイールバランスが原因のように思われますが、 気になるのは時速22~28kmで振動が伝わり、 それ以上になると逆に振動を感じなくなる点です。  ローテーションをしてもらったガソリンスタンドの方も 低速時に振動が発生するのはわからないとの事でした。 これもやはりホイールバランスが原因でしょうか? 車種:スバル プレオネスタ 1999年 作業:タイヤローテーションのみ ホイールバランス未処置 *ローテーション時にバランスを取らなかったのは、 「バランス」と言うのが初耳で少々疑心暗鬼に囚われたのが理由です。また、ローテーション時にバランスを取るウエイトがすでに 取り付けられていたのも一因です。  どうぞ宜しくお願い致します。 

  • タイヤのローテーションの時期は?

    車を購入して2年経ちました。(新車) 週に3回くらいしか乗りませんが、タイヤのローテーションはどれくらいですればいいのですか? 一般的な目安として何キロくらいとか、見た目の目安とか。あれば教えていただきたいのですが。 タイヤによって違うでしょうが、ちなみに日産車の純正タイヤです。 また、自分でもできるんですか? スタンド等でプロに任せたほうがいいのでしょうか?

  • タイヤのローテーションについて

    自分で車のタイヤのローテーションをしたいと思います。 この場合、まず1つタイヤを外す毎にスペアタイヤを仮止めして次のタイヤのジャッキアップをして、交換…という流れで良いのでしょうか?

  • タイヤローテーション後

    ディーラーにてタイヤローテーションしてもらったのですがローテーション前に比べてハンドルに振動が伝わりやすくなったり、轍にハンドルをとられやすくなりました。 これは、新しい位置にタイヤがなじんでいないからなのでしょうか。もう少し乗っていると自然に解消されてくるでしょうか。

  • タイヤのローテーションについて

    回転方向の指定が無いタイヤにおいての場合ですが、下記のどちらの方がタイヤに優しく、ロングライフにつながるのでしょうか。 (1) 前後のみのローテーション (2) 前後及び、左右をクロスさせてのローテーション 以前 クロスでしたことがあるのですが、当然回転が逆になるので、トレッドのむしれかたが、不自然に荒くなったように見えました。 実際のところ どうなのでしょう?

  • タイヤのローテーションの必要性

    タイヤのローテーションって必要ですか? 減ったら、前なり後ろなりを新品に替えたら良いだけじゃないでしょうか?

  • ワンボックスのタイヤのローテーション

    私の乗っている車はトヨタ・タウンエース(ノアにモデルチェンジする前の型)のロイヤルラウンジ、4WD、ガソリン車、オートマ、TEMS付きです。 普段ひとりかふたりで乗ることが多いですが、前輪タイヤの角の減りが気になります。 まだタイヤを替えて2000km足らずですが、減ってきた感じがあります。某カー用品店の無料ローテーション券には10,000km程度でローテーションをと書いてありますが、そんなにもたない感じがしてます。 だいたいどのくらいでローテーションした方がいいでしょうか? ちなみに私の運転はワゴン車にしては速い方で、コーナーでも鋭くハンドルを切ります。普段は2駆にしてます。

  • 車のタイヤのローテーションについて

    新車の維持に関しては、まったく素人です。 車のタイヤのことがよくわかりません。 ローテーションは車の駆動方式によって 置きかえる位置が違うようですが、なぜでしょう。 どこの解説にも指定がなければFFは前を後ろに、 FRは後ろを前に、はずしたものは反対側にとなっていますが、理由がわかりません。 また自分でやっていて、車検なんかで、 他の人がやっても同じローテーションに なるものでしょうか。 一旦はじめたらそのタイヤはその寿命まで ずっと一人でやるものなのでしょうか。 なんか、つぎの作業者に伝えるような 言い方(記録の仕方)があるのでようか。 またタイヤの交換時期は残り溝の深さか、 スリップサインでみることになっていますが、 新品のときと比べて、 外形は何%ぐらい減っているものでしょうか。 もしご存知でしたらこちらのほうも教えてください。

  • タイヤのローテーション

    現在、ホンダのLIFEに乗っているのですが、 購入したのは昨年の8月でした。 そのときは新車ではなく「新古車」として購入しました。 さて、2週間ほど前から車のモニターに「タイヤローテーション時期です」 と表示されるようになりました。 通常、タイヤのローテーションをやってもらうには いくらぐらいかかるのでしょうか? また、短時間で終わりますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • タイヤのローテーションは、どっちがいいの?

    タイヤのローテーションは、どっちがいいの? ラジアルタイヤの場合は、前後入れ替えと思っていました。今回ホンダの車にしたら、説明書にクロスの交換を勧めていました。どっちがいいのだろう。