• ベストアンサー

京都で見かけた本を探しています

京都に旅行へ行っていたときに偶然入ったお店である本を見つけました。すぐ見つかるだろうと思い、メモもとらなかったのが間違いでとうとう自力で探し出すことができませんでした。教えてください。 1. 不思議な書体の字を書く方で、内容は詩のようなものでした。書体もこの作者の売りのようです。筆で書いたような丸い感じの字でした 2. タイトルは確か「幸福~」だったような・・・ 3. 祇園通りから清水寺に行く途中に見つけたお店がこの作者の本やグッズのみを売っているお店でした。専門ショップ?? 以上。てがかりが非常に少ないのですが、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru-san
  • ベストアンサー率44% (114/256)
回答No.3

検索方法は、Googleで「京都 書 サイン会 幸福」と入れて探してみました。2ページ目の真ん中あたりに出てくるはずです。祇園通りではないだろうと確信があったので、最初は京都の代わりに清水を入れていたのですが、二寧坂という具体的な地名が店の名前だと引っかかりませんね。産寧坂かなと迷ったので、京都にしました。ヒットしたときに幸福入門があったので確率は高いかなとは思っていましたが、ぴったり合っていてよかったです。参考になればいいですが。

lovewing
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど。「サイン会」と「書」は検索項目に入れていませんでした。 参考になりました。 見つかってよかった~ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • haru-san
  • ベストアンサー率44% (114/256)
回答No.2

少し条件を整理して検索して見たところ、城たいがさんがヒットしました。二寧坂に専門店があるようですし、「幸福入門」という本もあり、適合度は高いと思うのですが。

参考URL:
http://www.bizstyle.jp/jyotaiga/ic_fl.html
lovewing
質問者

お礼

これです!! すごい!! インターネットでいろいろ探したのですが、でませんでした。 ありがとうございます。 どうやって探したのかよろしかったら教えていただけないでしょうか?? 本当に時間かけて探したのですが・・・。 それにしても本当にすごい・・・まさかこんなに短時間に見つかるとは。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saion
  • ベストアンサー率45% (107/236)
回答No.1

タイトルは「幸福~」というものは見つけられませんでしたが、詩集で、筆で書いた丸い辞でということからすると「相田みつを」さんではないですか? 「相田みつを」で検索すると、筆字で書かれた詩集が何冊か見つかると思います。

lovewing
質問者

補足

早速確認しました。すごくスタイルは似ています。字の雰囲気も似ていましたし、内容も人生の教訓みたいな内容で非常に似ています。ただ、私がそのとき見た本の作者はまだ生きているようで、サイン会の案内が店に張られていました。また、字も黒だけではなく、もっとカラフルだったように記憶しています。 でも「相田みつを」という方の本もよさそうですね。今度購入してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都で清水寺

    京都旅行で清水寺や祇園に行きます。 他の所を周ってから行くか、先に行ってから他の場所に行くかという所なんですが、清水寺や祇園は、日中行くのと、夕方頃に行くのはどちらがお勧めでしょうか? 清水寺や祇園界隈では、近くの甘味処やお土産なども見たいのですが、後者の場合、お店が閉まっているのではという不安がありますが、大体周辺のお店は何時ごろまで開いているのでしょうか?

  • 京都に行ったことがある人頼みます

    来年の修学旅行で京都に行きます。 けど京都初めてなので・・・ お土産にはどんなものがあって何がオススメか。 京都駅、清水寺、祇園周辺で昼食を食べようと思うのですが、どの店の何が美味しいのか。 また京都の美味しいスイーツ、料理など。 オススメがある方教えてください。

  • 京都午後着、錦市場から清水寺(夜間?)

    4月6日、京都駅到着13時過ぎ。下記行程は可能でしょうか? 同行者はぜひ錦市場に行きたく、6時頃になると店が閉まるとよく書いてある事から、 昼間活気ある錦市場を歩くために、このアイディアでおります。 京都駅→地下鉄で錦市場へ(30~45分くらいぷらぷら&食べ歩き?) →祇園散策→円山公園→高台寺→彦寧坂/二年坂/ねねの道等 →清水寺(もし時間的に遅ければ、近辺で食事などして夜間、再度空くのを待つ。) 本来であれば、清水寺からのコースで、夕方に祇園エリアの方が王道かな?と思うのですが (個人的には、昼の清水寺の方が良さそうな気がしまして。)そうすると、錦市場が寂しくなってしまうし。 どれくらいで歩くかに寄ると思いますが、そうこうしている間に 清水寺の昼の拝観時間が終わってしまいそうですよね? 高台時と円山公園は途中ですし、桜の時季かと思うので入れてみました。 絶対まわりたいのは、錦市場、祇園、清水寺で、最初の地下鉄以外、徒歩観光です。 清水寺周辺で、食事をしたり店を見ながら夜間が待てるよ、とか、やはり清水寺から まわって、錦市場は別の日に行けば(もしくはそれ程時間取らないとか)等、 幅広くアドバイスいただけると幸いです! よろしくお願い致します。

  • 京都旅行で子連れランチ

    来週平日に京都へ娘1歳半を連れて車で行きます。 まだ行き先ははっきり決めてないんですが清水寺や祇園へは行くつもりです。 2日間のランチをどこで食べようか探しています。 1日は3000円前後で懐石を 2日はもう少しリーズナブルなものを食べたいと思っています。 子連れが大丈夫で美味しいお店を教えて下さい。

  • 紫宸殿のグランゾート本について

    だいぶ以前に発行された本ですが、「C.DARWIN」というマンガの中で使われていた詩の出典が判らないので、ご存知の方が見えたら教えてください。 どこかの詩人が書いたものか、作者本人が作ったものかも不明で、もう長年いろいろな詩集を調べたりして探しているのですが、判らずじまいで、とても気になっています。 詩の内容は、以下のとおりです。 以前君と出会えない悲劇の中で君を知らない幸福な僕がいた。 今君と出会った幸福の中で君を知っている僕の悲劇を噛み締める。 九十九億九千九百九十九の偶然と百億分の一の必然が重なり合い僕らは出会う。それは運命・・・・

  • 1月3日の京都の観光地のお店について

    2013年1月3日に、 家族で京都に 観光に行くことになりました。   1日目は清水寺から、祇園までを散策、 2日目は、新京極や錦市場に 行きたいと考えていますが、 お正月なので、行く先々でお店が 営業しているか?心配です。 ご存知の方、 ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします<m(_ _)m>

  • 京都駅→清水寺~祇園→京都駅まで。。タイムリミットは5時間!

    9/27(土)に家族4人(大人二人/中2二人/小6一人) で京都にAM9:00に着きます。 AM9:00~PM14:00まで5時間あるので ベタとは思いますが、清水寺~祇園を散策(ランチ込み)を したいと思っております。 ガイドブックを買い込み見ましたが、 5時間でどのように回って良いか 土地勘がないので分かりません。 又、食事処も一杯ありすぎてよく分かりません。 ●京都らしい町並みを歩きたい ●ランチは一人当たり3000円位迄で京都らしく   おいしいお店  もちろん、プチプライスで庶民的なものでも  京都らしければOKなんです  安ければ助かります ●時間に余裕があればスイーツも ●上記を踏まえた、最良のタイムスケジュール を教えて頂けたらありがたいです 清水寺と祇園に詳しい方 プランのアドバイスをお願いいたします

  • 京都日帰り旅行

    今週、京都に日帰りで旅行に行きます。 朝10:30に京都駅に到着し、帰りは21:00から22:00に京都駅発の予定です。 まずは定番の三十三間堂、清水寺、祇園、そして六波羅蜜寺に行きたいなと思っています。 しかし、京都に行くのは2回目なのでどのようなルートで行くのがいいのか、1日でまわれるのか、さっぱりわかりません;; どのように回れば効率がよいのでしょうか?? また、周辺でおすすめの寺院や、お店(食事) があれば教えてください♪ 京都に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 二泊三日の京都旅行について

    今までの質問 http://okwave.jp/qa/q5716583.html http://okwave.jp/qa/q5722428.html 最終的な観光ルート 一日目 ・チェックイン後、金閣寺 ・竜安寺 二日目 ・南禅寺 ・祇園 ・八坂神社 ・高台寺 ・清水寺 三日目 ・嵐山 清水寺は、夜の参拝に行こうと思います。 今月の23~25日に行くことになっているのですが、この時期は込みますか? バスの時刻が遅れたり、思いのほかまわるのが遅くなってしまうことがあると聞きました。 ちなみに、行きから帰りまで着物です。 普段から着ているので着慣れているほうだと思いますが、「もう少し観光ルートを変えたほうがいい」などという意見がありましたら、回答いただけると嬉しいです。 防寒対策なども、今の時点で分かるあたりでいいので、教えていただけると幸いです。 また夜ご飯について、四条かホテル近くで美味しいお店があったら教えていただけると有難いです。 予算は一人2000円くらい。 よろしくお願いします。

  • 2月下旬の京都でおすすめな場所

    2月下旬に京都・大阪をに2泊3日で旅行することになりました。 友人と女2人で行く予定ですが、お互い修学旅行で京都に行ったことが あり、私は3年前に一度行ったことがあります。そのときには祇園、八坂 神社、清水寺などに行きましたが、ずっと天気が悪く大雨で残念でした。 友人が祇園に行きたいとのことなので、ホテルは祇園に予約しました。 金閣寺に行ってみたいと思っていたのですが、現在見ることができない そうなので、他にレンタサイクルや市内バスでまわることのできる範囲で 閑静で京都らしいおすすめスポットがあれば教えていただきたいです。 また、祇園や京都駅周辺で食時を取ることのできるお店も探しています。 ちなみに学生の貧乏旅行なので、できればお手ごろ価格でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPadを解約した後、アクティベーションロックの解除方法について詳しく教えてください。
  • 解約後のiPadをWi-Fiで利用したいが、アクティベーションロックによりページが進めない状態です。
  • iPadのアクティベーションロック解除にアップルIDとパスコードの入力が必要ですが、使用が停止されているため解除できません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る