• ベストアンサー

Cドライブに2つのosが入ってます。

起動時にosの選択画が出て、2000でもxpでもそれぞれをチョイスできます。xpのCDはあるのですが2000のCDはありません。2000を削除する方法を教えてください。。お願いします。xpのCDは通常版です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

御質問の状況をデュアルブートと呼びます。 起動時の選択をさせないだけなら XPを起動して マイコンピュータ右クリック→プロパティとかでシステムノプロパティを開きます。 詳細設定タブから起動と回復を選んで起動システムの編集をするだけです。 operating system欄が一個しかなければwaitを30秒とかにしても30秒待たなくて良くなりますがboot.iniの内容が良く判らなければ待ち時間を0とか1にしておいて規定のOSをXPにするだけでもよいです。 2000のアンインストールは意外と難しいものです。ここだろうと思うフォルダを消してしまうとXPの動作に支障をきたす場合もあるのでお勧め出来ません。HDDの容量に不満が無ければ起動選択だけにしておくとよいでしょう。 素人向けの対応策として・・・HDDの容量も含めて何とかしたいならバックアップを取って工場出荷状態に戻します。工場出荷状態が2000のインストールされた状態であるなら適当に2000を削除して、XPを上書きインストールすることが望ましいかと思います。

serori2006
質問者

お礼

おかげ様でたすかりました。有り難うございます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元々付いていたOSに戻したいのですが・・・

    アクオスのリカバリ内蔵型TX26G WinXPから英語版のVISTAをCDからインストールしたのですが、イラストレーターが起動途中で消えてしまい(フォトショップは通常起動します)元についていたXPに戻したいのですが、OS起動時にF10等のキーを押してもXPの時のようにリカバリ画面は出ません。VISTAを消す、XPを復元するにはどうしたらよいでしょうか…?起動時にOSの選択画面は出ないので、今VISTAしか無いと思うのですが。。あと、ゴミ箱も消えてしまいました。どこに有るのかよくわかりません・・・仕事でイラストレーターを使うので非常に困っています。

  • OSの削除方法

    最近新しくPCを購入することになりOSをWin2000をいれました、その後にXPの通常版を購入して入れたのです。 そうすると起動画面に2000とXPを選択する画面が出るようになりました… 今後2000を使用することがないと思われるので2000そのものとそこに入っているファイル等を削除したいのですがどうしたらいいのでしょうか? そして起動を始めたらXPから始まるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 皆さんどうかよろしくお願いします。

  • Cドライブのパーティション削除がどうしても不可能です。

    はじめて質問します。 WindowsXPプロでOSをキレイに入れなおそうとリカバリーをしようと思い、XPのCDで新規インストールをしました。 その時に方法を間違えて、Windowsを起動したままOSの新規インストールを選んだので同じドライブにOSが二つになってしまいました。 あとからCDブートに変更してOSの入れ直しに挑戦したのですが、どうやってもCドライブの削除が出来ません。 (パーティションの削除をDで選んでも削除出来ませんと出ます。それ以外のドライブは削除出来るんですが。) どうやったらCドライブを完全に削除できますでしょうか? わかる方がいましたらお願いします。

  • 一台のPCでCドライブのみで、OSが2000とXPが入っているが・・・

    一台のPCでCドライブのみで、OSが2000とXPが入っているが・・・ 非常にマシンの挙動が遅いです。 ローカルでの全ての作業も遅いです。 PC自体はIBM THINKPAD X20です。 もともとこのPCには、OS として ME が入って 居たようですが、今までの経緯で、2000に入れなおしたり また、さらに、XPを入れたりしてきた経緯があるようです。 現在は、起動するときに、OS選択の画面が出ます。 2000にログインするか、XPにログインするか? そしていつもXPを選択して利用しているので、正直 2000は使ってないのでいらないと思っています。 そこで、PCのパフォーマンスが遅いという最大の理由は 使っていないOSの2000が同じ Cドライブに残っている からではないかと思っています。 普段2000は使っていませんし、重要なアプリケーションや データもありませんので、パフォーマンス向上するなら、 2000を削除したいのですが、問題ないでしょうか? 削除してしまって、XPまで、きちんと起動しなくなって しまったりする事を懸念しています。 また、問題ないし、やはりパフォーマンスを考えると 2000を削除した方がいいという場合は、その2000だけを 削除する方法を教えてください。 ちなみに、デフラグとか、ディスククリーンアップとか レジストリのクリアとか、そういったパフォーマンス向上に つながる事は普段からやっています。 とにかく、異常に遅いのです。 なんとか早くしたいので。 よろしくお願いします。

  • OS選択画面をなくしたい

    以前XPパーソナルをXPプロフェッショナルにアップグレードでインストールしようとして、失敗をしてしまいました。 その後CドライブにXPプロをクリーンインストールをしました。しかし、PC起動時にOS選択画面が出てしまい(どちらもXPプロです)片方を選択すると通常起動するのですが、もう一方を選択すると\system32\hal.dllが見つかりませんとメッセージがあがり起動しません。 削除をしたいのですが、何を削除すればいいのかわかりません。 もう一度CドライブをフォーマットしてOSをインストールしましたが、選択画面は消えませんでした。 どのようにすれば選択画面をなくす事ができるのでしょうか?

  • OSの削除

    現在、自分のパソコンにはXPと2000が入っており、起動時に使用OSを選択するようになっています。 今はXPしか使っておらず、2000を削除したいと思っておりますが現状のまま、2000だけ(2000に付帯したデータも含めて)削除する方法はあるのでしょうか?

  • 複数のOSが入ったPCをOS1つだけにしたとき

    1台のパソコンに、Windows Me と Windows XP をインストールしていたのですが、Windows XPの方を削除しました。OSのアンインストールの仕方がわからなかったので、Windows XP の入っていたハードディスク(パーティション)をフォーマットしただけでした。2つのOSを入れてからは、パソコン起動時にOSの選択画面が表示されていましたが、XPを削除してからもこのOS選択画面(選択肢にはWindows XPも表示されている)が表示されます。パソコンの電源を入れると以前のように自動的にWindows Me が起動されるようにするにはどうしたらよいですか?

  • 【XP・Me】複数のOS混在のPCで片方のOSを削除するには?

    もともとMeのPCにXPHomeのアップグレード版でOSアップグレードを図ったところ、Meも残り混在状態になりました。 起動時に毎回OSを選択するようにメッセージが出ます。 Meは削除してしまいたいのですが、どなたか方法をご教授いただけますでしょうか。 また、普通に削除するだけで、もともと単独のOSで使用してたPCと同じようなパフォーマンス( システムの空き容量など )にもどるのでしょうか。併せてご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 *アップグレードCDのメニューにある、『クイックアップグレード』ではなく『新規インストール』を選択しました。

  • OSの2重インストール

    パソコンを購入して、ウィンドウズXPがすでにインストールされていることを知らず、付属のCDで再インストールしました。 1つのパソコンにウインドウズが2つ入っている状態です。PCの起動時にOS選択の画面が出て邪魔なこともあり、1つのOSを削除したいのですが、どうすればいいですか?

  • OSの起動

    Cドライブ(パーティション)に問題が起こったため、Dドライブ(パーティション)にOSをインストールし原因を探ったところ、わからなかったのでXPのCDから起動して、Cドライブを削除しました。すると、今までDだったドライブがCドライブにドライブの文字が変更になり、そして新しくFパーティションが作成されました(自動的に)。そして新たにできたFドライブ(パーティション)にXPをインストールしてデュアルブートにして、Fドライブから起動して今、質問しているのですが、起動すると、デュアルブートなら通常は「起動するOS選択」メニューが出ますよね。でもそれが出ずに、そのままFドライブからOSが起動してしまいます。どうすればCドライブから起動できるでしょうか? ※起動している途中で、F8キーを押し拡張起動メニューをだし、「OS選択メニューに戻る」を選択して「起動するOS選択」メニューを出しても、1つのOSしか表示されません。(表示されているのはFドライブのOSです。)