• 締切済み

彼のこと。

何度か、相談させてもらってます。 彼の事ですが、将来結婚も視野にいれてます不安は経済的な理由。 彼は優しく穏やかで、一緒にいて楽な人ですか、 穏やかな優しい性格なので、意欲がないというか・・ 彼は、35才、今は、手取り16万で、賞与込みの年収は300万。わたしと同じです。 色々会社であったので、減給し、 仕方ないと思いながら、 その年齢で、現状維持な精神が少し不安です。 そうゆう現実な話は逃げます。 所得が低いのは仕方ないけど、それに甘んじてる彼がイヤです。 あたしは、共働きでもOKですし、心配性ですから、妊娠したらとか?貯蓄をしてとか?前向きに、どすればいいか?考えてるつもりです。 なのに、彼は、最初から、わたしに働いて欲しいやら、残業代つくけど、残業したくないやらで・・ 意欲が感じられないのです。 怒るだろとは思ってますが、不安やこれからのことなど、それをメールで伝えても、彼は、性格・お金・会社はすぐ変えられないと返事がきました。 そして、あたしは、すぐ結果が欲しいのだねとだけ・・ 結婚し、生活していけば、現実わかれば、前向きに努力する、何があっても、俺がなんとなするって変わりますかね? 多分、あたしは、自分が働けば、なんとななると 思ってます。それでやっていく自信はあるけど、 それに甘えて欲しくないんです。 わたしが、他人を責めすぎなのか?厳しすぎますか?

みんなの回答

  • hardcore
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

回答に対して思ったことは、まず彼の気持ちをしっかり絶対聞いたほうがいいと思います、自分のどこが好きで付き合っているのかもわからない人とは一緒にはならないほうがいいと思います。絶対聞いてハッキリしたほうがいいと思います。 次に、結婚話をした時の彼の真剣みを知りたいですね、ちゃんと目をそむけずに話してくれたか、それともそっぽ向かれたか?これも結構大事だと思う。 あと、本気で結婚のこと考えてるんだったら、結果一緒になるにしろ、ならなかったにしろ絶対親には何かしらで合わせたほうがいいと思う。別に堅苦しい席じゃなくても、なにかこう気軽に合えるタイミングを作ったりね、もしかして親の言葉で彼の気の持ちようが変わるかもしれないし。 でも、彼よりも自分が積極的な性格で特に問題がなかったら別にこのままでもいいと思うけどね、この世の中カカア殿下でやってる家族なんてたくさんいるからね。かえってそのほうが上手くいってるような家庭もあるし、下手な男よりずっと頼りがいがあったりするよ(笑)。 ただここで問題なのが、自分の言ってことに対してきちんと彼が反応してくれるかってことなんだよな(困)。 前の回答にも入れたけど彼のこと本気で怒ったことある?って聞いたんだ。もし起こったことに反抗してきたんなら、その時は、『責任』っていう言葉を使って反論してください。彼は考え、それに答えるようであれば自ずと責任感を持ってくるでしょう。でも、もし言い返せなかったら、貴女と付き合っていく以上きっと責任をもって生きていくことは難しいかもしれません。 確かに、年齢を気にすれば身も、心もも焦ってくるかもしれませんだからと言って相手の人も焦って選ばないように気をつけてくださいね。焦ってる今だからこそいったん一呼吸して、もういちど見つめなおしてみてください。男は千といます、その中のほんのわずかの人しか見ていないはずです、もしかしてホントはもっと違う人と一緒になったほうが幸せになれるのかもしれない、もっと幸せな毎日を暮らせるのかもしれない。 別れる勇気だって必要だと思うよ。無駄な時間だなって思ったらすぐケジメをつけてくださいね。自分を大切にね、応援してます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

46歳既婚の男性です。27歳の時に結婚し、今現在高校生の2人の子供がいます。流石に年収300万円ということはありませんが、それでも多くはなく、毎月どちらかと言うとかつかつの生活です。 家庭のあり方も昔と比べ、最近は多様化していますね。中には、旦那が専業主夫となっているような家庭もあるようです。 で、貴方の質問に対してですが、要は貴方が結婚後の生活に何を求めるのか?結婚する相手に何を求めるのかと言うことですよね。 質問の内容からすれば、低所得と言うよりも、彼の向上心の低さの部分が特に気になっているようですが。。。。 向上心が無いのは仕事だけに対してでしょうか?それとも、向上心というより、労働そのものが嫌いなんでしょうか?その辺り含め、あなたは彼のこと見極める必要あるかも知れないですね。 でも、いずれにせよ、そういう彼に対して不満を持っているとしたら、確かに結婚してから上手くいくかどうかって難しいとこでしょうね? 結局、人それぞれ誰にでも長所や短所あるかと思うのですが、結婚相手として選ぶということは、短所含めて受け入れられるかどうかという部分もあると思います。もし、そういう部分で受け入れる自信なければ、結婚してもお互いに幸せにはなれないかも知れないですね。今は彼に対する気持ちから我慢できていることでも、結婚してしまうと、案外長所より短所の方が気になったりするところもありますからね。そのあたり、自分なりによく考えて、結論出すしかないんじゃないでしょうか。

noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、共働きで当たり前?の世の中だと思います。 働く事が、彼は嫌いではありません。 10数年以上、転職もせず、何があっても頑張ってます。貯金もちゃんと、わたしよりしてます。 偉いと思います。 結婚生活に求めるのは、お互い前向きに協力してやって行く姿勢ですかねぇ・・ 一人で、かりかりしても、相手に伝わらないとイライラしますね。 よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.6

>多分、あたしは、自分が働けば、なんとななると >思ってます。それでやっていく自信はあるけど、 >それに甘えて欲しくないんです 昔付き合っていた彼氏とそっくりです 彼は向上心が無かったんです 「この給料で満足なの?」「別に...生活出来てるからなぁ」「結婚して子供が出来たらどうするの?」「なんとかなるだろ」 彼のお給料で生活していくのは、なんとか出来たと思います 今彼とは私が一人暮らしなのであまり無駄使いが出来ない為、お金をあまりかけず、でも楽しいことを色々見つけてますので、お金がすべてでは無いと思います でも...向上心がない人って、全てに頼りなく感じて来ませんか? >残業代つくけど、残業したくないやらで 仕事に対しての責任感とかも感じられないんですけども... 質問者さんにとって彼の意欲の無さがマイナスポイントだとすると、現在付き合ってる事実の上で、そのマイナスポイントを上回っている何かがあるのですよね? それは何かを考えて、マイナス部分に目をつぶれるくらいのプラスポイントなのかどうかを考えてみると良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.5

27歳既婚男です。彼と逆に、とある夢に向かっている為収入は非常に 不安定です。嫁さん(専業主婦)のヤリクリ上手に支えられてますよ。 別にいいじゃないの、収入があるんだから。 多くを望まなくたって。平凡な幸せは手に入るさ~。 意欲的に転職を繰り返すとか勉強するとかしても、実らずに収入皆無に なってもいいと思う?やっぱ定期収入があるほうがいいって。 まあ、時間をかけてアナタが彼を教育すればいい。彼の人格を変える くらいの。それでも駄目で、それでもやっぱり無欲な彼にイライラが 募るなら、アナタ自身が変わるか、お別れするしかないよね。 改造計画の参考書をどうぞ。資質を知らなければソレ相応の教育方針 も立つまいて↓

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072265144/249-1882964-0345115
noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとつの固執したしか、考えしかできませんでした。 転職繰り返して、収入0になるより、 定期収入があるだけいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardcore
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

ん~、無職じゃないからせめてもだねぇ。今は結婚してるにもかかわらず無職って奴もいたりするからなぁ。って言うことからすると、なにかもう一息足りないんだろーね?せっかく働いてるんだし、歳も歳なだけに少し欲もでたっていいような気がするんだけどね(困)。 色々聞きたいんだけど、まず今の彼のどこが良くて付き合ったのか? 逆に彼はあなたのどこが好きになったのか? 彼に結婚話をしたことがあるのか? 自分の両親に彼を合わせたことがあるか? 最後に貴女は彼のことを本気でしかったことがあるのか? これだけ聞きたいな。それだけわかれば多分だんだん結果が見えてくると思う。もし時間あれば教えてください。真剣に考えます。 貴女も彼に対する気持ちがあり、彼も少なからずそういう気持ちがあるのなら、彼を助けてやれるのは貴女しかいないと思う。

noname#50012
質問者

補足

ありがとうございます。 (1)彼のどこがよくて? ・・・なんなんでしょうね、こうあれこれ不安、悩んだりすると・・わかんなくなりますね。 あたしは攻撃的な性格で、彼は穏やか、自分にないもの持ってたとこでしょうかー。 あとは、優しさで、気を使わないとこでしょうか。 自然体でいられる自分。 (2)彼はあたしのどこが? ・・これは、わかりません。 多分、はっきりした性格でいいとか?・・ (3)結婚話はした事ありますよ。 自分の両親には合わせたことないですっていうか、 全て、あたしから、話をしないと前に進まないんです。 責任もちたくないのか?逃げ腰なのか?そういう人だったんです、あたしが、ストレートに話して気付く。 現実にですよ。 でもね、あたしも、女から、男から・・どっちから結婚話切り出すのもOKだと思うんですよ。 正直、あたしも33才です。焦ってるのかも知れないです。これ逃したら結婚できないんじゃないか?とか?自然体でいられる人に出会わないんじゃないか? 打算的な条件もありますよ。 それでも、彼のことは好きです。 どうにか、頑張って欲しいと思います。 どこからそんな気持ちがくるのかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問拝見しました。 同じ状況ですのでレスします。 私の彼も低所得で、結婚しても共働きしなければ 生活できないと思います。 ただ、あなたの彼と違うところは、意欲があること。 彼は給料をあげてもらうよう社長に話をしたり、生活費、私が妊娠して働けなくなった時などのお金の計算をしたり、してますよ。これが普通の男の考えだと思っています 足りないようなら会社+アルバイトも考えているようです はっきり申し上げて、今の現状に満足している彼では結婚しても変わらないと思います。むしろ、あなたが働いてるのを側で見て安心しちゃうのではないでしょうか。 >あたしは、自分が働けば、なんとななると思ってます。 そうですね、技術職であったり、アルバイトをかけもちしたり親が近くにいて援助してくれるならやっていけるのではないでしょうか。 けど、人並みの生活はできないと思います。 彼だってもう35歳なんだし、年収をお互い合わせて○○百万ないと生活できないってわかってると思いますよ。 それがわかってなくて現状の給料に甘んじているなら相当やばい。わからなければ、二人で一度生活費を計算してみてください。彼きづいて、「これじゃダメだ!」ってわかるかもしれませんし。 あなたが必死に働いて家事もして、彼はまあまあ働いて・・・ そんな結婚生活、幸せですか?

noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたが必死に働いて家事もして、彼はまあまあ働>いて・・・ >そんな結婚生活、幸せですか? 幸せじゃないというか、イヤですね。 親と同居可能なので、頑張って働けば、 人並みの生活はできると思います。 絶対やり抜きます~。 人並みって、人それぞれですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-kubo
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.2

37歳男子です。結婚7年になります。 アドバイスというよりは、個人意見を。 raraka7さんの考えかた次第でしょうね。 結婚後彼が現状維持のままだったとしたら、 それに納得して結婚生活を維持するでしょうか。 それとも、不満を抱いて、何とか変えさせようと努力するでしょうか。 文面からすると、現状の彼の意識の転換を前提にしての結婚はやめたほうがいいと思います。 彼が当事者意識を持たないことには、全てが空手形に なると思いますンで。 好転を前提に結婚すると、ずっとイライラは続きますよ。 ちなみに、僕は、嫁から最近「結婚してみて、する前に思ってみたより、無駄遣いをしないで、子煩悩なダンナだった」と好評価を得ました。ということは、相当なダメ人間?と思われていたのかも...という好転?例もありますが、結婚前から公言していた「会社で出世は多分できない。収入増も期待できない」という読みはあたっていたりします。その分、家事や子育てには協力してます(好きですしね) 100点を今の時点で求めるのは難しいですが、ここは譲れる、譲れない、を改めてご自分の中で順序だてしてみては、いかがでしょうか。 ご自分でも努力しようという意識もあり、現実的な算段もたてていらっしゃるので 他人を責めすぎ/厳しすぎなんてことはないと思います。むしろ、そういうことを結婚前に考えないで できちゃった婚とかすると、長続きしないと思われ... (以下中年の愚痴になりそうで、略) 他の人のアドバイスも参考に、じっくり考えてみてくださいね。

noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、100点満点は求めるのかも知れないですね。 彼の長所は忘れて、短所ばかり目についてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

世の中お金じゃないっていうのは分かります。 出世しなくても、安月給でもいいんです、 けど、向上心がないというのは問題だと 思います。 きっと、そういう人は結婚しても変わりません。 家族を養っていくという責任感がないの だと思います。

noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだと思いますよ。向上心が欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与と生活とマイホーム

    今27歳でこれから手取り22万の配送業を始めようと思ってます。 歩合で稼いでも手取りで26万らしいです。 昇給は無し 賞与は2回 手当ても無し 社会保険完備 週休2日 この内容で働いて、結婚も来年あたりしたいと思ってます。 子供も2人はほしいのですが、共働きは考えていません。 現在の貯蓄もないです。 この給与で生活は可能だとは思いますが、かなり切り詰めた状況での生活になるんでしょうか?子供にかかる費用や、もし安いマイホームを(分譲や中古住宅)を購入したい場合、事例がれば参考にしたいのです 参考になる意見や具体例があれば教えてください。 現実的に見たいのですが、無知すぎるのでお願いします。

  • 年収400万円で結婚生活は送れますか??

    年収400万円で結婚生活は送れますか?? 28歳男です。 結婚を意識する年齢となり少し気になったのですが 皆さん大体どのくらいの収入で結婚生活を送っているのか 疑問に思って質問させていただきました。 私は年収400万といっても手取りは毎月22万、賞与で年間50~70万ぐらいです。 これぐらいでもやっていけるものでしょうか。。。 貯金は使用せず毎月及び賞与からやりくりするといったイメージお願いします。 出来れば貯蓄していけたら・・・。 また、このご時勢やはり共働きの方が多いのでしょうか。 子供が出来た場合などはどうするのかなど疑問に思います。 文章がうまくまとまらずすみませんが皆様の 状況・ご意見いただければと思います。

  • 31歳の彼の転職は可能か、教えてください

    結婚を考えている彼がいます。現在31歳、高卒後、工場に就職。 しかし給与面に不安があります。 現社長の経営方針で、物価手当をなくされてしまったとのことで、 現在の手取りが18万程度です。 基本給が18万ではなく、夜勤と昼勤は週代わり、一日14時間~勤務、 休みは月に2日あればいい方です。残業した分全てがもらえるわけでもなく、最大限に残業代をもらって手取りが18万ということです。 これでは結婚後の生活が不安ですので、彼は31歳ですが、 私は転職をすすめたいと思っております。 現在も、彼はほとんど欠勤することなく、 仕事があることは幸せなことだと、本当に真面目に働いています。 私は彼のそういう勤労意欲、体力、根性がある所、一度やると決めた事はあきらめずやり抜こうとする性格が気に入っております。 しかし、高卒ということと、31歳の年齢のことで 今転職しても見つからないのではないか、と彼は不安がっております。 今よりも手取りが増え、休みももう少し取れるような会社に 転職することは、そんなに難しいことなのでしょうか? 持っている資格は普通免許位です。 また、仕事はどういう所でさがせばいいかもアドバイスください。 ハローワークはおすすめできませんか? 彼女として私がサポートできることもあれば教えてください。

  • 転職、給料について

     最近転職しました、転職理由は自動車業界で働いており、リーマンや円高からの減給そして昇給、賞与なしからの将来を見据えての転職でした。  ところが、転職先は求人広告には昇給ありと書いてあり、前職の減給される前よりは多少給料は劣りますが良かったので入社、ところが現実は15年間昇給なし、「結婚したいけど自分1人しか食わせられる給料しかなくて、結婚したいから転職する」と言って辞めた人の変わりでした。  話を聞いただけでこの現実にモチベーションはかなり落ちました。入社2週間で試用期間3か月。今なら再就職考えられますか?ちなみに、辞めた人は40歳手取り17万円、私も17万円です。  ここからは給料はあがりません

  • 家計簿診断 

    目的:結婚式を挙げたいため一年後には貯金を500万円ほどにしたいです。そのためになるべく貯蓄に回す部分を増やしたいのですが,なかなか難しいのが現状です。先月結婚したもののお互い大学院卒であったため働き出すのが遅く,現在貯蓄は100万弱ほどしかありません。 状況:新婚生活一年目    夫(27) 妻(27) 夫婦共働き 月の収入:額面 夫33万円、妻30万円ほど。      手取り 26万   23万 支出:家賃 25000 (会社が八割負担)    光熱費 15000 ネット 6000 携帯電話 12000 新聞 4300 奨学金 40000 20年間 車 30000 あと二年半    英会話 10000    持ち株会 30000    食費 60000 小遣い 100000(二人分)    計 3,323,000 貯蓄:10万円強 賞与:二人合わせて夏冬ともに180万円 結婚前は一年後に式を挙げるのは余裕と考えていたのですが、よくよく考えるとなかなか厳しいと思い、不安に感じることがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 給料減給、残業無し

    2年前に夫47歳が勤める会社の規模縮小に伴い、異動になりました。 残業もなくなり、減給になり勤務時間も7時30分から17時頃まで、18時には帰宅して来ます。 夜勤も月6回あるのですが、手取り5万弱減給されました。 この後時世厳しいものです。 職種によりサラリーマンの手取りに大差があるようですが今現在、残業無し、減給と言う御主人様沢山いらっしゃるのでしょうか? それに伴い専業主婦をされていた奥様は、専業主婦続けられているのでしょうか? もしくは、お勤めに出られているのでしょうか?

  • 年収450万で同棲生活

    よろしくお願いします。 私は30歳の会社員です。 会社は全国に支店がある一部上場の建設会社です。決して高給取りではないですが安定しているとは思います。 現在の年収は残業代などを除いて、450万程度です。月の手取りで言えば、おおよそ20万+残業代です。 残業代などの不確定な要素はなるべく除いおきます。 現在、遠距離恋愛で北海道に彼女がおります。定職にはついておらず、バイト等で実家暮らし。 1年半付き合っております。 彼女いるというのが理由ではないですが、来年の春に念願叶い、北海道へ転勤できることになりそうです。 これを機に今後は同棲していこうと考えています。 もちろん将来的には結婚を視野に。 今まで会社の独身寮で家賃はほとんどかかりませんでした。 結婚すれば、家賃補助が出ますが、独身で家を借りた場合は家賃補助は出ません。 それでも2人で暮らして行きたいと考えています。 彼女のバイト代等を合わせていくとおおよそ月々25万で家を借り、生活していくことになると思います。 今まであまり貯蓄してきていません。少しではありますが、100万程度です。 どのような生活を送っていけるでしょうか? いろいろ調べてみましたが、おそらくは貯蓄しながらでもそれ程苦労せずに生活していけるのではと思います。 アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 月給14万円賞与2ヶ月の会社と月給15万円賞与1ヶ月の会社

    月給14万円賞与2ヶ月の会社と月給15万円賞与1ヶ月の会社 他の条件や残業時間が同じだとしたら どちらの会社を選びますか? 税金のことが詳しくわからないのですが、 年間を通してどちらの方が手取りが多くなるのでしょうか?

  • 家計診断お願いします。

    結婚3年目です。 そろそろ子供が欲しいと思い、貯蓄や生活を見直しましたが、皆さんの意見を聞かせて下さい。 今年から、旦那両親と同居を始め、家賃はかかりません。 <収入> 夫26歳:手取り170,000(ボーナス200,000×2回) 私26歳:手取り140,000(ボーナス400,000×2回) 貯蓄額;6,000,000 <支出> 生活費:50,000  (食費:30,000 水道光熱費:20,000として義母へ) 固定資産税積み立て:6,000 家維持費積み立て:5,000 携帯:10,000 保険:17,800 ガソリン代:12,000 ネット:3,300 夫小遣い:20,000 冠婚葬祭積み立て:10,000 車維持費積み立て:10,000 旅行積み立て:10,000 年金財形:10,000 一般財形(天引き):120,000 残りの25,000は、交際費や私の衣服代、外食で使ってしまいます。 主人や私も毎日残業を頑張っておりますが、精一杯の金額です。 将来的に昇給額があまり見込めず、30代40代と子供に不便なく周りの人達と同じように育ててあげられるか不安です。それから老後も不安です。 ちなみに、子供ができた場合に保育園に預けることになり、貯蓄ができるか不安です。 私は産休・育児休暇を取り仕事は続けるつもりです。

  • ライフプランについて悩んでいます。

    結婚を考えている彼氏(25歳)の手取りは残業の多い月で17万ほどです。私はまったく残業がなく手取りは14万ほど。2人とも正社員で同じ会社に勤めています。 2年後を目処に結婚する予定。子供は早く欲しいのですが、昇給も微々たるものでいずれ彼の年収のみとなると不安でなりません。彼は子供が三歳になるまでは一緒にいてあげて欲しいそうです。 そこで、妊娠するまで会社に勤め、子供が幼稚園に預けられる年になったら派遣で働く。 というライフプランは甘いでしょうか? アドバイスお待ちしています。

プリントのサイズについて
このQ&Aのポイント
  • iPhoneのファイルからプリントする場合、ポストカードのサイズになり、他のサイズ選択もありません。
  • お使いの環境について教えてください。
  • 電話回線の種類は何ですか?
回答を見る