• ベストアンサー

妊娠中のアルコール

kyosuke19の回答

  • kyosuke19
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.1

飲まないのが一番ですが、多少は飲んでも大丈夫です。 コップ一杯程度でしょうね。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。 感謝します。

関連するQ&A

  • 妊娠中のアルコールについて

    昨日まで妊娠しているとは気づかずにお酒を毎晩飲んでいました。 そして今日、市販の検査薬で検査したところ、陽性反応が出ました。 まだ病院に行ってみないと分かりませんが、もし妊娠していたとしたらそれまでのアルコールは何か影響があるのでしょうか。

  • 妊娠中のアルコール

    私は極度の心配性です。現在妊娠9週で、アルコールの微量の摂取について心配になったことがあります。 旦那は毎晩お酒を飲みます。つまみやご飯を2人で一つの同じスプーンやお箸(私は旦那がかえってくる前にご飯を食べていて、つまむ程度なので旦那のお箸を使ってます)を使っていたのですが、今日ふとお酒の味がしてよく考えたら旦那の唾液や口の中に微量のアルコールが残っていると思いました、、、。初期だしすごく心配になりました。この量は問題ないですかね(>_<)?明日からは気をつけます。

  • 妊娠初期です!

    初めてまして…妊娠四週目の初期妊娠中の者です。 「お酒はほどほどにしてなんでもほどほどに 」 と医者から曖昧な事を言われました・・・具体的な大丈夫な量はどなたかご存知ですか? あと今まで不眠症で寝付きをよくするサプリを飲んでいましたが これからはダメかもと思い、医者に相談しましたが、基本薬はダメだと そうでなくても不眠症になるって聞くので困ってます。 医者によっては睡眠薬出してくれるんでしょうか? どなたか飲んでたら教えて下さい。 サプリは、メラトニンを1ミリグラムちょっと分を飲んでます。 漢方ならどうだろうか…とも考えてます。 宜しくお願いします。

  • 妊娠とアルコール

    ぜひ質問させてください。今とても心配しています。 私は既婚者で、今妊娠していることが分かりました。 毎日お酒を飲んでいたので、心配です。 そして、それだけではなく、性生活のなかで、明らかに排卵日以降(つまり妊娠しているときに) 性生活のなかで主人にアルコール(ブランデー)を性器や、膣内に入れられてしまいました。 胎児への影響がとても心配です。 ぶしつけな質問で大変申し訳ありません。 お答えいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妊娠中のアルコールを摂取について教えて下さい。

    妊娠中にアルコールを摂取された事がある方やアルコール摂取について、ご意見をお願い致します。 現在、妊娠20週目に入るところです。 飲酒は駄目!!いけないと分かってはいるのですが・・・ 仕事もバタバタ忙しく・・・ストレスから最近、週1~2程お酒を飲んでしまっています。。 自分が至らず・・・いけないのですが・・・子供に影響が出てしまいますよね?! 中絶などを考えた方が良いのでしょうか?!

  • アルコールと妊娠

    現在妊娠を希望しております。 私はたまにビールを一缶飲む程度です。時期的に主人の忘年会が立て続けにあるので、アルコールが男性の精子に影響するのかどうかが気になって妊娠時期をずらすべきかどうか悩んでおります。 (飲酒をして性交をした場合によくない影響が子供に ある、と昔に聞いた記憶があり、不安になりました。)ちなみに主人は飲み会に参加すると毎回チャンポンで泥酔状態で帰宅します。

  • アルコールに弱くても飲みやすいお酒を教えて下さい

    友人宅での飲み会に誘われ 各自自分の飲みたいお酒を1種類は持って行くことになりました。 私はあまりお酒が強くないのですが さすがに飲み会でまったく飲まないというのも楽しくないので ほどほどに酔っ払えて悪酔いしないお酒を持参したいです。 普段はファジーネーブルかカルアミルクしか飲まず (この2つは比較的美味しく感じます) よくすすめられるカシスオレンジは苦味がどうも好きではありませんでした。 炭酸が苦手なため発泡酒はできれば飲みたくありません。 ワインは赤・白とも何度か飲んだことがありますがどれも一口でもう無理、と思いました。 日本酒やウィスキーは飲む以前に匂いで拒絶反応を起こしてしまいます。 こんな私でも飲めそうなお酒をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • アルコール依存症かもしれない

    こんばんは。 最近ここ数か月は当方、病院で処方される安定剤より酒を飲んでいます。 だけど泥酔したからといって暴れる事も暴力振るう事もなく、ただ容量オーバーしたら眠くなるだけなのですが。 そして酔っ払ったら、シラフに戻った時に、例えばネットなら「・・・こんなサイト見たっけ?」な感じでトリップして 最近それがクセになりつつあります。それが面白く感じつつ・・・ 親からも「酒はほどほどに」と注意されいてますが、重症?な時には夜中にコンビニに酒を買いに行く始末です。 嫌な事があれば酒 嫌な事を言われれば酒 ムカつくことが酒 ムカつくことをいわれれば酒 みたいな感じです。 将来的にこのままだと肝臓は死んでしまいますが・・・どうしたら依存は治るのでしょうか。 ちなみに「今の薬は効かない」と正直に主治医に言った事がありますが、その時に全体的に薬が変わり、その新しい薬がほとんど合わなくてトラウマになって、 「今の安定剤の量では足りなくて・・・」とは言えませぬ。 ご教授願います。 と、見事に逃げています。

  • 妊娠初期のアルコール

    以前にもこちらで妊娠とアルコールについて質問させていただいたものです。 わたしはあれ以来アルコールをすっぱり止めて、今は健康に気をつけて毎日過ごしてます。 今日相談させていただきたいのは友達のことです。(友達はパソコンやってないので変わりに質問させてください) 友達も昨日妊娠していることに気づいたそうなのですが(生理から計算すると今日で4週と2日みたいです)、やはりアルコールが好きで、毎日かなりの量を飲んでたそうです。 中には25度の焼酎を1本1人であけるほど飲んで、激しく2日酔いになることも合ったみたいです。 私が胎児性アルコール症候群の話をしたら、とても心配していました。 前に妊娠に気づいた時点でやめれば問題ないと教えてもらったのですが、彼女のように毎日お酒を飲んでても、大量のアルコールを摂取してても、今の時点でやめれば大丈夫なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 初めての妊娠ですが・・・

    今妊娠初期(妊娠5週目)です。妊娠がわかった時はうれしかったし、旦那も戸惑いながらも喜んでくれました。私は、妊娠前からたばこを一日一箱近く吸っており、お酒も晩酌程度ですがほぼ毎日飲んでました。旦那と二人で飲む時間が私にとってストレス発散でもありました。でも妊娠がわかってから、たばこもお酒も止める方向で我慢する毎日。今までの楽しみを奪われたようで、旦那といても暗い顔ばかりしてしまいます。この前旦那に、「子供ができたときってもっとウキウキで笑顔でいられる毎日かと思ったけどなんか違うね」と言われてしまいました。子供ではなく自分中心の考えしかできなく、自分でも嫌になります。どうすればこの気持ちを変えることができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう