• ベストアンサー

腕を組んで授業を聞くことは学校の先生に対して失礼ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yon-dono
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

……? 当たり前でしょう! 君は何歳か知らないが、両親は君にどんな躾けをしてきたのか不思議でならない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

寝るよりましだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼かどうかは文化圏や個人の好みによるところもあるのですが、コミュニケーションの問題もあります。目を合わせる、腕を組むなどの動作は非言語的コミュニケーションです。英米では、目を合わせるというのはまじめに話を聞いているという意味です、アジアの多くの国では相手を攻撃するというニュアンスを含みます。 腕を組むという動作にあなたがどういう意味を持たせたいのか、というのと、相手がそれをどう取るかということの両方を考える必要があります。 日本だと、腕を組んで話を聞くのは、相手の言うことを懐疑的に聞いているとか挑戦しているという意味だと思います。 もちろん、本当に挑戦しているならそれでコミュニケーションとしては成立しているわけですが、相手がそれを気にくわないかもしれないという事は生じます。これは別の問題です。 挑戦とかいう意図がないのなら言語的にそういう意図はないと説明するといいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakusaki
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

一般的に、目上の人の前で腕組み、足組みなどの横柄な態度は あまりいいものではありません。 http://www.jakanagawa.gr.jp/sagami/kurasi/mana/fukai.htm などにも載っているので、読んでみてください。 ただ、学校の授業ならそこまで厳しいものかはわかりませんが。 自分ではきちんと聞く気持ちがあっても、相手には失礼に なる場合もあるので、なるべく腕は組まない方がいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕のない絵

    こんにちは。こちらのカテゴリーでよいのか悩みましたが、ご助言いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 小学校2年生の息子が、最近腕のない絵を描くようになりました。絵を描くのがあまり好きな子ではなく、家で描くことも少なかったのですが、「図工の授業でなかなか描けないでいる」と学校の先生に言われたため家で描く機会をつくるようにしてきました。 そこで気づいたのですが、人を描くとき「腕がない」のです。 何か心に思うところがあり、このような絵を描くのではと思うのですが、これはどういう心理状態をあらわしているのでしょうか。 母子家庭でフルタイムで仕事をしているため、子供とふれあう時間は少ない…という家庭状況です。

  • 足や腕などの毛が濃いです…。どうしたら薄くなる?

    私は、腕や足などの毛が濃くて悩んでいます。 薄くする方法などがありましたら、教えて下さい。 もともとは、そんなに濃い方ではなかったんです。 ですが、小学校の頃に、プールの授業のために脇毛をそることになり、そのときに面白半分で腕やスネの毛もそってしまったんです。 それを何回か繰り返した結果、中学校に入るころには、腕やスネの毛は太く濃くなってしまいました…(泣)。 そういうことがあったため、中学校に入るころから、母親に 「体毛が濃い人はいくらでもいるんだから、もう剃ったりしちゃダメ。これ以上に濃くなってしまうよ」 と言われ、中学・高校を体毛が濃いまま過ごしてきました。 ですが、大学に入り、周りの女の人を見ると、みんな足も腕もきれいな人ばかりです。 さすがにそろそろ、私も足や腕の毛を目立たないようにしたくなりました。 ですが、剃るとやっぱり濃くなったり太くなったりしますよね? なにか、いい方法はないのでしょうか…。 できれば、 「お金がかからない」 「痛くない」 という方法だと嬉しいのですが。 何か方法をご存知の方は、教えて下さると嬉しいです。

  • 腕を組むのってそんなに失礼?

    バイトの面接の途中、いきなり面接官が 「腕を組むなんて失礼すぎる、もうこれ以上話してもムダ」 と言い出して席をけりました。 私としては、その面接官のほうがよっぽど態度が横柄で失礼だと思っていたのですが、 そんなに腕を組むってタブーなのですか?

  • 子供が肘を骨折して、腕が曲がってしまいました。

    7歳の息子が1年前、右肘を骨折して、後遺症が残ってしまいました。腕が曲がっています(内反肘?)。病院の先生は、もう少し大きくなってから、真っ直ぐにする手術をしましょうと、言っています。今、体育の授業の、跳び箱、鉄棒などは、見学させています。子供なので、あまり制限はしたくないのですが、腕が曲がったままで、やはりスポーツは危険でしょうか?本人は、真っ直ぐにする手術が怖いのか、「腕は一生、曲がったままでいい、スポーツもしない!」と言っています。

  • 腕を触られるのはセクハラですか?

    大学生女です。うちの学校は開放的で、特に外人の先生とかが相手だと、異性同士でも先生と学生二人でもご飯を食べに行ったりします。(もちろん、いやらしいことはお互いしないのが不文律です) この前中国人の男性教諭とご飯を食べに行ったときのことです。私は事前に腕をひねってしまっていたので、そのことを話したら、先生がテーブルを回りこんできて15分ほど漢方のマッサージをするとおっしゃって腕を上から下までずっとさすってきました。すれすれのところは触られたけれど、基本胸や腰は触られてはいません。突然騒いだり嫌がったりしたらこっちが変に思われると思ったからさせておきましたが、これってセクハラの境界線を越えていますか? セクハラって、個人の感覚によっても定義が違うみたいだし、とても難しいと思っています。ちょっとしたボディタッチを気にして訴えたり、社会生活ができない女性にはなりたくないので、ご意見をお聞かせください。

  • 腕の良い鍼灸院を探しています

    腕の良い先生の鍼灸院を探しています。出来ればネットにのっておらずにやってらっしゃる方で優しく話を聞いてくれるような気さくな先生を探しています。全国どこでも情報いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 腕の酷使で痛みが取れません。

    バイトで腕を酷使して、痛みが取れません。 重い食器を持ち上げたり、鍋を運ぶので腕の内側の筋が何もしてなくても痛いです。 時間があれば接骨院に通い、先生に施術してもらっています。 しかし、一向に良くなりません。 シャワーの柄をを持つだけで痛みで我慢できません。 もしこのまま、一生痛みが続いたら....と、不安の日々です。 先生は、「一番ひどい時よりはまだ良いよ」と言ってくれています。 このまま、ずっと治らないなんてことはないですよね....?

  • ギブスや添え木している腕の痛みについて

    先日、12歳の息子がギブスをしている腕が痛むのはなぜでしょうか?という質問をさせていただいたのですが、結局主治医の先生がギブスを外してくださり、添え木治療に変更してくれました。 しかし、その後も同じように骨折している部位ではなく、固定している腕のあちこちが痺れるような重い痛みを感じるそうです。 痛みがあるため、運動らしい運動はしていません。ギブスを外して固定している腕を観察しても、目立った腕のむくみや肌の変色もなく、肘の内側にこすれたような傷はありました。先生のお話では、運動していて多少ギブス内で腕が動くことによりこすれたのでしょう・・・とのことでした。そして、動きずらいことや目立つことが嫌なためにギブスをしている腕を三角巾で吊ることを嫌っていました。 先生にも、それは良くないからこれからは吊っているようにと言われました。そういったことも原因しているのでしょうか。 痛みを感じる時間が増えているように思います。腕を覆っているギブスが取れたにも関わらず症状が変わらないのは、何かほかに原因があるのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 高1です。「数学の担当の先生に、塾で既に習ってしま

    高1です。「数学の担当の先生に、塾で既に習ってしまったから授業中に学校で配られた問題集を解いていて良いか尋ねた」 と親に言ったら、失礼だ、と怒られました。自分はそうは思いませんが失礼なのでしょうか

  • 腕の痛み

    私の母(50代)は、去年の夏ごろから腕(上腕部)の痛みを訴えていて、今年の3月ごろからは、夜に痛みで目が覚めるほどらしいです。 さまざまな病院にいって診察をしてもらいましたが、いつも「五十肩」と診断されるそうです。 本人は「腕が痛い」と言っているのですが、どの先生も「肩が悪いから腕も痛くなる」とおっしゃっているそうです。 マッサージや針治療など、いろいろ試してみましたが、どれも効果がなかったそうです。 痛みは日に日に増しているみたいで、僕や父も心配でなりません。 本当に「五十肩」なのでしょうか。 また、そうでないならどんな症状の可能性があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コピー、PCからの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J830DWN】での印刷とコピーができない問題について相談したいです。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。電話回線はアナログ回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る