• ベストアンサー

vaioの修理依頼について

yoooh1の回答

  • yoooh1
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

修理担当者は同様の作業が数多く在ると思いますので、個人情報を 見ている(探す)ほど暇ではないと思います。それほど心配する 必要はないと思います。ただし、万が一を考えると見られたくない ファイルは削除しておくのが精神衛生上よろしいかと。 私の友人の場合は買った状態になって帰ってきたので、HDDをはずし バックアップをとってあったことで、帰ってきてからの使用に問題は なかったようなので、可能であればバックアップを!

phantom_cr
質問者

お礼

バックアップですか・・・データの吸い出しには自身が無いので下手に触りたくないと考えているのですが・・ 初期化に関してですが、初期化に関しては、確認の電話後にとのことでした(本当かどうかは謎)のでその点は大丈夫かと・・・・信じたいです。 アドバイス有難うございます

関連するQ&A

  • 修理依頼について

    こんにちは。はじめまして。 DELLを所持しています。(今は友人のパソコンで質問中) エラー<STOP F4>が表示され立ち上がらなくなってしまい、DELLサポートに電話確認を何度もしています。電話で話している間は、立ち上がるのですが、その時の状態は、周辺機器(プリンター等)全て取り外しているので印刷等が当然できませんし、「これで様子を見てください」と言われ電話を切ると次からまた立ち上がらなくなります。これの繰り返し。 それに毎回電話するごとに、立ち上げまでの作業が違います。本体裏のBとCのエラーランプが表示されているのですが、これは本体内部のパーツ(マザーボード等)の交換が必要なのでしょうか?それとも周辺機器との接続に問題があるのでしょうか? 電話ではそういった修理等のアドバイスはしてもらえないし、修理事態受け付けていないDELL会社(だから低価格商品なのでしょうけど・・)のパソコンを修理してくれるお薦めの家電屋とかありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 一体型VAIOの修理について

    リカバリするためにPCを起動しようとしたのですが、 下記の状態の件で困っています。 機種はVAIO TypeH VGC-H53B7です。 【現在の状況】 VAIOの起動。   ↓ 電源ランプは点灯するが、 ディスプレイに入力信号がありませんと表示され、省電力状態になる。 取扱説明書などで対処しても上記の状態のまま改善されません。 この場合はPC本体のどの部分に問題があるのでしょうか? 修理に出そうと思ったのですが、サポート期間が過ぎているのと、 他社製品(CFD製の2GB)のメモリを使用しているので、微妙なところです。 修理を出さずに上記の状態を改善できる方法がありましたら、 アドバイスなどを頂けないでしょうか?

  • パソコン修理後の復旧について

    SONY VAIOノートPCのHDが故障して、交換修理に出しています。購入後2年ほどたってます。 そろそろ修理完了してくるのですが、修理に出したお店からは、「HDのデータはすべて消去され、新品の状態で返ってきます」と連絡を受けています。 「新品の状態」とは、買ったときと同じで、OSといくつかのアプリが入っている状態だと思いますが、修理に出す前にリカバリディスクとバックアップディスク(ツールを使用して)は作りました。 そこで以下ご質問です。 1)返ってきたときに、「リカバリ」は必要なのでしょうか? 2)せっかくHDが、新しい状態になっているのに、リカバリ及び、バックアップを元に戻したら、HDが、修理を出す前と同じように、「ごちゃごちゃ」した処理の遅い状態(新品時に比べて)になるのではないかと心配しています。 だったら、必要最小限のデータだけ元に戻したいなと考えていますが・・・。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの修理

    今度、ノートパソコンを修理に出すことにしたのですが パソコンの中のメールやオフィス文書等はいったん全て削除すべきなのでしょうか? サポート担当者さんに聞いたところバックアップまで取ってあれば もし、何かあったときに簡単に元に戻すことは出来るので わざわざ全て消す必要はないですよって言われたのですが 実際修理で中身を読まれることとかはあるのでしょうか? 個人情報が騒がれている今日やはり消して出すべきでしょうか? とりあえずバックアップまでは取ったのですが消すとなると大変で迷っています。 ちなみに出すのは修理専用会社とかではなくて製造元です。 よろしくお願いいたします。

  • システムリカバリCDを無くしてしまった

    東芝ダイナブックのG5X16PMEというノートPCを使っているのですが 本体を水に濡らしてしまい、バッテリーや液晶、USB関係が全部だめになってしまいました。 それで修理に出そうと思ったんですが、丁度いいからその前にシステムリカバリしておこうと思ったんです。 ところがシステムリカバリCDをどこかへなくしていたことに気づきました。 あわてて東芝サポートに電話したんですが、システムリカバリCDの再販はやっておりません、で終わってしまいました。 これ、、普通に修理に出せば、水濡れで壊れた部分は治るでしょうけど、修理後このままシステムが不安定になっていけば、もうこの本体ダメになっちゃうんでしょうか。 どうも、東芝サポートの話では、ただ市販のwinXPを買ってきてドライバー類を東芝HPからDL下だけじゃダメなようなことを言われました。 なにか他の手段で、この本体の中身を、いつでも購入時の状態に戻せる手段って無いもんでしょうか? もう、いざとなったら、わざとこのHDDをぶっ壊して、修理に出して購入時の状態に戻してもらい、それをバックアップしようかと思っていますが 最後の手にしたいので、他の方法があれば教えていただきたいです。

  • パソコンを修理に出すとき、中身のデータは?

    パソコンを修理に出すとき、中身のデータは? パソコンの調子が良かったり良くなかったりと安定しないので、 保証期間のうちに買ったお店に持っていき、修理(もしくは点検?)してもらおうと考えています。 中身のデータなどは外付けHDDにバックアップを取り、リカバリディスクも作成しました。 ここでふと思ったのですが、このパソコンは使っているそのままで持って行った方が良いのでしょうか? 中身のデータには写真や動画がたくさん入っていて、人に見られるのは少し恥ずかしいです。 見られないよう、データを消せばいいのかもしれませんが、 ・中身のデータが消えることなく修理でき、戻ってきた場合に、  また使っていた状態にファイルを戻すのは時間がかかってしまう  (見られたくないようなデータはいろいろなフォルダにばらばらに入っています) ・下手にいろいろ削除したら不具合の原因が分からなくなるかも…? ・消した後お店に持って行き、帰ってきたパソコンにファイルやソフトを戻したら、  うまく動かないかもしれないし、そもそもそのファイルやソフトがトラブルの原因だったら意味がない など、不安もあります。 お店の方も仕事なのですから、いちいちそんなこと気にしたり周りの人にどんな写真があったとか話したりする暇もないし、しないとは思っているのですが、どうしたら一番いいのか迷っています。 皆さんだったらどうされますか? そもそも、修理に出す前に自分で余計な事をしない方がお店の人は助かる…ということなどはあるのでしょうか。 長文になってしまいましたが、色々なご意見やご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 修理見積もり依頼したら、修理されてしまった

    会社の事務取り扱いで非常に困っています。ぜひ快い回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。 会社内の会計ソフトの印字位置がずれるので、納入業者を呼びつけ、原因を探してもらいました。「本体とパソコンの異常はないですね、多分ソフトの不具合でしょう。一旦持ち帰って調べます。」・・・私は「それでは修理見積もりと作業明細の提出をお願いします。修理額と作業内容次第で修理判断しますから」・・・それから1週間後修理されたパソコンと請求書と作業明細が届きました。金額はソフトの再インストールとデータの復元で4万円でした。データバックアップは外部媒体に毎日やってたし、再インストールなら自分でも行えたのですが、勝手に修理されてしまった気分です。相手の言い分は、「作業明細は修理しないと発行できませんので・・仕方ないです。」と言い張ります。見積額を見てから修理依頼を行うようお願いしてたのに、どうも釈然としません。このような対応に対して、支払いの義務が発生するのか法的に詳しい方のアドバイスをお願いいたします。月曜日に相手方とどのような対処を行うか、話を行うようになってますので、予備知識が欲しいです。宜しくお願いいたします。

  • iphoneの本体修理に出す前に個人情報を守りたい。

    iphoneの本体修理に出す前に個人情報を守りたい。 先日iphoneの画面にヒビが入り、修理に出そうと考えています。 その前に、電話帳やメール内容をバックアップしたいんですが 可能でしょうか? 本体修理に出す前にSIMカードを取りだしは行いますが、 iphoneの場合電話帳などの個人情報まではSIMカードに保存 されていませんよね。 そこで、データを守る為に考えているのは、電話帳の内容 に関してiphone3GSの電話帳の情報をPCに移動して、iphone 本体のデータを削除した後、復帰って可能でしょうか? メールの内容まではPCにバックアップは不可能ですか?

  • VAIOの修理

    SONYのVAIOを使ってます。 CD/DVDのドライブから異音が出るのと、Windows起動中の画面でフリーズし、起動できないという症状で修理に出したいですが修理してくれるか心配です。 HDのパーティションを分割しWinVISTAとWin7を入れてます。 起動時の画面でOSを選択するのですが、その画面でフリーズし、起動できないこともあります。 この症状は、上に書いた「Windows起動中の画面でフリーズ」という症状と同じですが、これはHDをいじる前から起こっていました。 それと、外品のメモリを自分で増設しました。 「お客様によるメモリの増設は保証の対象外」とどこかに書いてあったのですが、メモリの増設が原因で起こった不具合ではなくても保証が効かないということなのでしょうか? メモリもHDも元の状態に戻して修理に出したほうがいいのでしょうか・・? カスタマーサポートに聞くと問い合わせ履歴が残るので、ご存知の方教えてください。 お願いします・

  • ノートPC 修理依頼前にバックアップ必要?

    ノートPCを修理に近々出す予定なのですが、バックアップをどこまでしておけばいいのか、初心者なものでさっぱりわかりません。再度ダウンロードできないものと、自分で必要なファイルを保存しておけばいいのですか?Cドライブのプログラムファイルの見方がいまいちわからず、保存に困っています。 リカバリをかけた場合は、Dドライブは、そのまま消えませんが、修理に出したときは消えてしまう可能性が高いのでしょうか?