• ベストアンサー

ウィンドウズ95が出る前の状況

tooshiroの回答

  • tooshiro
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

○ウインドウズ95の前ですと、ウインドウズ3.1というOSがありました。95ほどではありませんがちゃんとアイコンを使用したOSでしたよ。 ○ちなみにマックは今は使っていないのですが、今はOS10くらいですかね? 昔のOS6や7や8番台の時に使用していたのですが、 今のWindowsとそれほど変わりはないと思いますよ。 画期的だったのが 1)2台のマックを使用する時にアップルトークという規格ですぐにLANが組めたことです。 2)ハイパースタックというソフトが無料でついていて これが現在のHPのハイパーテキストの元祖(=リンク)に近いのではないですかね。 ○LANで強かったなぁと思うのはUNIXですかね。今で言う中央コンピューターがあって、それに端末(ターミナル)使ってアクセスして、情報とりだしたり、メールとかやってた気がします。(80年代終わり) ○インターネットが今の形態になったのがだいたい94年くらいでしたから、ブラウザーもネットスケープが主流でIEはありませんでした。  ○80年代ですと、PC-80XXやMZ-2000やら日本のPCはBASICというプログラミング言語が最初からインストールされていて、その言語でプラグラムを組んで簡単なゲーム作ったり、グラフィックを作ったりとかでしたでしょうか。。。 →このへんのPCのエミュレータ-はネット上にあると思いますよ。 すいません、自分の経験なんで系列立てて網羅的に説明できませんで。。。 では。

関連するQ&A

  • ウィンドウズ7のハードディスクのパーテーション

    ウィンドウズ7を購入し、ただ今セットアップ中です。 Cドライブしかないと聞いていいるのでパーテーションを設定したいのですが、どうすればいいですか?マイクロソフト社のホームページを見てもよく分かりません。 データを入れてしまってからではダメなように聞いたので、いろんな設定をしてしまった後では良くないかと思いますが、どの段階までならパーテーションの設定ができますか? パソコンはあまり詳しくないので、初心者向けの回答をお願いします。

  • アナタが初めて買ったパソコンはWindows○?そして今Windows○!

    アナタが初めて買ったパソコンはWindows○で今お使いのパソコンはWindows○ですか?私が初めて買ったパソコンはNECのバリュースターデスクトップWindows95でした。その後NECのノートパソコンWindowsMEを経て現在使ってるのはこれまたNECノートパソコンWindowsVistaです。 NECばかりですが会社とは一切関係ないので皆さんの回答お待ちしております。

  • ウインドウズ7に振り回されています。

    ウインドウズXPからパソコンを買い換えてウインドウズ7を使っています。 とても使いづらくてこんなものを開発販売しているパソコンお宅の人はマーケットニーズが 全然わかっていないのではと思います。 なんでも開発した技術を盛り込めばいいというものではないと思います。 今困っているのは、電源を切るにしても切れなかったので電源ボタンを4秒以上の長押しを して強制的に電源を切りました。 そしてまた電源ボタンを押して画面を立ち上げたら いちいちこのようなウインドウのメッセージが出てきます。 「ウインドウズインターネットエクスプローラ」 直前の~が予期せずに終了しました ○直前の~の修復 ○ホームページに移動 が表示されます。 この目障りの表示を消すにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私が14年前に買ったパソコンについて

    1993年にパソコンを購入しました。半年ほどゲームや書類書きに使ったあと兄に譲りました。その後はワープロを数台購入し2001年にウィンドウズME、XP,今はビスタを使っています。それで質問なのですが私が初めて買ったパソコンのOSを教えてほしいのです。何にも知らなくて購入し簡単に人にあげました。インターネットは普及してなく空っぽのパソコンで一太郎や花子を買っていれました。当時はフロッピーでした。98シリーズ?

  • 仲間作り 安全な方法

    インターネットが今のように普及していない頃(5年くらい前、モデムでダイアルアップしていた頃)、メル友募集のホームページを見て何人かのメル友ができたことがあります。 その後ブロードバンドが信じられないくらい爆発的な勢いで普及して、ネットを舞台とした犯罪が数えられないくらい起こり、ネットを介した出会いが怖くなり、メル友や趣味友と新たに知り合うことをしなくなりました。自分の情報を公開することの怖さ、っていうんでしょうか・・・ そういうことをふまえた上で、現在新しい仲間と出会うことのできるリスクが少ない方法は何でしょうか?(インターネットに限りません)

  • ウインドウズとマックのどちらを購入するか悩んでいます。

    こんにちは。 今まで使っていたパソコン(ウインドウズ)が壊れたため、新しいパソコンを購入しようと考えています。 今までは圧倒的にウインドウズだったのですが、 マックの機能性にも惹かれています。 マック愛用者はウイルスソフトを入れる必要がないので、重くならないし、なにより必要最低限のソフトが購入しなくてもPCに入っているし、 操作が簡単で説明書はいらない、映像も簡単に処理できると薦められました。ウインドウズが必要だと思う部分は限られる。もしウインドウズが必要、たとえばウインドウズ機能がなければ開かないサイトがあるなら、ウインドウズを取り込むことができる。一緒に利用できる。 でもウインドウズ愛用者には、ウイルスソフトを入れても、重くならないPCがだんだんできてきている。マックは将来性が薄い。 私がPCで求めるものは、ネット、ブログ、写真編集、ipodの編集とネットでの購入、メール程度です。ある程度の機能は使えます。 長く使って生きたいと思うので、今後の見通しも考えたらウインドウズなのかなって思いますが、マックにウインドウズを入れることができるのなら、そっちのほうがよいのでは、、と。でも、周りには圧倒的にまだウインドウズ、、わからなくても相談できないし、職場もウインドウズ。。。 ウインドウズとマックのデメリット、メリットをきちんと把握した上で購入したいと思います。ご協力お願いします。また、両者を比較するサイトがありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • ウインドウズ8.1

    パソコンを購入しウインドウズ8.1になったのですが、替えてから夜中(3時前)にパソコンが勝手に起動しています。 朝起きた時には、スクリーンセーバーの状態ですが、電源は入ってます。 ウインドウズ8.1はこういう機能なんでしょうか? それとも自分だけ?? 設定を変えれば自動電源が入らないようになるんでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ8に変えてから?

    前に使ってたパソコンで「Microsoft Office Picture Manager」を 使用していたのですが、ウィンドウズ8に変えてから? 今のパソコンではいくら探してもないので困っています。宜しくお願いします

  • ネットが盛んになる前の「パソコン通信」と言われていた時代には何をしていた?

     インターネットが全国的に普及している昨今ですが、以前は「パソコン通信」と言われていた時代がありましたよね?。  その頃は何をしていたんでしょうか?。  サーバーはあったのでしょうか?。  ホームページはあったのでしょうか?。    具体的にお聞きしたいです。

  • ウインドウズ7の文字の大きくする方法

    質問です。先ほどの質問からさらにしつもんです。ウインドウズ7・32ビットホームプレミアムを使っています。よろしくお願いいたします。 今度は、文字が以上に小さくてみにくいです。個人設定で150%の(大)に設定し、ログオフしてくださいの画面でログオフし、再度ログインしましたが、一番おおきのに、かえましたが、何も変わらなかったです。後、ヤフー自体の設定で、文字サイズの変更で、最大の一番大きなものに変更はしましたが微妙にしか大きくなりません、以前はかなりおおきかったのですが・・この今打っている文章や、グーグルや、ヤフーのホームページや、ユーチュウブなど、ひとつ、ひとつの文字がかなりい小さいです。以下の2点ともためしましたが、解決にはいたりませんでした。どうすれば前みたいに大きくて見やすい文字になるでしょうか?できれば常に、パソコンを開いた時、毎回設定しなくても 大きな文字で快適に見れればさいわいです。ご回答の程よろしくお願いいたします。