• ベストアンサー

動画の隅っこに自分の名前を常時表示させたい!

 著作権保護のために、動画の画面の隅っこに自分の 名前やロゴを常時表示させたいのですが、どのような方法がありますでしょうか? 使用ソフトはUlead MediaStudio Pro 7.0とWindowsム ービーメーカーです。 なにとぞご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

書き忘れましたが、文字の位置は「タイムクリップ」画面の右に「プレビュー」が出ますから、その下にABCと言う文字が横書きになってるボタンがあるので、それをクリックするとプレビューウィンドー内の文字がドラッグで動かせるようになります。 気に入った文字になったらOKボタンをクリックし、タイムラインのV1以下に配置してください。 タイムラインの端にマウスを持っていくと長さが自由に変えられるので、これで時間調整。 失敗してもやり直し出来るのがパソコンですから、何度もやって慣れてくださいね。

Sirkey
質問者

お礼

Kindon98様 こちらのほうも、またまたどうもです! たった今成功しました。 ほんとうに何と言うか、すっごく助かりました!!! いままではすごく遠く感じてましたが、おかげさまで かなり身近になったと思うことができました。 今度はマニュアル本でガッチリ使い方を覚えます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.1

タイムライン上に「T」というボタンがありますからクリックしてください。 分からなければ「挿入」→「タイトルクリップ」でも、トラック上で右クリックして「タイトルクリップ」でも同じです。 そうするとテキストの入力画面が開きますから、文字の大きさや色を決めます。 これを動画と同じ時間にして、画面の隅に表示させればよいと思います。 ただこの操作ですが、いささか複雑な操作が伴いますから、取説と合わせてやってみてください。

Sirkey
質問者

お礼

Kindon98さん、こちらのほうも、ご回答どう もです! またやってみましたらご連絡いたします。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista対応の動画編集ソフトを教えてください

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は、UleadのMediaStudio Pro 8.0を使ってビデオ編集をしています。しかし、このソフトはVistaに対応していません。 Uleadに問い合わせたところ、 「誠に恐れ入りますが、  現状でのMediaStudio Pro  8におきましての  WindowsVista対応予定はございません。  また、MediaStudio Pro の8以降の次回のバージョンの  発売も、未定です。」 とのことです。 MediaStudio Pro 8.0と同等かそれ以上の性能を有するVista対応のビデオ編集ソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rに4:3と16:9を混在させる方法

    こんばんは,よろしくお願いします。 動画ファイルが2つあります。これらは,画面の縦横比が16:9のものと4:3のものです。これらを,1つのDVDーRに焼き付けて,一般のDVDプレーヤーで見られるようにしたいと考えています。 どちらか一方の動画で撮影された物(顔など)が縦長になったり横長になったりなどの変形が起こることなく1枚のDVD-Rに収録するにはどのようにすればよいのでしょうか? 当方で持っているソフトは,UleadのMediaStudio Pro 7.0。 ライティングソフトはUlead DVD MovieWriter 2.0 LE です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ■■Ulead MediaStudio Pro 7.0で動画を分割したい!■■

    Ulead MediaStudio Pro 7.0を使って、例えば、 1時間の動画を40分と20分の2つに分割することや、 900MBの動画を650MBと250MBの2つに分割する にはどのようにしたらよろしいでしょうか? それと同じ事をWindowsムービーメーカーでもできま すでしょうか? 動画のソースはmpeg1です。

  • 動画を並べて合成できるソフトはありますか?

    こんにちは。 最近、携帯などで撮影した動画がたまっていて、削除するのももったいないので編集してまとめて保存しようと思っています。 また機会があったらアナログのテレビ番組なども個人的な範囲で編集・保存したいと思います。 その際、次の例のように動画に二つや三つなど複数の動画を並べて合成する、ということをしたいのですが、いいソフトが見つかりません。 例(下手ですが許してください): 完成動画______ |┌――┐┌――┐ | ||動1 ||動2 | | |└――┘└――┘ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アスペクト比は2つなら16:9、3つや4つなら4:3くらいにしたいと思います。 このような編集ができるようなソフト(できればフリー)はありませんでしょうか。よろしくお願いします。 今まで試したソフト: trakAxPC(日本語化しましたが使い方が分かりませんでした) Ulead MediaStudio Pro 8.0 体験版(何故か起動できませんでした)

  • 動画のエフェクト

    水道の蛇口から出てくる水を撮影して、それをクネクネ蛇行させたいのです。 静止画ですと、Photoshopに「シアー」というフィルターがあって http://www.raku-gaki.info/photoshp/ps0024.htm けっこうよい感じなんですけど、確かPremiereにもあったはずと、Pro1.5で確認したら無い、Mac版の6.5にはあったはずと見たけどこれも無い、VideoStudioやMediaStudioではどうも巧くいかない、昨晩AfterEffectを急遽練習しだしたけど、初めてのソフトでどうもよく判らないのと、手元のがMac版STなので、できるのかどうか判りません。 とりあえず、Photoshopで加工して、コマ送り動画にしてますけど、うんざりしてきました。 何かよい方法は無いでしょうか。 基本的に動画は、Ulead系ソフトは判りますけど、Adobe系は触りだけのスキルです。

  • 自作ビデオに著作権マークを入れたい。

    Windows Movie Maker, Ulead VideoStudio 7.0, Ulead Media Studio Pro 7.0を所持しています。 ホームページに載せたいので、動画をYouTubeなどに公開する際、再生中ずっと表示されるように、動画画面の端に著作権マークを入れたいと思いました。   キャプションやタイトルの作成機能で出来るかと思っていたのですが、どのツールを使えばいいか中々分かりません。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。 Windows XP を使っています。

  • プロ用動画編集ソフトで何かいい物はないでしょうか?

    動画編集をしようと考えているのですが、家庭用ではVideoStudioやMediaStudioなどいろいろと出ておりますが、出来ればプロ用で安定感のあるソフトを探しております、値段はそれなりにかかってもいいので、皆様のお勧めな動画編集ソフトを教えてください。

  • 2つのファイルを空間的に結合する動画編集ソフト

    「サイズが600x600の動画と600x100の動画を結合して、 600x700の動画を作る」みたいなことができるソフトってありますか。時間的に結合するソフトはすぐに見つかるんですが。。。 インストールしているソフトは、aviutl、windowsメディアメーカー、MediaStudio Pro8のVideoEditorです。

  • 動画にテロップとオブジェクト(簡単な矢印や丸など)を表示するソフトを探しています!

    動画編集ソフトで、動画上にテロップ表示とオブジェクト(矢印や丸など簡単なもの)表示ができるものを探しています。 Ulead Medeia Studio Pro 8などの体験版を試してみましたが、テロップ挿入は可能ですが、動画の上に矢印等を表示する機能は無いようです。 (やりたいことのイメージとしては、動画にパワーポイントでできる程度のオブジェクトとエフェクトを追加したいのです) ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「ウェーブデバイスをオープンできません」

    Ulead の Audio Editor に関してお尋ねします。このソフトはUlead のMediaStudio Pro を購入した際に付いてきたもので,(Win xp 対応)音声データを編集するソフトなのですが,Win 7 で使用したところ,「ウェーブデバイスをオープンできません」というエラーメッセージが表示されてしまいます。Win 7 には対応していないのであきらめるしかないのか,それとも何らかの方法でこの問題を対処することができるのか,情報をご存じの方がおられましたら教えていただければ幸いです。

40代後半女性の退職理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 40代後半の女性が退職を考える理由としては、上司との関係の修復不可能性やプライベートの影響が挙げられます。
  • 高給で激務な仕事に就いているものの、人との交流が欲しいと感じており、新たな環境やコミュニケーションの取れる仕事を考えています。
  • 面接では良い理由を伝えることが重要であり、「新しい環境で自分の可能性を広げたい」という希望を提示すると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう