• ベストアンサー

■■Ulead MediaStudio Pro 7.0で動画を分割したい!■■

Ulead MediaStudio Pro 7.0を使って、例えば、 1時間の動画を40分と20分の2つに分割することや、 900MBの動画を650MBと250MBの2つに分割する にはどのようにしたらよろしいでしょうか? それと同じ事をWindowsムービーメーカーでもできま すでしょうか? 動画のソースはmpeg1です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

保存は手順が保存されるだけですから、動画の書き出しはされません。 「ファイル」→「作成」→「ビデオファイル」と辿ると「ビデオファイルを作成」という画面になるので、ここで適当なファイル名とファイルの種類(MPEGやAVIなど)を選択します。 オプションをクリックするとビットレートなども変更できます。 「保存」をクリックするとレンダリングが始まって、カットされた動画が出力されます。 それと質問にはありませんが、このソフトは統合ソフトですから、出力した動画をMovieWriterを起動させてそちらに読み込ませるとDVDやビデオCDが作れます。

Sirkey
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。 あれから動画分割の作業がとてもはかどりはかどり ました。 ハードディスク買い替えによる、バックアップのため に700MB以上の動画を分割してCDRに収める作業な のですが、これで一安心です^^; ありがとうございました。 また何かあったあよろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.1

画面下部のタイムラインに動画を読み込むことは出来ますか。 それが出来たらカットしたい動画を選択(フィルムに矢印マークのツール)し、タイムラインにはさみツール(はさみのマーク)があるので、それでカットして、とりあえずカットした後半を選択ツールで選択してデリートキーで消去します。 カット部分はズームで1分間隔にしたり1秒間隔にしたりして、どこでカットするか決めてください。 最後に残った前半部を書き出し、書き出したら取消しを選ぶとデリートで消した後半部分が復活するので、今度は前半部分をデリートで消して、後半部分を左に寄せます。 そして後半部分の書き出し。 カットをせずにタイムラインを縮めて書き出し、元に戻すという手もありますが、まずは動画をタイムラインに乗せるところからやってみてください。 このソフトですが、慣れるといろいろな動画形式が扱えるので愛用しています。 マニュアル本は3800円ですが出ており、本格的にやるなら買うと参考になります。(ソフト自体はVer.8が最新で)

Sirkey
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 早速のご回答ありがとうございました♪ お教えいただいた方法で試してみようと思いますので、またご連絡さしあげます。

Sirkey
質問者

補足

別件のほうでもご回答ありがとうございました。 ところでご回答内容にあります、「書き出し」というは、名前をつけて保存でよろしいのでしょうか? タイムラインに動画読み込みし、後半をカットして いざ保存となると、.dvpでしか保存形式を選択でき ないのですが、とりあえずはdvp形式で保存で そしてmpgに変換ということでしょうか? いずれはマニュアル本を買うつもりですが、この部分 を取り急ぎ知りたいと思いまして・・・ お手数かけてすみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ulead-MediaStudioかAdobe-PremiereかPowerDirector EXPERT動画編集を使っている方へ

    ムービーメーカーで50MB以上のものを保存しようとすると エラーになってしまうため ソフトの購入を考えていますが Ulead-MediaStudioかAdobe-PremiereかPowerDirector EXPERT動画編集では、 大きなサイズのものも、ちゃんと保存できますでしょうか? http://www.ulead.co.jp/product/mediastudiopro/ http://www.adobe.com/jp/products/premiere/ http://www.sourcenext.com/products/portal/power_top.html 大きなサイズ300MBものまで保存可能なソフトがあれば教えてください。

  • Windowsムービーメーカーで動画を分割したんですが・・・

    Windowsムービーメーカーで、動画を分割したんですが、 分割して生まれたほうの動画を再生してみると、 数秒ほど同じ画が出ていて動かず時間だけが進み、数秒経つとやっと始まるんですが、 この数秒の意味不明な時間帯をなくす、うまい分割のやり方ってありませんか?

  • 一般的な動画読み込み形式とは?

    はじめまして。ムービーメーカーとulead video studio で動画を作りました。 はじめは、vistaに入っているムービーメーカーでウィンドウズメディアプレーヤーで読み込める動画を作ったのですが、XPのパソコンでは音声がとぎれとぎれになるという問題が起こりましたので、ulead video studioを使ってNTSC MPEG2(720*480,29.97fps)という形式を選びました。そうすると、動画を発行したコンピューターではWMPで動画を問題なく見ることができるのですが、コンピューターを変えてCDRに焼いた動画を見ようとすると、この動画はコーデックスが違うので見れませんというエラーメッセージが出てきます。 一般的なパソコンで読める標準的な動画の読み込み形式とはどれなのでしょうか?ulead video studioではDV, HDV,DVD/VCD/SVCD/MPEG, HD DVD Blu-ray, AVC-HD,WMV,MPEG-4 など非常に多くの出力形式があり、なにを選んでよいかさっぱりわかりません。動画の大きさは400mBくらいには抑えたいので、DVDとかDV,Blu-rayはなんとなしに避けたほうがいいかなぁ?と感覚的に思う次第です。そして上記の出力形式から、さらにNTSCという形式を選んだりMPEGを選んだりするのですが、どのような違いがあるのか疑問です。 とにかく、CDRに収められるくらいの、あまり大きな動画を、世に流布している一般的なコンピューターで読み込むことができる動画を作りたいと考えております。どなたか詳しい人、お知恵をお貸しください

  • 動画分割を指定位置でやりたい

     お世話になります。 例えば、600メガ、60分の動画を分割する場合ですが、 これを時間を指定して「35分の位置で分割」、 つまり「35分と25分の2つの動画に分割」という事をしたいです。形式はavi,mpegなどです。    このような事が可能なソフト(できればフリーソフト)があれば教えてください。  

  • Ulead MediaStudio Pro 7.0(のVideo Editor 7.0)で音ずれ

    Ulead MediaStudio Pro 7.0(のVideo Editor 7.0)で 音ずれが発生してしまっているのですが、修復の仕方 がわかりません。 MediaStudioは使い始めの初歩の初歩の者です。 ・元ビデオファイル → SmartVision で録画したTV放送 拡張子m2p ・画像的編集 → CMをカットしたり、ニュース速報のテロップに ぼかしをいれたり、それらの際にクロスフェードで黒のカラークリップ を入れるなどの繰り返し。 ・音声的編集 → 当然、画像に元からリンクしている音声(m2pを読み 込んだだけということ)を画像と同位置で切ったり、画像はすでに 黒のカラークリップになっている状態で、数フレーム音だけがまだ かすかに残っている状態にしたり、その逆で音だけが少し早く始まる ようにするなど。 その他 ・ずれは数フレームから十数フレーム程度。 ・3時間ほどのものですが、m2pは3つに自動的に分割されたものを順次読み込んでつないでいる。 ・音ずれはある箇所(クリップの切れ目など)で突然大きくずれているのではなく、徐々にずれているような感じ。 (隅々まで完全な確認をしたわけではない) 改善 ・どこかポイント的な原因でずれてしまったなら、そのポイントを改善することで修復したい。 (操作ミスや編集ミスを含む) ・操作方法についてまだよくわからない部分も多いのですが、色々試したぶんには、 上記のような状態のファイルで、画像と音のクリップを別々に移動させることが出来なかった。  (どうしても画像が同時に動いてしまう)  別トラックにコピーして音だけを・・・、とういややこしいことをせずに、 1トラック上で音だけの移動ができるのならそうしたいがやりかたがわからない。 といった状況です。 ソフトの使い方がよくわかっていない上に、文章がめちゃめちゃで申し訳ないですが 解決策をぜひご教授くださいませ。

  • MediaStudioでのプレビュー所要時間

    初めて投稿します。 Ulead MediaStudio7.0を使用しているのですが、 ソフトに動画を取り込んで、プレビューしようとすると、 7:30ぐらいの映像で、2時間程度も掛かってしまいます。 カット編集など、一つ終わらせてからプレビューしようとしても、 物凄く時間が掛かってしまいます。 これはこういう仕様なのでしょうか? 話にならないくらい時間が掛かるので、他に何か良い方法があるのかと思い、 投稿させて頂きました。 ご指導宜しくお願いします。

  • 動画を分割できるフリーソフト

     mpeg形式やavi形式の動画も分割できるフリーソフトを探しています。 「ムービーメーカー」では、画質が悪く・サイズが小さくなってしまいますし、出力がwmaに限られているので、 他のソフトがあればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーの動画分割

    ムービーメーカーで1つの動画を6分割くらいに分割しました(タイムライン上で)。 この6分割した動画を1つ1つのファイルとして書き出したいのですがムービーメーカーでその様なことはできますか? 今の状態でムービーファイルの保存をすると6分割したファイルが一繋がりのファイルとして書き出されてしまいます。 ムービーメーカーで不可能であれば、分割書き出しができるソフト(できればフリーソフト)を教えてください。

  • PCで編集の際2・・・

    PCに動画をミニDVから入れるときAVIで取り込んでMPEG2にエンコードしたものとMPEG2で取り込んだものをDVDにしたとき画質、音質的に違いがあるんですか? MPEG2で取り込んだほうが時間がかからないとわかるのですが、時間をかけたほうがきれいになりますか? 使うソフトは、 AVI・・・Windowsムービーメーカー2 MPEG2・・・Ulead VideoStudio6.0かUlead DVD MovieWriter2SE  MPEG2で取り込む場合Ulead VideoStudio6.0、DVD MovieWriter2SEどちらのほうがいいですか? 設定も教えてください。 よろしくお願いします。 どちらのほうがよくできますか?

  • 画面を分割する動画ソフト

    Windowsムービーメーカーliveとパワポの両方を立ち上げてのプレゼンで、最後に画面が12分割するようなシーンを観ました。あれはどちらのソフトを使ってやっているのでしょうか? 分割された中の写真は、静止画だったか、動画だったか、記憶が曖昧ですがー。

専門家に質問してみよう