• ベストアンサー

風呂の蛇口のことです

hanamaru581の回答

回答No.9

絶対、カランです。 私は、ホームヘルパーの仕事をしていますが、家によっては、カランにする習慣がないお宅があり、たまに頭から水をかぶります。夏ならまだいいのですが、冬の寒いときはムカつきます。なので、水を出す前に確認するようにしていますが、家によってはどっちがカランでどっちがシャワーなのか分からないお宅があり、手だけものすごく伸ばして腰を引いて水を出すこともあります。 やはり、生まれ育った家の習慣が身についていれば、こういう心遣いもできるのではないでしょうか。うちの父はものすごく厳しかったので、自然とカランにする習慣がつきます。私の彼も同じです。でも、たまに酔っ払って泊まっていく彼の友達はシャワーのままですし・・・。

ttx
質問者

お礼

有難うございます いきなりの行水は厳しいですね とくにカランのほうに意識が行ってるので真っ裸で悲しいです だれもこの蛇口の経験が無いのでこんなことになっています 良いお年を

関連するQ&A

  • お風呂のシャワーとカランの切替

    先日、彼女と口論になったことがありました。 彼女が浴槽にお湯をためる際に蛇口をひねると、シャワーから水が出て激怒されました。 彼女の言い分: 次使う人が水を被るかもと思ってカランに戻すのが常識。メーカーの注意書きもある。 私の言い分: そもそもカランに戻すのが常識ということに疑問。水を出す前に確認すればいい。極端な話、シャワーに戻すのが常識という考え方もあるんじゃないかと思う。 みなさんはカランに戻す派ですか?みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 風呂のシャワーとカラン

    うちの風呂、シャワーかカランかレバーでひねるタイプですが、この場合、風呂を出るときにはレバーをカランにしとくのがエチケットですか? 私はシャワーしか使わないのですが、レバーがシャワーのままだと妻にいつも怒られます。妻いわく、「全国民に聞いても全員、カランにすると言う!」だそうですけど、皆さん、いかがでしょうか、教えてください。

  • お風呂のシャワー水栓

    お風呂のシャワー付き混合栓(温度調節のダイヤルのあるもの)のカランの方からぽたぽたと水が漏るのでカランとシャワーの切り換えの所(蛇口の上のねじるところみたいになっています)を取り外して、コマを見てみようと思ったのですが、取り外してみると、よく見るコマではなく、らせん状のねじのようなコマが出てきました。 これは手に負えないかもと思いねじのコマを元通りに戻したのですが、左に回すとシャワー右に回すとカランだったのが左右ともかなり回さないとシャワーからもカランからも水やお湯が出なくなりました。 水漏れも直り、水もお湯も出るのでそれほど不自由はないのですが、気持ち的にすっきりしないので、シャワー付き混合栓(サーモ付き)の構造(カランとシャワーの切り換えの所の調節等)に詳しい方、参考になるHPなどがありましたら教えていただきたいのです。

  • お風呂のお湯が出ません

    お風呂の水栓のお湯のハンドルが空回りし、お湯が出なくなりました。 MYM社の台付き2ハンドルシャワーというものらしいです。 古いマンションなので、かなりオーソドックスなタイプです。 浴槽のふちにお湯と水のハンドルがつき、そのハンドルの間からカランとシャワーがのびていて、 手前にカランとシャワーを切り替えるレバーがついています。 家の他の場所(洗面台、台所)ではお湯が出るので、給湯機自体が壊れたわけではありません。 ここ1ヶ月ほど、お湯の締まりが悪く、きつく閉めすぎていたのかもしれません。 カランからシャワーに切り替えても、カランからお湯が漏れていたり、 お湯を閉めても水漏れしていたり、でした。 それでつい閉めすぎた結果、どこかが外れたか何かでしょうか? 今晩のお風呂は諦めましたが、明日の朝、どうしてもシャワーを浴びたいという人がいるので、 もし、どこかをいじって直るものなら直したいのです。 助けて下さい。

  • 風呂の蛇口にシャワーをつけたい

    家の風呂の蛇口に 簡単にシャワーをつける方法はないでしょうか? もともと使ってたシャワーが突然おかしくなり 水量がなかったり、暖かくならなくなりました。 シャワーと一緒につながってる蛇口も同様に 水量がなく使えません。 業者に頼みましたが直りませんでした。 しかし風呂にあるもう一つの蛇口は水量があり 普通に使えます。 なのでいまはそっちにホースをつけて頭を洗っていますが不便です。 蛇口にホースをつけるように すぐにつけられて、シャワーとして使えるものはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂のシャワーの修理について質問します。

    お風呂のシャワーの修理について質問します。 お風呂場に設置してあるシャワー(カラン)から出るお湯がぬるくて、全然熱くなりません。 調べたら、このシャワー(カラン)がどうも原因だと分かりました。 修理したいのですが、やり方が分かりません。専門業者は値段的に頼めません。 ・やり方が分かるサイト等教えて下さい。 ・それと、買い換えて設置すれば、改善されるでしょうか? お願いします。 シャワー(カラン)はどこにでもあるオーソドックスなものです。 お願いします<m(__)m>

  • お風呂の蛇口が硬くなって回りません

    ここで質問することかどうかわかりませんが・・・ お風呂の湯船にお湯を入れる蛇口なんですが、 硬くなったりすることが、多々あります。 しばらくすると、また普通に戻り回すことが出来るのですが、 またしばらくすると、段々硬くなり、終いには両手で蛇口を 回さないと、全く動きません。 子供や妻の手では全く歯が立たず、いつもシャワーから 湯船にお湯を足しています。 これは、どこがおかしいのででしょうか? ず~っと硬いのならば故障と思いますが、緩くなったり硬くなったり (もっとも最近は、緩い時よりも硬い方が多いです)します。 どなたか、ご回答をお願いします。

  • 浴槽と蛇口の汚れが落ちません

    蛇口は↓と同じ素材です。 http://www.sessui-club.com/home/hv-83m.htm 浴槽の素材は分からないのですが…。 引っ越してきたばかりなのですが 風呂洗剤で掃除したのですが 浴槽に黒ずんでる場所があり、この黒ずみが取れません。 蛇口は写真のお湯・水を出すひねる所と シャワーとカランを切り替える所が ざらざら感があり、とれません。 どうにかとる方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 蛇口のカランが固くて困ってます。

    蛇口のカランが固くて困ってます。 築26年の賃貸、水栓は台所、風呂、洗面、いずれも水とお湯のカランが2つ並ぶ旧式です。 相談は洗面台の水の方の蛇口が水漏れでパッキンを交換してもダメで、 結局家主にスピンドルを交換してもらって水漏れしなくなりましたが、 カランが異常に固いのです。 (1回転させると急に柔らかくなる) 実は修理は2回目で、前回はちょうどオジサンの工具箱にスピンドル(中古?)が入ってて とりあえずそれを着けてもらったのですが、 それはそれは固くて結局お湯の方のカランを使用するしかなかったので、 今度は「新品」に換えてもらったのですが、 前回よりマシになったものの、 それでも普通の力で閉めただけでは水がまだ出てる状態なので 完全に水を止めるには両手でエイや! 水を出す時も渾身の力を振り絞って…ですから、 どう考えても普通でないのに、 修理に来たオジサン、 「新しいスピンドルはこんなもので、  暫く使っていくうちだんだん柔らかくなってくる」 と言うので暫く様子を見ることにしましたが、本当でしょうか? また自分でできる対策があれば教えていただけたらと思います。

  • シャワー付き混合栓の修理(カランから水がでない)

    シャワー付き混合栓の故障で困っております。 カランとシャワーを切り替えるレバーをまわしてもカランから水がでないようになりました シャワーがでる方向にまわすと正常にシャワーから水がでるのですが、 カランの方向にまわすと水がでず、本来は回転しないはずのレバーが 一回転してシャワーから水がでてしまう状態です。 ※この症状が発生する前は、カラン側にレバーをまわすのが硬くなって いるなと感じておりました。 型番は、TM246C ネットで検索すると、「シャワー水栓用切替えバルブ TOTO THY525-1R」 という部品をみつけたのですが、この部品を取り替えれば、直るのでしょうか? 直るのであれば、交換方法を教えて頂けると助かります。 詳しい方よろしくお願いいたします。