• ベストアンサー

「解約」と「買取」はどう違うのでしょうか?

銀行で購入した日経平均連動型の投信を解約したいのですが、 ネットで解約しようとしたところ、「解約」と「買取」を選択する 画面がでてきました。 この「買取」というのはどういうものでしょうか? 説明を読んでもいまいちわかりません。銀行で、特定口座とか 指定があるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えていただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15601
noname#15601
回答No.5

株式投信売却時の「解約」と「買取」の違いは、利益が出た場合にその利益が、解約の場合は「配当所得」になり買取の場合は「譲渡益」となる点です。 では「配当所得」と「譲渡益」の違いはというと、配当所得は「源泉分離課税」になるのに対し、譲渡益は「申告分離課税」になります。 源泉分離課税は利益の発生時点で税金が銀行により源泉徴収され納税が完了します。一方、申告分離課税の場合は年間の通算損益を原則として翌年に確定申告して納税しなければなりません。 次に特定口座について。 「口座」とは、取引状況の記録簿のようなものであり、決して預金口座だけを指す物ではありません。もちろん預金口座も口座の一つですが。ちなみに、預金通帳は預金口座の記録を預金者に開示するための書類です。 あなたは現在、三井住友銀行に少なくとも2つの口座があるはずです。ひとつは普通預金口座。もうひとつは投資信託保護預り口座です。投資信託保護預り口座はあなたが三井住友銀行で購入した投資信託の記録簿です。 そして、特定口座とは金融機関毎に有価証券の譲渡損益を一元管理するための口座です。預金口座とも投資信託保護預り口座とも別物です。これは、投資信託保護預り口座があるからといって自動的にできるものではないので、銀行に自分の特定口座があるかどうか確認しましょう。 さて、先に書いたように、株式投資信託を「買取」で売却して利益が出れば確定申告が必要です。いつ幾らで買って、いつ幾らで売ったから、これだけの利益が出ましたと、証拠書類をそろえて申告しなければなりません。買ったときに銀行から「取引報告書」が届いているはずですが、それが買ったときの証拠書類です。そして、売却すればまた「取引報告書」が届きます。それが、売ったときの証拠書類になります。 特定口座があればそこに、いつ幾らで買って、いつ幾らで売ったかが記録されています。1月の終わり頃に、前年1年間の譲渡損益の一覧が載った「年間取引報告書」が届きます。これひとつで完全な証拠書類になりますから、手続きは簡単です。 さらに、特定口座を「源泉徴収あり」のタイプにしておくと、売却益の10%を銀行が源泉徴収してくれていますから、あなたは確定申告をする必要すらなくなります。 ですから、「解約」にして配当所得にしてしまうか、源泉徴収ありの特定口座を作ってから「買取」にしてしまうのが、手間という点ではお薦めです。 特定口座を作る必要のない「解約」のほうが簡単ですが、今からだと売却は来年ですから、来年1年間のうちに株式投信で今度は損失(譲渡損)が出た場合、今回「買取」にしておけばその時に相殺できます(税金が戻ってくる)。

ykoyko
質問者

補足

詳しく教えていただきどうもありがとうございます。 今、特定口座は銀行に照会したところ、ないとのことでした。 今後、他の投信について「損失」が出ている時には解約することはないと すると、(少額ですし、余裕資金ですので)、「解約」として 簡単な方を選んでも差し支え(確定申告などの面倒さ)はないと 考えてよろしいでしょうか? 何度もすみませんんが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (7)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.8

特定口座がなくて細かいことを考えなければ、解約の方が税金面では楽でしょう。 自分に「様」をつける専門家って何様なのでしょう。 私は、証券マンを専門家とは思いません。

ykoyko
質問者

お礼

銀行まで行って特定口座を作る手間を考えると今回は解約とした方が楽そう な感じですね。勉強になりました。どうもありがとうございました。

noname#15601
noname#15601
回答No.7

#5です。 解約で差し支えないと思いますよ。 もし、1月4日に三井住友銀行の窓口に出向く事ができれば、特定口座を開設して手持の投信を移してから買取請求したほうが後々メリットが出てきますが、そうでなければ値下がりのリスクを負ってまで銀行に出向く時間ができるのを待つ事はないと思います。 あと、#5では書きませんでしたが、厳密には「買取」の場合は購入時の手数料を原価に含める事ができる、言葉を変えれば経費扱いにできるので、その分税金が安くなります(1.05%の10%だから、購入価格の0.105%かな?)。でも、「小額」とのことなので、その為だけに銀行まで出向くと足が出ると思います。

ykoyko
質問者

お礼

買取の方が手数料が若干安くなる感じなんですね。4日から仕事なので、 銀行へは行けない可能性が大きいです。それほどデメリットがないようなら 解約で処理しようと思います。色々とどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

noname#14805
noname#14805
回答No.6

#3の者です。 #4様の詳しいご説明の通りです。 三井住友のHPを見てみましたが、One'sダイレクトの場合は、一般口座から特定口座への振り替えが出来ないようですね。(つまり開設時のみ申込可のようです)。 http://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/tokutei/index.html 今までの回答・補足などから総合して、私があなたの立場ならば以下のように処理します。 ・特定口座に変更できるのならば、特定口座へ振り替えて源泉徴収アリを選択の上、「買取」で処理します。 ・一般しか使えないのであれば、「解約」で処理しちゃいますね。 ご参考まで。

ykoyko
質問者

お礼

そうですね、解約の方が楽そうですね。特定口座にするには銀行へ出向かないといけないようですので。色々とどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

noname#14805
noname#14805
回答No.4

#1の者です。 >私は確定申告とか税金のことはよく分かっていないOLです。 簡単に言いますと、株式投信で利益を出したら、利益に対する税金が発生します。今は税率10%。 http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/040531kabutouzeisei.pdf >値上がりしたので換金したいと思ったのですが、やはり「買取」とするべきでしょうか? 厳密には、取得価額や個別元本、現在値などから計算してどちらが有利かの判定をします。実際にはかなり面倒です。あなたの状況にもよりますが、買取の方が無難なケースが多いです。 ただし、特定口座は絶対に使った方がラクです。

ykoyko
質問者

補足

>ただし、特定口座は絶対に使った方がラクです。 特定口座を使うというのはどういうことでしょうか? 今、銀行には普通預金口座しかありません。 これを特定にしてから、買取するということでしょうか??

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

買取請求は、株を売るのとおなじように思います。特定口座の方が税務申告を考えれば楽です。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/kaiyakuseikyu.html
ykoyko
質問者

お礼

今の銀行の普通預金口座を特定に変更するという意味でしょうか??

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、下記ページ中段以降の●国内株式投資信託の解約と買い取り請求の比較●をご覧ください。 特に税率・確定申告と.注1から4までの項目、特に注.4辺りも 利益額を考慮したうえで、直接TELで聞いた方が今後のためにも良いかと思います。 http://www.daiwa-am.co.jp/guide/e-3.html

参考URL:
http://www.daiwa-am.co.jp/guide/e-3.html
noname#14805
noname#14805
回答No.1

厳密に説明するとめちゃくちゃ長くなりますので要点だけ。 買取を選択しておけば、他の株式や投信との損益通算が出来ると考えていただければよいでしょう。 あなたの状況にもよりますが、一般的には「買取」を選択しておく方が無難なことが多いです。

参考URL:
http://www.financialone.co.jp/contents/PL40/37_172.html
ykoyko
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 私は確定申告とか税金のことはよく分かっていないOLです。 三井住友銀行でたまたま購入したファンドですが、値上がりしたので 換金したいと思ったのですが、やはり「買取」とするべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 投信を現金にするときの「解約」と「買い取り」の違いは?

    投信を現金にするときの「解約」と「買い取り」の違いを教えてください。自分で確定申告しているので「特定口座」は使っていません。特定口座を使うのは影響するのでしょうか。

  • 投資信託の買取と解約

    投資信託の買取と解約では利益が出ていても損が出ていてもそれぞれメリットとデメリットがありますか?買取は証券会社に買い取ってもらう事、解約はそのまま解約する事という認識ですが、それだけの事ならどちらで手続きしてもいいのですが… あと特定口座の源泉徴収ありとなし、一般口座ではどう違うのでしょうか? どういう人はこの口座にしたほうがいいといった形で教えていただけたらありがたいです。 ちなみに私は特定口座の源泉徴収ありで去年マイナス八万で買取していますが、確定申告はしていないのですが三年間通算可能なのでしょうか?? 特定口座のパンフレットを見てもよくわかりません…教えてください!

  • 買取請求可能な金融機関

    以前このサイトで、投信の解約については ・解約請求・買取請求 の二つがあって、事情によるけど買取の方が有利になる場合が 多い、と聞きました。 いろんなサイトでこの二つの方法の違いを説明していて あたかも自由に選択できるように感じるのですが、実際の 金融機関には解約請求しか扱わないとする所もあるようです。 この二つの方法は必ず顧客に選択権があるわけではなく、 設けるかどうかは金融機関が決められる、ってことなんでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 損益通算できるのでしょうか?

    投資信託はじめて1年のビギナー主婦です。 新興国の投信を中心に売買しています。 今年の1~2月に中国の投信を解約して利益がでました。 しかし、最近の世界株暴落でインドの投信で同じくらいの損失がでました(涙) 中国の投信は、ネット証券を利用しており、特定口座で源泉徴収有りだったので10%の税金を払っています。 しかし、インドの投信はネット銀行で取引していたため、特定口座ではありません。 このような状況でも確定申告をすれば、損益通算はできるのでしょうか? 因みにどちらの投信も解約で手続きしました。 買取を選ぶべきだったのでしょうか? 勉強不足ですいません。教えて頂けると助かります。

  • 口座解約について

    よろしくおねがいします。yahooウォレットを利用するために指定銀行である、みずほ銀行の口座を作りまして口座振替の申し込みしてウォレット利用してました。指定銀行のジャパンネットで改めて口座作ろうと考えています。みずほ銀行の口座などを解約したいんですけど支店が遠くて調べたら他銀行でも解約できますって書いてありましたけどできるのでしょうか。近所のスルガ銀行でできたらいいなと思っています

  • 日経平均ベータ値の計算式を教えて下さい

    株初心者です、教えて下さい。 「対日経平均ベータ値(180日)」はどういう式で出来ているのでしょうか? 説明書等では「日経平均との%連動」のように書かれてますが、ならばベータ=1.00の銘柄は日経平均と同じ動きということですか? 「日経連動投信」でもベータ=0.98程度に対して、例えば本日(17日)に「対日経平均ベータ値(180日)」=1.00のものを某サイトでスクリーニングすると28銘柄が出てきます。当然動きはバラバラですが、ベータ=1.00になってます。どのような関係式で出来ているのか教えて下さい。

  • TOPIX連動のファンド

    投信初心者です。 恥ずかしい質問ですが、日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ値動きをするのでしょうか? それなら日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ価格になると思うのですが? すいません・・・教えて下さい。

  • 解約したいのですが手数料は・・・?

    ネット銀行に口座があり20万ほど残高があります。 この銀行口座を解約して他の銀行にしようと思っていますが口座解約する際、元金利を移すというらしいのですがこの際は手数料がかかるものなのでしょうか? 特に注意事項は書いてないようでした。 サポートに問い合わせればいいのですがどうも解約となると聞きづらい自分でもしご存知でしたら教えてください。

  • 解約を反対されますが・・・・・・・

    基準価格が安い時に買った日本株投信にとても利益がのってきた為、利益確定をしたいので、N証券の営業マンに解約を申しいれると、日経平均が必ず2万いくから、解約は損だと持っていた方がいいと言われます。営業マンは私に損をさせないよう、親切に言ってくれているのでしょうか? それとも何かあるのでしょうか? やはりずっと持っているのが正解でしょうか?

  • 解約請求と買取請求

    投資信託で大損してます。 もっと下がる予感がするので売却しようかと考えます。 ネットで売却しようとすると「解約請求」か「買取請求」 どちらにするかと問うてきました。解説読んでも分かりません。 売却時の損益によって選択するようなのですが、果たして 解説むづかしい過ぎて・・・・ 損した場合はどっちがよいのですか?