• ベストアンサー

雪道

こんにちは マニュアル車に乗っています。 最近、雪道で必要以上にアクセルを踏んだり(踏まないと進みません) ブレーキを強く踏んだり すると、ゴムの焼けたニオイが車内に漂います。 当然良くないとは思いますが どのような理由でこの現象が起こるのですか? お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.1

クラッチが滑ってませんか? ブレーキを踏んだまま1速に入れてゆっくりクラッチを繋いでいくとエンストしないで回るとか。

rasinnbann
質問者

お礼

有難うございます。取りあえずエンストしました。 以後気をつけます。 情報有難うございました。

rasinnbann
質問者

補足

ありがとうございます。 クラッチが滑ると言うのはどのような現象ですか? 宜しければ教えてください。

その他の回答 (4)

noname#23803
noname#23803
回答No.5

こんにちは。 あまり雪の降らない地方の方でしょうか? >雪道で必要以上にアクセルを踏んだり(踏まないと進みません) ↑これは雪道や凍結路では、やってはいけない事です。 必要以上にアクセルを踏むから、進まないのです。 MTでしたらセカンド発進、或いは普段より低めの回転数で長めの半クラを使い、 車体が進みだしたらタイヤが空転しない様、じわっとアクセルを空けていくようにして下さい。 一般にはタイヤがグリップを失う直前が、最も路面との摩擦が強いと思って良いと思います。 このままの運転を続けると、終いには壊れます。 「じわっと運転」が難しければ、素直にチェーンを使った方がよいと思います。 まさか、積雪路をサマータイヤで走行しているわけでは無いですよね?

rasinnbann
質問者

お礼

有難うございます。 助かりました。 これから気を付ける様にします。 有難うございます

noname#131426
noname#131426
回答No.4

クラッチ板が摩耗してちゃんと力を伝えていない状態をクラッチの滑りと言います。 半クラッチ状態が続いているような物です。 点検方法は#1で私が書いてある方法、及び#2さんが書いている方法で点検してください。 この点検でクラッチが滑っている場合、走行不能に陥ります。 この正月期間では修理できるところは無いと思います。 部品は専用部品ですから、部品商が開店しないと注文も出来ませんし、ディーラーもお休みです。 ガススタもオートバックスもイエローハットも対処不可能(走り屋の車の場合は社外品が有ったりするのですが)です。 解体屋でもぎ取ってくる(盗みじゃないよ)方法も有りますが、ここでこのようなことを聞いてくるレベルではこれもまた不可能な作業です。 やり方が解らないようなら、GSででも点検を受けてください。

回答No.3

 クラッチが滑るとは、クラッチ板が磨り減って、クラッチ・ペダルを放している(上げている)のに、クラッチのエンジン側と駆動輪側(ミッション側)が固定されずに滑ってしまうことです。本来なら、エンジン側と駆動輪側が圧着されて固定するので、クラッチ・ペダルを上げれば(放せば)滑りません。  半クラ状態でアクセルを吹かし過ぎたり、長時間、そのような運転をしますと、エンジン側と駆動輪側との回転差でクラッチ板が摩擦で焼けてしまい、ゴムが焼けたような臭いが出ることがあります。  その結果、悪くすると、クラッチが滑るということになり、完全に滑ると、前にも後ろにも車は身動きできなくなります。   私も嘗て、大雪の時にクラッチを焼いてしまったことがあります。クラッチが滑ってしまうと、最悪の場合はクラッチディスクの交換になり、4WDでは、ミッションを降ろすことになり、結構な出費になります。  ブレーキを強く踏んだ時は、ディスクの焼ける臭いがそれに該当しますが。それはしばらくすれば消えますので、心配ないと思いますが、ペーパーロックには気をつけましょう。ブレーキを酷使したというサインとも読めますので。  

rasinnbann
質問者

お礼

情報有難うございます。 大変助かりました。 気を付けるようにします

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

私もクラッチの滑りが気になります。 乾燥路で2速に入れ サイドブレーキを引いた状態で クラッチをゆっくりつなげてみてください。 エンジンがストールすればクラッチはok。 ストールせずにつながってしまったらクラッチが滑ってます。 確認してみてください。

rasinnbann
質問者

お礼

有難うございます。 エンストしました。 ご回答有難うございました。 気を付けて走行します

関連するQ&A

専門家に質問してみよう