• ベストアンサー

雪道での運転

下り坂の雪道で右に少しカーブした地点でハンドルを少し右にしてほんの少しブレーキに足をかけた途端にスリップして車は右を向き(時計周りに回転して)最終的には真後ろを向いて止まりました. この場合ですがスリップし始めた時点でハンドルはどのように切るのが正解なんでしょうか. あわてて元に戻そうと左に切るのが本能と思いますが そうすると時計回りの回転を助けるような気がします. 回転している右に切るのが良いのでしょうか. ブレーキは踏まずにアクセル と言う人も居ますが 雪道に運転に詳しい人 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>この場合ですがスリップし始めた時点でハンドルはどのように切るのが正解なんでしょうか 普通は、ハンドルは左に です。 >あわてて元に戻そうと左に切るのが本能と思いますが 本能と言うなら、「右」ではないでしょうか? 一度もスピンしたこともないかたの場合、右に切るような気がします。 >そうすると時計回りの回転を助けるような気がします えっ?どうしてですか? 右(時計回り)にスピン始まりそうな時に、左にハンドル切って、右回りに回転する助けになる理由が分りません。 (スタッドレスタイヤで、フットブレーキをパーシャルに踏んでいるから、前輪のみにブレーキがかかり、前輪が引っかかる。ということでしょうか?) それなら、あるかもしれません。 そうなったら、スピンする前の時点で、4輪をロックさせるしかないでしょう。 それか、クラッチ踏んで(もちろんブレーキも完全にリリース)、カウンター(ハンドル左)から→徐々にハンドル直進にして立て直すしかないでしょう。このあたりは、ほとんどラリードライバー等でなければコントロールも不可でしょうね。(もちろん、必要によって、クラッチ繋いでアクセル踏んでフロントを左に引っ張るということもやるでしょう。FFか4WDの話です。) >回転している右に切るのが良いのでしょうか. ブレーキは踏まずにアクセル と言う人も居ますが 雪道に運転に詳しい人 教えてください 一般に、プロじゃなければ、 スピンしてしまう前に、(ABS無し車の場合)ブレーキを完全にロック(まだヨーモーメントがほとんど発生していない時点で)して、道のアウト側(左の 崖かガードレールか)ギリギリでブレーキをリリースして、運が良ければ立て直りますし、運が悪くても、なるべく車速を落としてからぶつかったほうが良いでしょう。 滑り易い路面でのカーブは、 フットブレーキを踏みながら進入するなんてことは、車輪を滑らせることをそもそもの目的にする場合にしかやりません。 ましてや下り坂なんてのは、オーバースピードで進入して、素人にコントロールできるわけもありません。 カーブ手前までに、雪道でもぜったいに滑らない速度にまで事前に落として、クラッチ繋いだまま丁寧にカーブを抜けるべきです。  

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます. 右にスピン始めた時に左に切るとスピン方向にタイヤが向くので と思ったので右に切ると言うよりもタイヤを直進にした方が抵抗があってスピンを止める力が働くのかと思ったもので. いずれにしてもカーブでブレーキが一番問題でしたね. 気をつけます.

その他の回答 (7)

noname#131426
noname#131426
回答No.7

滑ったらもう何も出来ません。運だけです。 右を向きかけたら左にちょっとだけ切って、ブレーキは解放します。 運が良ければ回復するかも知れませんが、望みは薄いです。 カーブではブレーキを踏まないように、直線部分で十分に速度を落としてください。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます 運がよかったので.. 感謝感謝です

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.6

最初に答えになっていないようですのでそのつもりで。。。 基本的なことだと、タイヤがロックした状態ではどんなにハンドルを操作しても利きません。だから、ABSと言う便利なものが普及しています。 ABSはパニックブレーキ時でもロックさせずに最短距離で止まれるという以外にも、ハンドル操作が常に利くようにすると言うもの大きなメリットの一つです。ただし、雪道、アイスバーンなどに完璧に対応できるだけの制度にはいたっていません(完全対応は無理かも) よって、ハンドルが利くようにブレーキを踏まずにアクセルをと言うのも正解です。 雪道と言っても、雪の状態、温度、タイヤ、車の重量などによって状況が変わりますので一概にこれがベストを言う方法はありません。 今回の状況を質問内容から予測すると。。。 [最終的には真後ろを向いて]とありますので   1.カーブに入る時の速度が高かった   2.カーブが急で、かつ、カーブの奥の方でブレーキを踏んだ   3.路面がかなり滑りやすいか、タイヤの性能が劣っていた 。。。と言ったところでしょうか。 (駐車場などの広く平らところでも、反転させるにはかなりの勢いをハンドル操作が必要です) 対策としては、当たり前になりますが  [滑りそうなカーブの途中では急の付く操作をしない] としごく当たり前の答えにますので  [カーブの手前で上記の操作をしなくて良い速度に落として走行] が一番適切な答えになると思います。 さらに、それでも滑るようなら、ハンドル(場合によってはアクセル)で回避すると成ります。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます それ程のスピードではなかったのですが やはりタイヤが古かったのでしょうか スタッドレスで5年目でしたが 年間でそれ程使用していなかったので安心していました 気をつけます

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.5

滑った時点でアウトですね。対向車がいなかった事に感謝しましょう。 カーブでブレーキを踏むのは論外です。 エンジンブレーキを活用しましょう(ATでも)。

Jun2005
質問者

お礼

そうですね 反省反省です

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

AT車ですか?MT車ですか? そういう場所ではチェーンをつけてのろのろ運転すべきですね。 ブレーキはできるだけ踏まないでローギアで進む。 一旦滑り出したら、ブレーキは何の役もたたない(アイスロック状態)ので、できるだけローギア(低速)でブレーキを間欠的に緩めたり離したりして車輪を少しでも回転するようにさせて、タイヤが雪を捉えるようにすることが大切です。車輪を高速回転する(アクセルを踏み込む)こともスリップして、ハンドルが効かなくなります。タイヤが雪面を捉えていることが大切で、ブレーキの踏みすぎやアクセルの踏みすぎはスリップの元になります。 滑りやすい道路では、車同士が近づき過ぎないよう十分な車間距離を保つ事も必要です。予備の砂か、塩カリをビニール袋に常備し、滑りやすい坂に撒いて通るのも一策かと思います。 なお、滑り始めたらハンドルをできるだけ真っ直ぐ(直進状態)にしないと、進行方向が確定せず、どこに突っ込んで行くか、コントロールができなくなります。ハンドルを切っていたら、切った方と反対側に車のお尻が滑って流れます。道路が狭かったり、車間距離が近いと確実にぶつかりますね。スリップでも事故は事故です。雪道やアイスバーンでは滑りやすいので、できるだけのろのろ運転に徹し、できるだけ停止しない運転に心がけたいですね。坂道で、一旦停止すると発信時スリップしやすいです。停止するのは、直進で平坦の道路でするよう車間距離等注意して下さい。 また、運転が下手な人も運転している場合もありますので、十分な車間距離をとることですね。ブレーキも早めに小刻みに踏んで、後続車に注意を喚起するようにします。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます 今後気をつけます

回答No.3

 左へ切ってカウンターを、と言う意見も有ると思いますが、ブレーキを踏んだと言うことは、すでにオーバースピードで、ラインにも乗っていないと思いますので、カウンターを当てたとしてもおそらく、ドリフト?しながらコースアウトだと思いますので、クラッチだけ踏んで、おとなしくスピンするのが、一番被害が少ないと思います。  基本は、ハンドルを切る前に十分に減速を、です。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます. かなりスピードは抑えてありましたので 惨事に至らずに済みました 減速が原則ですね

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

程度にもよりますが、スリップし始めたら、何をしてもだめです。 雪道では、それに適したタイヤと速度とギアで運転します。 軽いスリップの場合、私ならハンドルは切らず、エンジンブレーキを使うと思います。 ABSが付いていれば、ブレーキが効く場合もあります。 速度が十分落ちていれば、ABSのようなブレーキの効かせ方もあります。

Jun2005
質問者

お礼

とっさのことでなかなか瞬時に判断ができないですね. ありがとうございます

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ブレーキを踏むとスリップするばかりです。アクセルをゆっくり踏みます。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます スリップし続けていますから 思わずブレーキなんですが. 気をつけます

関連するQ&A

  • 雪道運転の上手い・下手

    雪道での運転で、上手い・下手なんてあるのでしょうか? 雪道は何度も運転していますが、アクセルをいきなり床まで踏んでも、ガッツんブレーキかけても、トラクションコントロールやABSが働いて、スリップすることもありません また、誰もいない広い駐車場で急ハンドルをやってもみましたが、スピン防止機能が働くので、そう簡単にはスピンもしません 通常走行時だと、そんな急ハンドルなんてしないので、まずスピンもしないでしょう クルーズコントロールで走行していれば、カーブでもかなり早めにトラクションの限界をアラームで知らせてくれます 雪道運転の上手い・下手とか、コツなんて、今でもあるのでしょうか?

  • 雪道での運転

    雪道での運転について教えてください. 雪道で特に山道の下りでは かなり慎重に運転をしています.まずカーブでは絶対にブレーキを踏まない などですが たとえばギヤーダウンをした場合 ブレーキを踏んだのと同じ効果でスリップしてしまう危険性があるのでしょうか. 直進している時は問題ないとは思うのですが たとえばカーブの途中でギアーダウンした場合などです. 後輪駆動の2000CCのオートマ車です.

  • 雪道でのギヤーダウン

    雪道でのハンドル操作を以前教わりましたが その続きです. オートマですが下り坂ではなるべくエンジンブレーキを心がけていますが ギヤーダウンをした瞬間にタイヤがスリップするんでしょうか スピードが無い時は何の抵抗も無いでしょうが ある程度のスピードが出ている場合は やはりスリップする危険性があるのでしょうか

  • 雪道運転

    軽自動車(2WD)に乗っています。 地元は年に数回しか雪が降りませんが、冬はスタッドレスです。 タイヤを新しくしたので、いつもは関東ですが先日新潟のスキー場に行きました。 すごい豪雪だったので、夜の移動を避け、急停止などしないよう運転にも気を遣いました。 圧雪された路面や新雪が積もった路面、除雪されたあとの道は、ある程度のスピードでも発進、停止、ブレーキなど問題なかったのですが、溶けかけたような雪が乗ったバシャバシャの道では、何度か滑りかけました。 わだちに足を取られ流れてしまっている感じがしました。 最初はびっくりしてブレーキ、ハンドルを切ってしまい、左右に蛇行してしまいましたが、アクセルブレーキを離しハンドルを握らず離さずある程度流れさせれば、少し流れてまた操縦が可能になり、大きくスリップすることはなくなりました。 チェーンを付けたら解消されたのですが、途中で壊れてしまい、帰りの高速では大雪で走行車線が狭くなり、よける場所もなく、スリップしない限界と感じられる40キロ程で走って、後続車に迷惑をかけてしまいました。自分も怖かったです。 その辺では私と同じ車種の車も見かけた(4駆、2駆とも)し、その車に抜かれたりもしました。 長くなりましたが、聞きたいのは、 ・滑るのは運転技術のせいか、車の限界か ・自分のペースで走れば大丈夫なのだが、後続車のプレッシャーで緊張してしまう、譲る場所がない時、他の運転者はどのぐらいイライラしているのか(一度、ものすごいクラクションを浴びせられました) ・私が滑りかけた道で、他の車はスピードを出していたのだが、みんなどのような基準でスピードをだしているのか ・軽で車を買い替えるなら、どのような車がよいか 同じような車に乗っている方、雪国にお住まいの方、運転経験が豊富な方のご回答よろしくお願いいたします。

  • 運転免許。。

    最近、教習に通い始めて、今日は初めて技能で車を運転しました。直線とカーブだけだったのですが、全然まっすぐ進まない&まがれないという状態でした。隣の車線にはみだしたり、ブロックにのりあげたり…先生もこの子大丈夫かな?と言っていました。また明日もあるのですが憂鬱です。。うまくカーブを曲がれるコツとかありますか?カーブに入る前にブレーキ→ハンドルを回す→アクセル→ハンドルをもどすでいいのでしょうか?やはり、練習あるのみですよね?!

  • 峠の急カーブでの運転について

    レンタカーで借りたデミオで峠を下っていたときのことです。 カーブの手前で減速し、曲がり始めたのですが思った以上に曲がりが急で、下り坂だったためスピードが乗ってしまい、途中で「曲がりきれないかもしれない」という恐怖がよぎりました。それとほぼ同時にタイヤが鳴り出しました(初めて自分の運転で聞きました)。ブレーキを踏むのはまずいような気がしたのでハンドルを維持したまま「曲がりきってくれ!」とただ念じるしかありませんでした。 幸いタイヤが持ちこたえてくれたようでその場は曲がりきることができました。 ここで質問なのですが、 (1)あとわずかでもスピードが出ていたらスリップしていた状況だったのでしょうか。 (2)ブレーキを踏まなかったのは判断として正しかったのでしょうか 速度ははっきりとは覚えていませんが40km前後だったと思います。 後で振り返ったときに、これがどのような状況だったのかわからなかったので詳しい方に聞きたいと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンは駆動輪?

    後輪駆動の車ですが 最近ドイツ製のナイロン布地のチェーンを買い前輪のみに着けました.スタッドレスですので通常の走行はチェーンなしで問題ありませんが 凍っている下り坂だけの安全を考えて. すべてに着けるのがベストでしょうが 駆動輪でない前輪だけに着ける事は 理論的にスリップは改善されますか. 以前下りの少し右カーブしたところでほんのちょっとブレーキを踏んでしまい 大きく右に一回転してしまいましたが こんな時に前輪にチェーンをしていれば と考えたんですが.

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • 右ハンドルと左ハンドル

    ポルシェのケイマンS(6MT)を購入する予定ですが、ハンドルを右と左、どちらにするか迷っています。 当初、右ハンドルにするつもりでしたが、アクセルとブレーキが左に寄り過ぎで運転し難いです。 ここまで左寄りだと、慣れる事はないと思います。 左ハンドルだと、左カーブや追抜き時など、危険が増えるので躊躇します。

  • MT車における坂道通行についてです。

    自動車学校に通っている、MT車の第一段階の者です。 所内では頂上付近で一度停車し、ハンドブレーキを利用して坂道発進をします。 坂道発進は難なく出来るので、発進した後でのことについてです。 頂上からそのまま直進で下り坂に入るところ、頂上から左カーブをして下り坂に入るところがあります。 ハンドブレーキで半クラッチ発進をして、すぐにクラッチはつなげるのが理想だと思います。すぐにつなげられれば下り坂もスムーズに行けます。 ただ、正に頂上の手前って感じのところだと、つなげられる距離ではないような気もします。 直進なら頂上に来たら頂上の平坦地の分があるのでそのまま頂上でつなげばいいですが、左折だと直進ほどの平坦地がなかったと思うので、半クラッチのまま左折すると思います。左折なので、半クラッチでも少し速いと感じたら少しだけアクセルを緩めます。下り坂に入る前につなぐには、左折しながらつなぐのがいいと思いますが、前述のように、少しだけアクセルを緩めてつなぐとエンストする可能性がありますよね? だから、そのまま半クラッチで少しだけアクセルを緩めて左折し、曲がりきって下り坂に入ってからすぐにつなぐのがいいかもしれません。しかし、下り坂に入ってつなぐまでの間、アクセルペダルから足を離してはいても左足だけ半クラッチの位置です。少し惰力がついてスピードが出るかもしれないと思いますが、気にするほどではないでしょうか? でもやはり、下り坂に入る前にはつないでおきたいです。なぜなら、仮につなげなくて半クラッチで左折し、アクセルペダルからは足を離しているものの、左足は半クラッチの位置で下り坂では少し惰力がつくかもしれないので、左折しながらスピードが出るかもしれません。その時にフットブレーキを少し踏みますが、ハンドル操作しながらのブレーキとなるので危険だと思うからです。まあ、頂上だからスピードも出てないし、ブレーキも軽く踏むだけなので、よく言われる、ハンドル操作をしながらのブレーキの危険の心配はそこまでしなくていいかもしれませんが。 長くなりましたが、正に頂上の手間で停車し、そこから発進して下り坂に入る場合の足の使い方はどうすべきですか? 特に左折しながら下り坂へ入る場合です。その回答が前述のようであれば、左折しながらつなぐ、ただし少しアクセルを緩めて、または、曲がりきって下り坂に入ってからすぐにつなぐ、のどちらが妥当でしょうか? 今は教習所内なので、頂上まである程度の余裕を持って止まれて、ローの半クラッチで頂上まで約3秒の距離があるのでその間につなげばいいですが、路上に出て、交差点を他の車が通っていたら頂上の正に手前で止まらなければならないと思うので、その場合について質問しました. かなりの長文ですみません。