• 締切済み

HGは紅白に出ないの??

shiawasehakushuの回答

回答No.3

HGが出るということについて、たくさんの抗議があったようで、NHK側は完全にHGの出演はないといっているようです。 NHKは他の民放よりも、色々と厳しいですし、抗議などを嫌がりますからね・・・出ない可能性のがたかいでしょう。 倖田來未の衣装などについても色々もめているようですし。 個人的にはなんとしてでも出て欲しいのですが・・・

関連するQ&A

  • ライブビューイングする声優イベントが増えてるけど…

    毎週末にアニメのイベントやら、声優さんの出演するイベントがたくさん行われていますが、最近、本会場の様子を生中継して全国の映画館で上映するライブビューイングというのが増えていると思います。ライブビューイングをするということはイベントの需要(イベントに行きたいと思った人)が本会場のキャパよりも並外れて高かったということなのでしょうか。チケットの倍率が並外れて高かったということでしょうか。 ライブビューイングが決定するのって、本会場のチケットの一般発売が開始されたあとに発表されることが多いので気になりました。

  • 「いいとも」の、あの仕組みについて知りたいのですが

    イベント会場でゲストに電話出演してもらおうと考えています。 「笑っていいとも」や「おもいっきり」のように司会者と電話ゲストが 会場内で普通に話せる(電話の会話を観客が聞ける)システムは どのような仕組みになっているのでしょうか? 電話機のスピーカー機能を有効活用しているのでしょうか? また、高いのでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お笑い芸人

    またに テレビ見てると お笑い芸人がマンネリ化が、飽和してますよね。 さらに 知らないお笑い芸人が、 ちゃっかりゲスト出演してたり。 誰?みたいな 一般人? さらに 違和感ありまして。 昔は、お笑い芸人は、 本職の漫才をずーっと やって長年見ていても飽きなかったのだけど、 最近のお笑い芸人は、 漫才忘れてしまったのかな? ただ集まってワイワイするだけで、 それ見て何が面白いのか? また、ヤラセ番組が多くて、 普通そうじゃ無いよなぁみたいな お笑いよりも違和感が多くて、 だんだんと、お笑い芸人が 出てる番組敬遠してきましたが、 番組構成が、どの局見ても お笑い芸人ばかりで。 そんな違和感を感じますが、 みなさんいかがなのかな?

  • うたばん

    前から思ったのですが、TBSの番組でうたばんってありますよね。うたばんは音楽番組なのにアーティスト以外にお笑い芸人やスポーツ選手がゲストで出演するんですか?

  • ごきげんよう大賞

    今日の「ごきげんよう」で紹介されたゲスト(映像)は、誰だったでしょうか?? もしかしたら、一ヶ月で出演したゲスト全員のダイジェストだったんでしょうか? ちなみにその中から、もう月間MVPは発表されたんでしょうか? 大賞候補の何人かが紹介されて、今日の時点での結果が発表されたということでしょうか?

  • ロンドンブーツの深夜番組について

    先日、お笑い芸人ロンドンブーツの深夜番組を見た人から聞いたのです、ある俳優さんがゲストで出演しており、 その方の苦労された話があったそうです。 この方って誰ですか?

  • うたばん

    今日もそうでしたが、うたばんっていつからあんなお笑い芸人ばかり出るようになっちゃったんですか? タカさんはモー娘が好きなので、あの番組の彼女たちに対する力の入れ具合は相当なもので今もその方針は変わっていないですし、昔から出演アーティストに笑いを取ろうとする番組でしたが、お笑い芸人が番組に出ることは昔はほとんどなかったと思うんですが。 これもタカさんの好みなのでしょうか?

  • 学園祭に出演するお笑い芸人は誰?

    甥っ子の高校の学園祭(私立の男子校)に、お笑い芸人が出演するのですが、当日まで発表されない様です。予算の関係上、期待しない方が良いと甥は言います。 去年はオリラジが出たそうです。今年は、誰が出ると思いますか?皆様の予想をお聞かせ下さい。

  • (σ゜∀゜)σゲッツ

    ダンディ坂野は大変ですね。雑誌でも消えそうな お笑い芸人ランキングでトップでした。もちネタも 一つしかなく、バラエティーでもさして面白い コメントは無く、消えるのは時間の問題だと 思います。映画の舞台挨拶にゲスト出演 するなど最後の悪足掻きみたいに見えます。 苦渋のフリーター生活からつかんだ夢ですが もろくも崩れそうです。実際ダンディ坂野は どうなるんでしょう?

  • イベント中止による出演者の損害賠償

    先日、公のイベントへ、ゲストという枠での出演予定の者(グループ)でした。 イベントは1500人規模の会場で、私たちはお客様を100人程呼んでいました。 イベント当日、リハーサルが押し、開場が1時間半遅れ、 主催者の意向により最終的にイベントは打ち切り。私たちは出演できませんでした。 このイベントへかけた期間約2ヶ月。 スタジオ代、衣装代、交通費等の必要経費、 当日頂くはずだったギャランティ の請求は可能なのでしょうか? そして、お客様へはチケット代の払い戻しは可能になったのですが、とても気分を害されています。 100人以上呼んでいたお客様への信頼を失った私たちは慰謝料を請求することは可能なのでしょうか? イベント会社の横暴な態度は甚だしく、 法律に疎い為、困っています。 ご解答頂けたら幸いです。