• ベストアンサー

レーザーマウスに交換したらPCが起動しなくなった

レーザーマウス(サンワMA-LS1R)に交換した直後から、PCが起動しません。 起動しない状況→バイオスの読み込みができない模様 (バイオス設定画面へ移行する「F2を押してください」まで移行しない) 環境→ハード NECバリュースターNX VC35D/6 OS WindowsXP Pro SP2適用済 です。 なお、起動前に同マウスを取り外せば、通常どおり起動します。 どなたか同様の症状が確認された方、または対処方法をご存じの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>サンワMA-LS1R http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LS1R&cate=9 キーボードのUSBポートに接続しているのなら、PC本体に接続してみて下さい。 (又はセルフパワーのハブ経由で電力確保してみましょう。) キーボード側のUSBポートでは、供給電力が不足している可能性があります。

papanyasyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 キーボードのUSBポートから本体直接を試してみましたが、残念ながら上手くいきませんでした。 PS/2 やってみます。

papanyasyo
質問者

補足

そうですね 大変なことを記載していませんでした。 キーボードにあるUSBポートを使用しています。 一度PS/2変換して取り付けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

接続方式は? 古いタイプのPCだと、USBマウスやオプティカルマウスで正常起動できないことがあります。 その旨は、パッケージにも記載されてる筈。 2000年発売付近のNEC PCで、ボールマウス取り外して オプティカルマウス(PS/2接続)も起動できなかったと記憶してます。 そのPCで光学マウスの起動実績があるなら、自己責任ですが、 MA-LS1RのUSBコネクタをPS/2コネクタに変換するケーブル、 もしくはコネクタがあれば動く可能性があります。 商品例 ・PS/2-USB 変換コネクタ http://www.geno-web.jp/shopdetail/010000000024/order/ #BIOSでブートデバイスにUSBを使わない設定に出来ると動くかもしれないけど。

papanyasyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 キーボードのUSBポートから本体直接を試してみましたが、残念ながら上手くいきませんでした。 PS/2 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーザーマウスポインタが動きません

    サンワサプライ製のワイヤレスレーザーマウスMA-LSW10S http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LSW10S&cate=1 がマウスを動し始めて数秒間は動きますが、その後まったくポインタのみ動かなくなってしまいます。 数分放置して動かすと、また数秒間だけ動きます。 レーザー部を綿棒で掃除したり、電池を交換してみたのですが効果がありません。 どなたか、回答をお願いします。

  • マウスの接続について教えてください

    サンワのワイヤレスレーザーマウス イオグランデ(MA-LSWIH2S)を購入し、説明書どおりに接続したら、「使用できる準備ができました」と出ました。本来ならばこれでマウスが使用できるはずなのですが、動きません。。。考えられる問題は何ですか? OS:windowsXP HomeEdition PC:NEC VARUSTAR NX VC600J/1(古いです) PC初心者なので必要な情報の書き残しがありましたらすみません。。。 お手数ですが聞いてください。

  • ワイヤレスマウス

    突然使用出来なくなり困っています。 説明書を見てもどこが間違っているかも解らない状態です。 マウスはサンワサプライ製の型番MA-WIHKを使用しています。 PCが東芝dynabook/PAAX740LS OSはXPです よろしくお願い致します

  • マウスが、セーフモードでは使えるのに通常に起動したら使えない故障・・・

    PC-VC866J6FDのワイヤレスマウスについて質問しましたが、 状況が少し変わったので改めて質問させていただきます。 知人からNECのPC-VC866J6FD(バリュースター)を、 調子が悪くなったということでそれをもらいましたが、 ワイヤレスマウス(USBマウスも)が使えません。 セーフモードではワイヤレス&USBマウス共に使えるのに 通常に起動したら使えません。矢印が動かないとかではなく、 矢印どころか全くマウスの痕跡が見当たりません。 どこがおかしいのでしょうか? 見当も付きません・・・。 どなたか助けていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイヤレスレーザーマウスが設定できない

    新しいパソコン(東芝ダイナブックWin7)を買ったので、マウスも新調し設定をしようとしました。 (サンワサプライのワイヤレスレーザーマウスMA-WE4) 説明書通り、マウスの準備(電池を入れる)をしてレシーバーをUSBポートに差してみましたが反応がありませんでした。 「内蔵ポインティングデバイス用ユーティリティの切り離しが必要な場合がある」と説明書にあったので、アプリケーションの追加と削除から「ポインティングデバイスらしき名前」をアンインストールしました。 それでもまったく反応がありません。 電池を入れた後はきちんとマウスの電池残量の反応があるので認識はしていると思います。 何が悪いのかわからないので困っています。 何でも良いのでアドバイスをいただけると助かります。 また、こういう場合、どこに聞くものなんでしょうか?(東芝orサンワサプライ) サンワサプライのHPを見てみましたが、この商品は大手電機量販店のオリジナルのようで、そこのHPに飛んでしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 再起動後マウスの動きが変わる

    PowerBookG4/550でOS9.2環境にて快適に使用していたマウスが、中古PowerMac G4/867(Quick Silver OS9.2)で使うと動きがおかしいので質問させてください。 マウスはサンワサプライMA-IHBB というホイール付のものです。 PMG4を起動(や再起動)すると、マウスがヒュンヒュンと設定以上の速さになってしまうため、その度に一度USBから抜き、挿し直すと正常に戻ります。こういった症状を改善する方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • マウスの右クリックが使えなくなった

     こんにちは。  何かした憶えはないのですが、突然マウスで右クリックが使えなくなりました。今まではドラッグしてから、右クリックをしてコピーとか、貼り付けとかを自由に出来ていたのに、今はツールバーの編集→コピーとかでやらないと出来なくなってしまいました。それだと不便なので、マウスで再び使えるようにする方法を教えてください。  当方ウィンドウズXP、オフィスは2000です。 パソコンはNECのバリュースターNX VC500J/2です。以上宜しくお願いします。

  • ブルートゥースレーザーマウスMA-BTLS6が充電されない

    先日サンワサプライのブルートゥースレーザーマウスMA-BTLS6を購入したのですが、USBをつないでも説明書に記載のある充電中の表示の緑のLEDが点灯せず、充電されません。 USBをつないでいる間はマウスは動作するのですが、はずすと電池残量が少ないことを示す赤のLEDが点灯しマウスカーソルも消えて動かなくなってしまいます。 サンワサプライのサポートに何回も電話をかけてもつながらず、解決策が見つからない次第です。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • マウスの動きが悪い

    NEC バリュースターNX VC500/2 という、 2002年に買ったパソコンに付属でついてきたマウスを使っています。 このマウスはコードレスで、中にボールが入っているタイプのものです。 最近、マウスを動かしても画面上のポインタがなかなかついてきてくれないようになりました。 それは左右に動かした時だけで、上下に動かすときはスムーズです。 ボールの部分の埃を取ってみたりしましたが変わりません。 マウスの寿命なんでしょうか? ちなみに、コードレスマウスはすごく便利で気に入っていますが 市販のものだとUSB接続になりますよね。 今使っているみたいに、USB接続しなくてもパソコンが認識してくれる コードレスのマウスはありますか? よろしくお願いします。

  • レーザマウスドライバーをインストールするとDDEプログラムがハングする

    サンワ製MAーLS3BKのレーザマウスを使用しているのですが、 このマウスドライバをインストールした状態で、DDEを使用した プログラムがハングする状態が続きました。ためしにドライバを アンインストールしたら、ハングすることなく動き出しました。 どなたか、ドライバーをインストールした状態でもDDEを使用 したプログラムが正常に動く設定等をご存知でしたら、教えてください。ちなみにOSはVISTAです。

ルータの接続台数は帯域ごと?
このQ&Aのポイント
  • ルータにはワイヤレスの最大接続台数というものがありますが、5GHz帯、2.4GHz帯それぞれの台数は単純に半分に割ったものでいいんでしょうか?
  • 上記のGT-AX6000だと最大接続台数90台とありますが、5GHz帯:45台、2.4GHz帯:45台、合わせて90台ということ?
  • GT-AX6000は5GHz帯、2.4GHz帯合わせて90台まで接続できるとされていますが、具体的な仕様については記載がないため確認が必要です。
回答を見る