• ベストアンサー

WILLCOMの電波の度合いって・・

vodafoneからWILLCOMに替えようと考えているのですが、 店へ行って話を聞いてみると、willcomはピッチなので、電波がものすごく悪いと聞いたのですが、 実際どの程度悪いのでしょうか。 docomoのfomaが悪いとかは聞いた事はありませんが、それとも比べものにならないほどなのでしょうか。 店員曰く、建物にはいるとまず聞こえないし、田舎へ行くと全く通じないらしいんですが・・ 使っている人、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.5

No.3のawahikoです。 ある程度の満足を得ていただいたようで、情報をお伝えした甲斐があるというものです。こちらこそありがとうございます。 建物内で繋がらない事もまれに、とお伝えしましたが、それらは、アンテナが設置されていない建物という事では決してありません。専門家の方のご意見が今後出てくれば、そちらが正しい訳ですが、経験上、昭和35年に竣工した古く堅牢な建物で働いているのですが、そういう手の建築物が(ピッチは)苦手のようですね。ご指摘の公立高校ですと(あくまで経験的想像ですが)ほぼ問題は無いと言ってよいと考えます。アンテナとは別の意味でです。というのも、(善し悪しという意味ではなく)学校がそんなにも「堅牢」な建物を作るとは思えないからです。実際これまで、公立高校や中学で使えなかったことはありませんね。 どうも使っていて掴んだ感触としては、どうも(今の姉歯問題じゃないですが)「壁の厚さ」に左右されるようですね。 至近な例では、都立日比谷図書館(の電話をしてもよい場所:マナー違犯ではないですよ(笑))はOKでしたが、(確か)旧丸ビル・神奈川県立博物館あたりは繋がりにくかった、と記憶しています。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • masa_503
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.6

携帯ショップで通話可能のエリアマップがありましたよ。確かに山間部は厳しいです。でも、携帯(DOCOMO)では通じにくい場所でPHSではっきり通じるところもあります。ご自身の利用エリアを考えれば問題ないともいます。ショップの店員さんに聞くよりカタログの最終ページにでているWILLCOMのサポートに聞いた方が正確だと思います。私が直接サポートに聞いた話ですが直接違いが出てくる部分として一般的には携帯電話の基地局アンテナは周囲1kmのエリアを想定して立てているそうです。(都心部やビルが多いところは別)それに対してPHSの基地局は周囲500mのエリアを想定しています。ですので車で高速で移動中にアンテナの切替がうまくいかずに途切れる可能性はあるそうです。 以前、PHSを利用していて通話品質がよく気に入って使っていたのですが、周りの人が携帯のため通話料が高くついてしまったのでやむなくauに変えたのですが、WILLCOMで定額プランとうのが出て対携帯電話への通話料が大幅に下がってきたのでまたPHSに変えようかと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

田舎でも、国道沿いはつながる確立は非常に高いです。 道を数百メートル外れると圏外ですが。 200kmで走る新幹線から、メールは送れた経験があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.3

こんばんは。前の方々でほぼ「正解」です。 私は、1998年からピッチ一筋の人です。但しプライベートで。 重複するので以下○×で箇条書きにしますね。 ○ピッチは音質が抜群に良い。(携帯は声がねじれる感じが、どうも私には個人的にゆるせないのです) ○料金が安い(ウィルコム同士なら¥2900ポッキリです) ×ピッチは家の電話の子機の延長線上に存在する通話手段です。従って、基本的に自分が移動中は通話そのものがブチブチ切れます。目安としてはゆっくり走っているバスが限界(40km位)です。 ×前の方のご指摘通り、建物内ではつながらないことが(今は)「まれ」にあります。アンテナを設置する建物が増えたので、以前のようなNGは確実に減ってきています。これは「実感」ですね。 ×建物内よりも厄介なのは「地下」です。上記と同様の理由でつながらないことが多いです。地下鉄なども同様です。ただ、例えば東京メトロでは全駅アンテナ設置が終わっていますね。JR東京駅地下ホーム(地下5F)も通話ができますが、トンネル内は×です。 ×前の方も書いておられますが、大都市中心部でないと使えません。しかし、段々と着実に利用範囲は広がって来ています。もう5年くらいも前でしょうか、奥湯河原温泉でつながってビックリしたことがあります。 ★利用可能エリアマップがどんなショップにもありますので、ご自分の行動範囲と照らし合わせて検討してください。下記URLご参照。 ★仕事では仕方なく携帯を使いますが、プライベートのピッチで「不便」は全く感じません。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
unicornix
質問者

補足

とてもわかりやすく説明ありがとうございます。 はい、値段の安さで、乗り換えを検討しているのです。 建物内で繋がらない事もまれに、と教えて頂きましたが、 それらは、アンテナが設置されていない建物という事でしょうか。 例えば公立高校等、そう言ったアンテナが立っている事はないと思うのですが、 そう言うところはどうなるのでしょうか。 もしよろしければ経験等で良いのでお聴かせ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ドコモのFOMA/PDCやAUのCDMAなどの携帯電話は電波が強いので基地局のアンテナから数キロの範囲で利用することができます。ただし、地下やビルの中など一部のさえぎられた場所では特別な装置やアンテナが必要です。 それに比べて、ウィルコムなどのPHSは電波が微弱なため数百メータしか電波が届きません。そのため、公衆電話や多くのビルの壁などにアンテナを数多く設置しています。これは、デメリットにも感じますが、メリットもあり、コストが低く、比較的都会に多く住む日本に適しているともいえます。(だから利用料も安く手定額制なども比較的簡単にできます) このため、No.1さんが言っているように、特に都会でない場所ではアンテナの設置がないので、つまり使えないことが多いと言えます。 ウィルコムは、最近流行の公衆無線LANサービスと同じで、政令指定都市の都心が行動範囲の方に適していると思います。

unicornix
質問者

お礼

やはりどちらにもメリットデメリットがあるんですね。 僕が住んでいるところは、そこまで田舎ではないものの、都会ではないため、少し心配が残るところですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

今はかなりの都市で問題ないと思います.余程田舎にいくとか,だだっ広い所では使えないです. 電車内,走行中の車,地下鉄,ビルの中で全く問題なく使っています. 他のに乗り換えさせないための方言ではないでしょうか. 確か確認のために貸し出しがあると聞きましたので,試して下さい. メーカーが少ないので機種が少ないのが最大の欠点でしょうか.安さは断然です.

unicornix
質問者

お礼

ありがとうございます。結構使えているんですね。 機種は最近2機種出たので検討してみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルコムの電波

    私の家は周りに山と道路しかなくかなり田舎です。 ウィルコムのサイトの、エリア確認ツールで私の家周辺を調べた所、「半径500m以内にアンテナが複数あれば良好に使えます」みたいな事が書いてあったのですが、複数どころか一番近いアンテナは2本しかなく、どちらもギリギリ900Kmくらいの距離です…やっぱりこの距離では電波は入らないでしょうか?? ウィルコムを使っている友人もいないので、購入前に電波を確認する術がなくて困っています。 それとも最寄のウィルコムカウンターへ行けば、「電波が入るか確認したいので…」と言えばお店の?携帯電話を貸してもらったりとかできるでしょうか??

  • 携帯電話の電波について

    私の携帯は、ボーダフォンですが、以前は、ずっとドコモを使っていました。しかし、機種が新しくなるにつれて、電波がどんどん悪くなり、当時住んでいた実家からは、すぐ途切れてしまい使えないので、ボーダフォンに変えたのです。そしたら、普通に使えるようになったので良かったのですが、先日、主人が、『ボーダフォンは電波の悪いところが多くて使いずらいなー。』と言いました。電波の一番いい会社はどこですか?そして、『ウィルコム』はどうなのでしょうか?教えてください!

  • Vodafoneとdocomoの電波

    こんにちは ちょっと教えていただきたいのですが、今docomoを使っていますが、以下の理由でvodafone に変えようと考えています。 +私はよく海外に行きますが、いく国はdocomoのimode使えないので不便です。その代わりに、vodafone liveは使えます。 +vodafone の 903 shがすく好きです。 しかし、日本にいる時はよく田舎の方などへ出張しています。田舎の方ではvodafoneが使えないと聞いています。何方かdocomoの電波とvodafoneの電波のことをおしえてもらいませんでしょうか?

  • 携帯の電波について

    いまDoCoMoのFOMAを使っているのですが、携帯を変えようと思い、検討しています。 電波について現在のFOMAでは不満があります。 MOVAとauについては使ったことがあり、特に不満はありませんでした。 そこで、今回は料金の関係でVodafoneを検討しているのですが、電波状況はどのような感じなのでしょうか?? また、3GとV6シリーズで、電波はどちらが強いのかも教えて頂きたいです。 電波に関して、関東・関西の主要都市と、ある程度有名なスキー場で使えれば問題ありません。

  • ウィルコムの電波状況について

    ウィルコムの定額プランを検討しています。 が、これは年間契約が必須だということなので、 もし家で電波がなかったらどうしようと悩んでいます。 家はマンションが密集している地帯で、特に自室の電波が悪いのです(ボーダフォンは圏外になったりします)。 PHSの屋内での電波はどんな感じか、実際にお使いの方教えて下さい。 ちなみに住んでいるのは東京多摩地方で、むしろ山梨が近い感じの片田舎です。一応HPで調べたところ、エリアはカバーされているようです。 よろしくお願いします。

  • 高層階で電波が悪いDocomo…FOMAなら大丈夫??

    こんにちは。 現在タワーマンションの14階に住んでいます。 Docomoとvodafoneのキャリアで、Docomoのみ電波が悪いです。 電波表示は3本立っているのですが、すぐ切れます。 Docomoに問い合わせたところ、高層階ではそのような症状になることがあり、 改善策はないとの事(2年位前の話です) 会社を変えたくないのですが、FOMAに変えたらどうなのでしょうか? 実際に、経験がある方、理論的に推測出来る方、教えて下さい!

  • Softbank 電波

    こんにちは。 私の家はどのキャリアでも電波の入りが悪い家で、昔DoCoMO(5年前)でmova時代の携帯を使ってたのですが、常に圏外でした。 しかし、FOMAに移り、つい最近moveからfomaに機種変しましたが、(6ヶ月前)電波の入りがグッとよくなったのです。 圏外になることもほとんどなく、使っております。 そこで質問なのですが、J-PHONEはvodafoneへ、そしてsoftbankへ なったわけですが、J-PHONE/vodafone時代の携帯と、softbankの携帯 も、電波の入り(エリア)がマシになっていますかね? softbankを買いたいと想い、ショップにてデモ機(vodafone)を借りた のですが、電波の入りがとても悪いです。。。 softbankなら、電波も進化しているかな、想っておりますが、 いかがなものでしょう? どうか宜しくお願い致します。

  • FOMAの電波

    いつもお世話になっておりますm(__)m 携帯電話を新しく購入しようと思っています。auにするか、DoCoMoのFOMAにするかmovaにするか悩んでいるのですが・・・ FOMAに今夏、movaと同じくらいのエリアで通信できる機種が出るという話を聞きましたが、本当なのでしょうか? それと、その機種は従来のFOMAと同じように障害物に弱い電波なのですか? 私は今高校生なのですが、学校内での電波状況が悪いと、諸事情により困るんです・・・。最近では人の多いビルなどでの使用は出来るものがある様ですが、それ以外の、普通の建物内での電波状況がよく分かりません。 乱文になってしまいましたが、アドバイスどうかよろしくお願いします。では。

  • auとwillcomではどっちが安い?

    ボーダフォンの電波が悪く、ショップの対応も最悪だったので、もう解約をして、違う会社にしようと思うのですが、どこが一番安いでしょうか?ちなみに、docomoは何となくイヤなので、auかwillcomと言う事になります。willcomの料金プランをみてもよく分かりませんでした。誰か、知識のある人教えて下さい!ちなみに、学生と社会人の2人が変えます。メールが中心です。

  • ウィルコムの料金、電波はどうですか?

    高校生の娘がウィルコムが欲しいと言い出しました 家族はみんなドコモです、2台持ちのようで自分のバイト代で 支払うようです 現在学生は事務手数料がタダみたいで毎月2500円程度で メールも通話も無料でパケホ代も上限2800円で良いそうです 実際に使われてる方のご意見を聞きたくて料金や電波状況 フィルタリングなどどうなんでしょう? ソフトバンクのグリーなどのトラブルなども気になります 子供の使用に関して誠意のある会社でしょうか? よろしくお願いします

pppoeの設定で繋がらない問題
このQ&Aのポイント
  • valorantをしていてipv6だとパケットロスが発生し、pppoeの設定に変えたところwifiが繋がらなくなりました。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。pppoeの設定に変えたところwifiが繋がらなくなりました。
  • ipv6でvalorantをプレイしていてパケットロスが発生したため、pppoeの設定に変えたところwifiが繋がらなくなりました。
回答を見る