• 締切済み

うっとうしい友人

saccoarigatouの回答

回答No.2

電話では直接言いにくいものでしょうから、メールで、「最近変わったね、がんばってるのは良く知ってるけど、私も人間だから今のようだと疲れるよ。あなたの才能には感心するところがいくつもあるけど、人として付き合っていくことに最近疲れました。応援したいけど、どう応援していいか分からない。いっとき連絡しないで下さい」 という意味のメールを送ってみてはどうでしょう。 彼の才能は認めるけど、一人の人間として、勝手すぎるということを言えばいいかなって思います。 こういう人はある程度はっきり言わないと気づきません。自分の世界だけで生きてる人が多いですから。

qout_chan
質問者

お礼

そうなんですよね。 何度もほのめかしたことがあるんですけど、その程度では気づかないようです。 電話よりメールの方が楽だけど、残るのも嫌だしとも思うんですよね。人にあれこれ言うのも、ましてや書くのもなんだかためらわれます。 気づかない人がいて、その人に気づかせる役をやるの、なんで私がやらなきゃいけないんだろう... でも、考えてみます。長文を読んで頂き、回答下さってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人から恋人

    友人から恋人になって別れた後、その元彼とは友人関係でいれますか?それともアドレスも消してスパッと切りますか? 過去に1回復縁した事がある元彼と今のまま連絡とる仲でいるかスパッと関係を経つか悩んでます。元彼と私も今恋人はいません。お互い復縁したいはないと思います。 なぜ悩むかというと私が精神的に疲れた時つい優しい元彼に甘えてメールしてしまうからです。元彼も『俺でいいなら』と愚痴を聞いたり相談にのってくれたり。 私が相当落ち込む事があった時は『俺は心で裏切らない』と、ん??と思いましたが励ます内容の返事が来たり本当に根が優しい人です。その優しさに自分が甘えすぎてると思うようになって。お金を貸してとかそのような事ではなくて、ただ愚痴や弱音をはいたりするだけなんですけど聞く方にしたら結構きついよなぁって。 連絡先も消してスパッと切れば私自身も今よりしっかりするんぢゃないかと思いまして。

  • 細かい友人との付き合い方。(長文です)

    細かい友人との付き合い方。(長文です) ある友人はとても几帳面な性格で、何事にも細かいです。 それに対して私は大雑把でマイペースな性格で、枝葉末節を気にしない方です。 自分のことに対して細かいのは一向に構いませんが、私の言うことやすることに対してもそうなのです。 例えば、私が何気なく言ったようなこと(自分で言ったことも忘れたような内容)でも、「あれはこうだ」と思ったら言わずにはいられないのかその日のうちに友人の考えを述べた長文のメールが届いたりします。 (こちらから意見を尋ねたり相談したわけではありません) もうその場で終わったと思っている話を後から持ち出されることもそうですし、内容も自分にとっては個人の裁量でいいのではと思うような些細なことばかりで、善意とは思っても気が滅入ることもあります。 何事にもきっちりやる友人からしたら、私はいい加減この上なく見えるのだろうし、きっと口を出したくなってしまうのだろうな、とは思います。 しかし私もそれなりの考えを持って行動しているわけで、 あんまり口を出されると自分を否定されたり、あるいは常に考えなしで行動していると思われているような気がしてしまうのです。 現に、明らかに言わなくても解るようなことをしつこく言われることもあります。 とはいえ、きっちりしているということは個性でもあるわけで、そういう人だと思ってしまえばいちいちめくじら立てることでもないとも思うのです。自分に足りない部分でもあるわけで。 実際自分の心に余裕がある時は、相槌を打ってそれなりに受け流せています。 しかしそうは言っても性格が正反対(事実大半のことで意見が合わない)ですし、やはりイライラすることもあります。 そこでお聞きしたいのですが、この友人との良い付き合い方はないでしょうか? 本心から嫌な時はメールなどではそっけない返信をしたり、口で「もうわかったから」と言うことはありますが、 相手だって私にイライラしているだろうと思い、本人にはっきり困っていると言うのはためらわれています。 心の持ち様や具体的な対処法など何でも構いませんので宜しければご意見をお聞かせ下さい。

  • 友人達の反応

    最近父が亡くなりまして・・突然の事だったので式が終わるまでは誰にも報告しませんでしたが、葬式の翌日、メールにて親しいと思う友人達に「父が亡くなり昨日葬式が終わりました」という内容のメールを送りました。 けど返事はどなたもメール一通で「ご愁傷さまでした元気をだしてください」の内容のメールが順次きました。中には二日後に返事をもらった友人も。 正直、傷つきました。電話の一本もよこしてくれた友人はいませんでした。もちろん香典もないです。香典がほしいのではありません。 電話の一本でもいいから「大丈夫?」と気にかけてほしかったのです。 遠慮してなら、しばらく時間をおいても「元気にしてますか」と 友人達は独身の時は一週間に一度は遊んだ時期もあるし、だけど、それぞれ忙しくなり、たまにはお茶をしたり、三ヶ月に一回のペースでお茶したり。私は結婚して、子供も生まれたので、遠慮なのかめっきり誘われる事もなく、メールで「元気ですか~」の気にしてくれるようなメールもなく。 そんな中で親の死というつらい時を迎えて、メール一通の返信だけ・・ 親の死の報告の反応はそんなものでしょうか? 友人なら電話の一つもしないのでしょうか。なんだか、それだけの友人関係しか築けてなかったという事なのでしょうか? そう思うとかなり落ち込みました。 父が死んですぐにメールをしなかったのは動揺もありますが、友人達は父との面識はないので、気を使わせたら申し訳ないと思い葬式が終わってメールでの報告をしたのです。 メールの報告だからメールの返信だけなのでしょうか? 私が友人の一人でお父様がなくなられた時久方ぶりでしたがはがきをもらいましたのですぐお電話して、お悔やみ申し上げました。友人ならそうするものだという考えがあるので・・ けど私の考えは違うのでしょうか?一般的にはどうなのでしょうか。

  • 十年来の友人をまた好きになってしまいました。

    もうかれこれ十年来の男友達がいます。知り合ったきっかけはバイト先の先輩で、他の人と違いおしゃれでクールな先輩でした。バイトで接していて好きになり告白をしましたが、友達以上には見れないと振られてしまいました。その後その先輩には彼女ができ、風の噂で彼女ができたと知ったのですが私もその頃には先輩のことは忘れ次の恋愛へと進んでいました。彼女ができてからはほとんど連絡をとっていなかったのですが、ふとした時から電話やメールが来るようになりました。頻繁な時は一週間に一回くらいで2・3時間の長電話をしていました。その時の話題は彼女と別れてどーしたらいいかなどなど、一度振られてる私になんでそんなことを話してくるの?と最初は意味がわからず連絡を取るのをやめようかとも思ったのですが、一度好きになった人はなぜか拒否ができないのです(; ̄O ̄)笑 社会人になってからは連絡の頻度は減ったのですが暇な時などに連絡がきて、年末年始やゴールデンウィークやお盆に実家に帰ってきた時に連絡が必ずきて会っておしゃべりするのです。 そして10月の初めくらいから一週間に一回、今日は忙しい?暇?とメールがきて電話をするようになりました。その内容は誰か紹介してや彼氏できたの?などなど。 しょうがなく合コンを開いてあげたのですが、その合コンでは私に対するダメ出しばかり笑(いつものことなのですが笑) せっかくの合コンだから他の女の子といろいろ話せばいいのにと思っていました。 その後にその合コンに来ていた私の後輩とごはんを食べに行ったそうですがあまり自分は興味を持っていないように感じたとメールも終わってしまったそうです。 その後も連絡を毎日一通ずつ程メールのやりとりをしていて、先日久しぶりに二人で飲みに行きました。私が飲み過ぎ終電を逃してしまったので一人暮らしの家に泊めてもらいました。一年前にも泊めてもらったことがあるのですが、その時と違ったのがその時は私はベットで寝かせてもらい、その人はソファーのようなところで寝てくれました。今回はまたベットを独占するのは悪いと思い私がソファーで寝るといったところ、そんなところで寝たら風邪引くからこっちこい!と言われ一緒に寝てしまいました。変なことはしてません。私がかなりの冷え性で布団の中で足をこすったりしていたら足を絡めてあっためてくれました。こんなことをされたことがなかったのでビックリしたのですが、なんか心地よかったです。心地いいと同時に恥ずかしくなり反対を向いて寝ていると背中にその人がこっちをらむいているのを感じドキドキしてしまいました。 次の日はお昼までゴロゴロしていてその時勝手に私のケータイ触ってパスコードを見事一発で当ててしまいロックを解除するという、、、笑 そのあとも私のケータイをいじってアプリを開けてみたりと、、、 その人はいったい私のことをどー思っているんだろう?と気になってしまいました。 家に帰って少しメールしてからメールは来なくなりました。 そんなことがあって私も気になって気になって、、、 もう十年の付き合いで、これから恋人に発展することがあるのだろうか?と考えるのです。 なかなか十年も友達でいれるのはあまりないし本当の意味で気が合うのかなと思います。本音で話せるし向こうも言いたいこと言ってきますし。 今までは誰か紹介してと言われれば、はいはいと紹介していましたが、正直紹介をしてうまくいって結婚でもしてしまったらと考えると(;_;) その人は今年31歳で私は29歳。お互いイイ歳なので次に付き合う人は結婚ってなりそうで、、、 ただ私が今思ってることを話したときにこの十年築きあげてきた関係がなくなってしまうのもこわいのです。皆様はどう思われますでしょうか? 長々と書いてしまってすみません。 アドバイスなどおねがいします!

  • 体関係の友人って

    なんか、友人には聞けなくて、ここに投稿するのですが、体関係の友人ってありえるものなんですか? 前につきあっていた人が元彼女と別れた後もそういう関係だったらしいのですが、私と別れた後も会うことも誘われたのですが、2人で会うとよくない気がして、というか、電話で言われて、そういうのは普通はないでしょと言ったら、普通はそうかもしれないけど、それは世間一般的にはでしょ、と言われて、確かにそうかもしれないけど、私はもしこの先自分にとって大切な人とか出来たら、その人が嫌がると思うし、誤解されたくないと思うし、だから他に好きな人や気になる人がいなくても断ったのですが、別れた後は会わないようにしているし、連絡もしていません。というか教えてもいません。 けれど、環境が一気に変わって、友人に多分そういう関係をしているかもしれない子がいて、その子は普通に話すし一緒にいて楽しいしいいんですけど、そういう関係をしていて、本人は言ってないですけど、様子で分かって、その子のことは嫌いじゃないし、どちらかといえば好きなほうなんですけど、そういうのはどうなんだろうと思ったりします。 私が頭固すぎ?今はそういうのもありえることなの?自分だったらこの先好きな人が出来たらその人も悲しませたくないと思うから、そういうのは出来ないと思うけど、これは個人の考えの問題? なんかよく分からなくなってきました。 友達にはこんなこと聞けないのでここに投稿しました。

  • どちらの意見に賛成ですか?

    彼女と僕は付き合ってもうすぐ3年になりますが、 未だにある話題になると、プチ口論になります。 僕には彼女の気持ちが理解できませんが、 それは僕の心が狭いからでしょうか? お答え願います。 その内容は、 今はしていないようですが、付合いたての頃、 彼女は元彼とメールをしていました。 メールは僕も見ました。 内容は僕とのこともありましたので、 浮気とか元彼にまだ気があるとか そういったことは絶対無いのですが、 僕的にはいい気はしませんので嫌だと言いました。 すると彼女は、 「元彼とメールするのは、元彼に対して 何の感情ももう無いし、 付き合ってたのは昔のことだし、今はお互い関係ない ただの知り合いだから、向こうからメールがきたら 無視する方が変だ、今付合ってる人がいることも ちゃんと言ってるし、メールの内容は ホントにたいした意味のない話だから」 といいます。 彼女の考えをまとめると、 彼女と元彼が別れて、 先に新しい恋人ができたのは彼女だけれど もし元彼に先に恋人ができていたら それはそれで全然かまわない、 それでも元彼からメールがきたら返信する。 でも逆に元彼から 「新しい彼女ができたからもうお前とメールできない」 などとメールがきたら、 それだったらそれでいいけど、 私は元彼に対してもう全く気が無いのに なんか誤解されてるみたいで嫌だ といいます。 だから僕が嫌だと言っても、 逆の立場で考えて、元彼に↑のように 思われたくないからメールはきたら返信する。 と言い張ります。 最近はしてる様子もないし、メールがきたら 報告するという約束はしています。 彼女の考えが僕にはわかりません。 彼女の考えが理解できる、または同じ考えだと言う方、 彼女の考えはおかしいと思われる方、 色々意見ください。 お願いします。

  • 大事な話、メールで?電話で?(友人関係)

    恋人関係ではなく、友人関係で大事な(でも急ぎではない)話をするとします。 私:内容的に金銭が絡む話なので、誰が何を言ったか残ったほうが良いこと(時間的にも都合がつけやすい) A:顔をあわせると言いたいことがいえない と言う点から二人はメールでの話し合いを希望してます。 ただBはメールが嫌い(打つのが嫌い、メールだと上手く伝わらないかもしれない)なので顔を合わせての話し合いを希望してます。 私が今回の話し合いの内容についてA、Bにメールしたところ、Aからは意見が返ってきましたが、Bからは「電話する」と言われました。 しかし5分10分で終わる内容ではないし、二人ずつ話しても仕方ない内容なので「出来たらメールでお願いできないか」と返信したところ「今度あったときに話します」と返って来て、内容が気になって気になって仕方ありません。(次に会うのは2週間後) 今度あったときと言われてもBの意見が分からなければ、その場でその意見に対し考える作業から行わないといけないから時間が無駄だし、Aも自分の意見が言えなくなる可能性があります。 私は業務連絡、緊急な用事(待ち合わせなども含む)、直接顔を合わせられない場合で親しい間柄の人へのお礼・謝罪、どうしても声を聞きたい(聞かせたい)場合・・・を電話で行っています。 子供がいる人には「連絡はメールで」と言う人が多いようですが、子供がいない場合はやはり電話のほうが好まれてるのでしょうか?皆さんはどのようにメールと電話を使い分けてますか? この場合、Bの言うように顔をあわせて話し合うべきなのでしょうか。 それともBに「嫌だろうけど、きちんと伝わるような文章を書いてもらう」努力をしてもらってでもメールで話し合うべきでしょうか?(3人とも揃わないと話し合いにならない話題です)

  • 返事をするのが遅い女性は・・・。

    先日、クラブで飲んでいたら、 珍しく私にアプローチをしてくる女性がいました。 彼女からメルアドの交換をお願いされて、 "帰ったら絶対に電話するね!!" と言われたのですが、 電話やメールが一向にありませんでした。 なので私から電話してしまう始末・・・。 そして、私から食事に誘ったのですが、 "予定がわかったら連絡するね。" と言われ、丸一日経っても連絡が来ず、 また、私から連絡してしまう始末に・・・。 それで、"今、出先だから後でメールするね。" と言われたのですが、また丸一日経っても連絡が来ません。 特に彼女に期待はしてはいないのですが、 私としては、"後で連絡するね"と言っておきながら、 1~2日経って返事をするのは人としてどうなのかなぁ、と思ったりします。 彼女が私のことをどのように想っているのか分かりませんが、 正直、このようなタイプの人は恋人どころか、 友人関係でもあまり良い気がしません。 こんな考えを持つ私は頭が固い人間なのでしょうか? それとも、"後で連絡するね"と言っておきながら、 1~2日経って返事をすることは普通なのでしょうか? もしかしたら、私だけがせっかちだけなのかも。。。

  • 友人について

    震災の中、このような質問をさせていただく事をお許し下さい。 先日私から友人にメールを送りましたが、その後2日返信が無く、 どうしたのかと気になっていましたが、そのままにしていると3日目の午後に、 忙しくて返信できなかった事と、こちらの送った内容とは違う内容が書かれていて、 その後もまた同じようなメールが届きました。 その日、たまたま私の体調が悪くて寝ていたので、すぐに返信が出来ずに、 数時間後に相手の内容に対しての返事と、体調が悪かった事を書いて送信しましたが、 それっきり返事が来ませんでした。 自分はすぐ返信しないのに、相手がすぐ返信しない事が気に入らなかったのでしょうか? それも体調が悪い事を伝えているのに、それに対して何もなしです。 正直、こんな人だと思っていなかったので驚いています。 今後また連絡があったとしても、今までと同じ気持ちで付き合う事が出来なくなりました。 その人の事が信じられない気持ちになりました。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、その後どうされたか聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 友人から返信が来ない

    はじめまして。 大学1年の女です。 去年予備校(浪人)で出来た友達で、1年間ほぼ毎日一緒に過ごした子がいます(同性) 今まで出会った中で一番気が合うといっても過言ではないくらい気が合って、相手も同じように思ってくれていたみたいで、同じ大学に行きたいねと言ってくれてました。 結局別の大学に進学したのですが(お互い第一志望)、学部が同じで、将来同じ職場で働けるといいね!という話をしていました。 5月には2回遊びに行きました。 そのとき、●●ちゃん(私)と同じ大学行きたかったな~と何度も言ってくれて凄く嬉しかったです。 6月に1度メールの返信が2週間来なくなった事があったのですが、実家に携帯を忘れて返信出来なかったと言うことでした。 7月の終わりに、夏休みに一緒に勉強しよう!とメールが来ました。 そのメールの後に、一緒に行く約束をしていた講演会の日に合宿の予定が入ってしまって行けなくなった、ごめんねと書いてありました。 私は、是非勉強しよう!講演会は1人で行ってどんな内容だったかメールするね!と返信しました。 それから全く返信が来なくなりました。 普段はありがとう!と返信する子なのですが、そこで終わってもおかしくない内容だったので、そのときは気にしていませんでした。 8月のはじめに講演会があって、その内容をメールしました。 返信はありませんでした。 その後、いつ勉強する~?とか、無視してるんだったら理由教えて欲しいです~(笑)という内容のメールしたり、電話したりしたのですが、返信はないし、電話にも出てくれません。 9月の終わりにも電話したのですが、繋がるのに出てくれません。 繋がるので、紛失したとか壊れたとかではないです。 7月の終わりから8月の初めにかけて、私はその子と一度も会っていないので、不快にさせるような事はしていないと思います。 どうして無視されているのか全然分からないので、ずっとモヤモヤしています。 最初は、また携帯を実家に忘れたのかなと思っていたのですが、もうすぐ3ヶ月になるので、さすがにそれはないだろうと思います。 その子と共通の友人はいないため、私のメールだけ無視しているのか探りを入れる事も出来ません。 きっとこのまま返信は来ないと思うので、これ以上なにもしないつもりですが、理由が分からず縁を切られた時の心の整理の仕方(?)があれば教えてください。 かなり仲が良かったので、凄くショックです。