• ベストアンサー

糖尿病の通院について

人間ドックで血糖値が高いため、長く続けられる病院に行ってみなさい、といわれました。しかし、なかなか近くにはありません。で、質問ですが、長くなるとは思いますが、大体の通院回数(月当り)知りたいのです。会社の近くにするか、交通の便が悪くてもよく知っているところにするか、近所の行きやすい病院にするか悩んでいます。 大体の医療費も教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.2

はじめまして、30代男性の糖尿病患者です。 まず私の経験から病院選択に関してアドバイスさせて頂くと、『通勤経路に近い場所』にある『総合病院』で、『できれば「内分泌科」があるか、内分泌専門医のいる病院』が良いと考えます。理由は以下のとおりです。 ・糖尿病の治療は日常生活を送りながら行うことが多いので、会社員であればなるべく仕事に支障が出ない場所にある方が良い ・まず検査入院(体験入院)を行う可能性があるので、入院施設のある病院が良い ・合併症の検査を行う眼科や神経科などを供えている総合病院の方が主治医にデータが集まり易い ・治療の指導をする栄養士や運動療法士は総合病院にしかいないケースが多い ・病院内に血液・尿検査部門がある総合病院であれば、医師の診察1時間ほど前に採血・採尿すると診察時に結果も出ているので便利 ・内科の中でも主に糖尿病を専門とした「内分泌科」があるか、内分泌を専門とした医師のいる病院の方が望ましい 次に通院回数や費用ですが、糖尿病のタイプ(膵臓の異常によるもの(=I型)と生活習慣の乱れによるもの(=II型))、症状の重さ、患者の意思力によって変わってきます。私の場合は投薬が無く、現在3ヶ月に1回の血液・尿検査と、年に1回の眼底検査(合併症である網膜症の検査)を行っており、血液・尿検査は約¥2,500、眼底検査は約¥1,500です(いずれも1回あたり、健康保険使用の3割負担額)。 繰り返しになりますが、通院回数や医療費は、まず病院を決め、精密検査で治療方針を固めないことには何とも言えないところです。 以下、参考までに私の場合の発病~現在までの流れです。 ・2年前の会社の健康診断の血液検査で血糖値が高いと分かり、同時に尿検査でも尿糖を検出 ・会社の産業医から紹介状を書いてもらい、会社に近い総合病院の内科で内分泌専門医の診察を受ける ・紹介状に同封の健康診断データから、早急な検査入院(体験入院)を勧められ、翌日から入院  *)糖尿病では治療のためでなく精密検査および各種合併症の検査、食事指導や運動指導のために入院する場合があります ・各種検査の結果、生活習慣の乱れによる糖尿病(II型糖尿病)と判明し、幸い合併症も無かったため予定通り1週間で退院 ・退院後は自分の意思でひたすら食事療法と運動療法を行う(投薬は無し) ・最初の数ヶ月は月に1度の血液・尿検査を受けていたが、経過良好であったため、以降3ヶ月に1度となる  *)医師いわく、意思力が弱く自己節制のできない患者は頻繁に検査をしないと心配だが、私の場合は節制できると判断したとのこと ・入院から1年半後に「寛解」状態と言われる(厳密には糖尿病に「完治」はないので) ・その後現在に至るまで(恐らくこれからも)、食事療法と運動療法を継続中 ちなみに私は身長183cmですが、1年半で体重は約100kg→70kg、体脂肪率約40%→15%となりました。さすがに当初は食事療法も運動療法もキツかったですが、現在は既に適切な食事と適度な運動が新たな生活習慣となったので苦痛はありません。 糖尿病はそれ自体よりも合併症の影響が恐ろしい病気です(網膜症による失明、神経障害からくる壊疽による下肢切断、腎不全による恒常的な人工透析など)。それらを考えると、頑張って節制して良かったと思います。ご質問者様も何卒お大事になさって下さい。 以上、長くなりましたが、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。

その他の回答 (1)

noname#210211
noname#210211
回答No.1

数値だけが高いのか、すでに糖尿病なのか、食事療法・運動療法でどうにかなるのかなど状態によって全く回答が異なってきますよ。一度病院で精密検査を受けてからのほうがいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう