• 締切済み

難問!いとへんに 桑 の漢字を知りたい!

pacodeluciaの回答

回答No.4

ジャストシステム社から出ているATOKを使えば文字パレットの漢字検索で部首と部品を組み合わせると一発で出てきます。この際、ATOKを導入されることをおすすめします。

参考URL:
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok2006/

関連するQ&A

  • ?? こんな 漢字 ありますか??

    手書きの人の名前をPCに打ち込んでいます。 WEB上にその漢字を表現するのは難しいのですが ↓ こんな感じです。この漢字+”子”と書いてあるのですが (漢字の“七”が3こです。上に1つ、下に2つ) 七 七七 WINDOWSのIMEパットの手書きで検索しても 自分の持っている辞書で検索しても この感じは載っていませんでした。 読み方とWINDOWSでの入力方法、 ご存知の方、お知らせ頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。  

  • この漢字の出し方は?

    人名に使われる漢字でどうしてもわからないものがあります。 それは「十」の下にひらがなの「い」みたいなものが付いている漢字です。 見方によっては「心」にも見えます。 名前での読み方としては「こ」と読むのはわかっているのですが、 パソコンで名前を入力する時にどうやって出したらいいのかわかりません。 MS-IMEの手書き検索でも試してみましたが出て来ないのでお手上げ状態…。 どなたか知っている方教えて頂けると嬉しいです。

  • 漢字が確定されない

    筆王で年賀状作成しています。 特殊な漢字を使う方がいるので、IMEパッドで画数から其の漢字をさがしました。 其の漢字をクリックすると、名前のところに出るのですが、確定をおすと?マークになってしまいます。 同じ画数の他の漢字でしてみると確定されます。 なんででしょうか? どのようにしたら確定されますか?

  • 【至急!】この漢字を教えてください!

    人の名前に使われている漢字です。 恐らく、旧漢字だと思うのですが「IMEパッド」を使い検索をしても出てこない漢字の為、教えてください。 「吉」の上部が「士(上が長い)」でなく「土(下が長い)」になっている漢字です。 年賀状が届き、返送しなければならない為、至急教えてください!

  • わからない漢字があります。

    よく老舗のお店の名前で使われているのですが、『品』のように『七』が3個くっついてる漢字です。読み方がわかりません。IMEの手書きで調べても出てきません。いろいろなサイトでも見てみたのですが読み方がわからないので調べられません。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 筆まめでプレビューされない漢字について

    もう時期は過ぎましたが、年賀状作成で「筆まめVer.14」を使っています。中国人の友人の名前「ほう:草冠に平凡の凡と書く文字」「芃」と言う漢字が変換候補に無く、IMEパッドの手書きで入力しました。カードには表示されるのに、はがきのプレビューには表示されません。筆まめが認識しない文字なのかとも思いましたが、レイアウトを横書きにするとプレビューされます。横書きならできるのに、どうして縦書きでは無理なのでしょうか?年賀はワードの宛名印刷を使って作成しましたが、どうにも気になって仕方がありません。今までの質問の内容を調べてみましたが、納得できるものを見つけられず、質問させて頂きました。ちなみにフォントはMS明朝を使いました。

  • IMEパッドの登録漢字を印刷したい

    「髙」と言う漢字は、IMEパッドの 手書き・総画数・部首などで検索しても出てこないのですが、 なぜか文字一覧で探すと出てきます。 ですが、文字一覧の大量の漢字の画面をスクロールして探すのがかなり大変です。 IMEパッドの登録されている漢字を印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?もしくは、区点コードの検索はどこでするのでしょうか? ちなみに調べたい旧字は、山かんむりに奇で「さき」と読みます。 IME2002で、ウィンドウズ98です。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字の読み方

    パソコンで漢字を出したいのですが、読み方が分からず困っています。 つきへんで、右側は“文”の下に“月”と書きます。 “𦜝”という字の右下が“月”になります。 IMEパットでも探してみましたが、出てきません。 ネットでつきへんやにくづきで漢字検索してみましたが、それでも見つけられませんでした。 私の探し方が悪いのか、一般的な漢字ではないのかは分かりませんが、どなたかご存知の方が おられましたら教えてほしいです。

  • 読めない漢字(上が涙で、下が文)

    IMEの手書きパッド機能で検索しても出てこない漢字があって気になっております。 人から聞いた話なので、どこまで本当かわからないのですが、どうも上が【涙】で下が【文】と書いて1文字の漢字があるらしいのです。 外字なのでしょうか?その文字を教えてくれた知り合いの方いわく、よくネットでも見かけるそうなのですが、私は見たことがないのでわかりません。 人任せで恐縮ですが、もしご存じの方がおられましたらなにとぞ教えてください。

  • 漢字が分かりません・・・

    取引先の方でお名前をパソコンで入力しようとしているのですが、読み方分かりません。 漢字は、「まだらへんに黄」と書きます。 IMEパットで手書きや部首等で調べたのですが、出てきません。 このような漢字があることすら疑っています。 どなたかご存知の方いましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。