• ベストアンサー

PCが中々立ち上がりません

最近PCが中々立ち上がらなくて困っています。 PCの電源は入るのですが、モニターもつきません。でもそのまま何十分かほっとくといつのまにか立ち上がっていたり、いつまでたっても立ち上がらなかったり・・・そんな時リセットボタンを押すと時々ピッとビープ音がなっていつものように立ち上がる時があるのですが立ち上がらない事もあります。 もしかして寒いと立ち上がりにくくなるとかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatono
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.4

ANo2のminatonoです。きっと削除したファイルの中にOSに関連する一部のファイルが混在していたものと推測されます。ウイルスによるものではないと思われます。当然ウイルス対策ソフトも入れてあると思いますので、出来るならばOSを再インストールする前にウイルスチェックをして,異常が無いのを確認してから、インストールして下さい。異常が無いのが確認されたら、さらに(1)の「システムの復元」で復元ポイントを作成して下さい。必要なソフトをインストールしたら、早めにHDDのバックアップを取って同じ状況にならないようにCD-ROMを用意されることをお勧めします。私も5年でHDDを2つ交換しています。(再セットアップCD-ROMを作成してありましたので、なんとか無事に・・)再セットアップCD-ROMを作成するには、SonicのRecord Now DXが必要になりますが、HDD Back UpならB’s Recorder GOLDあたりのソフトでも作成できます。私は定期的にBack Up CDをCD-RWに入れて安全対策をしています。頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mu21
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

僕のPCでは、温度が低すぎてWindowsが立ち上がらない時があるので、 BIOSの温度表記のところで14℃以上になったら、再起動させてます なので、ストーブをつけた直後では、少し待ったほうがいいと思います(BIOS SEUP画面にするか、電源をつけた直後Pause(Break)キーを押せば待機できます) 初・自作機で、こういうのを知らなかったので、Windowsのシステムが飛んでしまいました (修復コンソールが無かったので、修復不可能でしたTT)

HPLC
質問者

お礼

やはり温度も関係あるのですね。 でも今までこんな事がなかったので、何かがおかしくなっているのかなと思いました。 確かに部屋を暖めてから起動すると立ち上がるみたいです。

HPLC
質問者

補足

回答ありがとうございました。 (すいません、お礼を書くのを忘れていました!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minatono
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.2

PCの使用年数は、何年くらいになりますか? 以前PCの状態が良かったのはいつ頃まででしょうか? もしかして、HDDのクリ-ンナップや、デフラグといった作業を行なったことはありませんか?もし、やっていないのであれば一度やられることをお勧めします。やり方は、 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツールを開いて下さい。その中に(1)システムの復元、(2)ディスククリーンアップ、(3)ディスクデフラグ、等があると思います。先ず最初に行なうことは、(1)のシステムの復元です。復元ポイントを作成するを「実行」し、名前(なんでもいい)を入れて「作成」をして下さい。次に(2)ディスククリーンナップを実行して下さい。検索に数分かかります。さらに別ウィンドウに結果が出ますので、すべての項目にチェクを入れて「実行」して下さい。さらに数分かかります。この方法は、ソフトの立ち上がり時間が遅くなった時に実行すると、HDDが整理されて早くなる訳です。貴方の原因がこれで直るかは、私にも分かりませんが、やっていない様でしたら試してみてください。(2)まで解消できたら、(3)デフラグも実行してみて下さい。10分以上かかります。ここまでやって変わらなければHDD(Cドライブ)のシステムエラーチェックをされることをお勧めします。(1時間以上かかると思います) 本当の原因は、30rgtさんの言っているとおりかもしれませんが。

HPLC
質問者

お礼

色々教えてくださり感謝します。 早速手順どおりにやってみました。 ディスククリーンアップをしたら、最後に、「ファイルが認識できないものに書き換えられています。XP CD-ROMを入れてください」というような表示が出たので、入れたらXPの再インストールみたいになってしまいました。 なので止めたのですが、どういう事なんでしょうか? ウイルスとかに感染しているのかな? ディスククリーンアップ等今まで(3年間ぐらい)全くやっていませんでした。教えてくださってとても助かりました。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16369
noname#16369
回答No.1

室温が低すぎると温度感知のセンサーが働いて立ち上がらなくなることはあります。低くても10℃くらいでしょうか。部屋を暖めると立ち上がり易くなります。

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそういう場合もあるのですね。 ただ今まではこんな事がなかったのです。 確かに部屋を暖めると立ち上がりやすいような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの調子が悪い

    つい最近サブ機の調子が悪くて困っています。具体的にはbios画面が出なくなりました。電源を入れてもHDDやCPUファンは回転しているのですが画面は暗いままです。モニターを他のPCとつないでも画面は出力されるのでモニターの故障ではないようです。また起動時のビープ音もならなくなりました。(CMOSクリアでも改善されません。)とりあえずはマザボのボタン電池を交換しようと思っています。何か解決策をよろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    はじめまして、お世話になります。 PCの電源を入れると「ピーピーピー」と単音でビープ音がなり続けます。 原因としてPCの電源を入れたまま、PCの中のホコリ掃除をしていたのですが その際にコードの束に手を引っ掛けた瞬間、ビープ音がなり、それ以来ずっとこの調子です。 キーボードのコードを外して電源をいれると、ビープ音は鳴らずに起動します(PCのファンは回りますが、モニタに何も映りません) メーカーに問い合わせるとメモリの故障と言われました。 「コードの束に手を引っ掛けた時にメモリに手が触れて壊れた」と言われました。 PC内のコードが外れかけてるのか点検しましたが、異常はありませんでした。 やはりメモリが故障した可能性の方が大きいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCが立ち上がらない…

    困ってます。誰か教えて頂けませんか? PC(自作PCだが友人に組み立てて貰った)が立ち上がらなくて困ってます。症状としては 電源は入るんですけど(緑ランプは点灯している)、赤いランプ(ハードが動いているときに点滅するやつ)が点きません。モニターは真っ暗なままです。リセット釦を押したらピー・・・ピー音(音の感覚が長め)がします。 モニターは別のPCに繋いで試してOKでした。 電源もマザーも新しいのに交換し、2・3回は普通に立ち上がったのにまた同じ症状がでてしまい・・・?わかりません。 素人なので全く手のうちようがありません。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • ビープ音について

    ビープ音について 時々電源を入れても画面が真っ暗なまま、 BIOSの画面すら出て来ないことがあります。 そこでリセットボタンを押すと長いビープ音(3秒くらい)が ビーーと繰り返し鳴ります。 電源ボタンを長押しして、再度電源を入れれば無事動きます。 最近は2~3日に1度発生するようになりました。 前のパソコンのときはAWARDで直ぐに検索できたのですが このパソコンは何で調べればいいのか、全然検索で出てきません。 マザボはMSI P965NeoシリーズMS-7235 ATX Mainbordです。 パソコンが稼働中は支障がないので致命的ではないと思いますが、 ビープ音の意味が分からないので状況がイマイチ分かりません。 BEEP音の見方や私のパソコンの状態について分かる方が居ましたら よろしくお願いします。

  • PCの電源を押した瞬間・・・

    こんばんわ。 僕のPCがちょっと変なんです。最近急に起こった事なんですが、 電源ボタンを押した瞬間にPCの内部からピピピピピピ~っていう変な音が繰り返し聞こえてくるのです。電源は入るんですが非常に困っています・・・。 そのまま音が聞こえてくるだけで、画面は真っ暗のまま全く動きません。 ハ~ドディスクの異常かと思い、スキャンディスクなどで調べてみたんですが 全く異常はありませんでした。 また、再起動する時もこのような現象になる時が時々ですがあります。 電源ボタンを押しっぱなしの強制終了→スイッチオン、という作業を何度か繰り返していく内にいづれ立ち上がるようになるんですが、この音が鳴る原因は何なのでしょうか?またどうすれば音を消す事ができるのでしょうか? OS・・・Win98SE CPU・・・Celeron500MHz メモリ・・・192M です。よろしくお願いします。

  • 起動時にモニターが、真っ暗のまま

    Windowsd7 BTOデスクトップ。 それは突然起きました。 PCの電源を入れるとPCから ピピピピというビープ音がして いつもだとモニター下のLEDランプが オレンジからv青色になって、 起動画面になるのですが、 その日以来ビープ音なったあと モニター下のLEDはオレンジ色のままで、 青くなりません。 モニターの電源を入り切りして、 PCを強制的に再起動すると通常に戻りました。 トラブルの原因はどこにあるのでしょうか?

  • PCが起動できません・・・・

    PCが突然きどうしなくなりました 電源を入れるとファンは周りビープ音?も正常なのですが、ファンが起動時の高回転のままでモニタに何も写らなく、BIOSを起動することもできません・・・・ この場合どーすればいいのでしょうか・・・ 一度運よく起動したのですが治ったのか確かめるために一度落としたらまた同じ症状になり起動できませんでした

  • PCが突然落ちます

    最近PCが突然落ちるんです。 一旦落ちると電源ボタンを押してもつかずに、直す場合は半日ぐらい?を待つ。 あるいはコンセントを十秒ぐらい抜いて、挿し直すと電源ボタンを押してつきます。 どういうときに落ちるとかは不定期です。時には全く落ちなかったり、時にはつけて5分ぐらいで落ちます。時々何回も落ちまくります。 原因はなんなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • オンボードなのにビデオカードかモニタ接続エラー

    職場のパソコンで、電源が入らないということで調べたら、ビープ音を繰り返し、 電源が切れる、その間、モニターは真っ黒のままというこで、色々調べました。 XPパソコン(マザーボードはASUS)、チップセットと型番からマニュアルを調べましたが、オンボードです。 ですが、電源を入れたら、ビープ音が(長・短・短)を繰り返します。 このビープ音を調べたら、ビデオカードかモニターの接続エラーという内容でした。 モニターには表示されないので、電源を切った状態で、ボタン電池を外ししばらくしてから再度電源を入れ、BIOSのクリアをし、電源を切り、ボタン電池を取り付けましたが、改善しません。 どうにか直す方法ないでしょうか?

  • PC電源が入る時3回再起動(?)してモニターが映らない。

    PC電源が入る時3回再起動(?)してモニターが映らない。 質問宜しくお願い致します。 過去の質問を検索したところ、似た症状の質問はあったのですが気になるところがあり質問させて頂きました。 昨日の晩までPCが通常通りついていたんですが、朝PCの電源ボタンを押してモニターの電源ボタンを押すとモニターに映らない状態になりました。 流れを箇条書きいたします。 (1)PC電源ボタンを押す(LED付く) (2)起動時のファン等が回る音がした後数秒後、電源のLED点灯やファン回転が止まりまた起動時の音がする…を三回繰り返した後にビープ音が「ピッ!」と一回だけなる。 (※この時USB接続のミニ扇風機も同時に回らなくなります。) (3)モニター電源ボタンを入れているのにモニターに出力されない。 (4)PCの電源ボタンを長押しして切った後、数分置いて再度電源ボタンを押す。 (5) (1)の状態に戻って(4)までの流れを繰り返す。 といった感じでした。 4回程繰り返した後、モニターの電源プラグ(?)を挿し直して、中の埃をエアダスターで軽く取った後、PC電源を入れたらモニターに映し出されました。 これはモニターの電源プラグが接触不良していたのか、起動時の3回繰り返す付いたり消えたりのところで何か原因があるのでしょうか・・・。 使っているPCの詳細は下記の通りです。 ○システムモデル:Inspiron 530s ○BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.00PG ○プロセッサ:Intel Core 2 Duo CPU ○ディスプレイ:ATI Radeon HD 4350(←グラボはロープロタイプのを2~3ヶ月前に増設しました) PCとモニターはDell製品です。 購入して約3年程で、使用率は毎日大体18時間程です。 今後も同じ症状が出る可能性があるのか、何が原因なのかとても気になるので、恐れ入りますがご解答頂けるととても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティー5台1年を契約している場合、スマホにアプリをインストールする方法を教えてください。
  • スマホのセキュリティには、ESETインターネットセキュリティーを利用していますが、具体的なインストール方法について教えてください。
  • ESETインターネットセキュリティーを契約している場合、スマホにアプリをインストールする手順を教えてください。
回答を見る