• ベストアンサー

漫画やゲームの利点や欠点。

皆さんは漫画やゲームが好きですか? 日本の漫画やゲームは単純なものから深いものとたくさんあって、とても楽しめますよね。 そんな漫画やゲームの利点や欠点ってなんだと思いますか? 自分は性的・暴力的な内容の扱いに対して疑問を持ってます。 もっときつく規制を設けたほうがいいのでは?と最近特に思ってたりします。 皆さんの漫画・ゲームに対する意見教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 ご質問にお答えします。 私はどちらも好きです。 漫画の利点として、 ・気軽に読める ・ジャンルによりますが精神的に楽しめる(ドキドキ、ワクワク等。小説などでもいえます) ・自分の知らないジャンルだとそのことについてわかる(体験したことのないスポーツなど)。 漫画の欠点として ・安易に性的、暴力的表現が視認できる(個人としてはいいですが、社会的に見て私が感じる欠点です) ・内向的イメージの付与 ゲームの利点として ・手軽に暇つぶし(コンピュータゲーム。以下CG) ・仲間との会話等、それを媒体として感じる空間の楽しさの享受(アナログゲーム。以下AG) ・仮想空間を感じる楽しさ(CG,AG両方) ゲームの欠点として ・ライブの反応が得られない(CG。オンラインなどで顔文字、絵文字等使用しても伝わりづらい人間の反応など。それによって相手のことを考える思考力の欠如) ・人数がいないとできない場合が多い(AG) ・ジャンルによりますが、「殺す」「死ぬ」などの言葉のタブーの欠如(CG,AG両方。街中で世間話に出てくるとびっくりします) などでしょうか。 映画などではR15などありますが、いまいち基準がわからなく、また青年雑誌(成年ではなく)でも性的・暴力的描写が簡単に眼に入るため、結局ひとつのメディアだけ規制かけても仕方ないような気がしています。それの積み重ねで今後変わるかもしれませんが。 オープンかクローズドかはっきりして欲しい部分はあります。 現段階では言論、表現の自由がありますのでその中で違反しない限りはいいと思います。

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2

こんばんは やはり最大の利点は仮想世界での仮想体験が可能という事でしょう。 そういう意味で、書籍と本質は同じだと思います。 規制は絶対に設けるべきでは無いと思います。 表現の自由は最大限尊重されるべきです。 ただ、『親権』として、こどもがどんな漫画をよんでいるのか?どんなゲームをしているべきかは把握し、場合によっては与えないなど、親が責任をもって監督するべきです。 また、漫画やゲームの性的・暴力的内容の制限よりも 書籍・TVの方が影響力があり、先に対策を行うべきだと思います。

ayumu0102
質問者

お礼

漫画やゲームは現実にないことを楽しめるのも利点ですね。 規制に対しては表現(作品)に対してのことではなく、取り扱ってる本屋やコンビニ等に対してもっと子供の目に見えないことろに置くべきでは?と思ったりしてます。 規制というより、扱いに対しての問題でしょうか。 言葉が足りなかったですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分は漫画は好きですがゲームは嫌いです。 ゲームははっきり言って利点は無い。目はわるくなるわ、脳がバカになるわ依存するわ。 漫画の利点 難しい作品の流れが分かる。高校の時、古文は漫画で助かりましたw 情景がリアル、難なく入り込める。 欠点は、 オリジナルの色が無くなる。漫画ばかり読むと文章力が落ちる

ayumu0102
質問者

お礼

日本は歴史とかそういうのをよく漫画にしてわかりやすくしてますよね。 日本歴史漫画シリーズ(正確な名前忘れました…)を幼い頃読んで、歴史に強くなったことがあります。 文章力は確かにそうかもしれません。勉強するなら漫画より小説ってことでしょうか。小説は想像力がわきますもんね(漫画だと場面がそこに描かれてるから) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グローバル化においての利点・欠点について

    今「グローバル化の中の日本」についての小論文書いているんですが具体的な利点・欠点についてわからずに困っています。 みなさんのご存じな事を具体的に教えて下さい!! ちなみにみなさんはその中の欠点について日本はどうしていくべきだと思いますか? 回答お願いします!!

  • 文学作品を映画〔映像〕、漫画で見る場合の利点と欠点

    元々、本、漫画での作品を、映画、映像、漫画で見る場合の利点と欠点について、皆さんの意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • ゲーム廃人の利点欠点限界盲点とは!

    ゲーム廃人の利点欠点限界盲点とは! 皆さんにゲーム廃人とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 幼稚園教諭と保育士の利点と欠点を教えて!!

    私は将来、保育者を目指しています。 就職をするなら、幼稚園か保育園を希望しているんですが、もちろん 保育内容は違いますし、勤務時間も休暇も給料も、預かる子供の年齢も違ってくるとは思います。幼稚園で働くのと、保育園で働くのと、どちらが自分にとって合っているのかで迷っています。 幼稚園教諭としての利点と欠点、保育士としての利点と欠点を教えて下さい。 また、公立と私立のそれぞれの利点と欠点も教えて欲しいです! 皆さんの回答の参考にしたいと思っています。

  • 「学校」という舞台の利点・欠点について

     小説や漫画には、よく学園が舞台の作品が多数ありますよね?  そこで疑問に思ったのですが、小説や漫画で物語を描くにあたって、小学校、中学校、高校、大学それぞれで、舞台にする利点・欠点はどんなものがあげられると思いますか?  できるだけ詳しい回答お待ちしてます。

  • 品種登録の利点と欠点

    偶然知った品種で疑問に思った事があります。 某とても有名な農産物が品種登録されていない事を知りました。商品価値の高い品種で、海外でも生産されています。さて 1. 品種登録されてなくても品種と呼んで良いのでしょうか? 漠然と良いんだろうとは思いますが・・・どこかに表記はありますか? 2. 交雑種名は学名の代わりになりえるのでしょうか? (日本語表記しか見つけられないのですが、交雑種名を直接英語表記にすれば良いのでしょうか?) 3. 海外での使用はどこまで規制できるのでしょう? 日本で品種登録してなければ、勿論海外でもしてないです。 この場合なんの権利も発生しないと言う事ですよね? 4. 一番聞きたい。なぜ品種登録しないのでしょう?笑 品種登録の利点 品種育成者の権利保護? 品種登録の欠点 お金と手間がかかる? 品種登録しない事の利点 公共の利益になる? 品種登録しない事の欠点 育成者の権利放棄? 農産品の品種登録は、国際間での競争になる所も多いと思います。正直自分門外漢ですが、各国のDNA合戦なんかを見ると、形質の安定性に疑問があるような物も、取り合えず登録しておくって言うのが昨今の流れのような気がするのですが・・・人が良すぎないかって言うのが、正直な感想です。 その他皆様のお考えがございましたら、お聞かせいただけますか? 農水省品種登録HPと、国際植物命名規約は簡単に読みました。それでもやっぱりわからない。笑 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

  • 苫米地博士はアニメゲーム漫画はアメリカ映画ドラマよ

    苫米地博士はアニメゲーム漫画はアメリカ映画ドラマよりも制作費が少なく質も低いので抽象度(作品に含まれている情報量)少なく見る価値がないと自身の著作物記述されていたが、アニメゲーム漫画好きな皆様はこの意見をどう思われますか? アメリカ映画ドラマは日本のアニメゲーム漫画よりも価値がないもの? それぞれの利点欠点(長所短所)とは? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • パソコンを利用するにあたって、利点と欠点(考えを聞かせて!

    こんにちは 今回は質問というより、皆さんの意見を聞かせていただきたいと思ってます 「現在、パソコン普及率が80%を超えて、一家に一台パソコンがあるのは当たり前!」 という世の中になってきています。 ここで、 ・パソコンを使う事によってどのようなメリットがあるのか。    --データ処理の作業効率があがる等 ・はたまた、どのようなデメリットがあるか。    --視力が低下する等 ・[余力が余っていたら、インターネットの利点欠点。] この2点 [3点] について皆さんの意見を聞かせて下さい。 利点の方は、大量にあがりそうですが (==; 自分自身の意見を具体的に聞かせてください。 よろしくお願いします。<(_ _*)>

  • 1.ゲームでrtaやることの意義、利点、欠点、限界

    1.ゲームでrtaやることの意義、利点、欠点、限界、盲点とは? 2.ゲームのRTAやる人を皆さんはどのような風に見られますか(印象、イメージ)?評価しますか? 3.皆さんにとってRTAとは? ゲームカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://dic.nicovideo.jp/t/a/rta https://dic.pixiv.net/a/RTA https://ja.m.wikipedia.org/wiki/RTA

  • 晩婚の利点・欠点

    男です。 かなり結婚願望が強くなっているこのごろですが、いろいろわけあって、結婚が30代後半になりそうな予感です。 晩婚の利点は、自分の好きなことができる時間が多いいだけのような気がしています。 子供のことを考えると気合入れて70くらいまで働かないといけないな~なんておもっています。 晩婚の利点はあるのでしょうか? また欠点としてどのようなものがあるでしょうか? 経験者の方の回答をよろしくお願いします。 あと、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリントするとカラーの「K」色のみ横にラインが出るトラブルについて相談いたします。
  • マックOS10.7を使用し、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 回線はひかり回線を使用しています。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る