• ベストアンサー

英語の葉書が届いたのですが?

chimoriの回答

  • ベストアンサー
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.1

 Best Regards と同じ意味、つまり日本語で言えば「敬具」です。  手紙の最後に添える、いわゆる結句ですね。  JOSHは書いた人の名前でしょう。  ファーストネームだけのようなので、「それではまた。ジョッシュ」くらいに受け取ればいいと思います。  

AstroGuy
質問者

お礼

敬具でしたか。 納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語を英語に訳せる方お願いします

    こんにちは。 私は、先週から個人で英会話を指導してくれるアメリカ人と英語レッスンを始めました。 今日もその予定でしたが、台風の影響で延期にした方がいいと判断したため英会話の先生にその事を伝える英文を送りたいです。 しかし、今の私の英語力では正確に伝えることが難しいので力を貸してください。お願いします。 私が伝えたいことは、 今日は、英会話レッスンの予定日ですが、台風の影響で風が強く、先生が来る途中で事故に合わないか心配なので延期にした方がいいと思い連絡しました。 先生と私の都合が合う日に改めてレッスンお願いできますか? 今日は、レッスンの時間を作ってくれてありがとうございます。 しかし、延期にしてしまい申し訳ありません。

  • 英語の勉強法(英語と日本語の関連付け)

    英会話(英語)の勉強をしていて悩みに突き当たっているのでアドバイスをもらえたら嬉しいです。 TOEICは400点程度の会社員です。日常会話をファーストステップとして易しいセンテンスをパッパといえるようになりたいです。英会話スクールに通っていて、中学1~2年レベルの易しい内容で勉強しています。 ■悩み 1. Where did you go to ~など易しい会話でも予測しないで会話が始まると頭が真っ白になり、意味が理解できなくなることです。後で反復して考えると意味はわかります。 2. 英文を読んで書いて喋ってはできるのですが、頭の中で意味がリンクしないことです。英語と日本語の関連付けが非常に不得手です。  何を学習したらいいのかわからなくなってしまっています。あなたの思うことを聞かせてもらえらた嬉しいです。特に克服した経験を持つ方のお話は歓迎です。

  • 大学受験英語!英語が全くできません

    はじめまして(^O^) 高校2年理系女子です。 英語が全く出来ません。 わたしについてですが英検は準2級を持っています。 ベネッセ模試での英語の偏差値は48~64とテストの内容によってかなり幅があります。 どうやら自分は会話文のない英文…… 現代の社会的問題などについて書いてある英文が全く読めないようです。 それを先生に相談したところ、 「英文法の力が足りない。会話文のある文は自分の国語力を使って解いているんじゃない?」 と言われました。 理系ですが国語の偏差値は60以上あります(;_;) わたしは英文法を学んでも単語を学んでも実際に長文を読むことに直結しません。 単語は単語、英文法は英文法……みたいな。 そんな英語をどうにかしたいです! みなさんは大学受験のとき、また英文法はどのように勉強されましたか? また、おすすめの参考書、問題集をぜひ教えてください。

  • すみません。。誰か英語に訳して下さい

    英会話を教えてもらう相手に自分の希望を伝えたいのですが、うまく文が作れません。すみませんが、どなたか英語に訳してくださいませんでしょうか?(>o<) 「現在英語が必須の職場で働いていますが、私はほとんどまともに話せない状態で、大変困っています。 仕事の都合上、ある程度フレキシブルにスケジュールを組んでいただけると助かります。 週に2回程教えて下さい。そちらの簡単な自己紹介をメールで教えて下さい。」 です。よろしくお願いします。

  • 不器用すぎる自分が辛い(英語について)

    大学の推薦入試の英語の面接のためにネイティブの先生が教えてくれる、英会話に近い英語の塾に先週から通っていて(週4回で個人2回とグループ2回)、自分の家でも英語を勉強しているのですが、普通の方法じゃ単純な文しか出てこないと思っていて駄目だと思っていて、七田さんという方の勉強方法とか試してやってるのですが、今まで何度も七転び八起きみたいな感じで、半年近く方法を見つけるのにかかってしまいました。 今はつぶやき英語トレーニングで暗記した英文をイメージで口から出して話せるようしており、またパーフェクトイングリッシュという教材では英文を英語のまま理解するようにして、そこに含まれている単語も一緒に覚えるようにしています。どちらも七田式です。 ネイティブの先生を相手にしても、中学校レベルの英会話しか出てこなくて、今まで何やってたんだろうというくらい辛いです。小学校から中学校まで通ってたNOVAの時くらいのレベルですごく悲しくなります。 英語が話せるようになるとはいっても、ピンからキリまであって、自分は真ん中くらいまでは行きたいのです・・。しかも面接といいましたが、まず筆記試験に受からないと厳しいのに、筆記も相当きついです。 英検2級レベルも難しすぎます。むしろ普通の予備校へ行って単科でいくつかとって、他に面接用にある単科みたいなのをとった方が全然よかったかもしれません・・。 個別指導塾も行き始めて2回くらいなのですがもうやめることにして(英語とか調べればわかるという理由等)、英語の塾はもう一括で40万近く払ってしまったんで半年近くずっと通わなければなりません。 自分の選択にあれだけ注意を払っていたのにこんなことになってしまって、不器用な自分が辛いです。ネイティブの方と話しててもわからない単語とか多すぎて、意味のわからない文も多すぎて、授業時間が苦痛になってしまいました。 一応半年間の試行錯誤で英語の勉強方は定まった感じで、やってきたことで成果が出たのは、ただ単に英文を早く読めるようになったということだけです。 実際意味の理解を伴っていないので意味ない気がします・・。ほんと何がしたいのかもっとよく考えて決めるべきでしたが、後にはもどれないためこの英語の塾+代ゼミの単科(古文、英語、現代文)をとって、世界史は自力でやるつもりです。 ここまで来るのに時間がかかったのは、1回失敗するたんびに落胆してやる気を出すのに時間がかかっていたのが原因かもしれません。またやっている最中の何もしたくない状態も未だによく起こってしまいます。 とりあえず1浪までしかないんで頑張って、法政のGISとか明治の国際日本学部とかには行けるようにしたいです。 まあ結果はどんな形でも自己受容をすることが大切なのはわかったので、不安は減りました。 不器用な決断とかばっかしてしまう自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?自分では相当考えてたのですが・・。 またネイティブの方と何をするべきでしょうか?また英語の勉強でもアドバイスあったらください・・。 よろしくお願いします。

  • 薄墨でお礼のお葉書が届きました・・・。

    先般、知人より通常のお礼葉書が・・・表裏両方共に【薄墨】で書かれてきました。これはどう理解したら・・・この方に最後お会いした際に大変気になったのが、会話中に私の顔を指で指しながら会話する場面数回・・・。薄墨でのお礼のお葉書は、私への抵抗でしょうか・・・。

  • 英語のやり直しをしたい者です。

    英会話を勉強中ですが、高校程度の基礎的な英文法もしっかり頭に叩き込みたいと思っています。 そこで高校の英語問題集をしたのですが、いくらやっても 「英語の問題を解く力」 がつくだけで、英語の理解が深まる実感がありません。 そこでなのですが、たとえば 「仮定法ならこの英文を丸暗記しておけば、色々に応用ができる」 みたいに、文法の項目ごとに「覚えるべき重要英文」を列挙してくれてあるような参考書はないでしょうか? またその英文が、堅苦しいものでなく身近でユニークな覚えやすい内容のものなら、尚助かります。 そういったものに少しでも心当たりがあれば教えて欲しいです。 また、英語(文法)のやり直しにおススメの方法もあれば参考にしたいので聞かせてください。

  • 英語塾をしております。

    英語塾をしております。 対象は小学生と中学生です。 塾で使用する教材等(英会話も含む)について意見交換するために、英語教師の 掲示板、メーリングリストを探していますが、なかなか見つけれません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 英語塾の探し方

    英会話・英文法を学びたいと考えております。 講師は日本人の方が良いです。 大阪市内または大阪府近鉄沿線であれば通うことができます。 ネットで調べましたが適当な所はありませんでした。 英語塾を調べる方法がありましたらご連絡お願いいたします。

  • 喪中ハガキをもらったら…

    喪中ハガキをもらったら… 先日、元同僚の年配の方から、喪中ハガキが届きました。 お母様が亡くなられたようです。 そして今日、その方から、最近どうしてる?というメールが届いたのですが、どう返信すればよいか…悩んでいます。 亡くなられたお母様のことは全く知らず、またその元同僚の方は私の親より年上で、でも気取らない仲ではあります。 こっちの近況を伝えた最後に、気を落とさないでね、とか、体大切にね、とか添えればいいでしょうか? それか、お母様なくなって淋しいでしょうが…みたいな感じがいいでしょうか? 全く喪中ハガキに触れないのもおかしいかな、と思ったり… よろしくお願いします。