• 締切済み

入力モードが使えない

garamondの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

遅くなって済みません。 【テキスト サービスと入力言語】 「インストールされている入力言語」 で選択されているIMEを確認してください。 もしかしてAtokをお使いでしょうか? その場合は[プロパティ]ボタンをクリック、 【Atok**のプロパティ】 漢字入力モード:「R漢」 入力文字種:「あ」 と読み替えてください。

関連するQ&A

  • 入力モードがうまく行かない

    突然、入力モードがおかしくなってしまいました。私はローマ字入力ですが、「入力モード」を「あ」にしていても、ローマ字がかたかなや漢字に変換できなくなるのです。 今、この「入力モード」の文字「あ」「ア」「 ア」「A」「 A」が白抜きに変わってしまいました。以前は黒だったと思います。 仕方ないので、ある人にローマ字でメール送信したところ、ローマ字で返信が来ました。 「入力モード」の左隣に「Baidu IME」と言うアイコンが新しく現れているのに気づき、これを「Microsoft IME Standard2003」にすると、正常に戻ることが分かりました。でもまもなくおかしな状態に戻ってしまうのです。これを「Microsoft IME Standard2003」に固定できれば、解決すると思うのですがどうすればいいのでしょうか。 私のPCは Window XP SP3 です。

  •  入力モードのアイコンがいつの間にか消えてしまいます。

     入力モードのアイコンがいつの間にか消えてしまいます。 Vista搭載のPCを使用していますが、画面右下にある入力モードを切り替えるアイコンがいつの間にか消えてしまい、モードの切り替えができなくなることがあります。  普通ならAlt+半角/全角でローマ字変換とアルファベットが切り替わると思いますが、この状態になると半角のアルファベットしか入力できなくなりローマ字入力ができなくなります。  不思議なことに一旦ログオフして再起動すると「あ」とか「A」とかの表示が出て切り替えができるようになります。  なぜ時々この表示が消えてしまうのでしょうか。また消えた場合はどうすれば入力モードを切り替えることができるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 入力モードについて

    パソコンの文字入力モードについての質問です。 インターネットやエクセル等で入力しようとしたら毎回英語の小文字になってしまいます。今までならローマ字入力でひらがなに変換出来ていたのですがネットのページを変えるたびに英語になってしまいますので毎回切り替えしなくてもひらがなに変換出来るようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 現在の状況はインターネット等でページを変える度に hiragana→hiraganaですが、それをページを変えても hiragana→ひらがな  となるように戻したいのです。 宜しくお願い致します。

  • 「A]の状態でローマ字入力した語句を日本語変換したい

    MS-IMEスタンダード2002で日本語入力しています。時々、うっかり入力モードを「A]の状態にしたままローマ字で打ち込み、[変換]キーを叩いてもローマ字が大文字/小文字に変換されるだけで、日本文字になりません。再入力せずにこのローマ字を日本文字に変換する方法があったら教えて下さい。 ついでに、半角ローマ字で打ち込んだ場合はどうでしょう?

  • 入力モードについて

    パソコンの入力モードを「ローマ字のひらがな入力」にしているのですが、 どういうわけか、入力するとひらがなに混じって数字が出てきてしまいます。 どうやら、キーボードの側面に黄色い文字で数字が書かれてあるキーボードを押すと、その数字が出てきてしまうようです。 どうしたら、通常の入力モードにできるでしょうか。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 入力モード

    Windows XP を使っています。 画面の一番下の「あ」の入力モードにロックがかかって、何度パスワードを入れても「間違いです」と出ます。 また、HNをローマ字で入力すると大文字になってしまいます。 どうしてでしょうか?

  • 入力モードについて

    Windows vista をWindows7にアップグレードしたところ、Microsoft IMEの入力モードがおかしくなりました。 入力モードの表示に「般」が出たままで、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」が出なくなり、小文字ローマ字しか使えなくなりました。 また、アットマーク・キーを入力するとカギカッコ「が、カギカッコ・キー「を入力するとカギカッコ」が、カギカッコ・キー」を入力すると¥が表示されます。¥・キーでは何も表示されません。 Microsoft IME 2000 IMEを入れてみましたが、結果は同じでした。 半角・全角・漢字キー及び、カタカナ・ひらがなローマ字と書いてあるキーも働いていません。 日本語入力ソフトを入れて試したところ、、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」は出るようになりましたが、アットマーク・キー及びその他の上記のキーの異常は同じです。 Microsoft IME 2000 IMEを使えるようにしたいと思います。 どのような方法があるのか、どなたかお教え願います。

  • 入力モードがひらがなに戻らない

    今、WindowsVistaを使っています。 アンケートなどに答えているとき漢字変換すると、ブッと音がしたかと思うと入力モードがひらがなから 半角英数に戻ってしまって、何を触ってもかなにならずローマ字しか打てなくなります。 直し方おわかりの方いらっしゃいませんか?

  • かな文字入力が

    突然・・かな文字入力が出来なくなりました 設定もちゃんとかな入力となってますが表示されるのはローマ字です しかし変換出来ず・・って状態です ペイントで文字を入れるとちゃんとかな入力 出来るのですが・・

  • 入力モードの切り替え

    いままで文字は、ローマ字入力を使用していて切り替えはキーボードの半角、全角で切り換えていたのですが、突然出来なくなりました。仕方なく言語バーの入力モードで切り換えているのですが、面倒です。なぜこのようになったのか分かりません。元どうりにしたいのですが、分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。