• ベストアンサー

非常識なのでしょうか?

ebichuの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

悪いことじゃないと思いますが、 実際、無理な話だったのでしょう。 で、もう客になることはないと思ったので、 態度が悪くなったとか…。 もしかすると、同じ日に似たようなお客さんに 何人も遭遇してしまいイライラしてたのかも。 まあ次からは、別の店で買い物するといいと思います。 同系列でも店舗が違えば、社員教育の仕方は違うと思います。

globef
質問者

お礼

 そうですね 何かイライラがあったかもしれませんね

関連するQ&A

  • 家電量販店でのまとめ買いは本当に得?

    このたび引っ越しのため家電をすべて買い換えることにしました。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、エアコンなどの大型家電を ほぼ全てです。私の印象では、ある程度金額が高く、しかも まとめ買いとなると量販店にとっては「良い客」だと思います。 店頭価格よりもさらに安くなるのはもちろんのこと、 店員も親切にいろいろ勧めてくれたり教えてくれると思っていました。 しかし、2店舗ほど回ったところ、値引きに関しては 「ポイント制度があるので(それを使え)」という返答だったり、 「他店より1円でも高ければ値引きします」といううたい文句には 「他店の見積もりがあれば」と受け身でこちらが期待しているような 接客もありませんでした。 それなら全てネットで買った方が得じゃないかと思うのですが、 誰もがそう思えば量販店も生き残れないと思います。 そこで質問なのですが、 ・家電量販店とネットでは長い目で見てどちらが良いのでしょうか? ・家電量販店ではまとめ買いに対して、さらに特別な値引きはないのでしょうか?(ちなみに東海地方の量販店で探しています)

  • 家電製品を買う際に・・・

    量販店で家電製品を買う際に、 他店より高ければ、ご相談くださいという決まり文句にしたがって、 ネット販売での価格と量販店での価格を比べて値引き交渉するのってアリですか??

  • 大手量販店での値段交渉

    カテ違いすいません。 「他店より1円でも高い場合はそれより安くします」と掲げてる 量販店があると思うのですが、この『他店』というのはネットショップでも可能なんでしょうか? ネットショップだからこそできるあの安さなんですが、あの価格に近い値段まで交渉できるかなと思いまして…。 因みにみなさんどうやって値引き交渉してますか??

  • ヤマダ電機で値引きしてもらいたいのですが・・・

    HDD内蔵の地デジTVを買おうと思っています。 今まで僕は値段が安いという理由でamazonやECカレントなどのネットで家電を購入していましたが、 今回はTVということで壊れた時の対応がネットでは不安なので、家電量販店で買おうと思ってます。 しかし、近くにはヤマダしかないし、商品にも依りますがネットよりだいぶ高いです(数万円単位で)。 なので図々しいですが値引きをしてもらいたいのです。 が、今までヤマダで値引きをしてもらったことがありません。 価格.comのページを印刷して持っていっても「ネットはダメだ」と言われたり、他店の商品の値札の写メって持っていっても「その店の店員の名刺をみせろ」と言われたりと値引きしてもらったことがありません。 今回TVを量販店で買いたいのでどのような交渉をすればいいのか値引きしてもらえるのか実際やったり、知ってる方、伝授してくれませんか??よろしくお願いします。

  • 家電量販店の価格表示について。

    家電量販店の価格表示について。 家電量販店や携帯電話ショップの価格表示は分かりずらい。 最近やっと携帯電話“0円”は機種変更じゃダメと言うのが分かった。 パソコンも極端に値引き価格のは新規プロバイダー契約するのが条件と言うのが分かった。 先日エアコン買いに行ったら一商品に価格が幾つも書いてある、おまけに他店より高い場合は値引きするとの表示もあった、店員さんに聞くと今言えるのは115,000円です。この店は近くに競合店も無く値引きできませんとのこと。 同じ家電店でも近くの競合店の表示価格見て価格設定や値引きもするとのこと。 また、在庫もほとんどが取り寄せで現品あるのは少なかった。 店舗が多ければ各店ごとに在庫置くのは大変なのは分かるが買う気が失せてしまい帰ってきた。 結局ホームセンターでエアコン買ったが、機種にこだわらなければホームセンターの方が買いやすい気がする。 みなさんは家電量販店の上手い買い方、値引き方法、するのですか?

  • 家電量販店の店頭価格と、オンライン価格の違い

    お世話になっております。 最近、家のオーブンレンジを買い換えようかと思っております。 それにあたり、近所の家電量販店から購入しようかと考えています。 しかしコジマやケーズデンキ、ヤマダ電機といった大手家電量販店では、それぞれ専用のインターネットショップサイトを持っており、そちらの価格のほうが店頭価格よりも安いことが往々にしてあります。 このインターネットショップでの価格を、実店舗の店員さんに告げて、店頭の商品を同等に値引きしてもらうことはできますでしょうか? 価格コムなどの最安値は値引き交渉の材料にならない、というのは有名な話ですが、同じ量販店であれば値引きできるのでは? と思うのですが… 以上、教えていただければ幸いです。

  • ネット価格と値引き

    家電製品の量販店で値引き交渉するとき、よく「他店のチラシをお持ち下さい」等の広告している店がありますが、「価格.COM」のような最安値のページをプリントアウトしての交渉は役に立ちますか? 近所には、コジマ、ケーズ、ヤマダがあります。 「安くなった」とか「ここの店には通用しない」等の情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • みなさんは値引き交渉していますか?

    DVDレコーダーを新しく購入しようと思っています。 価格コムなどの掲示板を見ていると「○○デンキで交渉の末、55000円で購入!」とか、「○○家電に○○カメラの値段を伝えたら、さらに値引いてくれて、67000円で購入!」とか、戦勝報告のような感じで書いてあります。 わたし今まで量販の電気屋さんでは「これください」のような感じで、表示価格のまま買っていました。 これって変というか、普通じゃないのかな?とか思い出してきました;; 量販店で値引き交渉するのは、当たり前なのでしょうか? この前もデジカメを買いまして、買った後に価格コムの掲示板を見ていたら、わたしが買った量販店(地方の方だったので、店名は違いますが)で同じデジカメを買われた方が書き込んでいて「交渉の末に28000円になりました!」とかあって、わたしは表示価格のままの37000円で買っていました;; ちなみに購入月も一緒です。 量販店の場合、値引きできる分を表示価格に上乗せしてあるのでしょうかね?? わたし、なかなか「これ値引きできるのですか?」とか聞く勇気が無くて^^; でもみなさん、値引き交渉って普通にやってるのか気になって・・・。 価格コムでの最安値を調べて、その値段をぶつけるのでしょうか? DVDレコを明日買いに行くのですが、良いアドバイスがあったらおねがいします m( _ _ )m

  • 量販店での値引きのコツ

    今度、家電量販店でテレビを買おうと思っています。 実際に新宿周辺で何店舗か回ってみて、大きさや機種、値段を見比べているのですが、 店頭価格から更に値引きしてもらう際の交渉で、コツはあるのでしょうか。 過去にも他店やネットでの価格、ポイント量を言ったり、 なるべく購買意欲を見せるというのはチャレンジしたことがありますが、なかなか値引きしてもらえませんでした。 私自身はあまり言葉巧みな方ではないので、 実際に値引き交渉に成功した経験のある方の体験談などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機はなぜ他の家電量販店より高価格設定なのか

    タイトル通りです。他店の価格を見せると、その価格と同じ値段まで下げてくれますが、値引きした場合はポイントが一切つきませんよね。買い物する度に価格交渉のため店員呼ぶのも手間ですし、ヤマダ電機を選ぶメリットがいまいち分かりません。他店より高いお金を出してまでヤマダ電機で購入するメリットってなんでしょうか?