• ベストアンサー

Norton Protection Centerのサービス停止は危険ですか?

r_nagiの回答

  • r_nagi
  • ベストアンサー率62% (167/266)
回答No.1

Norton Protection Center (ノートン・プロテクションセンター) とは http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/d5000ef6e826bce84925708a0005896c?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= XPのセキュリティセンターと同じような機能のようです。 ユーザーにPCが保護されていない場合に警告を発するのが目的の機能だと思いますので直接、他のセキュリティ機能に関わるものではないようですが、サービス無効による他の障害が出る可能性はあるかもしれませんね。 どうされるかは自己責任の範疇だと思います。

visuc
質問者

お礼

ありがとうです。 あくまでも、自己責任ですね^^;

関連するQ&A

  • ノートン2006のwindows updateの警告を表示するについて

    NIS2006で、プロテクションセンターがありますよね。 そこで「windows updateの警告を表示する」がありますが、 windows update自動更新にしないと警告が出るようで、困っています。 私は毎月一回リリースが出たら確認して手動でインストールしているのです。 チェックもみんなはずしたり過去ログやシマンテックの警告のはずしかたも 参照しましたが警告をはずすことはできませんでした。 どうやってもできません・・・。 とりあえずタスクトレイにうつして目立たなくしていますが、 やはり自動更新を有効にする以外方法はないのでしょうか? 自動更新やプロテクションセンターのサービスを停止するのも考えています。

  • Norton Protection CenterのWindows update警告について

    賛否両論ながらノートンは昔から使っていて慣れていた為、2006も買ってしまいました。 特に問題も無くインストールできましたが、Norton Protection CenterのWindows update警告のみが少し目障りです。 月例アップデートのリリースがあったらいつも手動でやっていますし、変に重くなるのも嫌なのでオフにして警告が出ないようにできませんでしょうか・・・。 調べた限りでは無理でしたが、やっぱり無理なんでしょうね・・・。

  • Norton Internet Worm Protection

    XPのSP2ですWindowsファイヤーウォールを使おうと思っているのですがノートンシステムワークス2005に入っているNorton Internet Worm Protectionを無効にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?只単にWindowsファイヤーウォールを有効にすれば良いのでしょうか。

  • ノートンアンチウイルス2006のファイアウオールについて

    ノートンアンチウイルス2006をインストールしました。 ファイアウオールですが、去年購入したAntiVirus2005では、セキュリティセンターでファイアウォールは”worm protectionを有効にする”と書かれていた様に記憶があります。 今回の2006では、その機能の表示が見当たりません。・・・という事は、Windows側のファイアウオールを有効にするという事で良いのでしょうか? 又、コントロールパネルからセキュリティセンターをを見ると、「セキュリティサービスが開始されていない、又は停止された為現在利用不可能です・・・」とか書かれていて意味不明です。ウイルス対策の項目が見つかりません。 尚、タスクトレイにあるNorton Protection Centerは正常に働いています。 Windows側のファイアウオールは無効?有効?どちらにしたら良いのでしょうか?

  • Norton Protection Center が開かない

    ノートンを再インストールしたのですが、 ツールバーにある[Norton Protection Centerを開く] や 全てのプログラムから[Norton Internet Security]をクリックしても、何も反応がありません。 [ヘルプとサポート]から[サポートセッションを開始する] を行なったのですが、 ----------------------------------------- 問題が発生したため、Norton Protection Center Help and Support Loader を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません [エラー報告を送信する。][送信しない。] ----------------------------------------- と強制終了がかかります。 NortonのLive Updateは問題なく起動します。 原因として考えられるのが、先日に ----------------------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM ----------------------------------------- というエラーの対処に、WindowsXPのCD-ROMで、回復コンソールで  system  software  sam  security  default をc:\windows\repair\からコピーしました。 どなたか助言お願いします・・。 Windows XP HomeEdition SP2 Norton Internet Security 2008

  • セキュリティセンターサービスの事で

    セキュリティソフトのノートンを使用すると、セキュリティセンターサービスが停止される様ですが、この状態でウインドウズのアップデートとかは〔自動更新に設定〕有効でしょうか、又、セキュリティセンターサービスを再度開始させると再起動時に又サービスを停止されます ご存知の方居りましたら教えて下さい 

  • NIS2006 ノートンプロテクションセンターについて

    このカテゴリーで良いかわかりませんが質問します。 今使用しているPCの症状なのですが、PCの起動時にノートンインターネットセキュリティー2006が自動起動してますよね。 その起動中、たまにタスクバーに表示されるプロテクションセンターのところ(黄色い奴)が、最初表示していますが少し経つと消えてしまう事があります。 消えてしまった場合には、一度ログオフして再度ログオンするとプロテクションセンターが上手く起動(常駐?)する場合が多いです。 原因は何が考えられるでしょうか? 何かご存じの方アドバイスお願いします。これで1ヶ月悩んでいます・・・ PCの環境 ・・・自作PCです CPU:AthlonXP +2800 OS:WinXP SP2 メモリー:1G

  • サービスパック2の警告表示を切りたい!

    このたびウィンドウズxp サービスパック2をインストールしてファイヤーウォールの警告表示が出るようになりました。 ファイヤーウォールを無効にしておきたいのですが、警告表示が邪魔でうっとおしいです。 警告表示を切る方法を教えてください。

  • ノートンを使っているんですが・・・

    ノートン2007を使っているんですが、ノートンのファイヤウォールを使うとwindowsのファイアウォールが使えないんですがどちらをつかえばいいんですか?

  • 何度やっても「ウイルス自動検知ーーーー停止」

    何度再インストールしても「ウイルス自動検知」が「「停止」になり困ってます。 最近中古の Satelite 1800 SA95C を入手したので、インターネットができるようにと Service Pack 3 をインストールし更にウイルスセキュリテイZERO をインストールしたのですが、その結果ZERO「インフォーメーション」の”現在の状態”は    ウイルス自動検知       有効    メール自動検査        有効    システム防御         有効    ファイアウオール     条件的に遮断    個人情報の監視        有効    迷惑メールの監視      有効  と正常でしたが、一方「セキュリテイセンター」の方は    ファイアウオール       有効    自動更新           有効    ウイルス対策     最新の状態になっていない 無効  となって「コンピュータが危険にさらされます・・・」の警告が  だされます。なぜなのでしょうか?  更に、ZERO のユーザーズガイドにしたがい最新版をダウウンロード してインストールしたはずなのに自動アップデートが行われ  ”現在の状態”の    ウイルスの自動検知      停止   に変わり     (「有効にする」 をクリックしても有効にできませN       このソフトをアンインストール・・・再インストール       すれば解決するようなメッセージが出ます。)     「セキュリテイセンター」の方は    ウイルス対策         無効  となり、数回 繰り返しましたが同じ結果です。  なんとかコンピュータを安全に使えるようにしたいのですが解決  方法はないものでしょうか?