• ベストアンサー

自分が寝込んでしまったとき

現在1歳9ヶ月の子がいます。 皆さんは風邪などで自分が寝込んでしまうほど辛い時ってどうしていますか? 私の実家は2時間半もかかる所にあるし、母は仕事をしているし家のことを頼むことは出来ません。 主人の実家は1時間半ほどの所にあるのですが比較的行き来のしやすい所で、義母も仕事をしていないので、私の具合が悪かったりすると主人はすぐに『母親呼ぶからゆっくり休みなよ』と言います。 私の為だとはわかるのですが、なかなか『そうするよ』という気にはなれません。 決して義母と仲が悪い訳でもないし、何かと手助けしてくれるいい人ではあるんですがどうしても実母のようには頼れず、ハッキリ言ってしまうと『弱ってる時まで気を使いたくない!』と思ってしまうんです。 義母に頼むよりお金を払って子供を見ていてくれるサービスを利用した方がゆっくり休めると思うんです。 最近では毎回説明するのに、私が体調を崩すたびに『呼ぼう』と言う主人にもイライラします。 こんなとき皆さんは家のこと子供のこと、どう乗り切っていますか? 私は今の所「根性」で何とかなってきましたが、本格的に寝込んでしまったときのことを思うと鬱になります。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14421
noname#14421
回答No.1

ウチにも二人子供がいますが、自分が体調を崩した場合… 義母に頼りまくっています。 私といえば、布団にただただ寝ているだけ。 義母にまかせっきりです。(私の神経が図太いのかも) momomollサンも頼りになるお義母さんがいることだし、気を使うことは止めて頼りまくってみては? お子さんの方もおばあちゃんと会えたらうれしいんじゃないかな? もし、2人目のお子様とか出来た時とかお義母さんいたら助かると思いますよ~。 momomollさんには頼れる人がいるんだから、そんなにあまり考えこまなくてもいいんじゃないかな~と思いますよ。

momomoll
質問者

お礼

>momomollサンも頼りになるお義母さんがいることだし、気を使うことは止めて頼りまくってみては? そうですね。いつまでも『気を使う』なんて遠ざけてばかりいても関係も変わらないままですもんね。 離れて住んでいるからこそ、こういう機会を切っ掛けに歩み寄るのも一つの方法かもしれないですね。 確かに今はなんとか乗り越えられることも、二人めとなるとそうも言ってられないかもしれないし、今のうちから甘える術も身につけようと思いました。 アドバイスありがとうございました。

momomoll
質問者

補足

回答をいただくにあたって一つだけお願いがあります。 回答の中でH.Nを使われてしまうと、万が一H.Nで過去の質問を検索された時に個人の過去の質問が履歴のように出てしまいます。そんなことは無いと思いますが大げさに言えば個人の特定。そうでなくても過去の質問内容からH.Nの持ち主の生活の一部が読み取れてしまいます。 それを防ぐ為にgooでは個人の『回答履歴』が見られても『質問履歴』が見られないようになっているのだと思います。 細かいことかもしれませんが私のように気にする方もおられるかと思うので、次回からは回答文の中ではH.Nではなく『質問者』など他の名詞を用いて頂けるようお願いします。

その他の回答 (3)

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

気合です(笑) 本格的に寝込んでしまうような時は嫌でも誰かに頼るほかないと思います。 それが義母だろうと誰だろうと、気を使っている場合じゃありませんから(汗) 私の場合、確かに「寝こみたいほど・・」という時はありますが、いろいろな状況を考慮し「根性・気合」で何とかなるのであれば、それで乗り切ります。 でも最低限のことしかしません。。。 寝込んでしまった時のことを考えても、どうにもなりません。 その時になってみないとわかりませんからね(^^;) それより、寝込まないように普段から食生活・体調管理をしっかりする事を心がけた方が良いですよ。 私は、子供が風邪を引くよりも、自分が風邪を引くことの方が怖いです・・・(--;) (※注 子供がどうでもいいという意味ではないですよ・汗) ちょっとでも「おかしいな・・」と思ったら、即薬を飲むようになりました。。。 以前は、「薬に頼らないで、自然治癒・・」なんて思っていましたが、今では薬様様です。 母親になって変わったのかな・・・なんて自負(?)しています(^^;)

momomoll
質問者

お礼

>それが義母だろうと誰だろうと、気を使っている場合じゃありませんから(汗) 確かに。本当に辛ければ相手を選んでる余裕は無いはずですよね。 体調管理には気を使っています。と言うより子供ができてからずっと気を張っているせいか、元々気管支が弱くて年に二回風邪を引いていたのが嘘のように健康体になりました。 逆に産後、普通は軽くなると言われている生理痛が、鎮痛剤を飲んだことも無かった過去が嘘のように酷くなり、時には立っていられない、座っているだけでも白目をむきそうなほど痛みを感じるようになりました。(病院へ行っても異常は無し) 毎月のことなのでその度に主人の『親を・・・』が始まります。 毎月のお決まりだとなおさらお願いしづらいんですよね。。。 >以前は、「薬に頼らないで、自然治癒・・」なんて思っていましたが、今では薬様様です。 おんなじです~。子供に薬を飲ませたくないが為に、自分は薬づけ状態。。。 親は子供の為なら何でもするんだって事を子を持って初めて実感しました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

根性です。 「母は強し」の言葉を胸に頑張っています。 旦那さまは家のことをやってくれますか? とりあえず、主人が帰るまで頑張ります。 日中の食事はホントに簡単に出来るものを用意しておきます。 帰ってきたら、食事の支度やら家のことをやってもらいます。 寝込んでいるのですから普段と同じようには出来ないのは当たり前です。 多少のことは目をつぶって、生きていくための最低限のことだけします(大げさ?w) 親に頼れない場合、夫婦で頑張るしかないと思ってます。

momomoll
質問者

お礼

私も一度、乳腺炎が原因で(その時はわからなかった)40℃の熱を出しながら根性で乗り切ったことがあります。 結婚前、仕事をしていたころの私が聞いたら耳をうたがうとおもいますが・・・。 主人は比較的普段から家事育児には協力的で、具合の悪いとき私の家事が手抜きでも目をつぶってくれています。 でも、仕事柄帰宅が12時近くなることもチョコチョコあって、そんな時は純粋に心配で『親に・・・』と言い出すようです。 私も確かに親になってから『根性!!』が似合うようになったと思います。 これからもよっぽどのことが無い限り夫婦で協力して子供の為に根性出して行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。8ヶ月の娘がいます。主人の仕事上、両方の実家から離れた所に住んでいます。地域のサポートセンターに登録していて、産後、寝込んだことは1度しかないのですが、普通にゆっくり1人で買い物したいときや家事をしたいときなどにヘルパーさんに来てもらっています。民間より格安なので利用しやすいです。いざというときのために登録して(登録無料)おいてはどうですか? 私も義母にお願いするのは気を使うので病気の時はなおさらちょっと・・って思います。基本的には育児支援なのですがたのめば家事も手伝ってくれますよ。 あと、あんまりひどいときはうちは主人に仕事を休んでもらうかな。 どの手もダメなときは市役所に電話して一時保育(緊急)を探してもらうかも・・。 

momomoll
質問者

お礼

今まで公的な支援についてはあまり詳しく調べたことがありませんでした。 義母に頼むことの何が気がかりかって、寝込むほどのことって大抵突然のことなので朝電話して『今日来て下さい』とも言いづらくて、、、 義母に頼む頼まないは別として、こういった機関に登録しておくといざと言う時に慌てなくてすみますね。 さっそく住んでいる地域の情報を詳しく見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母について

    義母について。 皆さんは、ご主人の実家にはどれくらいの頻度で行かれていますか? 私の主人は転勤族で今の所には昨年3月末に引っ越して来ました。その前に住んでいた所から実家までは車で高速使って40分で帰れたので、主人がいなくても私と子供だけで行ったりしていました。 子供は現在1歳 11ヶ月です。 今の所から実家までは少し遠くなり高速で1時間ちょっとかかりますがそれでも2週間に1回は行っていました。 ところが昨年の8月に、実家に行く途中(私と子供だけで)家から10分くらいのところで急に子供が愚図り出しそれに気を取られて私の前方不注意で追突事故を起こしたしました。当然、その日は行けなくなりました。 それから主人は、もう無理していくな! 3人で行けばいいと言われ少しずつ行く回数が減りました。 年末年始、主人は、仕事が忙しくようやく元旦だけ休みだったので実家に行きました。 着いた瞬間から子供は大泣きで、弟夫婦も来ておりいとこもいたのですが遊ぶこともなく昼ご飯もあまり食べず、晩ご飯は大泣きで、椅子には座ったものの終始泣き通しで一口も食べず泣き疲れて寝てしまいそのまま連れて帰りました。 そして今日、私の実母から電話があり義母から電話かかって来たとびっくりしていました。だって、結婚してから一度も電話しない人でしたから。 内容は、 「1ヶ月過ぎたのに来てくれない」 「以前は、2週間に1回は必ず来てくれた」 「泣いてもいいから孫に会いたい」 などなど、自分の思いを言うだけ言って電話は切ったそうです。 私は、自分の実家には1年以上帰っていないしたまに会っても外で一緒にご飯食べたりするだけで私の実家も車で1時間半くらいのところにあります。 子供は、3月から保育園へ入園予定で私も職場復帰します。そうなると余計に会いに行けなくなるので、どうしても義母は子供に会いたいらしいです。 実家に帰るのも、土日でないと義父が仕事休みなのでなかなか日が会いません。 義母は、私の実母に「連れて来れるのに来てくれない」とずっと言ってたらしいです。 子供は、今非常に敏感になっておりパパとママ以外は身内であっても泣いてしまいます。 せっかく行くなら、子どもにもじいじ、ばぁばと遊んで欲しいし食事も楽しくしたいです。 でも、もう待てないと私の母に義母は言ってたらしいですが、皆さんどう思われます? 私は、これまで十分実家に連れて行ってたし今の子供の状態見てもう少し様子見てほしいのが本音です。 主人も、今の状態では連れて行けないと言っています。 どうしたら義母は、納得するんでしょうか? 泣かれてもいいから会いたいって、明らかに義母には行かないのに何故あと少しが待てないんでしょうか? こんな場合、どうしたら一番いいのでしょうね? よければアドバイスお願いします。

  • 実母と義母の仲が悪い

    皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 現在結婚4年目で子どもが1人おります。 実母と義母の仲が悪くなった原因は私にあるかもしれません。 結婚して1年くらいの時生活費のお金の管理のことで主人に激怒され、義母にも旦那が告げ口したため義母にも激怒されました。 高価な物を買ったりはしていなかったのですが、主人と買い物に行くと、食材なども美味しそう、買おうっと言うのですが、食費分のお金を考えるとオーバーすると思い、お金が…っと言うと、主人に俺の稼ぎが悪いから買えないのかと言われ、そう言われると心が痛く、気づけば貯金分も生活費で使っていていました。 主人と義母には私も反省して今後気をつけて管理していきます。と話しました。 次、同じことがあれば離婚だと言われました。 その後は義母も頑張ってやりなさいと励ましてもらい、優しい義母だと思っていたのですが、実母には私に内緒で電話して、娘の育てかたが悪いなど、私の悪口を実母にぶちまけていたそうです。 実母にはお金のことは言ってなかったので(夫婦のことなのでしゃべる必要ないかと) びっくりして、あまりにも悪口を言われたので実母も言い返したみたいです。 そして私にもメールが義母からきて、あなたの母は常識がない!!あなたは(主人に)尽くしかたがなってない!!と。 私もびっくりしました。主人に言うとほっとけ!!っと言われ、それから主人の実家に帰った時に主人が義母にメールの意味を問いただしたら、更年期でイライラしてたと言われました。義母は65歳です。更年期に疑問です。 実母に電話があったことは主人には言ってません。 実母は義母を嫌い、会いたくも話しもしたくないと言っています。 7月に入り、主人実家から私の実家にお中元が届いたみたいで、父が主人の実家に電話した所、義母が電話に出て、あいさつもなく、はいはい!!っと言って電話切られたそうです。父もカンカンに激怒しています。 実母から電話で聞いて私はびっくりです。 義母は私にはごく普通に接してきます。 義母のことがよく分かりません。 今後子どもの行事などで会う機会もあるし、私はどうしたらいいか分かりません。 やはり私に原因があるのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 出産後の実母と義母への対応について

    長文です 来週出産予定日を控えている者です 貸家で物があふれている狭い平屋、犬がいる、父が病気の為3時間おきに起こすのは忍びない等の理由で実家への里帰りは考えていません 私の実家は車で15~20分程の所に、主人の実家は車で7時間、新幹線で4時間の所にあります 実母は車の免許をもっておらず、自転車で30分かけて手伝いにきてくれるといっています(遠いだの大変だのぶつぶつ言いながら)そんな実母の状況を知って、義母が心配してくれ実母が大変だから、退院頃来て1週間くらいるねとの申し出がありました。その事を実母に伝えたところ、「私が近くにいるのに気分が悪い、来てもらえば良いじゃない?その間は1度たりとも行きません」と激怒してしてしまいました。そんなふうに言ったら心配して言ってくれてる義母に失礼だ、と義母を擁護した私の事も気に入らないみたいでへそをまげてしましました 確かに、義母の申し出があったときは私も気を使うし正直嫌だとは思ってしまったのですが、純粋に義母が心配してくれているのがわかり今ではありがたく思っています 実母の気持ちもわかるし義母の気持ちもわかりますが、そんな態度をとる実母に対して嫌悪感を抱いてしまいました 退院した日は皆でお祝いしましょうと義母が提案してくれているのですが、それも実母は良い顔をしません やはり気を使わず何でも頼めるのは実母ですが、そんな感じの実母には手伝ってもらいたくありません。ですが義母には気を使うし、いてもらってストレスで母乳がでなくなってしまうのでは・・・等の心配もあります どちらの申し出も蹴って、手伝いはなしで頑張ろうかなと考えていますが、30も超えているし無理するのはよくないと周りに言われるし、主人もそんなに気がつく方ではありません 間をとるのがベストとは思いますが、この場合の「間」とはどんな感じなのでしょう? 是非、皆様の知恵をお貸しください

  • 里帰りなしの産前 産後

    秋に出産予定です。上の子は小学生なのでそんなに手はかかりませんが、陣痛やら破水やら産前の事や産後を考えると 実母に手伝いを依頼していますが 実母は仕事をしており あまり長くは休めないし実家はかなり遠く くるのに6時間ぐらいかかります。義母は家は遠いのですが一応同じ県内にいます。 実母は義母にも手伝いをお願いするように私に言います。自分もくる予定だが義母にもきてもらえると 助かるじゃないと。実母と入れ替わりで義母にきてもらうとか と。 私としては義母がくるぐらいなら一人でなんとかしたいと思います。気を使って休めないと思うので。あと気になるのが遠い実母に手伝いを頼んでおいて 近くの義母に頼まないのはやはり義母からしたらよく思わないものでしょうか。 産前産後 実母がこれない時は一人でなんとかなるものですか? 主人は仕事はありますが夜とかは育児家事には協力的です

  • 自分は長男だから・・・と言い張る夫(長文です)

    主人は41歳の派遣社員。私は31歳の専業主婦で、1歳の娘がおります。 手取り約16万。賃貸だと生活が苦しいことから、私の親の持ちマンションに5万で住まわせてもらっています。 子供ができたのをきっかけに、実家の父(60歳)が同居しないかという話が出ています。(実家は5年前に新築し、ここから1時間半ほどのところ)一方の義母(72歳)は前々から「同居はやめようね」と言っています。(家はここから40分。かなり古い家でリフォームしないと住めない) 主人に相談したところ『長男やし嫁の実家に住むなんて格好悪い、自分の親も孫を可愛がってて先も短いのに・・』挙句の果てに「俺の実家で同居なら」と言います。義父母もこの案を聞いたとたん『なら私達と同居でいいん違うの?そんな遠いところに言ったら、息子の仕事がなくなるわよ』と言い出したのです。 私は、義父母は好きですが同居となると話は別です。そもそも嫁姑生活が大変だということは、姑自身が話してくれた事ですから。 今でも高齢で、通院もしており実際入院でもして、手助けが必要となったとき、まだ小さい子供のことを考えると、色々な面で不都合が出てきますし、子供も可愛そうです。 その事を考えると、自分の両親と同居するのが一番だと思うのですが。私も安心して預けられるので。 それでも主人が口にするのは、『その時になったら、どうにかなるわ』と言い張ります。もちろん私も義父母とは同居できないけど、自分の親とは同居できるというのは、勝手だということは分かってます。でも、義両親に何かあったときは手助けしたいし、その為にはやっぱり安心して子供を預けれる環境が欲しいです。孫に会って喜ぶ顔も見たいから、頻繁に泊まりに行ったりしてできるだけ寂しい思いをしないよう努めたいとも思っています。 長くなって本当にすみません。何かよいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 息子の家と義父母の家は、別物?

    こんにちは。近頃良く考えるようになったのですが、 息子(長男夫婦)と義父母の家は近くに住んでいても 別物なんでしょうか? 最初は一緒に運動や買い物(時間があればを義母と行っていました。義母は70歳を過ぎた今でも、火曜日と金曜日は太極拳・水曜日は夕方18:30からお琴に通っています。実の娘さんと甥っ子・姪っ子と5人で暮らしていて、日曜日以外は家の仕事も義母がしています。 主人と結婚をして半月が過ぎた頃から義母は、私に「先に帰っていなさい。そこで待たれていると、自分の好きな事が出来ないから。」と言われました。郵便物を持っていっても「あら、また入っていたの?」と。主人に話をすると、「なに~あんな所でばあちゃん(実母)が出てくるのを、待っていたのかぁ?恥ずかしいぞぉ。あんまり行きも帰りも、一緒じゃ行き苦しいぞ。前(主人の実家)とここ(私たちの家)は別物なんだから。わかった?」と言われました。 私は今まで家は近くにあって、行き来もしているので 別物と感じたことがありませんでした。 義母も用事のある時しか家に入ってきません。 義父も最近では家に入って、いろんな話をしてくれなくなりました。(甥も姪も、義妹さんも・・・) 一緒の家族だと思って暮らしてきました。 今では運動も何もかも、自分の好きな時間に行って来るだけです。皆さんにお聞きします。 ずっとこのままで暮らしていけば、いいのでしょうか?なんだか心淋しい気分になります。

  • 気持ちの切り替えが出来ません(長文です)

    私(30代半ば:初婚)主人(40代半ば:再婚)結婚5年目・子供無しです。 かなり長文になると思いますが、宜しくお願いします。 私は早くに父を亡くし、結婚するまで母とふたりで暮らしていました。 私には、もし結婚しても母の面倒を見たい気持ちがありました。 婿養子や実母と同居まではいかなくても、せめて近くに住みたい。その思いは主人には伝えてありました。 主人はその思いを分かってくれ、結婚を決めました。 主人は再婚で、一度目の結婚はとても若い頃でした。そして前妻との間の子供達も とても若くで結婚しており、私が知り合った頃の主人にはすでに孫がいました。 私は初婚だったので、「前の奥様との子供」や「孫」という存在がなんだか受け入れられず悩んだ時期もありましたが、 実母に「親子の縁は切ることは出来ない。どうせなら皆と仲良く楽しく前向きに暮らしていった方がよくないか?」と 言われ、その通りだなと思い受け入れました。 結婚式には子供と孫も招待し、とても喜んで出席してくれました。義父母もとても良い人で、仲良くして頂いています。 主人も優しくて家事の手伝いもよくしてくれますし、いつも実母のことを気遣ってくれてとても感謝しています。 ですが・・・。結婚してしばらくたち、主人の仕事の都合で実母とは少し離れて暮らすことになりました。 そして、その頃から主人が義父母との同居をほのめかすようになりました。 主人は長男で、実家は車で1時間半ぐらいの所にあります。 こことは違いかなりの田舎で、「跡を継ぐ」や「長男」や「同居」が当たり前な感じです。 「実家に帰ったら通勤も出来ないし今は無理。だけどのちには帰るつもりでいる」と主人は言います。「俺は長男だし」と。 私も、親を思う気持ちはとてもよく分かりますし、年配の義父母のことを考えると生活が大変だろうなとか心配もあります。 ですが、結婚する前に「長男だったら同居するとかあるの?」と聞いたときには 「実家に帰ったら仕事にならないし、帰れないよ」と言っていたのに・・・。 私は「義父母と住むのが嫌」というよりも、主人の実家や実家の近くに行くことがどうも嫌な気持ちになるのです。 主人の実家の近くには、前の奥様が住んでいます。(行き来はありません) そして子供達も近くにいて、家にはしょっちゅう出入りしています。 主人のお姉さんや妹さんも近くに住んでいます。 ふたりとも「長男」に嫁いでいますが、実家の近くに家を建て、実家に来たり子供を預けたりしています。 主人の子供も孫も好きですし、お姉さんも妹さんもとても優しい人です。もちろん義父母も大好きです。 なのに、のちにあの土地で住むということを考えると、悲しくて嫌で涙が出てきます。 たぶん、「なぜ私だけ・・・」という気持ちがあるのだと思います。 嫁に行ったとは言え、私だって実母が心配だし、近くにいたいです。(ちゃんと伝えていたことだし) 義父は「長男なんだから。早く帰ってこい」と言いますが、 お姉さんも妹さんも長男の嫁なのに実家の近くに住み、実の親と簡単に会えてうらやましいです。 そのことについて義父はむしろ嬉しそうに話します。(娘と婿が近くにいてよくしてくれる、と) でも、私が実母の近くにいることはダメなの?と思うたびに、自分はなんて心の狭い人間なんだと嫌になります。 主人は「向こうに帰るとなったときは義母さんも連れて行こう」と言ってくれますが 実際にそんなことが出来るはずも無く、実母もそれは嫌だと言います。 私たち夫婦にはまだ子供がいないのですが(主人に少し問題がある状態です) もし子供を授かることが出来なければ、このままふたりで仲良く暮らせればいいかなと思っていました。 でも子供がいないまま実家へ帰るとなると、それは辛いな・・・と思います。 すでに出来上がっている環境に対して「疎外感」を感じているのかも知れません。(自分勝手に) 私には子供はいないのに。私は実母の近くにいたいと言っていたのに。私は主人の子供や孫のことを受け入れて仲良くしようと努力したのに。 ・・・と不満ばかりが出てきてしまい、そのつどそんな自分に嫌気がさします。 きっと私はまだ精神的に子供なんだと思います。嫁に行くということに対して考えが甘いんだと思います。 そう思っても、なんだか辛くて悲しくて仕方がないです。 私の本音は、主人の実家と実母との中間辺りに住み、自分たちの家庭を育んで行きたいです。 でもそれはとても無理そうで、そして自分のエゴにも思えます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るでしょうか? みんなのことが好きだという気持ちに嘘はないですが、不満な気持ちにも嘘がありません。

  • 産後すぐ義母宿泊について

    現在妊娠中で、産後について悩んでいます。 実家はすぐ近くなのですが、実母は現役で働いているため、実家に里帰りしても誰もいないので、しばらくは我が家に通ってもらう予定です。 (赤ちゃんをお風呂に入れるため) 主人の親は車で2時間の距離に居て、去年義父が亡くなったので義母一人です。 義母はいい人ではあるのですが、どうしても苦手意識が取れません。 大好きな主人のお母様ということで、精一杯のことをしたり、こまめに電話したりと、いい関係を築けるよう努力しました。その甲斐あって、義母も頼りにしてくれる反面、遠慮がなくなった・・・という感じでしょうか? 主人の実家は親族みんな仲好しという感じで、義母が来るたびに、義母の妹(主人の叔母)がついてきて一緒に泊まったり、私たち夫婦の旅行に義母がついてきたりと・・・・正直疲れてしまいます。 そんな中、「産後はいろいろ大変だろうから、義母に一週間くらい来てもらう」と主人が言いました。 一人で寂しいだろうし、頼りにしたら喜んでくるはずだから、だそうですが・・・ 私としては大迷惑です。 家事などはしてくれるかと思いますが、産後一週間も家に居られるのかと思うと、ぞっとします(>_<) でも、主人は私も助かるし、義母も喜ぶし♪と呼ぶ気満々です。 きっと、「気をつかうからしばらく来てほしくない」と言えば、実家大好きの主人は気を悪くするはず。 どういう風に伝えたら角が立たないでしょうか? どういう風に伝えても、男性としては自分の親を悪く言われたら嫌なものなのでしょうか・・・?? 実母の通いだけよりは義母に居てもらったほうが産後にはいいのか・・・。 ちなみに実母は初孫。義母は数人目の孫になりますが、長男である主人の子ということで楽しみにしています。

  • 主人の言葉

    先日、主人の父が亡くなりました。 通夜、葬儀と主人側の身内、会社の上司の方に 挨拶を怠らないように私なりに必死に頑張りました。 義父と同じ日に、遠方に住んでいる伯父も亡くなったので 実父と姉は伯父の通夜と葬儀に、 実母が義父の通夜、葬儀に来てくれました。 実母は寒い時は足の痛みが酷い為、杖をつきながらの 参列でした 葬儀も無事に済ませ、私たち家族、義母、義母の兄弟達、 私の実母とで火葬場に行きました 最初から比べるつもりなどなかったのですが 火葬を済ませ、そこでみんな解散になったのですが 義母も主人もわたしの母にだけ挨拶がありませんでした。 義母の兄弟達には私も勿論しましたが、 主人も義母もきっちり挨拶してました 引っかかってたので後日そのことを主人に話したら 「父親が火葬された後、そんな所まで気がまわるか(怒) そんなことを言われるくらいなら来てくれない方が よかったよ(怒)」と・・・ 私は子供の頃から挨拶、お礼はうるさく教育されて来ました。 なので、身内の葬儀と言えども帰る際には きちんと挨拶するのが礼儀だとも思ってたんです。 気がまわらなかったのなら、それはそれで言いよう があると思うのですが・・・ こういう状況で挨拶の事など言うお前の根性は 腐ってるとまで言われました。 私は挨拶云々より来てくれない方が良かったと 言われたことに怒りがおさまらずにいます 皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思い投稿しました 分かりにくい文章ですがよろしくお願いします

  • 産後旦那の実家に帰るのどう思いますか?

    私は今妊娠中で旦那と二人暮らし。実家、旦那の実家とも車で1時間の所にいます。私には実母は居ません。実父は一人暮らしですが何でも自分でできます。義父母とは仲が良く旦那なしでも3人でよく買い物にいったりしています。この間義母が産後は実家に帰ってもいいができれば家〈旦那の実家)にきてほしいといわれました。ありがたいのですが私は床が変わると寝れないたちです。しかも旦那の実家に一度も泊まったことはなく里帰りしても旦那は仕事上一緒に帰れないといいます。何もしなくてもいいとはいえしないと気を使うしなにか後で言われそうだし。里帰りせず子供と二人なら子供の生活にあわせればいいだけで昼寝や食事は自分の時間配分でできそうに思います。今まで住んだことのない人と住むというのは相手の生活(食事、風呂、洗濯も布オムツは別といえ洗濯機で洗うのは悪いです)にもあわせないといけないし子供が夜泣きしたら迷惑をかけます(義兄が居ます)。それから旦那の実家にいたら親戚や母の友達も来てくれるというのですが気を使います。義父は私が気を使うのはわかるから義母に私の家に手伝いに行け!といってくれましたが義母は義父や義兄が心配だからそれはできないといいます。義母は私に実母がいないから頼ってほしいみたいできてくれると嬉しいのだそうです。気持ちも分かるのですが。。実父は私の性格を知っているので旦那の実家に帰ることは反対で産後は子供のことで一杯なのに周りにも気を使うとよけい疲れにいくようなものだといいます。母親が一番安定した状態にいないとだめだと。それはそうですよね。半分旦那の実家には行きたくないのですがそれでも育児用品を買ってくれたりよくしてもらっているから断るのは悪いかなと思います。これから旦那の実家ともうまくしていくためには嫌でも行った方がいいのかな?今からこんなこと思っていて先がやられそう~みなさんならどうしますか?

専門家に質問してみよう