• ベストアンサー

レジ 入金と出金が合わない場合

会計のことがまったくわからず、 レジの入出金の計算をしようといているのですが、 例えば、入金10000円で出金5000円の場合レジの中身は5000円ですが、実際4000円しかない場合の伝票の処理とお金の調整はどうすることが会計上、正しい手法でしょうか? また、レジは昨日や1ヶ月前の記録も必要でしょうか? 1回ごとにリセットされる流れで良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いちゃもんを付けているようで申し訳ありませんが >(2)法人の場合 >  社長貸付金 ○○○/ 現金 ○○○ > (または社長借入金の返済など) >としておけば税務署も何も言わないのではないでしょうか。 たしかに税務署は何も言わないと思いますが、社長は文句を言うでしょう。 家族だけで経営している小さな会社ならともかく大きな会社では、本人(社長)の知らないうちに貸付金が発生していたなんて事は問題です。 常識の範囲内ですが、 NO.1の方のおっしゃるように現金過不足勘定で処理をし 後日原因がもし分かったらそれなりの経費、分からなければ雑損失で処理が正解だと思います。 もちろん、実際の金額が多かったときは原因を追求し 分からなければ雑収入します。 ポッケに入れてはいけません(笑)

その他の回答 (3)

  • michi-jun
  • ベストアンサー率40% (66/164)
回答No.4

運営者には連絡を入れましたが#3は「特定のOKWave会員、または特定の質問や回答を批判、中傷する記述/投稿」です。 いずれこの#4とともに削除、または編集されることだと思います。

  • michi-jun
  • ベストアンサー率40% (66/164)
回答No.2

差額については雑損失などの損金経理するのが一般的です。 しかしその差額が大きいと税務調査などで認められないケースもあるようです。 確かに税務署側からすると使ったかどうかも分からない現金の差額を経費に落とされていたら、取れる税金も取れなくなりますからね。 ですから、 (1)個人事業の場合   事業主貸 ○○○/ 現金 ○○○ (2)法人の場合   社長貸付金 ○○○/ 現金 ○○○  (または社長借入金の返済など) としておけば税務署も何も言わないのではないでしょうか。 現金商売でしたら多少の誤差が出てしまうということはあるでしょうが、毎日違うとか差額が大きすぎる場合には原因を究明する必要はあるでしょうね。

回答No.1

うん十年前の学生時代こんなふうに習いました。 現金過不足 1,000 / 現金 1,000 原因を追究する  原因不明の場合 雑損失 1,000 / 現金過不足 1,000  原因が分かった時(例えば切手を購入したものがもれていた) 通信費 1,000 / 現金過不足 1,000 > また、レジは昨日や1ヶ月前の記録も必要でしょうか? ジャーナル紙を保存しないといけません。

関連するQ&A

  • 「出金」にすればいいのか「入金」にすればいいのか

    自作のエクセルで家計簿をつけているのですが 銀行から現金の引出を「出金」にすればいいのか「入金」にすればいいのかわかりません。 現金で買い物をした場合 3/1 みかん 出金100円 現金 とつけていて カードで買った場合 3/2 服 出金1000円 カード とつけていて お給料は 3/20 給料 入金200,000円 銀行 とつけています。 このような場合、銀行から3万引出財布に入れたということを帳簿につけたい場合、 3/3 銀行引出 入金?出金? 30,000円 銀行 どういう言う風につければいいのでしょうか? 出金にすると 30000円引き出してそのお金で現金で買い物するので二重計上になってしまいますが、 だからって入金ではないな、と思っています。

  • 【経理】振替と出金の仕訳

    よろしくお願いします。 当方経理事務初心者で、出納帳の作成中です。 銀行からお金を振り出したときの仕訳についてお伺い致します。 (1) ●●銀行(普)より 現金出金 100円   ↓  △△銀行(普)へ 現金入金 100円 (2) ●●銀行(普)より  振替 100円   ↓  △△銀行(普)へ  振替 100円 (1)と(2)では相手科目が(1)「現金」と(2)「普通預金」で違うと思っていたのですが… 「現金」だった場合、入金伝票・出金伝票を発行しなくてもよいのでしょうか?(当社では発行されておりません。) 現金で入出金された場合も(2)のように「普通預金」として処理するのでしょうか…? 前の記録を見てみると、例えば●●銀行から現金出金されていると、●●銀行の出納帳に「現金」の科目(適用も「現金」)と表記されています。…しかし、普通預金になっているところもしばしば←単に間違えなのでしょうか? うまく伝えられず恐縮ですが、要は最初にあげた『(1)の場合と(2)の場合で処理は違うか』教えていただければと思います。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 出金伝票の作成で

    出金伝票の作成は、現金が毎日出た場合 毎日書くものではないのかと思っているのですが (ここでいう毎日というのはまとめて書くとかではない) それで出金伝票の合計と出金簿の出金金額が同じになるのではないかと思うのですが 会計ソフトの標準財務会計(3)を使っていて 帳票印刷で出金伝票・振替伝票を印刷すると出金伝票の日付が飛んでいるのは?当たり前なのか エラーなのか? 勿論合計してみても出金簿との金額は合わないのですが 簿記で前に帳簿の記載方法に二種類あったのを思い出しそのタイプ?だとこれで間違いないとかあるのでしょうか 又、その場合の確認方法を教えて頂きたいのですが

  • マイナスの入出金伝票

    カテゴリを会計ソフトにするかどうか迷ったのですが、 簿記の内容の方が強いと思いますのでこちらに質問します。 私の会社の入出金伝票は一度入力するとチェック無く生かされてしまい削除とか修正ができません。 そこで、もしも間違えたときは逆仕訳を切るのですが、 その場合、入金伝票の間違えは出金伝票で切るのでしょうか? それとも入金伝票のマイナスを切るのでしょうか? 教えてください。

  • 出金伝票について

    お世話になります、出金伝票ついて教えて下さい。 会計ソフトは弥生スタンダード2007です。 私の会社の業種は電話がかかり仕事をとる仕事です。 同じ業種の会社の下請けもしています、電話とメールで連絡がありすぐに仕事に向かいます。 お客様からの料金は当社が現金で受け取り、手数料をまとめて月2回に分けて相手の会社に支払います。 伝票の書き方ですが。 仕事を請けお金を受け取ります。 入金伝票にあげます。 手数料を出金伝票にあげます。 そしてまとめて支払う時振り替え伝票をきります。 解らないのは、集金伝票を切った時、ソフトに入力します。 まとめて支払った時も振り替え伝票の金額を入力します。 これだと手数料が二重に計上されるのではないですか? 出金伝票はあくまでも領収書がわりで入力はしなくていいのでしょうか?

  • 入金伝票、出金伝票、振替伝票について(日商簿記3級)

    問題:次の各取引について、下記のように入金伝票または出金伝票を作成した場合、解答用紙の振替伝票の記入を示しなさい。 (1)商品¥840,000を販売し、代金のうち¥360,000を現金で受け取り、残額を掛けとした。 入金伝票 売掛金 360,000 (2)商品¥600,000を仕入れ、代金のうち¥240,000を現金で支払い、残額は掛けとした。 出金伝票 仕入 240,000 このとき、なぜ2番では600,000ー240,000の金額を振替伝票に記入するのに対して、1番では840,000を売掛金とするのかよくわかりません。教えて下さい。

  • 入金伝票、出金伝票、振り替え伝票が

    入金伝票、出金伝票、振り替え伝票が  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  五人程度で不動産業をやっています。  会社は、100年程度の歴史のある古い会社です。  入金伝票、出金伝票、振り替え伝票が、毎年次々にたまって、二階の物置を占領して、場所が狭く、なります。狭い場所に無理やり、押し込んでいるので、探し出すのも、実際には、大変です。  際限なく、大きな倉庫なら、大きな棚も導入して、きれいに整頓して保存も、できるでしょうが、そこまで、お金をかけて整理保存する必要があるのかどうか疑問です。  税務署が、査察に来たときに提示できるようにあるいは、過去の帳簿の記録を閲覧するときに保存しているのですが、どの程度過去の分を保存すれば、よいのでしょうか?  皆さんは、どうされていますか?  もちろん、いつまでも、保存するのがベストですが、保存する場所もお金です。後で、見るかも、知れないと保存しても、現実には、あるから、安心と思って、閲覧することは、めったに無いものです。  今年は、平成18年ですが、いつごろの伝票だったら、処分しても、よいのでしょうか?  処分できれば、伝票の表紙やファイルを再利用できるメリットも、あります。  会社内部では、書類がいっぱいで、もっと、整理すべきだと攻撃が激しいのです。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 銀行へ入金したときの伝票処理

    簿記は一切知りません。(仕事柄入金伝票と出金伝票だけは扱ったことがあります。)突然会社から「経理の処理しておいて」といわれ、右往左往な状況です(経理担当者が突然退職しましたので社内では解決できません)・・・・ 本題ですが、会社の小口現金から普通預金に100000円入金しました。 この場合、出金伝票を書くのでしょうか。いろいろ検索してみると振替伝票も書くようなことが載っていました。 以前の伝票類をいろいろ確認してみたのですが、入金、出金、振替の3つの伝票は使用していたようです。 一般的な簿記の考え方で良いと思いますので、どの伝票に何を記入するか教えていただければと思います。

  • 現金出金分の戻しについて

    旅費交通費で現金100000円を一旦出金伝票にて出金しました。 (海外滞在費だったのですが本当は仮払いするべきだったのでしょうか) その後、使った分から差し引いた残金が戻ってきました。 入金伝票で現金出納帳に戻す方法はありますか? またそうでない場合、どのようにして現金出納帳に戻せばいいのか 方法を教えて頂けませんか? 上記説明不足でないといいのですが・・・・。 宜しくお願いします。

  • 売上金を誤入金したのに過不足が出ない! 原因は?

    チェーン店展開している小規模小売店に勤務している者です。 毎日1回レジをしめているのですが、売上金を銀行へ入金する際に誤った金額を入金してしまうミスが各店舗で発生し困っています。 例えば、何か物品を購入した日のレジの精算を起票すると、 (入金伝票) 借方:現金 1,000 / 貸方:売上 1,000 (出金伝票1) 借方:雑費   200 / 貸方:現金  200 (出金伝票2) 借方:普通預金 800 / 貸方:現金  800 というわけで、この場合は800円を銀行に入金するわけですが、ここで銀行の入金票へ誤記入してしまい、実際には700円とか900円といった額を入金してしまうのです。 誤入金しているということは、翌日のレジ精算時にはその分現金が合わないはずなのですが、過不足にはなっておらず伝票上の帳尻は合っています。 ミスの常でこういったことは後日になって発覚し、その店舗の者に事情を聞いてみてもミスしたことに慌てており、その日の記憶も定かではありません。 お聞きしたいのは「銀行への誤入金があるにもかかわらず翌日に過不足が出ないことの原因」です。 私が思いつくのは、 ・過不足に目をつぶり、現金の実際の有高を伝票上の有高に無理矢理合わせている ・翌日にもたまたま同額の過不足があり、結果的にプラスマイナス0になった ・過不足が出ないよう、個人のお金で不足分を補填するか、レジから過剰分を抜き取っている これくらいなのですが、何か他に原因はないでしょうか? とにかく1つ1つの作業をきちんと確認しながら行なってミスを防ぐしか方法はないのかもしれませんが、何度か起こっているこの手のミスがどれも同じようなパターンで不思議でたまりません。 どうかお知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう