• ベストアンサー

内蔵の様子が頭に浮かんでくる本

kangaruuの回答

  • kangaruu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

―異色作家短篇集1―『キス・キス』 ロアルド・ダール/著、開高 健/訳、早川書房、\2,100 ※最近復刻されたシリーズで10月より月2冊配本されています。 真っ先に浮かんだのがこの中の『ウィリアムとメアリ』という作品でした。 個人的には収められているどの作品も読み出したら止まりませんでした。とくに男性で、ある種の嗜好のある方々にはたまらないのでは・・・というのがまた勝手な感想です。(もちろんそういう作品ばかりではありませんが) 以上、ご参考にしていただければ幸いです。

5tou
質問者

お礼

kangaruu 様 お返事ありがとう御座います。 そして詳しい情報も添えていただいて、ありがたいです。 今まで外国人作家の小説を読んだことがいないので、読んでみようかと思っていたところでした。 内容もおもしろそうです! 少々高価ですが、チェックしておきたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立ち読みだけで、本を一冊読み切ったことって、ありますか?

    漫画や雑誌以外の本です。 小説とかエッセイとかの、いわゆる本ですが・・・ 1回でなくても、数回に分けて立ち読みだけで読み切ったことって、ありますか? 村上春樹とかは結構かかりそうですが・・・

  • 料理の本(美味しんぼ、将太の寿司、などのような小説)

    料理の本が好きです。 レシピ集じゃなく、料理が関係するエッセイや小説、です。 マンガでは美味しんぼ、将太の寿司、中華一番、子どもが料理をするやつ(味皇さまとか出てくるやつ)、なんかが好きです。 クッキングパパは、話より料理メインなのでイマイチです。 マンガより字の本が好きなので、そちらの方を探しています。 こちらで、既出のお答えは大体見させていただき、何冊か古本屋さんや図書館でゲットしました。 お答えの中にあったのはエッセイが多かったように思いますが、自分としては、エッセイよりも物語の中に頻繁に料理が出てくる、というような小説が読みたいです。 上記マンガに通じるようなオススメ小説や物語はないでしょうか。(ちなみに、子どもが読むような物語は結構読んでいるつもりですので、それ以外だとありがたいです。) よろしくお願いいたします。

  • 本を売りたいのですがアマゾンとヤフオクどっちが良い

    本を売りたいのですがアマゾンとヤフオクどっちが良いですか? (売れやすく高く売れる) ほんの種類は漫画以外で小説やエッセイ等です。 アマゾンヤフオク以外でも オススメのモールあれば教えてください

  • ウサギが登場する本を教えて下さい。

    エッセイでも小説でも構いません。ウサギが出てくる本ってありますか? 「絵本・児童書」「漫画」以外で探しています。 フィクション・ノンフィクション、長編・短編は問いません。 ウサギを飼っているので、読んでみたいと思っています。 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • さくらももこさんの漫画

    教えてください。 さくらももこさんが書かれている漫画は、 ちびまる子ちゃんやコジコジ以外に何がありますか? 漫画以外にも、エッセイなども出されているみたいなのですが、 エッセイや小説など文章だけの本ではなく 漫画でどんなものを出版されているのか、すべて教えていただけないでしょうか? あと、ちびまる子ちゃんの最新刊は今現在15巻でしょうか? 以前のようにりぼんなどの月刊誌にも連載されおられるのでしょうか?

  • 女性が好きな本を教えてください

    女性が好む文章が書いてある本・雑誌を教えてください。 文章の書き方を学んでいるんですが、 その過程で、女性が好む文章の特徴を知りたくなりました。 たとえばですが、 長文・短文が読みやすいとか、比喩は多め・少なめがいい、 エッセイのようなゆっくり気楽な感じで書く、 硬い文章で論理的に書く、抽象的な言葉と具体的な言葉はどちらがいい? セリフ主体と描写・説明文主体、ストーリーが好きなのか、 短く簡潔に説明するのと、だらだらと長く説明する などなど、文章によっていろんな違いがありますよね。 女性が好きで読みやすい文章ってどういったものでしょうか? 昔から読んできて慣れている文体が好きなのかなと思ったんですが、 女性の好む本・雑誌には詳しくないのでわかりません。 小説、雑誌、エッセイなどといろんなジャンル・媒体があると思いますが、 女性の好みがわかりそうな本・雑誌を教えてください。 対象となる読者の年齢などの属性も教えてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、なぜ女性が好む本なのかというと、 私が男性なので好みのギャップが大きいであろう 女性が読む本が知りたいなと思ったからです。

  • 下北沢・吉祥寺・自由が丘が舞台の本を探しています

    小説、マンガ、エッセイなんでもよいのですが、上の3つの街が舞台になっている本をご存じの方は教えていただけますか?

  • おススメの本、教えてください。

    こんにちは。 一度、同じ質問をしたことがありますが、もう少し内容を絞って、おススメの本を教えていただきたいと思い、質問します。 いわゆる、「ケータイ小説」が、書籍化されたもので、その中で皆さんのおススメを教えてください。 「恋空」と「君空」以外で、お願いします。 あと、上とは別に、エッセイとか、病気の体験談などの本も紹介して頂きたいです。 お願いいたします。

  • 読んで損したぁ…という本は?

    ああ…お金を出して買ったのに読んで損したよぅ…。 そういう本ってありますよねえ。 この春にまた気分転換に大量(?)に本を購入しようと思っています。 出来れば失敗はしたく無いので個人的な意見でけっこうですからジャンル問わず ●小説 ●ノンフィクション ●マンガ ●エッセイ なんでもいいですので教えてください。 いただいたご意見の中で面白そうだにゃあと思う本は買う場合もありますがご了承くださいませませ。 どうぞお閑な折にご回答をよろしくお願いいたします。

  • 育児のモチベーションがあがる本

    いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、 育児のモチベーションがあがる本を 探しています。 現在1歳の息子がいます。 昔から私は本や漫画からやる気をもらうことが 多く、試験前や大事な仕事の前には その時の自分と同じ状況の登場人物が出てくる 作品を読みモチベーションをあげてました。 エッセイ、小説、漫画なんでも構いません。 「明日も子育て頑張るぞ~!!」って 元気のでるような作品を紹介してください。 よろしくお願いします。