• ベストアンサー

大小関係

幾何平均と算術平均の大小関係 a、b、c>0とする。 (a+b+c)/3≧(abc)の3乗根≧0 これを証明するヒントをください。

  • taktta
  • お礼率72% (1031/1430)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

>これを証明するヒントをください。 では、ヒントだけ。 まず、a,b,c,dについて (a+b+c+d)/4={(a+b)/2+(c+d)/2}/2≧√{(a+b)/2}*√{(c+d)/2}≧√√ab*√√cd=(abcd)^(1/4) で成り立ちます。 ここからa,b,cについて証明してみて下さい。 d=(a+b+c)/3の時も当然この関係は成り立ちますので・・・

taktta
質問者

補足

確かに左の式はでてくるが、右の式を変形して3乗根の式形に持ち込むところは簡単にはいきませんね。

その他の回答 (2)

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.3

>確かに左の式はでてくるが、右の式を変形して3乗根の式形に持ち込むところは簡単にはいきませんね。 次に両辺を見比べればいいんですよ。 a,b,c,d>0の時 (a+b+c+d)/4=(abcd)^(1/4) が成立する場合、 d=(a+b+c)/3とすると 左辺={a+b+c+(a+b+c)/3}/4=(a+b+c)/3 右辺=(abc(a+b+c)/3)^(1/4) (a+b+c)/3≧(abc(a+b+c)/3)^(1/4) 両辺とも正なので4乗しても不等号の向きは変わらない。よって、 {(a+b+c)/3}^4≧abc(a+b+c)/3 両辺を(a+b+c)/3で割って {(a+b+c)/3}^3≧abc ∴(a+b+c)/3≧(abc)^(1/3) これは2段の帰納法による全相加相乗平均の証明の一部です。 つまり、 a_1,a_2,・・・,a_(2^k)>0で (a_1+a_2+・・・+a_2^k)/2^k≧(a_1*a_2*・・・*a_2^k)^(1/2^k) が成り立つとき {a_1+a_2+・・・+a_2^(k+1)}/2^(k+1)=[(a_1+a_2+・・・+a_2^k)/2^k+{a_(2^k+1)+・・・+a_2^(k+1)}/2^k]/2 ≧√[(a_1+a_2+・・・+a_2^k)/2^k*{a_(2^k+1)+・・・+a_2^(k+1)}/2^k] ≧√(a_1*a_2*・・・*a_2^k)^(1/2^k)*{a_(2^k+1)*・・・*+a_2^(k+1)}/2^k]^(1/2^k) ={a_1*a_2*・・・*a_2^(k+1)}^{1/2^(k+1)} で、成り立つ。(#1で書いたa,bで成り立つときにa,b,c,dで成り立ったのと同じやり方です) 次に a_1,a_2,・・・,a_n>0で (a_1+a_2+・・・+a_n)/n≧(a_1*a_2*・・・*a_n)^(1/n) が成り立つ場合、 a_n={a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)とすると 左辺=[a_1+a_2+・・・+{a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)]/n={a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1) 右辺=[a_1*a_2*・・・*{a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)]^(1/n) 両辺をn乗して [{a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)]^n≧a_1*a_2*・・・*{a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1) [{a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)]^(n-1)≧a_1*a_2*・・・*a_(n-1) {a_1+a_2+・・・+a_(n-1)}/(n-1)≧{a_1*a_2*・・・*a_(n-1)}^{1/(n-1)} 4個で成り立つときに3個でも成り立つ事を証明したやり方です。 2,4,8,16・・・・と2^n個は前のやり方で証明でき、 それより小さい数の場合は後のやり方で証明できますから、結局 2個以上の全個数で相加相乗平均の不等号が成り立つことが証明できます。

taktta
質問者

お礼

両辺を4乗ですか。たしかに3乗根なんとかの関係をもとめるのだから、そう考えれば、(答えを知れば)4乗はあたりまえのような気がするが、教えてもらわないと気が付きませんでした。ごていねいにありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

ヒント >これを証明するヒントをください。 A#1の方とは別の方法です。 a=x^3>0,b=y^3>0,c=z^3>0とおくと (a+b+c)/3-(abc)^(1/3) ={x^3+y^3+z^3 -3xyz}/3 =(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)/3 =(x+y+z){(x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2}/6≧0 後は分かりますね。

taktta
質問者

お礼

なるほど感心いたしました。解決しました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大小関係について

    数IIの問題です。 √3、√5の3乗根、√10の4乗根、√30の6乗根の大小関係を求めるにはどのように計算したら良いのでしょうか? ヒントを下さい; よろしくお願いいたします。

  • 式の大小関係

    A=(1-2xcosθ+x^2)^2*(1-2xcos2θ+x^2)の2項に幾何平均と算術平均の大小関係を使って、A≦(1-2/3x(cos2θ+2cosθ)+x^2)^3と本にあるのですがここの意味がよくわからないので解説してください。

  • 3つの値の大小関係の組合せ。

    a,b,cの3つの値があるとき、その大小関係の組合せが何通りあるかを求める計算式を教えてください。 3の3乗から、重なる組合せを引いていくのだとおもうのですが、、

  • 大小関係

    実数の大小関係を複素数の範囲まで広げられないことを証明するにはどうしたらいんでしょう? ヒントでもいいんでよろしくお願いします。

  • 相加平均相乗平均について

    A、Bが共に正のとき (A+B)/2≧√AB というのは高1で習ったのですが、最近数3の別解の際に 3つの数字でも相加平均相乗平均がなりたつと予備校の先生が 言ってました。 A+B+C/3≧3√ABC (←ABC三乗根)  そこで疑問に思ったのですが これは一般に A+B+・・・N番目/N≧N√AB・・・N が成り立つといえるのでしょうか? また成り立つとすれば数学的帰納法で証明するののだと思いますが 証明もしていただければと思います。 証明をしているURLを教えていただけるのであればそれでも構いません

  • 2^(n-1)とn!との大小関係

    2^(n-1)とn!との大小関係を調べたいのですが、 帰納法ではなく、2項定理で簡単に証明できるような気がするのですが、自力でできずに困っています。 ヒントだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三角形の内角の大小

    『AB=3、BC=4、∠A=90°である△ABCの3つの内角の大小を調べよ』 という問題なんですが、私本当に図形の問題苦手で解けないんです。 ∠A+∠B+∠C=180°で、∠Aが90°なので、 ∠B+∠C=90° よって、∠B<90° ∠C<90° ってところまで書いたのですが、 この先がさっぱり分かりません。 ∠B<∠C<∠Aか、∠C<∠B<∠A であることは分かるのですが、 ∠Bと∠Cのどちらの角が大きいのかを どうやって求めたらいいのかが分かりません。 ・BC<AB+CA ・CA<AB+BC ・AB<BC+CA という公式?があるので、 これを使うんじゃないかなとは思うんですが、 どう使うのかさっぱり分かりません。 分かる方お願いします。

  • 対数平均について

    工学の勉強しているのですが、下記のような平均の計算方法がありました。 算術平均(相加平均):(A+B)/2 幾何平均(相乗平均):√(A+B) 対数平均:(A-B)/ln(A/B) 算術平均と幾何平均は理解できるのですが、対数平均の定義が良く分かりません。Wikipediaに載っている調和平均とも違うみたいです。どなたか、対数平均の定義をご存知の方がおりましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 累乗根の大小の問題です

    √(0.2)3乗 三乗根√(0.4)4乗 四乗根√(0.2)5乗 の3つの大小を比べよ、という問題です。 後ろの3乗4乗5乗は累乗根の中の数字にかかっています。 学校の課題で困っています。 よろしくお願いします。

  • 大小関係はありますか

    ai,bi(1,2,…,n),nは自然数で、ai>biのとき (b1+b2+…+bn)/(a1+a2+…+an)と(b1/a1+b2/a2+…+bn/an)/nとの大小がありますか。あるいは、何らかの条件を付けると大小が決まりますか。 教えて頂ければと思います。