• ベストアンサー

累乗根の大小の問題です

√(0.2)3乗 三乗根√(0.4)4乗 四乗根√(0.2)5乗 の3つの大小を比べよ、という問題です。 後ろの3乗4乗5乗は累乗根の中の数字にかかっています。 学校の課題で困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

a=(0.2^3)^(1/2)=0.2^(3/2)=0.2・0.2^(1/3) b=(0.4^4)^(1/3)=0.4^(4/3)=0.4・0.4^(1/3) c=(0.2^5)^(1/4)=0.2^(5/4)=0.2・0.2^(1/4) とおくと a>0,b>0,c>0 (1/3)>(1/4)かつ f(x)=0.2^xは基数が1より小さいので単調減少関数であるから  ∴a<c …(1) bとcの大小関係を調べると b>0,c>0 かつ b/c=0.4・0.4^(1/3)/(0.2・0.2^(1/4)) =(0.4/0.2)・0.4^(1/3)/0.2^(1/4) =2・(2・0.2)^(1/3)/0.2^(1/4) =2・2^(1/3)・0.2^{(1/3)-(1/4)} =2・2^(1/3)・0.2^(1/12) (b/c)^12=2^12・2^4・0.2=(2^17)/10=2^10・(2^7)/10=1024・128/10=1024・12.8>1 ∴ b/c>1 b>0,c>0より ∴c<b …(2) (1),(2)より a<c<b

ps_gr_8t
質問者

お礼

4人の方から回答をいただきありがとうございました。 参考にさせていただいたinfo22さんの回答を ベストアンサーに選ばせていただきました。 丁寧な説明感謝します。

その他の回答 (3)

回答No.4

1/5=α とすると、0<α<1. A=√α^3、B=(3)√(2α)^4、C=(4)√α^5、A>0、B>0、C>0 とする。 A^2=α^3、B^3=(2α)^4、C^4=α^5 である。 C^4-A^4=α^5*(1-α)>0  よつて、0<α<1より C>A。 B^12-C^12=α^15*(2^16*α-1) 。α=1/5>1/2^16 → 2^16*α-1>0 よって、B>C。 以上から、B>C>A。 A、B、Cの大小の見当をつけておくと、比較の回数は2回ですむ。 それができてないと、3回(上の比較に、AとBの比較が加わる)になる。 B^6 と A^6 を比較する事になる。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

適当に何乗かしてべき根を外してしまうのが簡単, か?

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

三つとも 12 乗して比べる。

関連するQ&A

  • 累乗根の大小についての質問

    明日テストなのですが、練習用に渡されたプリントでわからないところがあります。答えを貰っていないので教えていただきたいです。お願いします。 問:数の大小を調べよ。 ※累乗根の表し方が分からないので27の3乗根は{3}√27とさせていただきます。 √2 (ルート2) {3}√3 (3の3乗根) {6}√6 (6の6乗根) という問題なのですが、底の揃え方がわかりません。 どうしたらよいのでしょうか、回答の方よろしくお願いいたします。

  • 累乗根について

    n√aはなんと読みますか? ただし、ルートの前のnは累乗根です。 n乗根aでいいのですか? また 「n乗根a」と「aのn乗根」の違いはありますか? 累乗根すごい混乱しています。何かわかりやすいHPあったら教えてください。

  • 累乗根2について

    累乗根の定義において、 2乗根√a=√a ですよね?? どうしてこうなるのかが分かりません・・ どーして、√の前の「2」が外せるんでしょうか?? 詳しい解説、よろしくおねがいします(>へ<)

  • 累乗の大小を教えて?

    累乗の大小の問題で、近似値の大小で1.01^101と0.99^-99はどちらが大きいかという問題ですが、 底かもしくは、指数を揃えるのか、若しくは対数に置き換えて分解するのか、また例えば、 (1+0.01)、(1-0.01)と置き換えるとか、とにかく解りませんので、教えてください。

  • Excelで累乗根

    累乗根の解が出せる計算式を組むにはどうしたらよいでしょうか。例えば「729の6乗根」の解「3」を求める場合です。

  • 累乗根の性質

    累乗根の性質の4つ目の「m乗根√n乗根√a=mn乗根√a」 ってやつで、これが成り立つ説明がわかりません。。。 その前になぜ、m乗根√a=a^1/mになるかがわかりません。。。 どなたか教えてください(*'_`。*) ウゥ・・・ゥ・・ゥ…

  • 累乗根の話

    累乗根の話 n乗根a n√a のn は、自然数でなければいけない、と教科書には書かれてあるのですが、マイナスの整数では何か矛盾が起きるのでしょうか? たとえば、-3乗根2 などです。(添付画像参照)

  • 累乗根と指数

    お恥ずかしいことですが、指数や累乗根の辺りがまったく分かりません。急に学ぶことになったのですが、ついていけません・・・。 どなたか、分数乗の扱い方についてご存知の方いらっしゃいますか? (3^√-1331)(X^2/9)^-3(1/X^-1/3)  ↑立方根                   ↑-1/3乗 という式の場合、一体どのように手をつけていいのか。 また、 (X^1/3・Y^1/2)^-2 などの場合はどのようにしたらいいでしょうか? どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 累乗根の読み方

    3乗根5の左側に2が付いている場合の読み方はどのようになりますか?2は掛け算の意味で5は3乗根の中に入っています。(1)2かける3乗根5と読みますか?(2)それとも2、3乗根5と読みますか?または別の読み方がありますか?よろしくお願いします。

  • 累乗根の問題について

    5√√1024という問題なのですが(最初の5は5乗根の5です) ヒントが欲しいです。(勝手ですが最終的には自力で解きたいので、正答は載せないでください) 最初は 5√2の10乗=1/2√2という間違った答えになってしまいました。 1024の素因数分解がうまくできません。 どうも大きい数になればなるほど難しくて… 大きい数で割っていって、途中でダメになると、どうしていいか分からないので いつも一番簡単な2でやってしまうのですが 1024に関しては2の10乗という事と、12×18、32の2乗というぐらいしか分かっていません。 5√2の6乗だった場合に、(最初の5は5乗根) 2かける5√2?にできるというのを習ったので 32の2乗をそういう形に…とも思ったのですが 32はまだ分解できるし…って感じです。 何かヒントをいただけると助かります。