• ベストアンサー

ウィルスが削除できません

Non-Virus-Adware.ToolBar.SBSoft.hがC\Windows\system32\fkwqh.dllにいて削除できませんどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.2

Adware.ToolBar.SBSoft.h http://forums.spywareinfo.com/lofiversion/index.php/t62461.html http://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=al2&namber=76716&rev=&no=0 このページにあるようなメニューがPCを起動したときにでませんか。 remove toolberにも感染した人のようですが、感染の仕方はそれぞれ違うのでこのページのようにしても削除できないと思います。 データのバックアップをしてリカバリした方が短時間で解決します。

hokutovega
質問者

お礼

貴重なお時間ありがとうございました セキュリティソフトがいきなりUpDateをはじめて、ためしにスキャンをしたところ、Non-Virus・・・を削除しましたの表示です・・・?毎日 UpDateしているのにもかかわらずです。相談できる方が沢山いるのがうれしいです ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

>Windows XP HomeEdiition Version2002 >インターネットセキュリティー2005でみつけました インターネットでページを移動するたびに セキュリティー警告がでます なるほど。 Windowsをセーフモードで立ち上げ、それでウィルスセキュリティで削除処理を行ってみて下さい。 これで駄目だと、2/さんのとおり、リカバリを考えた方が早いでしょう。 リカバリの際には、メールやネットのブックマーク・パスワード等を保存しておいて下さい。 ※セーフモードは、パソコンを立ち上げる際に、Windowsの起動が始まるまでF8のキーを連打し続けて下さい。 セーフモードで起動しますか?と聞かれたらそのように。

hokutovega
質問者

お礼

この質問を皆さんにお聞きしているとき セキュリティソフトがいきなりUpDateをはじめました(毎日 自動でしています)ためしにスキャンしたところ Non-Virus・・・を削除しましたの表示です 何のことか? しかし、未熟な者の為に 貴重なお時間をありがとうございました。相談できる方がいるというのは とてもありがたいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

これらの名称では、ネット上での検索でも引っかかってきません。 1)何のソフトで、この「ウィルス」の存在が明らかになりましたか? 2)どのような手段で削除をされようとしていますか? 3)念のためOSとバージョン 以上3点、お教え下さい。 情報が少なすぎで

hokutovega
質問者

補足

Windows XP HomeEdiition Version2002 インターネットセキュリティー2005でみつけました インターネットでページを移動するたびに セキュリティー警告がでます Cドライブのsystem32\fkwqh.dllを右クリック 削除してみましたが、アクセス権がないとかでだめでした あと使用中の為で削除できないとも・・どうしてもつながらないHPがあって一時的にセキュリティレベルを下げた後からです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスが削除できない

    WINDOWS¥System32のファイルにNon-Virus-Adware.BHO.baが感染してこまっています。ソーネクストのインターネットセキュルティのソフトつかっています

  • ウィルス:Adware.WSearch.j.fbl.dllの削除

    C:\WINDOWS\system32\deskipn.dll Adware.WSearch.j.fbl.dllが削除できません。

  • ウィルスが削除できません。助けてください。

    すいません、かなり急ぎなのですが。 海外に来ているのですが、W32.Stration.DB@mmというウィルスに感染したパソコンがありまして、シマンテックのウィルスチェックスキャンにより、ウィルスファイルは削除してくれるのですが、また10分ほどしたら、同じファイルをスキャンして削除し始めます。  【削除ファイル】   (1)C:\WINDOWS\System32\statijt.dll   (2)C:\WINDOWS\System32\diagijt.dll シマンテックのさいとにて、削除手順とおりにレジストリまで削除等を行っているのですが、何もかわりません。 誰か削除方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ウイルスが削除出来ない

    すいません、まちがえました C:\ RESTORE\TEMP\A0068613.CPYて言うファイルにNon-Virus-Adware.Backgroundが感染して、削除ができません。皆さんおしえてください ウイルスソフトはソーネクストのウイルスセキュルティーでした。おねがいします

  • よくわからないウイルス

    デジカメを接続したときにウイルスソフトを 起動していなくて deSrcAs.dllというファイルが入ってしまい ウイルスソフトで検査すると deSrcAs.dll Non-Virus-Adware.MyWay.vと 表示されました。 いったいなんなのでしょうか? もう削除したのですが。

  • ウイルス削除

    ウイルスに感染したファイルを削除できません。どうしたらよいでしょうか?感染場所はC:\windows\system32\ssqpmkh.dll ウイルス名はTRO J_VUNDO.CUです。

  • Downloader ウイルスが削除できません。

    ノートンアンチウイルスでコンピュータをスキャンしたところ、「ファイル C:\WINDOWS\SYSTEM32\winxvk32.dll は Downloader ウイルスに感染しています。ファイルを削除できません。」というメッセージが出ました。 セーフモードで立ち上げても同様のメッセージが出てウイルスを削除することができません。 winxvk32.dllを直接削除しようとしてもアクセスできないため削除できませんでした。どなたか削除の方法をご存知でしたらお教えください。

  • このウィルスについて教えてください

    ウィルスチェックをしていたら Non-Virus-Adware.Serch.aと Non-Virus-Adware.Serpo.jの二つが検出されました 当然、削除しようとしたのですがウィンドウズが使用中のため削除できません・・・・ またウィルスソフトでも隔離できませんの表示がだました。 使用ソフトは「ウィルスセキュリティー2005」です。 現Verは「7.7.1304」です。 感染後、赤丸にバツのアイコンがでてしまい、 再起動してセルフモードで立ち上げてもこのアイコンは消えません。 削除の方法を教えてください。 OSはWin Meです。

  • ウィルス削除後にRundllメッセージが。

    C:\WINDOWS\system32\kjxfhuva.dllにウィルスが感染していてノートンじゃ削除できないかったもので 手動でセーフモードにし削除したところPC起動時にRundll画面が出て 「C:\WINDOWS\system32\kjxfhuva.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と言われます。 この表示画面を出なくする対処方法を教えてください。

  • ウイルスを削除できません。

    WIN MEで、ウイルススキャンをすると、 検出ファイル名:C:\WINDOWS\SYSTEM\lsd_f3.dll ウイルス名:TROJ SMALL.IP と出たので削除しようとしたのですが、 「lsd_f3を削除できません:アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります」 と出てしまい、削除できず、途方に暮れています。 ウイルスの駆除方法を教えてください。 よろしくお願いします。

購入後の使用開始時期について
このQ&Aのポイント
  • 購入後の使用開始時期について質問です。ネットで間違って2セット購入してしまいました。そのまま、置いておけば次回更新の時に使用できるのでしょうか?
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を購入後の使用開始時期について質問です。ネットで間違って2セット購入してしまいました。更新の時に使用できるのかどうか知りたいです。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を購入した後、いつから使用できるのかについて質問です。誤って2セット購入してしまった場合、更新の際に使用可能なのでしょうか?
回答を見る