- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ウィルスが駆除できません
souce nextのウィルスセキュリティを使用しています。 パソコンはXPを使用しています。 ウィルス検索をしたところ、ウィルスの感染がありました。 『駆除できませんでした』と出ます。 内容はnot-a-virus:AdWare.Win32.TrafficSol.oに感染していると出ます。項目はC:\WINDOWS\system32spads.dllとありますが、そのファイルが見つかりません。 また、ウィルスセキュリティで削除・駆除しようとしても、 『ファイルを削除(駆除)できません。権限を持つアカウントかどうかを確認してください。』と何もできません。 どうしたらいいのでしょうか?

- 回答数3
- 閲覧数44
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- popikon
- ベストアンサー率35% (150/427)
not-a-virus:AdWare… とあるので、これはウィルスではなく、 アドウェア(スパイウェア)と呼ばれるものです。 これを削除するためにはSpyBotなどのソフトを使用すると、 削除できます。 参考URLの手順で削除されることをおすすめします。
関連するQ&A
- ウィルスセキュリティzeroでウィルスが駆除・削除できない。
ウィルスセキュリティzeroを使用しています。OSはウィンドウズXPです。Trojan.Win32.Malware 1 というウィルスに感染しました。感染場所は、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllです。駆除しようとすると「ファイルは使用中とでて駆除できません。」削除しようとするとファイルを「削除できません。権限をもつアカウントかどうか確認してください。」とでます。 (1)ファイル使用中の駆除方法があれば教えてください。 (2)ネット調べてもTrojan.Win32.Malware 1 がでてこず、どういうウィルスかわかりません。危険性等の情報を教えてください。 (3)削除する場合、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllしていいものかも分かりません。また、権限はもっているのでなんで、権限をもつアカウントかどうか確認してください、と出てくるのか分かりません。 ソースネクストはなぜ直接質問を受けてくれないサポート体制に疑問を持っています。焦っているから探せていないのかもしれませんが、問い合わせ先の電話番号もメールも見つかりません。 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ウィルス駆除ができない場合は?
ソースネクストのウィルスセキュリティーを使っています。 windows\system32\gdiwixp.dllがウィルスに感染しているのですが駆除も隔離もできません。対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- maniada55
- ベストアンサー率40% (160/398)
他のセキュリティソフトではシステムの復元をいったん無効にしてセーフモードで再起動してから スキャン・駆除を行う場合が多いです。 同じ手法でうまくいかないでしょうか。
質問者からの補足
遅くなって申し訳ありません。 セーフモードの起動の仕方を教えてもらえないでしょうか?
- 回答No.1
- thirdforce
- ベストアンサー率23% (348/1453)
新種のウイルスかもしれませんね。souce next へ連絡して取り除く方法を聞き取り除かないと行けないです。 もし不可能でしたら、再インストールするしかないでしょう。貴方のメール相手などに、感染したら、迷惑ですから。
質問者からのお礼
検討してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- system32にウィルスが感染
ウィルスセキュリティーZEROにてウィルスチェックをしたら windows\system32\acpiz.dllホルダーにTrojan-spy.win32.Goldun.bdpと言うウィルスに感染していますと、結果が出ます。 ファイル使用中と表示され隔離、駆除および削除いずれもできません。 セーフモードで試しましたがNGでした。 有効な駆除方法があるでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスが完全削除で駆除できない
ウィルスソフトは 無料のKINGSOFTのインターネットセキュリティに入っています。 ここ最近 急に インターネットを開く度に 「ウィルス発見! ファイルはアクセス禁止です ウィスル名 Win32.Troj.BHD.ab.237568 感染ファイル dsound3.dll ディレクトリ c:\WINDOWS\system32」 と出てくるようになり キングソフトのほうで完全削除もしましまたが 完全には駆除できておらず、セーフモードでも試しましたが、 駆除の所をクリックできずに 結局は駆除できないままなのです。 それから、キングソフトのほうにも問い合わせは何度かしましたが ちゃんとした回答は返ってこないままで大変困っています><;; 無料のソフトなので完全に駆除できないのでしょうか? 完全に駆除できるソフトがあれば教えて頂きたいので 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- ウィルス駆除ができない
よろしくお願いします。 OSはWindowsXPでウィルスソフトはトレンドマイクロのウィルスバスター2006を使用しています。 ウィルススキャンをすると ウィルス名『TROJ_AGENT.AMV』、感染ファイルは『c:\WINDOWS\system32\fdconfig.dll』と表示されます。 検出だけされ『ウィルスを処理できません』と表示されており、どうやら手動で削除する必要があるようですが、fdconfig.dllは削除できませんし、セーフモードでコマンドプロンプトを使用して、『regsvr32 fdconfig.dll /u』と入力しても、『DllUnregisterServerは失敗しました。(エラー:0x80070005)』と表示されます。 fdconfig.dllに感染したウィルスを駆除する方法はないのでしょうか。 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 感染してるらしいのですが・・・
C:\WINDOWS\SYSTEM32\BSDEFF32.DLLが、感染しているようで、ウィルスセキュリティで検査すると、脅威:NON-VIRUS:ADWARE.WIN32.BHO.baというトラブルの内容で、駆除、隔離しようとすると「権限を持つアカウントかどうか確認してくれ」と表示されます。確認する方法および駆除OR隔離する方法をどなたか教えていただけませんか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染
ウィルスの感染有無を検査したところ、virus.win32.Bbolzano.5396.bに感染し隔離した 駆除はできないとのウィルスセキュリティのメッセージがでました。このままで大丈夫なのでしょうか。教えてください
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスが駆除できません
WinXPのパソコンを使っています。 最近ウィルスセキュリティZEROをセットアップし、アップデートを終えて再起動したとたん、ウィルスセキュリティがNet-Worm.Win32.Allaple.aを見つけました。 隔離したので安心してくださいと表示され、その後、念のため手動でウィルススキャンを試したのですが、何度スキャンしても、また見つかってしまいます。 3回目くらいで、感染ファイルは0になりましたが、再起動すると同じように、見つけたので隔離しました、ご安心くださいなどと表示され、スキャンをするとまた見つかります。 OS再インストールしか手はないのでしょうか? 駆除はできないということなんでしょうか? 駆除しないまま使用しても問題ないのでしょうか? どなたか、詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスの駆除について
ウィルスセキュリティー0というソフトでウィルスが検出されたのですが、検査結果の現在の状況欄に未処理となったままです。trojan-Downloader.Win32.Tiny.anに感染しています。と表示されています。これをどのようにすれば駆除できますか。駆除のアイコンはアクティブになっていません。感染しているファイルはc:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\89b70ceab9c1882c80e33e4e8d6798ba\BIT2.tmp/file1.exeとなっています。ここを見てもフォルダないは何もないので削除のしようがありません。どうすればよいのでしょうか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染してしまいました
先日@niftyのオンラインスキャンで Trojan.win32.Monder.ajn というウィルスに感染していることが判りましたが駆除できませんでした。 (C;\WINNTsystem32\foacgvn.dllと C;\WINNTsystem32\xyaicgxn.dll が感染していました) この2つを削除しても良いのでしょうか? どんなものなのかも分からないため判断できずに困っています。 (win2000sp4 ウィルスセキュリティを使用しております) 今のところPCが遅いのとクッキーの設定を直しても「低」 のままになってしまう位ですが(まだあるのかもしれません)感染が拡大 したら、と心配です。(あまり詳しくないもので) よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスの駆除方法
先日スパイウェア用のフリーソフトを紹介して頂き助かりました。 そこで欲をかいて現在感染中のウィルスも駆除してくれるフリーソフトがあったら紹介して下さい。 私のPCに入っているのはウィルスセキュリティー2006とAdware-SEです。 ※紹介していただいた方法でチェックしてみたところ「215個」とでましたが、駆除はしてくれませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスが駆除出来ません。
こんにちは。 今日PCを開いていたら、突然、ソースネクストのウィルスセキュリティのポップアップが開いて、 「Trojan.VB.goを検出しました。ファイルは隔離しました」 というような感じの警告を受けました。 あわててウィルスチェックをしたところ、「Trojan.VB.go」というウィルス(?)が検出されたので、駆除をしようとしたところ、「ファイルは使用中です」とのことで駆除できませんでした。 こういった場合は、どのように対応したらよいのでしょうか? また、このウィルスは、何か悪質なものなのでしょうか?? もし、悪質なものなら、早急に何とかしたいのです。 ちなみに感染しているファイルは、ウィルスセキュリティのファイルのプロパティでは、 タイプ:Not Known 場所:C:\_restore\temp 作成日:2005-6-3 アクセス日:2006-3-21 です。 しかし、ファイル名からディスク内のファイルを検索したところ、ファイルはみつかりませんでした。 ウィルスに感染したのは初めてで、しかも何も心当たりが無いのでかなり恐怖を感じています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
お返事遅くなって申し訳ありません。 スパイウェアのチェックをしてみたら結構ありました。 ウィルスセキュリティだけでは処理しきれないものもあるんでしょうか。ありがとうございました。