• ベストアンサー

耐震偽装は他人事?あるいは自分の認識が甘い??(長文)

先日、ある不動産業者の物件(戸建て)を見学していた時のことです。 今話題の耐震偽装問題について話を振ってみたところ「アレは特殊なケースです。ウチはそんな事しませんだいたいマンションと戸建ては違いますから。」と一笑に付されてしまいました。自分としては、あれだけ大きな社会問題となり、人々の生命に関わる事で、更に業界全体で考えてくれなくては困る話なのに「アレはよそ様の話」の一言で片付けられてしまったことに大きな失望を覚え、購買意欲が一気に失せてしまいました。 私としては少なくとも「今はああいう事になっているが、ここはそのようなことにならないよう方策を立てている。」くらいのことを言って欲しかったし、また、その根拠となるだけの材料を示してほしかったのです。営業さんにしてみれば何百人何千人の客の一人であっても、こちらは生涯一度の買い物なのです。少なくともそれくらいの気構えと裏付けを見せてくれる業者でなければ、どんなに有力な物件を持っていようとも、取引をしたくはありません。 不動産業界の方々の認識というのは、どこも似たり寄ったりで、自分のところさえ売れればいい、という考えなのでしょうか?自分は考え方を改めるか、持ち家の夢を諦めなくてはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 「アレは特殊なケースです。ウチはそんな事しませんだいたいマンションと戸建ては違いますから。」 そんなことを言っている時点で、その業者は失格でしょうね。 現在はマンションの耐震偽装が話題になっているため、あまり表に出てきませんが、戸建て住宅で欠陥に悩まされている方々は百人や千人ではきかないでしょう。ちょっと前までは、床が傾いていてビー玉が自然に転がる家とか、窓が開かなくなった家とか、そういった告発TV番組がたびたび放送されていたことを、まさかその営業マンも知らないはずはないでしょう。むしろ、欠陥は戸建ての方が多くてマンションでは珍しいというのが今までの通念ではなかったでしょうか。 手抜きの戸建て住宅は、見ていると背筋が涼しくなるものがあります。 以前、よく通る路地沿いで、広い家に住むひとり暮らしの方が亡くなって跡地一軒分の所に三軒の建て売り戸建て住宅が建てられる様子を通るごとに見ていたことがあるのですが、それはそれは恐ろしいものでした。 一軒分の土地を三分割しているので細長い家なのですが、横圧対策の柱や梁や筋交がありません。その上、壁面は殆どが薄いベニヤ板で、しかもそれに見た目がコンクリートのようになる塗装をして(防水くらいにはなるのでしょうか)、それで一丁上がりです。外装完成の時に、こっそりベランダを手で叩いてみますと、ポコポコって音がするんですよ。段ボール箱を叩いたみたいな。 その家は、都内ということもあって4000万円ほどで売り出されたそうですが、その建築の様子を見ていた私は40万円でもお断りです。ホームセンターでプレハブ小屋でも買ってきた方がマシってものです。 建築などの専門的な分野になると、素人では判断がつかないことがたくさんあり、ついつい見た目の綺麗さに騙されてしまいがちです。そこにつけ込む業者が居るのも事実でしょう。くれぐれも、下調べは慎重に行ってください。 gooやGoogleなどの検索で会社名を検索してみるのも一つの手かもしれません。ある程度の規模の会社なら、評判などが見つかるかもしれません。

tokyoondo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そんなことを言っている時点で、その業者は失格でしょうね。 確かにそう思います。ただ、不動産の営業さんというのは、自分が触れてきた人ほぼ全員が、このような方々ばっかりなのです。正直、何を信じていいのやら、という気分になってしまいます。

その他の回答 (3)

noname#18869
noname#18869
回答No.4

それは営業トークでしょうね。 結局は不動産営業の方は契約書のサインが欲しい訳でそのための営業トークの可能性があります。 一級建築士の方と同行してちゃんと診ていただいたほうが賢明です。

tokyoondo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、そうは言っても一級建築士の方が信用できないことも今回の一件で白日の下に晒されてしまったわけですよね。有料で診断してくれる建築コンサルタントの方がいることも承知はしているのですが・・・。

回答No.2

・マンションもホテルも一般家屋にも手抜き工事は、常に有り得ます。営業としては、売ってしまえば後の金銭問題は購入者と金融会社の問題だとでも思っているのでしょう。【契約前の契約書のチェックは不可欠】です。 ・一般家屋で建築中なら、業者に了解を得て撮影しておくのが良いでしょう。業者に断られたら、、「手抜き無なら、いつ・どこを撮影されても問題無いでしょう、撮影されたら困る事でもありますか」と、柔らかに質問すれば良いです。 ・これが完成してしまったマンションや建売住宅ですと、、見極めが難しいですね。

tokyoondo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに建築中なら素人なりにある程度現場を見ることも出来ますし、それが欠陥の抑止力になるとも思うんですが、現状(特に首都圏)では、建売がかなりの割合になってしまうんですよね・・・難しいところです。

回答No.1

>アレは特殊なケースです。ウチはそんな事しませんだいたいマンションと戸建ては違いますから いっしょです。 戸建でも手抜きした欠陥住宅は存在します。 建売業者の人気はその本社又は営業所のお膝元の売れ行きを調べれば大体解ります。 生涯一度の買い物は失敗できませんので慎重に。

tokyoondo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。実際自分の周囲でも「基礎がずれている住宅を掴まされた。けど、もう買ってから15年経つから何とも出来ない。」という人がいます。 ただ、多くの件数を扱っているからといって、すなわち良質な業者とも言えないところはあるんですよね。その辺の見極めはどうすればよいとお考えですか?宜しければ教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 今更ながら耐震偽装

    耐震偽装についての問題が未だに未解決ですが、例えば大工(不動産)が客に、傷のある事を(欠陥住宅)を知っていながら売ったら、どのような責任と、民法でいうと何条に引っかかるのでしょうか??またそれはなぜでしょうか??

  • 耐震偽装は何責任??

    耐震偽装についての問題が未だに未解決ですが、例えば大工(不動産)が客に、傷のある事を(欠陥住宅)を知っていながら売ったら、どのような責任と、民法でいうと何条に引っかかるのでしょうか??またそれはなぜでしょうか??

  • 耐震偽装報道の不思議

    藤田東吾氏が耐震偽装について、姉歯偽装以外にアパマンションなどの耐震偽装について、主にネット上で問題提起をしていますが、事の重大性に対して何故、マスコミは口を噤んでるのですか。自主判断なのか、どこかからの圧力なのか、報道の自粛協定をしているのか、知っている方は教えてください。

  • 戸建ての耐震基準についておしえてください

    戸建ての耐震基準についておしえてください 中古戸建の購入を検討しております。 最初は築30年以内の物件を購入して、大きくリフォームして新築 のようにして住もうと考えておりましたが、ある不動産屋さんから、 「’81年の耐震基準改定後のものが良い」とアドバイスを受けたの で、築25年以内の物件を探しておりました。 ところが、また別の不動産屋さんから「阪神大震災後にも耐震基準 が変更になって、それ以降(2000年以降?)のものでないと、阪神 大震災クラスの地震には耐えられませんよ」と指摘を受けました。 あくまで、偽装なしできちんと当時の耐震基準に沿って建てられて いるという前提で、以下4点についてお教えください。 1. ’81年の基準ではどれぐらいの地震に耐えることができるのか? 2.阪神大震災以降の基準に沿って建てられているものは、阪神大 震災クラスの地震にも耐えることができるのか?またそれは、何年 以降の物件なのか? 3. ’81年の基準で建てられている物件を、阪神大震災クラスの地震 にも耐えることが出来るように「耐震リフォーム」するには、おおよそど れぐらいの費用がかかるのか?(目安で結構です。) 4.新築物件であれば、最新の基準に沿って建てられているので、阪 神大震災クラスの地震にも耐えると理解して良いのか? 以上どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 中古戸建ての耐震性を知るにはどうしたらいいですか?

    昭和45年築の中古戸建てを購入予定です。 10年ほど前に1000万ほどかけてリフォームしたお宅で、 築年数の割には綺麗です。 2階は30平米程度増築してあります。 前向きに購入を考えているのですが、 この建物の耐震性が気になっています。 10年ほどで建て直す予定なので、地震の時に死なないよう潰れなければいいと思っています。 (地震後に住めなくなってもかまわない) 不動産屋に「耐震性が知りたい」旨伝えたら、 建築家を紹介して下さり、 次回の内覧の時に建築家の人が同行してくれる事になりました。 同行料は1万5千円ほどです。 同行料を払うのはまったくもってかまわないのですが、 同行する事によって何が分かるのかが不明です。 こちらとしては何を聞けばいいのかも分かりません。 不動産屋いわく、「潰れるか潰れないかは家の壁をはがしたり、超音波の検査をしたりしないと分からないと建築家に言われた」そうです。(費用は数十万) 耐震性が悪かったら購入しない物件に数十万はかけられませんし、 壁を壊したりもできません。 中古戸建ての購入前の耐震性は一体どうやって知ればいいのでしょうか。 ご存じの方、詳しい手順をお教え頂けたらありがたいです。

  • 地震発生、耐震偽装マンションと普通の住宅の公的支援

     耐震偽装問題で、公的支援の導入が検討されています。  ここからは、仮定の話ですが、現在マスコミなどで発表されている程度の支援が正式に決定した直後に、不幸にも大地震が発生、耐震偽装マンションはもちろん、同じ地域の普通のマンションや住宅も倒壊したとします。  どちらも建て替える場合、中越地震の例などから推測すると、耐震偽装マンションのほうが普通の建物より多くの公的資金を受け取れそうな気がします。個人的にはおかしいと思うのですが、このようなケースの場合、どうなりますか?

  • 耐震偽装の被害者に対する募金

     単純な発想レベルでの話なんですが、耐震偽装問題の被害者の方がこれから国からの援助がなければ、募金するという動きはないのでしょうか?。  もちろんすごい額でしょうが、心臓の病気で募金が集まって小さな子供が助かるのにこの人たちが野放しになるのは合点がいきません。  もちろんヒューザーが自治体をあいてに訴訟を起こしていますし、ヒューザーと小島社長の資産を全部搾り取るのが優先ですが、それ+国・金融機関からの援助が終わってそれでも足りない場合は、民間レベルで募金しようという動きはないのでしょうか?。

  • 中古マンションの耐震性について

    耐震偽装で逮捕者が出ていますが、納得いかない事があります。役所ではこれまで構造計算をチェックしていなかったと言う事は、問題発覚以前のマンションは全て怪しいのではないでしょうか? 今入居している人は騒ぎが大きくならないように願っていると思いますが、資産価値が下がることより、危ない物件に入っている方が心配な気がするのですが。運良くそこを売って新しい所に移ったとしても、ばば抜きのように、誰かが地震で被害を受ける事に変わりありません。 国会議員がまず正しい道を示さなければいけないと思います。このまま問題の先送りで良いのでしょうか。 建設業界の方の御意見をお願いします。

  • 耐震偽装マンションへの税金投入について

    耐震偽装マンション処理のために莫大な税金を投入する事になりそうだとニュースで知りました。 この問題について個人的に疑問に感じる点があるので、皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思います。 問題のある多くのマンションは、周囲の同レベルのマンションよりも格安販売だったのではないでしょうか? もし税金で建替えるのならば、購入者は税金で建てた良質な物件を格安で手に入れられる事になり、結果的に得をし、最終的に損害を被るのはマンション住民以外の国民になるのでは?と思います。 またこれらのマンション住民がテレビでよく口にすることは「設計・建造・許可した側が責任のなすり付け合いばかりしていて、自分達の生活の事を無視・・」という事を言いますが、そもそも周囲の同レベル物件の平均価格よりも格安なマンションを疑う事もせずに買う側にも責任があると思うのですが・・・。 それなのに「自分達は被害者だ。自分達に責任は無い。国や自治体が自分達の財産を守るべきだ。」と主張するのは虫が良すぎると思います。 (実際の価格を知らないので、もし格安だったとしたらと言う仮定ですが) またなぜ国は、このような場合に莫大な税金を使うのでしょうか? たとえば震災で被災した人達には、わずかな補助金しか出しませんよね。 全壊した建造物なんてたくさんあるはずですし。 また、子供が難病などで海外で高度医療の治療を受けなければ助からない場合などでもお金出しませんよね。 こういう事にはお金を出さず、今回のマンション住人には莫大な税金を出すのは理解できません。 こんな事をやっていたら「泥棒に入られた。警察の治安維持活動が不十分だったからだ。盗まれた財産を税金で弁償しろ!」とか「堤防が決壊して家が浸水した。これは国や自治体の災害防止対策の不足だ。損害を税金で弁償しろ!」と、すべてOKになってしまうように思えるのですが・・・。

  • 中古戸建の耐震基準適合証明

    築21年の中古戸建の売買契約を目前に控えています。 住宅ローン減税適用の為、耐震基準適合証明の審査を受けてもらえるよう売主に打診してほしいと不動産屋に依頼したところ、 「中古物件の耐震基準適合証明は、実際には高耐震とされている物件レベルでないとおりにくいようです。時間的にも金額的にもロスになりますから、そんなことをせずに早く買ったほうが良いのではないですか」と言われました。 このコメントの信憑性についてコメントをいただければ幸いです。 ちなみに物件はS武不動産、S武開発が施工分譲したもので2×4で建てられています。作りは素人目には丈夫そうですし、付近の街並、景観ともすばらしく、担当の不動産屋さんはこの物件に相当自信をもっていて(値段も付近の相場から考えると格安)、私自身も気に入っています。また、この方もこの分譲地内に住んでいらっしゃいます。 私としては、住宅ローン減税が適用されないとしても、この家には住みたいとは思っているのですが、耐震基準適合証明がおりない家に住んでも大丈夫なのかと不安に思っているのと、そこまで買い急がせることに少々不安をいだいておる次第です。