• ベストアンサー

おすすめのSerialATAボード

PCI接続のSerialATAボード購入を検討しております. 希望としましては,内部に2ポート(もしRAID接続ができるようでしたらなお可です),外部に1-2ポート接続可能なものを探しております. 予算は数千円くらいまででしたら可能です. おすすめがございます方,よろしくご紹介お願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.1

こんにちは 次の商品はいかがでしょうか?? http://www.system-talks.co.jp/product/sata/hd1504c/SATA-HD1504C_nr.htm RAIDを希望なら、これ http://www.system-talks.co.jp/product/sata/rd1504c/SATA-RD1504C_r.htm ちょっと予算的にオーバーだったでしょうか?? あと、こういう商品もあります。 外付けはひとつですが(__)、SerialATAIIコネクタ4ポートとなっています。 http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2rei3-lppcifset.html 外付けなしですけどPCI-Express X1で SerialATAII (3Gbps、NCQ)で、コネクターはふたつ(__) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2ri2-pciefset.html 以上、興味をもっていただければ幸いです。

yasuhico
質問者

お礼

ご回答,誠にありがとうございます. 商品のほう,いろいろあるのに驚きました. それぞれ拝見させていただきまして,検討したいと思います. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ASUS P5B Deluxe」 へのserialATAの接続方法

    ASUS製マザーボード「P5B Deluxe」にserialATA2台を用いてRAID0を構築しようと考えています。 この場合、ケーブルをどのように接続すればよいのでしょうか? ボード上には「RAID SATA」という黒いポートが1カ所ありますが・・。 PC自作初心者なので簡単な質問で申し訳ありませんがどなたかお助け下さい。

  • PCIバス対応IEEE1394インターフェースボードについて

     PCIスロットに http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html#taiou を増設しました。  “IEEE1394ポートを4ポート装備(外部:3ポート、内部:1ポート)したインターフェースボード。※外部ポートの1つと内部ポートは排他仕様のため、同時に使用可能なポート数は3ポートです。”とあります。この内部ポートというものは何に利用するものでしょうか?パソコン内部でIEEE1394ポートに接続するようなことがあるのですか?

  • マザーボードはP5WDG2 WS PROを使用しています。

    マザーボードはP5WDG2 WS PROを使用しています。 PCI-expressx16が2本あります。 そこへPCI-expressx8挿しても動作するのですか? SerialATA 拡張カードで外部 SATA 4ポートはありますか? 内部SATA 4ポートは見つかるのですが。 いくら探しても見つかりません。 ボードはPCIXが2本あるのでPCIXの商品でもいいです。 このボードでPCI-expressx8が使えるならPCI-expressx8でもいいです。 最悪PCIでもかまいません。 ちなみにどれが速度は速いのですか? よろしくお願い致します。

  • FreeBSDでお勧めのRAIDカード

    FreeBSDで使用するRAIDカードを探しています。お勧めを教えて下さい。 条件 ・ハードウェアRAID ・RAID 0/1をサポート ・ホストインターフェースは32bit PCI ・ディスクインターフェースはSerial ATA(最低2ポート、できれば4ポート) ・FreeBSD 5.3, 5.4,及び6.0以降をサポート ・予算は1万円以下~1万円台

  • お勧めのキャプチャーボード

    いつもお世話になります。 さて、私はキャプチャーボードを購入しようと考えているのですが、 一体どのボードがいいのか検討もつきません。 15000円くらいで予算は考えております。 お勧めのボードを教えてください。

  • USB2.0 PCIボードについて

    USB2.0 PCIボードで、(外部3、内部1)とか表示されていますが、内部とはどういう使い方をするのですか?

  • LGA2011でお勧めボードは?

    現在、3770でグラボをGTX780tiに替えたのですが、 CPUの力不足が目に付くようになりましたのでいっそ4930に変えようと思います。 そこでLGA2011でお勧めのボードがありましたらお聞かせください。 使用用途はゲーム、エンコ主要用途ですが、SLIも視野にいれた拡張ポート配置。 現在刺さってるものは チューナーボード PCI Express x1 サウンドボード   PCI Express x1 の2つだけです。

  • USB 内部ポートの利用法???

    ご覧いただきありがとうございます。 先日、PCIスロットにUSB2ボードを増設しましたが、そのボードには、内部ポートが1つ存在しています。 一体この内部ポートに接続する機器は何なんでしょうか? 接続可能な機器が多くある場合、お勧めの機器はありますか? お時間がある時に、回答いただけたらうれしいです。

  • 「増設PCIボード USB2.0ポート」の内部ポートについて

    「増設PCIボード USB2.0ポート」の内部ポートについて ちょっと気になっただけなんですが、内部ポートにはどのような使い方があるのでしょうか。 挿し込む物の例を挙げてくださるとありがたいです。

  • USB2.0インターフェイスボードの内部ポートの使い道

    失礼いたします。皆さんのおかげでUSB2.0インターフェイスボードを取り付け、2.0の速さでできるようになりました。ありがとうございました。 ただ、そこでさらに疑問です。購入し、取り付けたのはバッファローのIFC-USB2P4なのですが、接続が外部3と内部1となっております。外部ポートにつきましては普通に使用できることはわかるのですが、内部ポートにあるのはいったいどのようにして使うのでしょうか? 初心者の文章ですので、質問の意味が理解していただけたかわかりませんが、ぜひよろしくお願いいたします。

MFC-J5820DNでデータが残っています
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNで無線wifi接続で印刷すると、「データが残っています。しばらくお待ちください。」と表示され、印刷ができません。
  • 対応として、PC側でドライバのアンインストールと再インストール、複合機側のファームウェアの更新、通信ボックスとルーターの再起動を行いましたが、問題は解決しません。
  • 何か他の対策があれば教えてください。
回答を見る