• ベストアンサー

パートナーが嫌になる瞬間・・・その解決法

kemomo_moの回答

  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.1

ありますあります。 何度言っても直らないのですが、 湯船の中でごしごしと体をこするので、 旦那が風呂に入るとそのお湯は二度と使えません。 (と、いうか誰も入りたくない) 何度も言うのですが、本人は 「こすってないよ、なでているだけだ」 と言ってゆずりません。 そのほかにも歯磨き粉を信用しないとか言って 使わないので口臭がするときがあります。 本人に言ってもなにも変わらないので この先何十年もこの暮らしをするのかと思うとうんざりします。 離婚したいと思ったこともありますが 離婚しても私は一人で暮らしていけないとおもうので 仕方なく我慢しています。 そもそも考え方が全然違うんだ・・・とあきらめるしかないかもしれません。 質問者さんの旦那さんはそれこそ誰かが大怪我するとかしないと 気づかないんでしょう・・・。人が怪我したら大変だからなにか大事なものを壊すとかで気がついてほしいものです。 もしくは大げさに痛がってみるとか・・・・。

marimax
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 考え方が全然違うんだ・・・とあきらめるだけですか? そうかもしれません。 こちらが思うほど、相手は気にしてないんですよね。 今日、帰ってきても、痛がることにします。

関連するQ&A

  • 夫婦とも会計士(パートナー)で別監査法人に所属の場合、利益相反とされ、離婚せざるおえないのでしょうか?

    夫婦ともが会計士であり、主人が大手監査法人のパートナー会計士だった場合で、妻も同一地域で個人開業会計事務所を営んでいた場合、大手会計事務所の規定で、パートナー失格になるのでしょうか?それを避けるために「離婚」も免れないのでしょうか?

  • 離婚危機を回避できそうですが、パートナーの心を取り戻すには。

    この1ヶ月の間、妻と喧嘩を繰り返し、お互いに「離婚する」と言う割にはその翌日には「離婚しない」という結論を出してきました。 事の端緒は妻が職場の同僚と旅行に言った際に、私が夜遅くまで連絡が着かなかったことに腹を立てて、妻が着信拒否をしたところからです。 その行動から、「自分は否定された。もうやっていけない」と考え、置手紙をして、実家に帰りました。 しかし翌日、実家に帰ると妻が迎えにきてくれてました。それだけならまだしも、妻は妊娠しており、妊婦としての自覚があることから、「こんな負担をかけて流産したどうするの?」と不安に思うようになったそうです。 その後妻とは些細なことで喧嘩になり、精神的にバランスを崩した私はたびたび実家に家出をしました。 その度に妻は私をフォローして、心身ともに疲れ、私から心が離れていきました。 私も真剣に離婚を考えていましたが、妻への愛情がまだ残っている以上、離婚はできないと思いに気がつき、私の中では回避できました。 しかし、妻には前述のとおり、まだしこりが残っていて、これからそれを取り戻す作業をしていくところです。 皆様はどうやって離婚危機を回避して、パートナーの心を取り戻してのでしょうか? もし具体的な実例があれば教えてください。もしくは、アドバイスも受け付けます。

  • 離婚の公正証書 作成の際の内容。

    離婚の公正証書 作成の際の内容。 主人から離婚を迫られ 何度となく二人で話し合いをしましたが 私がいくら離婚したくなくても もう修復は不可能なようで 離婚準備のため 養育費などに関する公正証書を 作成する場合の記載内容を アドバイスいただけたらと思います 離婚理由は性格の不一致から主人が私をキライになったからです ついでに彼女(既婚者の同じ会社)らしき人がいます最初は浮気を認めていましたが今は突然開き直り 友達だといいだしました 浮気の証拠は通話記録くらいしかありません 主人はできる限りのことはするといいますが自分の生活が子供より一番大事だといいます その意味もわからないでもないですが 養育費の金額から年数 子供の面会方法 毎月以外に臨時の教育費の負担(入学金など) 親権をこの先主張しない いかなる場合(再婚や収入減)も養育費の減額を請求しない 子供が怪我入院した場合 治療費を出してくれる などを考えました いちを 弁護士さんに相談に行くつもりですが 事前によきアドバイスありましたら 是非よろしくお願いします ちなみに主人は現在 年収400万で 子供二人 四歳二歳の私は専業主婦今まで社員で働いたことはありません 主人はこの先収入は増えていきますが 一人四万の 月八万の養育費は 払いすぎなのでしょうか? 主人は 払えるなら払ってやるけど主人もまだ この先の金銭面を真剣に考えてないので ハッキリとはいえないという感じでした

  • 40・50代の既婚女性に聞きたいです。

    20~30年以上連れ添ったご夫婦の、既婚女性に伺いたいです。 ご主人が女性に「君のことが真剣に好き」と言っていたらどう思いますか? いいなぁと思っていた既婚男性に 「遊びじゃない、運命の人だと思ってる。真剣に好き」 「妻も子供もいるけど、真剣に付き合ってほしい」 「一緒に寝たい」と言われました。 こういう言葉を言われて、ひとりで欲張っていて、なんだか冷めてしまいました。 その後の男性の言葉も色々信じられなくなり、お別れ。 逆に、こんなことをいうなんて、奥様が気の毒に思えてしまいました・・。 結局は家庭を捨てないのだから、なんとも思わないのでしょうか? それとも離婚まで考えます?さすがにそれはないですよね。 少し気になったのでお聞きしてみたいです。

  • 熟年離婚or別居を考えていらっしゃる方にお尋ねします。

    熟年離婚or別居を考えていらっしゃる方にお尋ねします。 ・あなたは、何故、熟年離婚or別居を望むようになったのですか? ・いつ、パートナーに離婚or別居を切り出すつもりですか? ・今現在、家庭内で不和な状態ですか? それとも円満を演じていますか?  (パートナーはあなたの決意に気づいているようですか?) ・今後、パートナーが変わったら、離婚or別居の決意を撤回して、添い遂げる可能性はありますか? ・可能性がある場合、パートナーがどのように変わった時ですか? 当方、50代男です。 具体的な相談をさせていただくことも考えておりますが、まず一般論として、離婚や別居の意思を秘めている既婚の方(特に女性)のご意見を伺いたいと思います。

  • 離婚

    結婚して17年になります。子供はいません。主人とは価値観も趣味も違います。それでも変わらず優しい主人を嫌いになったわけではありません。なのに少しずつ離婚を考えるようになりました。言葉にするとうまく言えないのですが、しいて言えば結婚生活に疑問を感じ始めてしまったというか、夫婦の形ではなくても良いのではないかと考えるようになったのですが、こんな私は変わり者なのでしょうか?離婚なんて言ったらきっと主人は冗談だと笑いとばすでしょうが、私は真剣に考えています。理由の一つには私は子供が作れない体なので主人には子供を作って父親になってほしいという思いもあります。

  • 離婚するかしないか

    私は結婚して12年。子供が二人です。小学生です。 最近、主人を愛してない事に気付きました。好きでもない。嫌いでもない。離婚も考えたけど、それはそれで、なんだか踏み切れない。 子供と将来のお金のこととか現在のこととか、リスクを考えると離婚に踏み切れません。 お互いに無視しあっているから、家の中での衝突は今はないけど、喧嘩しているうちがまだよかったみたいで、前から喧嘩はよくしていたんですが、彼に対してさめきっています。でも私は何かをかえる勇気がありません。多分彼も私にさめているけど、離婚はどちらかというとしないですめばとりあえずはいいか。という態度です。 今35歳です。彼は37歳。 孤独になるのは正直、勇気がいります。が、既に気持ちの上では孤独です。現在、両思いの彼ができてしまったのですが、こんな状態で知り合ったからか、彼も私との結婚は考えられないみたいです。でも別れたくはないそうです。 こんなことからも一度結婚しているともう二度と真剣につきあってくれる人なんかいないだろうと思ってよけい離婚が恐いです。 どうしたらいいですか?

  • 恋愛、不倫、離婚について-どう思われますか?

    最近、婚期が遅い人が増えていますよね? わたしの周りでも交際しても3年以上結婚しないひとがほとんどで、みんな慎重だな、と思います。 そこでふと思ったのですが。 例えば既婚者が配偶者以外の人を好きになってしまったとしますね。で、そういう場合、世間では 『相手のことを真剣に好きならまず離婚してから交際を申し込むべき』 といいますよね。 それはもっともな意見だと思うのですが、普通の交際でも3年も4年も付き合ってからでないと結婚まで現実味をおびて来ないのに、既婚者が恋(そんなの恋愛じゃないというご意見は置いといて)したら絶対に離婚を先にしなければいけないと言うのは少し不思議な気がします。 例え既婚者が真剣で、好きになった相手もそれに応える気はあるが、不倫はいやだ、というシチュエーションで、即離婚して交際してうまくいくとは限らないと思うのです。(そもそも結婚しているのに他の人を好きになるということからして結婚に向いていないひとである可能性も?) 不倫は反対ですし、既婚者の恋とかふざけるな、と思いはしますが、なかには真剣に悩んでいる人もいるのかなー、 ということで質問させて頂きました。 既婚者が人を本気で好きになったら離婚は当然ですか?

  • お礼に対するお礼って?

    先日、主人が道でバイクでこけて怪我をした女性を自分の車で病院に連れて行き、治療が終わるまって家まで送り届けました。(主人のせいで怪我をしたのではありません)そのお礼にわざわざ家まできていただき、菓子折りと、別にお金でお礼をいただいてしまいました。玄関で押し問答になって受け取ってしまったのですが、1万円も入っていて、かえって悪いことしたかな?と主人が気にしています。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?怪我のお見舞いとして花でも持っていこうかと、主人は言っていますが、私はお礼にお礼をしても切がないから、このままでもいいのでは、と思っています。みなさんならどうしますか?

  • 避妊に全く協力してくれないパートナーについてアドバイスお願いします。

    避妊に全く協力してくれないパートナーについてアドバイスお願いします。  友人の事で相談させてください。今のご主人と付き合った当初はゴムつきでのセックスをしていたそうなのですが、結婚してからというもの、全く避妊に協力してくれず困っていると相談を受けました。  一人目の出産はご主人が協力してくれず、妊娠してしまいました。(当然ですが、子供の世話はきちんと行っていて、よき母だと私は思っています)  彼女はつわりの症状が酷くて、5ヶ月に入るまで妊娠悪阻でずっと入院しており、また正社員で働いていて会社が今非常に厳しくてもし妊娠となったら、退職に追いやられるかも…ということで二人目の妊娠を望んでいません。  主人が協力してくれないのなら自衛しないといけないと私はアドバイスしましたが、結婚後避妊に協力してくれないのが分かった時点でピルを使用したとのことでした。  しかしどの種類のピルも彼女の体質に全く合わず、毎日の吐き気、貧血で日常生活もままならないという状態になり、異変を知ったご主人にどうしたんだと聞かれ、ピルを飲んでいる事を告げたら、「そんな不自然な事をするな、ゴムも不自然だから俺はつけたくないんだ。もし妊娠したらその時考えればいいし、中絶って手もあるだろ。」と中絶という言葉を軽々しく発したそうです。  要するにそのご主人は「夫婦の間で不自然な避妊なんて許せないから、ピルは今後絶対許さない」という考えだそうなのです。中絶だって不自然じゃないのか?と彼女は言ったそうですが、「二人でセックスを楽しんだ結果なんだから、それは仕方ないことだ」とまるで中絶に対する罪悪感の欠片すらありません。  彼女自身は避妊無しのセックスが辛いが、避妊するのなら離婚するとまでいうご主人なので、嫌々避妊なしのセックスに応じているそうです。  私も仕事が忙しく、今は妊娠を望んでないので、ゴムと併用しIUDをつけておりまして、彼女にピルは体調不良を起してご主人に気付かれるかもしれないからとIUDをすすめましたが、子宮の中に異物をいれたら相手にばれないだろうかと不安がっています。  私の場合はお互い知っていることですし、主人も違和感を感じないといっていますが、敏感な男性の場合、挿入時に異物に当たっておかしいと思うことがあるのでしょうか。