• 締切済み

嘘をついている自覚がないのかもしれません。

kirakira_hosiの回答

回答No.16

再度出てきてしまいました・・ 子育てに一つの正解はないと思うので、私が考えることも当たっていないかも知れません。 押し付けがましかったらごめんなさい。 回答を見せていただいて、考えました。 私はフルタイムの仕事をして手抜きながら家事と育児をしています。 でも本音を言えば時々「つらい仕事なんか辞めて遊んでいたい。家事もできればやりたくない。」と思います。仕事で嫌な思いをした時は特にそうです。 夫は「いいよ~仕事止めても。」と言います。 実際は止めたらやっていけないと思います; 私自身も言ってるだけで止めはしません。 甘えてるだけです。 仰るように家庭は羽を休める場所で良いと思うんです。 ご自分を責める必要はないです。 でも焦ったらだめです。 お子さんたちは虐待に近い状態にいたのでしょう? 何より足らなかったのは愛情ではないですか? 年齢に関係なく、足らなかった愛情は、今から注いで埋めてあげなければいけないと思います。 親は親、子は子と言う考えは愛情が満たされた後で間に合うでしょう? 一人で生きていくすべはお母さんがいなくなってからでも学べます。 でも親に愛される経験はお母さんがいなければできないことです。 娘さん、私は褒めたいです。ひどいお父さんに育てられ、(きつく言いますが)お母さんには置いていかれ、自分の体のこともあるのに、負けずに、跳ね返して生きてきた。 ぐれて当然、親を恨んで家で暴れて当然、不登校になって当然、とさえいえます。弱い子なら自殺さえありえますよ。 なんと強いがんばり屋だと褒めて感謝してあげていいところです。 こんな状態なら嘘と盗みぐらいするでしょう。兄弟への八つ当たりだって仕方ないですよ。お母さんは自分を認めてくれてないみたいだ、次男さんが可愛いみたいだ、負けたら愛してもらえない・・ そう思っているかも。 お母さん、先生みたいになってませんか? 1年生くらいから離れていらしたのでしょうか? でしたらその時期に必要だった愛情から注いでやり直す必要があると思います。 説教なんてみんなしますよ。学校でも。 他人みたいになったらだめです。 お母さんは一人です。 「自分は愛されない。自分は価値がない。」 そう感じたことがあるはずです。そうではないと、教えてあげないと。 大丈夫。お父さんの血も流れているけど、あなたの血も流れてます。その家庭環境で「良い子」と言われる子でいるのは並大抵じゃないです。 子どもの中ににくたらしい元夫の影を探すのは止めましょうよ。 働くって大変だけどいいことだな、とお母さんを見て感じさせていけばいいですよ。 お父さんにもいいところもあるけど、あれじゃダメだ。お母さんのように生きたいな。そう思えばやれるでしょ? 一番に償われるべきは愛されずにいたことです。 untitled00さん、体大丈夫ですか?精神的にもとてもとてもきつかったことでしょう。 我が子を置いていくことが母親にとってどれだけつらいか。離れても心休まる時がなかったことでしょう。 それなのに・・きついこといってごめんなさい。 お体ご自愛くださいね。

untitled_00
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 愛情…難しいですね。 正直良く分りません。子供を愛しているか?と聞かれて「はい」と自信を持って言えません。 私は子供を産んでから可愛いと思った事は殆どありません。「子供ってこんなんなんだ」という感じでしかなくて「好き」とか「嫌い」という感情も無いのです。私自身が一番病んでいるんだと思います。 微笑ましいとか、ああ良かったねとか、そういう客観的な感情でしかないのは子供にとって良くないのだと理解はしています。なので子供に対して接する時、私は自分も相手も偽りたくないので「母親」というより「一人の大人」として接しています。 自分にどうしても母親としても感情が湧かないという事を知ったのは長女が生まれてからですね。娘が障害を持っているでも片足だけだと聞いた時でも私は客観的にしか反応できませんでした。子供がケガをしても、熱を出しても、入院するような状態になっても物凄く客観的な私が居ます。子供の事で取り乱す事なんて全く無いですね。 本当に子供には申し訳ないと思います。こんな親の元に産まれてしまった事を。父親だけでなく母親にすらまともに愛情をもらえないなんて。良く「抱きしめてあげてください」と言われる事がありますが、私は本当に「抱きしめるだけ」になってしまいます。本当に理解したいんですがどうしても… 子供と一緒に居る時間は大切にしています。私にそういう感情が無いにせよ、子供達を見ている事で自分にとってプラスになる事は多いですからね。良く「子供の寝顔を見れば疲れも吹っ飛ぶ」とか言いますよね。私はそう思った事は無いですが、安らかに寝ている姿をみると自分がしっかりしないといけないんだという気持ちにさせられます。それは良い事だと思っています。 皆さんが回答書いてくださる度に少しホッとした気分になります。 でも、私は皆さんの様に子供に対して熱くなれないことを悲しくも思います。 心配していただき本当にありがとうございます。 こんな形でしかお礼が言えない事が心苦しいですが。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 爪かみとウソ。

    5歳の息子が、1歳半頃から爪をかむ癖があります。 優しく諭しても、キツく諭しても辞める事をしません。 終いには、足の爪までかみ始めました。 諭してあげる難しさも感じています。 「バイキンが入って、風邪を引きやすくなる」とか 息子も、その時は反省し、「もうかまない」と言いますが 癖なので、本人は「ウソ」をついてかんでるという自覚もないのでしょう。 ですが、夜寝る前にお布団で私は 「爪かまないように」と話します。 すると、隠れてかんでいる様です。 それと、癖に対し、約束した事意外でも ウソをつく兆しがあります。 ウソをつくことがいけない事、ウソをつかれた人の気持ち等も 話して諭しますが、また軽いウソをつきます。 年頃になれば、わかるだろうと時期をみればいいのか… キツく叱った方がいいのか… 日々悩んでいます。 同じ経験された方、是非、アドバイスいただけますか。 宜しくおねがいします。

  • ワキガを自覚してもらうには?

    身近な人がワキガです。。。 それがややこしい事に、ニオイ始めたのは最近で 若い時からならば友達や親兄弟に指摘されて 自覚しているのでしょうが、社会人の今から…と なっては、わざわざ指摘する人もなく、思い切って 「少しワキガのようなニオイがする・・・」と やんわり伝えたら、かなり機嫌を損ねてしまい、 しかもその事実を認めてくれません。。。 ただの体臭が臭う程度だと思っているようです。 (本人的に無臭なので当然と言えば当然?) 今の季節は一緒に車に乗ると冷房をかけるので 「窓を閉めて!」と言われますが 閉めると吐き気をもよおします。 ワキガが困ると言うより、本人に自覚がないので 脇のケアが何もなく、また冷房などで本人自ら 平気で密室にしたりする行為が困ります。 本人に自覚がないワキガを、認めてもらうには どうすればいいでしょう。。。(-_-;) 

  • 嘘なら許せない・・

    私は大学生♂です。みなさんにはいろいろなアドバイスを頂き、ありがとうございます。 先日、元カノから半年ぶりに連絡があり、私も久しぶりに一度会いたいと思いましたので一緒に食事に行く約束をしました。約束をした時は彼女もとても楽しみにしていました。これは楽しそうなフリをしていたわけではないと思います。彼女も大学生なのですが、終わる時間が合わなくて、私が終わるよりも4時間程早く終わるために待たせることになります。そこで、待てるかどうかを聞いたところ、「全然大丈夫だよ」との返事がありましたので、私は安心していました。 しかし当日の昼過ぎに「風邪ぎみだから、また今度にしてくれる?」との連絡がありました。 まさかのドタキャンです!! その時私は友達と話していたのですが、これは絶対に嘘だ、と言われました。これが嘘だとしたら、許せません。 私の推測では、4時間も待つのがしんどかったのではないか、と思います。確かに4時間も待たせてしまうのは悪いと思いますが、彼女もそのことは大丈夫だと言ったのだから約束は守ってほしいと思います。 まぁ本当に風邪なのかもしれませんが・・ 本当のところはみなさんどう思いますか??

  • さらっと嘘

    彼氏がよく嘘をつきます。 その日は彼は出先からの直帰だったので、そういう時はいつもは近くのお店で合流したりします。 が、ある日は 彼から具合が悪くて帰りに病院寄ってくる。今日はこのまま帰るごめんね、と。 後から嘘だと分かりました。 その日は帰宅後に電話をしているので浮気はないと思います。 あとは飲み会に誘おうとしてたと言って、実は既にメンバーは他の人と事前に決まってしまっていた。など… 喜ばせて落とす嘘もつきます。 特に言わなくて普通に済むのに どうしてわざわざそんな嬉しい嘘をついてくるのかと。それはイラッとしました。 私から会いたいとは言いません。 彼がここで待ってる。 とか、この日はご飯行こうとか いつも会うのを決めています。 なので、彼が会うことに負担になっていることはないと思います。 どうしてこのような嘘をつくのでしょう。 1度、聞いたことがありました。 するとすごく怒ってしまって… それが嫌で気づいても気づかないフリしています。 もはや、本人も嘘をついた話を翌日は忘れていたり… 後から平気で本当の事を言ってきて(彼は以前に嘘で言っていたことは忘れているかもうどうでもよくなってる)、 あの時は私に聞こえが良いふうに言っていたんだと感じたり。 そんなことがよくあります。。 彼の心理が気になります。

  • 専門家の方にお尋ねしたいです 精神病の症状に、ひどい嘘をつくことがありますか? 実は 精神病とは知らず、本人から重い病気で余命宣告うけたと聞かされ、重い病気と信じていて、 ご家族にお聞きしたら、重い病気ではなく ノイローゼだと、それで、全部嘘だと判明しました 後に、その事が本人にバレてしまい、ノイローゼを 他の人に 相談していた事もバレてしまい、 友人を傷つけてしまいました やってはいけない事をしたと取り返しがつかないけど 反省しています。 友人は、私ばかり責めています。 精神病だから、、、と我慢していますが、 ひどい嘘をついたのはノイローゼのせいでしょうか? それと、 自分が言った嘘は 悪いと自覚が無いのでしょうか? 自分が言った嘘は忘れてしまっているのでしょうか? もう、友人関係は修復不可能なのでしょうか?

  • 嘘をつくこと、忘れ物がひどいこと

    小学校1年の男児の困りごとです。 12月の個人面談では授業態度がとてもひどいと先生に言われました。 今までそこまでひどいと思っていなかったので、先生がそのようにおっしゃったことに、お恥ずかしながら正直びっくりしました。 面談では、授業中立ち歩いたりはしないものの、おしゃべりが多く、学校で終わるはずのものが、ほとんど宿題になっていること、給食も喋っていて時間内に終わらないこと、などでした。 それ以降、気になって注意してみると家でも学校でも、毎日平気で嘘をついていることもわかりました。 学校から帰ってからと、ご飯の前に必ず手を洗ったか聞いているのですが、毎日洗ったよーと元気に言います。 しかし、実はいつも洗っていなかったことが最近発覚し、さらに問い詰めると、学校でも給食時やトイレの時も洗わないというのです。 要するに夜、風呂を入ってから次に風呂に入るまで一度も洗っていないことになります。 宿題や明日の用意は自分からせず、約束も言ったそばから忘れます。 身支度、風呂、トイレ、すべてにおいてスローです。尻をたたいてやっとです。 悪びれる様子もなく、本当にわすれちゃった、やろうと思ってたんだけど忘れちゃったみたいなことをベソかきながら言います。 嘘をつくことや、宿題をやっていないことを自覚しているようなのですが、どのような方法で導いてあげるのが良いのか迷っています。

  • 人が嘘をつくとき

    嘘をついているなと分かる時はどんな時でしょうか 元私の上司は嘘をつく時、私が相手をじっと見たとき、右目がピクピクッと痙攣するくらいの速度でウインク?する癖があったのですぐ分かりました そして本人はその癖を自覚してないかもしれません 私自身、自分が知らないだけでそんな癖があるかもしれません また親や身内、長く接している人には嘘つく時の特有のパターンが見えてきたりします (2回同じ事を聞き返すと2度目は違う事を言うとか・・) さて、あなたの知り合いはどうでしょうか 実際にあった嘘をつくときの癖を教えてください

  • 中1の娘が嘘をつく癖があります

    娘が平気な顔をして嘘を付く癖があるみたいなんです。 精神科に連れて行った方がいいのでしょうか。 かなり悩んでます。 どんな嘘かというと (1)学校の試験の後、答案用紙を集めたら娘の答案用紙だけ何故だか  失くなっていて本人も知らないと言い張って完全に先生を巻き  込んで 嘘をついてたけど、後日 発覚。 (2)家にコッペパンがあったのに、なくなってたので、誰が食べたのか  聞いても知らないと言う。   さんざん自分じゃないと言う素振りをしてたけど、深く追求したら   やはり、娘が食べていた。   他にも多々 あります。 内容的には、笑い話のようなものですが、見え透いた嘘なのに 本当に自分はやってないような顔をして平気で嘘をついて 嘘に嘘を重ねたりしていってます。 普段はとても明るくて優しい子供ですが、この嘘だけはとても 哀しく感じ、悪い癖を治してあげたいです。  

  • いつもお世話になります。 今回も御願いします。 題名の通り彼の嘘ですが、私にはかなりショックです。。。 本当はこの週のマサに今、彼と旅行の約束を先月からしてたんです。 でも、彼の仕事が忙しいのが今月の頭に解ったから(彼は私が働いている会社の下請さんなんで)「旅行来月でいいよ」って言ったんです。彼も「そうなんだ。その事なんだけど、仕事もだけど社長の代わりに他の会社の社員旅行に行くかも??」って返事だったんです。それはいんです。 「そっか、じゃあ尚更無理だから4月に予定組んで行こう」って旅行の 話しは済んだんです。 でも、これが嘘だったんです。今朝、彼の会社の社長さんから電話があって「うちの○○、××の現場に入ってるかな?連絡取れなくて困ってるんだよね」と言う内容。それを聞いた私は咄嗟に「いえ、今週はうちの現場には入ってないです」と答えました。 今朝もこの電話があるまで彼にの言ってた「社長の代わりに…」って言葉を信じていたのに嘘だったとわかった今、ショックでなりません。 私と旅行の約束は前からしていたのに今回彼が行ってる旅行は私と約束した後に決めた旅行なんです。 しかも、海外。。。 彼は私と付き合う前から海外に行っては女の人を買う?旅行をしてて それを知ってて私は付き合ってます。それに、私と付き合う前からこういう事してるし、私にはそれを辞めさせる権利はないと思ったから、付き合いだした当初から「そういう旅行するときは嘘はつかないでね」って言ってたんです。彼も「俺は嘘嫌いだしもう行かないし。それにもし行く事があったらちゃんと言うから」って約束してくれたんです。だから今回彼が旅行で海外に行くって行った時も「もしかして」と思ったから「病気だけはもらってこないでね」と言いました。そしたら「そんな旅行じゃないよ。社長の代わりなんだし。もう少し信用して」って言われたから信用してたのに。。。。 本当に彼が「社長の代わり」で旅行してるなら彼の会社の社長から「連絡がつかない」なんて電話ないと思うんです。 今回彼が会社に黙って行った行動は無視して信用してたのに嘘だった 事。もし、皆さんが彼にこのような嘘をつかれたらどんな行動しますか?どんな言葉をかけますか? 今私はショックと悲しさでどうしていいかわかりません。。。

  • 平気で嘘をつく人

    半年程メールや電話でやり取りをしている男性についてです。ドタキャン常習犯で会う約束はことごとくドタキャン。私もうんざりしていたのですが、今回珍しく彼から誘って来て約束の念を押され大丈夫かなと思っていました。が、当日の言い訳が凄かった。『月曜日からインフルエンザっぽい』その日は金曜日。しかもずっと会社に行って仕事してる。彼『月曜から熱が下がらないから親に言われて木曜日に病院に行った。』私『インフルエンザだったの?』彼『それっぽいかも。』その時点で嘘くさい。インフルエンザって検査ですぐ分かりますよね。私『じゃあ今日は無理だね。』彼『うーん、分からない。後で連絡する』何故分からない?7時間後『またにします』とのメールが。呆れ果てて、あなたの相手は私には無理と返信してお付き合いを終わらせました。体調が悪いのは知っていたので無理しないでいいよとメールしていたのに、返信もなし。その時点で連絡して欲しかったです。 長々書いてしまいましたが、平気で嘘をつく、謝罪無し、連絡無しの彼みたいな人、あり得ますか?