• ベストアンサー

オークション未経験者ですが

tabideの回答

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.3

取りあえず1.だけ。 > (初回限定特典DVD付きのCDとか・・・特典でつられるのでしょうか? >    今でも購入できるのに) 商品自体は今でも買えますが、「初回限定特典」はもう店では買えません。 通常版の実勢価格より高値がついて当然です。

kanbatu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問表現が悪くて申し訳ありません。<m(__)m> >今でも購入できるのに これは初回限定版が今でも購入できるのに、という意味です。 この言葉につられて(初回限定版だからもう手に入らないと勘違いして) 購入してしまう人もいるのでしょうか?という事でした。

関連するQ&A

  • オークションの即決価格について

    Yahoo!オークションについてお聞きします。初心者です。 5,000円の商品があり 5,000円で入札すると「最低落札価格に達していません」と表示されました。 3,000円ほど上げてみましたが同じでした。 出品者に「最低落札価格を教えて下さい」と質問したところ 「30,000円ですが即決していただけるのであれば28,000円でお売りします」と返事が来ました。 なので28,000円で入札したのですが落札できませんでした。 「即決価格で入札しましたが落札できませんでした。また同じ商品に入札しますのでお願いします」とメールしたところ 「大変申し訳ありません。落札ありがとうございます。注文が確認できず発送できませんでした。宛先と支払い方法を教えて下さい。よろしくお願いします」とのこと。 そしてまた同じ商品が出品されていたので28,000円で入札したのですがやはり落札できないまま期限が迫っています。 向こうは売る気まんまんのようなのですが買えません… 宛先と支払い方法を教えて、と言われても落札できないままでは無理ですよね? なにかやり方が違うのでしょうか?

  • オークション × こんな梱包は嫌だ ×

    オークションでよく商品を落札されている方にお聞きします。 最近オークションを始め、約20点ほど出品し、落札され、発送しました。 出品したのはゲームソフト、CD、本、おもちゃなどで、 物によっても違いますが、大抵透明のビニールに入れ、 ぷちぷちでくるんだり、ダンボールで補強して、封筒やビニール袋等に入れて送っています。 幸いどの方からも文句など言われたことはないのですが、 今まで皆さんが落札し、送られてきた商品の中で、 「こんな梱包嫌だったなぁ」という物や、 「ここを気をつけて欲しかった」という物があれば 今後の参考にしたいので教えていただけないでしょうか。 又、「こういう梱包で気持ち良く受け取ることが出来た」 というお話しも併わせて教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • yahooオークションにて

    少し記憶があやふやなんで教えていただきたいのですが、yahooオークションで最低落札価格を入札者に価格自体見せていない場合があります。 あれは出品登録するときに最低落札価格を書き入れて 価格を見せないようにする選択肢がありましたでしょうか? それとも最低落札価格を書き入れてたら自動的に落札者には見えないようになっているのでしょうか?(官庁が行う入札方式?) 教えてください。

  • メール便での梱包

    ~これまでの経緯~ 先日クロネコメール便でオークションの商品(DVDケースに入ったCD2枚)を発送したところ破損があったとのことで補償を求められました。 相手の方の言い分では「エアキャップをテープで止めていない・CDケースより軟らかい素材なのだからちゃんと包装して」とのことでした。 私としてはエアキャップを2重に巻きしっかりテープで固定して封筒に入れて発送したつもりです。 ~本題~ その後落札者様に「私も出品もしたことがありますがすエアーキャップ+ダンボールでの発送をお勧めしますよ」と言われました。 ダンボールを入れてもそんなに強度的に変わらないだろうとか・厚さに制限があるから無理だろうと色々突っ込みたいところもあるのですが、これほどまでにがっちり梱包をしないといけないのでしょうか? 私としてはメール便で発送する場合エアキャップを1周巻くだけで十分だと思っているのですが・・・

  • 箱が綺麗だとゆうパック詐欺?困っています。

    ワイングラスを売っている出品者です。 初めて郵送中に商品が割れてしまいました。 グラスは中にやわらかい薄紙を少し入れ、プチプチを2重巻きにし、薄いダンボールで一巻きしテープで留める。 梱包はダンボール箱に大きめプチプチを下敷きにし、新聞紙で更に上下左右2~3cmくらいの厚みにして発送しています。 落札者に謝り、全ての代金を返品させてもらうこと、ゆうパック補償の手続きも(初めて)取りました。 グラスと言っても軽いものだからでしょうか、箱は微妙に角にへこみのようなものがあるからな?くらいの無傷なのに、グラスにヒビが入っていました。 結局補償が通りましたが、 落札者側はかなりしっかり梱包していたのに、割れるのはおかしいと疑っているようで、 元々割れていた商品を落札者に送りつけたと疑ってかかっています。 確かに、割れたものが届いたらショックですし、怒りに変わるのもわかります。 そういう連絡のたびに申し訳ない気持ちでいたのですが、 補償詐欺だと言われ評価に書くといい始めました。 評価数は私600ちょい、落札者は100に手が届くくらい、悪い評価はお互い0です。 私は一体これ以上どう対応すればよいのかわかりません。 どなたか何か方法ありますか? 宜しくお願いいたします。

  • Yahoo!オークションの複数量出品について

    ある商品を現在出品しています。 同一の商品を数量「3」ということで出品中なので、3人まで落札者が成立することになりますが、この質問を入力しているこの日時現在、以下のような入札状況です。 入札者A:190円・数量1 入札者B:190円・数量1 入札者C:180円・数量3 このまま行けば出品物の数量は「3」なので、当然この3人に1人1つずつ落札、ということになるのでしょうが、ご覧の通り、3人のうち1人が落札数量「3」というかたちで入札しています。残りの2人は入札数量「1」です。それと同じく3月8日現在、数量「3」の人の入札価格は「180円」残りの2人は「190円」です。 もし、このまま落札された場合、どうすればいいのでしょうか? 考え方はいろいろあると思います。 (1)落札価格190円で3人に1つずつ発送する (2)落札価格190円の人のみに1つずつ発送する (3)落札価格を180円にして、3人に1つずつ発送する 他にも方法はあるかもしれませんが...。 ご教示よろしくお願い致します。 オークション終了が3月9日21時頃ですので、それまでにご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ちなみに問題のオークションは下記です。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b6333767

  • 発送方法を指定しておいて輸送事故の免責は有効か?

     ヤフーオークションのある出品者です。居住地は海外(北米らしい)。評価は500以上1000未満、2件の「どちらでもない」を除けば後は全て「非常に良い」です。「どちらでもない」は、輸送事故によるもののようです。  この出品者は、発送方法を「国際航空郵便」と指定して送料も円建てで明示しています。しかし一方で「郵便事故の責任は負わない」旨の表記がされています。  複数の発送方法を提示し、その中から落札者が補償の無い発送方法を主体的に選択し、免責の合意がなされていた場合に、落札者が出品者に責任追及できないことは当然です。補償が無いことが明らかであれば、免責の合意さえ不要かもしれません。  しかしこの出品者の場合、発送方法を自分で1つに限定しています。落札者としては選択の余地はありません。  この出品者の表記している免責の合意は有効でしょうか?また、あなたなら入札しますか?商品の価格は、明記された送料を加算してもなお他の出品者よりも若干安いと思われます。

  • オークションで初めての出品して落札されたんですが

    オークションで初めての出品して落札されたんですがどういう手順で発送すれば良いか分かりません。出品した商品は「プレイステーション2」、発送方法は有パックなんですが、疑問があります。 1、商品を入れるダンボールはどこで買えばいいんでしょうか? 2、プレイステーション2のパッケージ(箱)を捨ててしまったため、そのままダンボールに入れるのはマズいと思うんですが、こういう場合落札者に安心して商品を受け取ってもらうにはどうしたら良いんですか? 2つとも初歩的なことですが分かりません・・・。 分かる方いましたら教えてください。

  • オークション ゆうパック ヤマト宅急便 配送 補償

    ゆうパックやヤマト宅急便の補償について質問です 例えば 出品者:当時価格10万で現在はめったに世に出ない品物を1万で仕入れる ↓ 落札者:5万で落札 ↓ 発送業者:荷物紛失 この場合落札者が出品者に5万を請求すると思うんですが出品者は発送業者に何万請求できるんでしょうか? 落札価格の5万しか請求できないのかそれとも仕入れ代と合わせて6万なのか当時価格と合わせて15万なのかすごい気になります もし仕入れ代も併せて請求できる場合は貴重な非売品などはどのように決まるのでしょうか?

  • オークションの見分け方

    オークションに関して、まったくの初心者なので変な・ありきたりな質問でしたらすいません。僕はあるアニメーションのDVD-BOXをヤフオクで落札したいなーと思っています。でも出品物を見るとすごくいろいろ付いているのに(DVDなどでは映画版など)誰も入札していないのに、普通のDVDboxだけのをそれ以上の価格で入札されていました。なにが違うのでしょうか?またどうやって見分ければいいのでしょうか?質問の答えの方宜しくお願いします。