• ベストアンサー

AT互換機とは?

senalの回答

  • ベストアンサー
  • senal
  • ベストアンサー率48% (138/285)
回答No.2

サイトは分かりませんが、PC-ATというのはもともとIBMが作ったものです。 OSにマイクロソフトのMS-DOSをCPUにINTELを採用しました。 そして、IBMは色々な周辺機器メーカーやソフトメーカーがPC-AT用の周辺機器やソフトを作りやすいようにするために、パソコンの仕様をすべて公開したのです。 おかげで周辺機器メーカーやソフトメーカーはPC-AT対応のものを作りやすくなりましたが、仕様が公開されたおかげで他メーカーがPC-AT用のソフトや周辺機器が動く互換機を作れるようになってしまったのです。 マイクロソフトやINTELは互換機が出来ても自分たちのものが使われるため、どんどん儲かっていきましたが、IBMは互換機のせいでもうからなくなって、PC-ATを作るのをやめてしまいます。 しかしPC-AT互換機はひとり歩きして、どんどん新しい規格ができて発展してきます。 今ではIBMもまたPC-ATを作っていますが、もはやIBMがイニシアチブをとることはないです。 IBMはかわいそうですね。

raiton-boo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです!! 昔IBMがパソコンの仕様を全て公開したために、同じPC-AT対応のPCを作れるようになったのですね。 そんな裏話が……。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • PC/AT互換機は、ほとんどのPCのこと?

    PC/AT互換機って、WindowsやLinuxが動くPCなんですよね。 vista搭載のPCもPC/AT互換機って呼べるのですか? PC/AT互換機なら、昔のパソコンとも互換性がありますか? PDAはPC/AT互換機外なんですか?

  • メイトNXはAT互換機か?

    NECのメイトNX(MA46HCRAMBW5)は、AT互換機なのでしょうか? AT互換機とすれば、Windows98のインストールはAT互換機用のCDで良いのでしょうか?それともPC98用でないと駄目なのでしょうか?

  • PC/AT互換機のATの略について

    最近意識はしていなかったのですが、PC/AT互換機という言葉のPCはわかりますがAT・・・これについて詳しく知りたいのですが・・・

  • IBM PC/AT互換機とは?

    みなさんこんにちは。 いきなり質問なのですが、「IBM PC/AT互換機」とはどういうものなのでしょうか? 先日、NETMD機能搭載のMDウォークマンを購入したのですが、そのウォークマンに付属していた音楽編集ソフトの動作環境で、「IBM PC/AT互換機(PC-98シリーズでは動作しません)と書かれていました。我が家のPCはPC98シリーズなので、結局は使えないままなのですが、「IBM PC/AT互換機」というものが分かりません。どなたか分かりやく教えてください。お願いします。

  • PC/AT互換機とは?

    情けない質問かもしれませんが とあるオークションでWindows98のOSを落札しようと思っていたのですが、その対応機種に 「PC/AT互換機」 とあったのですが、これは普通のパソコンとはちがうものなのでしょうか? 私の持っているのは富士通FMVのノートパソコンなのですが これってPC/AT互換機なのかな?と疑問に思い落札しようにもできず弱っています。 検索サイトで検索をかけてみたのですが、「自作PC」のことというような項目しか見つからなかったので自作PC以外では使用できないものなのかと思っているのですが、 実際はどうなのでしょうか? ご存知の方どうか教えていただけないでしょうか?

  • PC/AT互換機って

    NECのMATE NX MA35Dというものを買ったのですが、 インストールしたいOS(98)のPC/AT互換機対応、となっているのがありますがこれは対応しているのでしょうか。 あ、あとOEM版ってフルインストール版とのちがいはあるのでしょうか。

  • AT互換機とPC9821XaをLAN接続したい

    PC9821Xaをあそばせておくのももったいないので、 今使っている、自作のAT互換機とLANで結んで、使用しよう と考えました。 AT互換機はCATV経由でインターネットに接続していますので すでにLANカードが刺さっています。 PC9821Xaには最近手に入れたLANボードを接続して、お互いを HUBを通して接続しました。 ケーブルモデムもHUBに繋がっています。 それぞれのマシンのOSはwindows98でLANカードも認識しています。 LANカードは10BASE-Tです。 分からない部分はIPなどの設定のしかたです。 AT互換機の設定(IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウエイ DNS)を今のままにして、インターネットを見れる状態にしておいて、 使用したいのですが。PC9821側の設定をどうすればよいのか分かりません。 PC9821側ではインターネットの使用はできなくてもかまいません。 いろいろと試してみたのですが、それぞれのマシンのデスクトップにある ネットワークコンピュータでは、個々のマシンしかみることができず(AT互換機 はAT互換機だけ、PC9821はPC9821だけ)。あいてのマシンを確認することができません。共有の設定はしてあります。 LANを組むのは初めてなので、うまく説明もできませんが。 良い解決方法は無いものでしょうか。 ケーブルモデムとHUBの間にルーターをはさんで、組まなければ ダメなのでしょうか(機器の構成方法も良く分かっていません) よろしくお願いします。

  • ATって?

    よくPC/AT互換機って聞きますが、PCはたぶんパーソナルコンピュータのことだと思いますが、ATっていったいなんのことですか?

  • PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。

    PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 現在、世の中に多く普及しているPC/AT互換機のマザーボードに搭載されている、 LANチップの仕様書についてです。 BroadcomのLANチップの仕様書を手に入れたのですが、 全編、英語で書かれており、非常に困っております。 以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、 先輩方、ご教授宜しくお願い致します。

  • Solarisを搭載できるPC/AT互換機

    全然、初心者ですがSolaris8を使ってサーバ構築の勉強をして、いずれはSunのSolaris認定資格を取りたいと思っています。それで、今Solarisを勉強できる環境を手に入れるか悩んでいます。ただ、SolarisはLinuxなどのように、一般的に普通のPCには搭載できないって言いますが、それでも、無理やり(?)インストールしたなんていう話しを耳にします(ちなみにSolaris8そのものは手に入れることが可能です)。 できれば、中古のハードディスクを買って、そこにSolarisをインストールできればベストなのですが、そんな事のできるPC/AT互換機ってあるんでしょうか?ちなみに、PC SolarisやフリーのSolarisというのもあると聞いたので、それについても情報下さい。よろしくお願いいたします。