• ベストアンサー

パソコンが使えなくて困っております。

ksdknaの回答

  • ksdkna
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.5

仕事で使う、ということは、WordとExcelですよね? 100円ショップのダイソーの「イチからはじめる!」シリーズが分かりやすいですよ。

dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございます。明日にでもダイソーに行ってみます。

関連するQ&A

  • 在宅データ入力の仕事

    6月に仕事を辞めて10月からハローワークの紹介で職業訓練に行く予定にしています。 そこで、それまで少し時間が有り短期でアルバイトでもと考えています。 しかしなかなかアルバイトが決まらず、派遣登録なども試みました。 正直短期なら肉体労働などしかなく今までしたことがないので無理です。 そこで、自宅で出来るパソコンを使った仕事をと考えています。 良く自宅で出来るデータ入力の仕事などはどんなものなのでしょうか? 昔一度興味がありSOHOでデータ入力の仕事の書類を取り寄せたことがあったのですが、 そしたら強引にこの仕事をするならソフトの購入が必要ですとのことで、強制的に購入されそうになり慌てて仕事をお断りしました。 それ以来少し抵抗があります。 本当に在宅でできるデータ入力などの仕事はあるのでしょうか? 出来ればすぐ始めたいと思いますし、時間は今はほとんど家にいますので時間は十分に空いています。 パソコン歴は15年ぐらいで、タッチタイピングはあまりできないですし、それほどタイピングも 得意ではないです。 しかし普通にエクセル、ワードはできます。あとホームページも作成しているので 毎日更新作業とかしているので、パソコンは毎日扱っています。 もしお勧めの在宅のデータ入力の仕事(すぐに始められる)があれば、教えてください。 もちろん信頼できる会社をお願いします。 因みに福岡市に住んでいます。 よろしくお願いします。

  • 今から練習して出場できるようなパソコン大会教えて!

    パソコンの大会に出たいなと思います。今から練習して出場できたらと思います。 ・ワードやエクセルで資料作成する ・データ入力を早く入力できるよう競う 以上が主な希望の大会です。 もしあれば教えてください。 他にもどんなパソコン大会があるか教えてください。

  • パソコンをもっと使いこなしたい!

    自宅、仕事(病院内で事務をしています。 医療事務とかではなく、事業課というところで文書の作成や、 ポスターの作成をしたりとかそういう雑務をしています。) でパソコンを使用していますが、 すべて、自分で適当にいじって知りえた知識だけです。 仕事でも、何の不自由も無く頼まれた仕事はこなしているので、 基本的なことはおそらくできてはいると思いますが おそらくまだ自分の知らないもっと便利な使い方がいろいろあるのではないかと思います。 そういうものを学ぶにはどうしたらいいのでしょうか? やはり、パソコン教室に通うのが1番いいのでしょうか? 教室に通う以外で、何かいい方法がありましたらぜひ教えてください。 また、自分の今のレベルがどれくらいなのかも知りたいのですが それをチェックするものなどはありますか?

  • パソコンで内職

    パソコンでデータ入力など、ほそく、地道に、収入を得られる方法がないか調べています。 何か、ご存知の方がおられましたらおしえてください。 また、自宅で出来るパソコンの仕事の種類や内容などいろいろご存知の方おられましたら教えてください。

  • パソコンを使った在宅ワーク

    初心者でもできるパソコンを使った在宅ワーク(データ入力やイラストの色塗りなど)を探しています。自分でもいろいろ探してみたのですがなかなか見つかりません。そもそもこんなご時世に初心者ができる仕事がそうそう無いことは重々承知していますが、自宅でできる仕事がしたいです。給与は月で3~4万程度でもかまわないので、もしご存知の方、心当たりがある方がいれば教えてください。

  • パソコンが使えないBさんのこと

    職場で私と一緒に働いているBさんは、パソコンが使えません(苦手)。エクセルで作られた表に数字を入力する。それを印刷する程度ならなんとかできます。漢字入力は駄目です。教えたが練習しません。 Bさんと私と交代で遅番をするのですが、本来のルールとして遅番の者が日報を作成することになっているのですが、Bさんはパソコンが使えないことを理由に日報を作成しません。Bさんが遅番の次の日の朝に、私が前日の日報を作成しなければならず、私自身他の仕事もあるのでそこまで手が回らないこともしばしばあります。朝礼のときに昨日の反省やトラブルを読み上げて、日報を取締役に提出することになっているのですが、朝礼のときに日報ができていないとBさんは攻められることがなく、私が怒られてしまいます。 Bさんが、パソコンが苦手なのはわかるのですが、日報(エクセルで作られたフォーマットがある)を作成するといいてもほとんど数字を入力するだけで、トラブル内容などどうしても文章が入力できないなら手書きでもいいはず。 どうしてもパソコンが苦手なら、日報作成に必要な伝票等を揃えるとか、もせず無関心で、こんなん自分の仕事ちゃうといった感じです。 そのほか、業務改善の資料を作成するときもパソコンが苦手ということで考えようともしません。 ある日Bさんは、私に「自宅にパソコンを買いたいんだけど」と相談をしてきた。てっきり「パソコンの使い方を勉強するためか」と思ったら、Bさんの口から出た言葉は「エクセルやワードなんかしたくないんだけど、DVDの編集がしたくて・・」でした。 Bさんはまじめで責任感の強い人だけど、自分から積極的に仕事を憶えようとしない、気が利かないといった感じです。 このような人が職場にいたら、皆様ならどうされますか。

  • デスクトップとノートのパソコンのうまい使い分け

    今までノートパソコンのみで、職場も自宅も持ち歩いて使用してきました。しかし、デスクトップパソコンの性能(例:動画編集など)に魅力を感じ、新しくデスクトップパソコンを購入したいと考えています。それで、外(主に職場)でノートパソコン、自宅でデスクトップパソコンという使い分けをしたいのですが、それぞれの場所でそれぞれのパソコンで新しいデータが作成されますよね。そこで、できるだけ両者をシンクロナイズするというか、簡単な操作でデータの共有をしたいのですが、皆さんはどのようにしてらっしゃいますか。新規作成データを、保存データにすぐに分類せずに、新規専用のフォルダを作ったりしようかな、とか、小型記憶媒体(例:SDカードなど)で受け渡しをすると手軽かな、なんて考えているのですが、いい方法があったら教えて下さい。アウトルックの、メールや仕事、予定、アドレスなどもどうすればいいのでしょうか。長くなりましたが、よい知恵をお貸し下さい。

  • 一般事務の“パソコンを使用する業務”とはどのようなことをするのでしょうか?

    会社によって業務内容は違いますが、一般事務の“パソコンを使用する仕事”とはどのようなものがあるのでしょうか?どのようなことをするのでしょうか? 求人を見ると、「資料作成」といった内容を多く見かけますが、どのようなことをするのでしょうか? 例えば、グラフを作成するとかワードで真っ白なところから・いちから文書を作るとか・・・ 私は一般事務への転職を考えているのですが、細かい作業が苦手なほうで、他の職種にしようか迷っています。 どの仕事でもミスは許されませんが、特にエクセルで、パソコン操作を誤ったり、入力ミスをしたりして、データがぐちゃぐちゃになってしまったり、取り返しのつかないミスをするのが怖いです。 一般事務の“パソコンを使用する業務”とはどのようなものがあるのか、どうしたらミスを防げるのか(気をつけるだけかもしれませんが・・・)など、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2台のパソコンをつなげるには

    この4月から入社し、4月からのデータ入力を「let's工事台帳」というソフトを使ってする仕事を任されました。前任の人が3月まで入力していて、そのデータを私のパソコンに移してやっています。前任の人は違うデータを入力するようになって、お互いのデータが欲しいときいちいちフロッピーなどで移して使っているのですが、面倒なのでつなげたいと思います。どういう風にすればよいですか?他の方の質問などをみたのですが、よくわからなくて。詳しく教えてください。また、つなげたときこのソフトのなかのデータはどうなるのでしょうか?よろしくおねがいします!

  • アルバイト、エクセルの初級操作

    アルバイトのことで悩んでいます。 新しくバイトをしたいと思っています。 私は大学2年生で、短期のバイトを探していたところ パソコン関係のバイトを見つけました。 仕事内容は「資料を参考にしながら、パソコン上の地図データに、 追加項目を入力して頂く仕事です。」 だそうです。 エクセルの初級操作ができることが条件でした。 私はエクセルは学校の授業で触ったことはありますが、 初級操作ができるかはわかりません。(どの程度できればいいのか、というのもわかりませんが、正直まったくできないです。) そこで質問なんですが、 エクセルってセルに2.25と入力すると、 2月25日と勝手に変換されますよね? でもセルに2月25日といきなり入力しても結果的には同じですよね? そういったやり方でもいいんでしょうか? パソコン上のデータなので、 やはり決められたマニュアルのやり方でないといけないんでしょうか? わかりにくかったらすみません。 よろしくお願いします。 ちなみに普段からパソコンは使いますので、 ブラインドタッチ程度はできます。