• 締切済み

トイレが近いんです。特にお酒を飲んだとき・・・

トイレが近いんです。 日常でもお昼を食べた後などには立て続きに2,3回行ってしまいます。 お酒を飲んだ時はもっと多くなります。 トイレに行き始めると止まりません。 トイレに行って席に戻るともう行きたくなってしまって・・・ それでも我慢するのですが、15分位しか持ちません。 最近はすごくトイレにいきたいんだけど、全然出なくて踏ん張ってしまいます。それでもチョロチョロと出る程度で。 でもトイレに行きたい感は収まらず、落ち着かないので少しでも出るようにまた踏ん張ってしまって・・・ そんな日の翌日は下っ腹から尿道にかけてが痛くなってしまいます。 まずこれをどうにかしたいです。 お酒は好きなので(ストレス発散の為。そんなに頻繁には飲みませんが)、まず、お酒を飲みに言った時のトイレの回数を減らしたいと思っています。 トイレを気にせず、楽しく飲みたいです。 最近、体重が2~3kg増えてしまいました。 でも、身長161cmに対して50kgですから、肥満ではないと思います。ただ、体脂肪が増えました。27~8%位です。 太って内臓や脂肪が増えて膀胱を圧迫して頻尿になってしまう、とこのサイトの他の回答を見て書いてありましたが、 私もこれに当てはまるのでしょうか? 病院は泌尿器科に行けばいいんだと思いますが、特に病気でもないし、何でもないと言われてしまいそうですし・・・・ どうしたら良いでしょうか。 具体的な対策とか方法とか教えていただければ幸いです。

noname#69353
noname#69353
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • m-obachan
  • ベストアンサー率46% (80/171)
回答No.1

泌尿器科に行ってください。 病気かどうかはお医者さんが診断してくれますよ。 女性の方のようですが、 尿を出すのに腹圧をかけるのは感心しませんね。 それを癖にすると年をとってから、 尿漏れなどの原因になりやすいですよ。 心理的なことだとしても、 膀胱の平滑筋に作用して、 尿意を感じにくくする薬もあります。 婦人科や内科でも見てくれると思います。

参考URL:
http://health.biglobe.ne.jp/colum02/item99.html

関連するQ&A

  • 生理後にトイレに行く回数が急増した

    生理が終わって2週間ほど経ったぐらいから、 突然、頻尿になりました。 尿意や残尿感があるので、トイレに行くのですが、 ほとんど出ないか、出ても透明でごく少量です。 排尿時に下腹部(子宮、膀胱のあたり?)に痛みがあります。 何かを飲んだあと、必ずすぐに尿意が出てきます。 一日のうち、1.2時間に一度はトイレに行っている状態です。 こうしてPCに向かっているときも、下腹部に痛みがあります。 膀胱炎でしょうか?

  • トイレが近い

    トイレがとにかく近いです。 もう10年近く前からです。 年齢は29歳 女です。 1時間に1回。多いときは2回。 夜中は2~3回程起きてトイレいきます。 頻繁にトイレいきますが、量は多いときもありますが、少しのときもあります 痛みや残尿感はありません。 水分の取りすぎということはありません。 飲み物を飲むとすぐにトイレいきたくなるので、困ります。 外に出かけるのが嫌になるほどです。 10年くらい前に膀胱炎に2回程なったことありますが、現在は治っており、再発はこの10年間はありません。 10年前に膀胱炎をしたときの痛みや苦しさ、辛さが忘れられないため、二度と膀胱炎になりたくない!という想いから、尿は我慢せずに、頻繁にトイレにいくように気をつけなくては・・・という気持ちから頻尿になっている気もします。 少しでも膀胱に尿が溜まってる気がすると気になってしかたなくてトイレに行くという感じです。 泌尿器科で見てもらうのが一番なことは承知してますので、そういうアドバイス以外で、同じ経験がある方や、こういうことに詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • 子宮が膀胱を圧迫!?

    8月28日NO 20491 で質問させていただいた者です。続編なのですがよろしくお願いします。 下腹部に圧迫感があり、頻尿になるということで、今日、 泌尿器科を受診しました。尿はとてもきれいで、エコーで 見たところ、膀胱も腎臓もとてもきれいだと言われました。ただ、子宮が膀胱をかなり圧迫していて、頻尿はその せいでしょうとのことでした。前にも書いたのですが。婦人科はすでに受診しており、卵巣、子宮ともに腫れもなく、がん検診も陰性でした。圧迫しているというのは病気なのでしょうか??なんらかの治療や薬を受けた方がいいのでしょうか?どなたか同じ診断をされたことのある方、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 二時間はトイレに行かなくて済む方法

    頻尿のある女性です。 一時間に一回はトイレに行きたくなります。そのトイレを二時間我慢すると、残りの一時間はずっと尿意があり、下腹部が痛くなるときがあります。 ドクターに神経性頻尿と言われて、トイレを気にしない、少量の尿ならば我慢しても膀胱炎にはならないとも言われました。 それで、山に登りたいのですが、トイレが近いので、どうしたら2時間は尿意を気にせずにトイレに行かなくてすむようになる方法はありませんか?

  • 64歳になります。尿の間隔が短く、頻尿のような状態

    64歳になります。尿の間隔が短く、頻尿のような状態です。 決して尿の量が多いということはありません。でも、尿量が少ないのに膀胱が張るような痛みを感じます。トイレに行っても、尿の量が多いということはありません。でも、トイレに行くと膀胱の張るような痛みはなくなります。以前、泌尿器科へ行って診察していただき薬を出していただきましたが効き目がありません。どのように泌尿器科へ掛かればよいのかわかりません。ただ単純に頻尿です、といってもお医者様には正しく伝わっていないような気がします。良きアドバイスをお願い申し上げます。尿量が少ないのに膀胱が張るような痛みを感じるのが問題です。

  • どうなっているのか

     泌尿器科にいってきました。私は10月から頻尿で(但し、1日トイレに行く回数は8~9回ぐらい)一時的に紅茶などを飲んでよくなったのですが、今月に入り 再びトイレに行く回数が増え下腹部が痛くなりました。 また、時々吐き気もするので医者に行ってきたら 「前立腺肥大病かな」と言われ、肛門に指を入れられ尿検査もしました。しかし、異常はなく整腸剤と鎮痛剤をもらい帰ってきました。(前立腺だと肛門に指を入れられたら痛いらしいのですが、確かに痛くはありましたがそんなところに入れられたら誰だって痛いと思うのですが・・・)  今、はっきり言って凄く不愉快です。私は絶対に膀胱炎だと確信していたのですが結果は異常はなく胃腸の薬をもらうだけ。では、一体この頻尿は何だというのでしょうか?無菌性の膀胱炎だってあると思うのですが、または 心因性頻尿もあると思うのですが原因が分からない状態です。  それと、泌尿器科は初めて行ったのですが行った時誰もいませんでした。泌尿器科に行く人は少ないものなのでしょうか?それともそこはヤブ医者だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昼間の頻尿

    今年に入ってから昼間の頻尿がひどいです。 トイレをして15分するとまたトイレがしたくなります。 我慢して、1時間に1度くらいの頻度でトイレに行きます。 痛み等はありません。量は多いときと少ないときがあります。 しかし夜中トイレに起きることはありません。夜明け方に行くことはよくあるのですが・・・ どんな病気が考えられますか。また膀胱炎などの場合検査結果はすぐわかるものなのでしょうか。さらに、子宮や卵巣腫瘍が膀胱を圧迫している可能性もあるとネットで見ましたが、もしそうだとしたら先に泌尿器科、婦人科どちらに行くべきでしょうか。(現在婦人科系の自覚症状はありません。)すごく困っています。

  • 膀胱炎について

    昨日から、なんだか下っ腹あたりから下の部分が常に痛いというか変な傷みがあります。生理がくるからかなと思っていましたが、今日になって頻尿・用をたした後でもすぐ行きたくなるORでた気がしないなどの症状があり、もしかしたら膀胱炎??と不安になっています。そういえば、先日トイレをかなり我慢しました。 膀胱炎の症状ってこんな感じなのでしょうか? また、もしそうだとしたら泌尿器科にかかればよいのでしょうか?そして、すぐに治るものでしょうか? 病院へ行かずに治すことは可能ですか? 

  • よくトイレに行きたくなるんです。

    私の悩みは最近よく学校にいる間にトイレに行きたくなるんです。(家に帰ったらそうでもないのですが・・・) 1限目が終わってトイレに行き、2限目の休み時間でトイレに行ったり、その時行かなくても3限目には行ったり・・・。 膀胱炎では無いと思うのですが、これから卒業式もあるし、入試もあるのでとても心配なんです。 もしかしたら精神的なものかもしれません。 頻尿ってどうやったら抑えられますか?? 本当に悩んでいるのでいいアドバイスお願いします。

  • 頻尿で泌尿器科に

    頻尿で泌尿器科に行こうと思っています。 初診での診察ではどのような診察をされるのでしょうか? 私は二十代の男で症状は左下腹部(膀胱あたりの)の軽い圧迫感による頻尿になります。 泌尿器科によって診察の仕方は違うとは思いますが、大体どんな事をされるのか教えて頂けると幸いです。 回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう