• ベストアンサー

勝手にPCの電源が落ちる

最近、PC使用中に「ブツッ」と音がして電源が落ちてしまうことが時々あります。 スタンバイ状態とかディスプレイの電源が切れたのではなく、PC自体の電源が落ちてしまうのです。 電源を入れればすぐに普通に立ち上がるのですが、そのうちいきなり壊れてしまいそうで怖いです。 ツクールのゲームとか、割と重いソフトを使っているときによくなるので、過負荷で熱が籠もったせいかとも思いますが…前は同じソフトを使っていてもこんなことはなかったので、よくわかりません。 排気口の周りには物を置かないようにしているのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.4

ノートパソコンとデスクトップでは対応が全然違いますねえ。 ノートとのことですから、大まかにいって2つの原因が考えられます。 1つはlaiaさんの考えにもあるように熱暴走に起因するもの。 冷却システムの不具合が心配されるところです。 排気口の周りに物を置かないのは正しい判断ですが、 これは自力ではどうしようもないので修理を検討するしかありません。 次の要因は電源容量のオーバーです。これはむかしからあるのですが、 ノートは使用の特性上、大容量の電源を配置することはあまりしません。 そのためノートから電源が供給されている周辺機器があると陥り易い罠です。 (バッテリーもこの中に含みます) 前の方のバッテリー交換(バッテリーを外す)はお気軽に試せるので それで様子をみてみると良いかと思います。 比較的Vaioで多いトラブルだったような?・・・

laia
質問者

お礼

ありがとうございます。 バッテリーは問題ないようです; 周辺機器というと、ワイヤレスマウスとUSBメモリーくらいしかないのですが… PCはソーテックのwinbookです。 やっぱり冷却システムが原因でしょうか? 結構使っているので熱処理しきれなくなったのかも… PCクーラーというものがあるそうなので、これの購入を検討してみます^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ノートですか。てっきりデスクトップかと思っていました。 ノートパソコンの場合、バッテリーが搭載さえrていると思いますが、 長年使用したバッテリーは劣化してだめになってしまって、役に立たないときがあります。 劣化しているかどうかはACアダプターを抜いた状態で電源が入るかどうか試してみると分かります。 バッテリーが使えなくなっている場合、 AC電源からの電力が何らかの理由で途絶えると、 電源が落ちてしまうということがあります。 考えられるのは電源周りの接触不良ですかね? ACアダプターの差し込み口とかが緩くなっていませんか?

laia
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のとおり試してみましたが、正常に立ち上がり動かせました。 タスクバーにもバッテリー残量の表示のアイコンが出ましたし、どうもこれが原因でもないようです。 買ってから1年半ほどですが、結構酷使しているので可能性はあると思ったのですが;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

電源を大容量・高品質なものに替えていかがでしょう。 試してみる価値はあると思います。 PCの詳しい仕様がかかれていませんので回答できるのはこの程度です。

laia
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり容量が足りないんでしょうか… 書き忘れましたが、ノートパソコンです。 OS:windowsXP Home CPU:celeron 256MB HDD 40G です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • level30
  • ベストアンサー率62% (86/138)
回答No.1

自作ですか? 自作でしたら私も同じ経験があります。 そのときは、グラフィックアクセラレータを追加したときでした。 電源を容量の大きいものに変えたら安定しました。

laia
質問者

お礼

ありがとうございます。 けど自作ではないです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内の暑さでPCの電源が勝手に落ちることはある?

    自分は作業の他にネットゲーム等もやっているので、基本PCはつけっ放しにしているのですが(モニタは消します)、今まではそんなことなかったのですがここ最近(1~2週間ぐらい)、外出して帰ってきたり、寝て起きるとPCの電源が勝手に落ちていることがあります。(その間ソフトは動いています) ネットで調べてみると「過度の熱(オーバーヒート状態?)でも電源が勝手に落ちることがある」と書いてあったのですが、やっぱりそういうことなのでしょうか? 基本自分が家にいるときはクーラーをつけたりしているのですが、外出したり寝るときは消しています。 そういう状態で室温が上がって電源が落ちる、ということってあるのでしょうか? それとも他に何か原因があったりするのでしょうか?

  • ネットゲームなどをするとPCの電源が切れます

    2~3ヶ月前から、PCの電源が、突然切れるようになってしまいました。 ネットゲーム(ボンバーマンなど)やRPGツクール2000で作られたゲームをプレイしていると、何分かたつと、急に電源が切れます。電源が切れた後、また電源を入れると、すぐに、PCが起動します。 電源が、切れたとき、PCが、熱くなっているけど、何か、関係がありますか?WindowsXP HOMEです。 同じような経験がある方は、いませんか?よろしくお願いします。

  • 電源が勝手に落ちるんです。

    1ヶ月半ほど前に買ったばかりのPCなんですが、突然PCの電源が落ちてしまいます。PCが悪いのかOSなのか・・・。困ってます。 長時間PCを使っている時は起きないのですが、いったんスリープに入った状態から起動させると、数秒後、もしくは数分後に何の前触れもなく電源が落ちてしまいます。 電源が落ちたあとは、電源を入れてもすぐには起動せず、コンセントから抜いて数分待たないと起動しません。 ドライブは机の上においてあり、その周りも十分にスペースはとってますし、コンセントもPCとディスプレイのみでとてもきれいにしてあります。3、4週間ほど前から3回程この症状がでてます。

  • PCの電源が入りません

    いきなり電源が落ちて、その後全く電源が入らなくなりました。 AcerPower2000 - C2D E4400です。 オンラインゲーム(FFXI)プレイ中、ACアダプター付近から“パキン”という音 がしたと同時に、本体の電源が落ちました。ディスプレイは電源供給されています。 ACアダプターにランプのようなものがあるのですが、コンセントを差し込んでも 点灯しません。もちろん本体の電源も入りません。その時、ACアダプターは、少し 熱を帯びていました。(以前ノートPC使用していたのですが、今回の熱さもその程度です。) ACアダプターが故障したのでしょうか?恐れ入りますが、どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • 電源を入れたのですが・・・。

    電源を入れたんですが ディスプレイがうつらないんです PC本体はちゃんと動いてるみたいなのですが、 ディスプレイはオレンジ色のランプ(多分スタンバイモード?) がついていて何も表示されません。 ケーブルを繋ぎなおしたり電源を入れなおしてみたり やってみたんですが・・・。 画面は液晶なのですが どんな原因が考えられるでしょうか? 最近買ったばかりなのでちょっとショックです^^;

  • 電源騒音

    PCの電源から、騒音がします。交換してもらったのですが、やはりだめです。CPUが0の状態でも音がして、熱が出ます。電源を投入しただけで、音と熱が発生します。特に何もしなくても音がうるさいのです。今までのPCは、高負荷をかけるとうるさくなりましたが、何もしないと静かでした。 負荷に関係なく、電源投入後10数秒でしゃーっという音がうるさくなって、負荷に関係なくずっとうるさいのです。同時に熱も発生します。いままでのPCは、作業をしないときはそれほど熱も発生しませんでした。 もう一度修理をお願いしょうと思いますが、同じ経験をされたかた、アドバイスお願いします。

  • どうか助けてください!PCの電源が勝手に落ちます!

     3か月前に、ラストレムナントをやっている最中に、PCの電源が落ちてしまいまして、そのあとPowerキーを何回押しても、電源ラインを抜いては挿してみても電源が入りませんでした。およそ30分ぐらい放置したら、正常に起動できまして、そのあと似たような問題も起こりませんでした。  しかし、3週間に前から、問題が悪化して、頻繁に再発するようになってしまいました。具体的な症状は(今までのテストで問題発生数最も多い順で配列)  1、大型ゲームの最中(たとえば、Fallout3 {5~7時間経過で電源が落ちる}、World of warcraft {2~4時間で落ちる}) 発生率40%  2、Photoshopなどで、画像処理中{時間不定、30分で落ちることもあり、3時間でおちることもある} 発生率40%  3、Bios設定画面のままでしばらく放置した時{いずれも20分足らずで落ちる} 10%  4、ネットで解決法を探している最中(時間不定 1時間から6時間) 5%  5、OS起動した後、何もしないまま(今まで、一回だけです、40分程度でおちる)   落ちる場面は様々です。最初は熱暴走ではないかと考えましたが,Everestで測定してみたら  Cpu 待機45 フル作動60  Gpu 待機55 フル作動72 Southbrdigeのほうは、60度前後  いずれも正常値のようです。   ただし、毎回ではありませんが、電源が落ちてしまったら、30文ぐらい待たなければ(すべてのパーツがCoolになるまで)、電源が入りません。  いろいろやってみましたが、まだ解決できていません。 PCのスペックはこのようなものです CPU:Core2 Quad Q9450 マザーボードー:MSI P45 Neo-f ビデオカードー:GalaxyのG9800GTX+ HDD:Hitachi 320GB 16mb メモリ: ADT DDR2 2GB *4 電源 : KEIAN KT-650AL 650W ドライバはいずれも最新のものです。 そして外接HDD一台 ワコムのペンタブレットひとつ とElecomゲームパッドひとつが常に接続しています  ウィルス対策ソフトでチェックしてみましたが、ウィルスはありませんでした。  ほんとに大変困っています、今のようで、はっきりした原因がわからないままですと、修理にも出せません。 (電源が落ちる時間が不定のが原因です、販売店に一度持って行きましたが、何時間高負荷で作動させてみても全く問題がでませんでした。)  皆さん、どうか、知恵を貸してください、一緒に原因を分析してみましょう。   よろしくお願いします。

  • 突然PCの電源が落ちてしまいます

    私は、日立のPriusを使っているのですが、最近、突然PCの電源が突然落ちてしまうという事態になっています。 普通にPCを操作していて、電源をつけてから30分ほどすると、何の予告も無しに、プチンと切れます。 すぐに電源ボタンを押しても、すぐに待機状態に戻ってしまい、数十分放っておかないと起動すらできません。 心当たりといえば、一年前から弟がオンラインゲームにはまって時々プレイしているのですが そのゲームをやった前後に電源が落ちるということです。 まだゲームだけならいいのですが、ワードなどの作業中に突然電源が落ちることもあり、とても困っています。 一応メーカーにも問い合わせているのですが、こちらのほうで対処法を知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • ノートPCの一部が熱くなり10分位で電源が落ちます

    ノートPCの電源を入れると、キーボードのある面のうち、フタに近い部分(つまりUSBやLAN挿入口に近い部分)一帯がどんどん熱くなり、それに伴ってキーボードの辺りも熱くなって来ます。10~15分もすると電源が落ちてしまいます。 現在このPC、底面四隅についていた足?、約1cm四方のプラスチック(ゴム製?)が取れた状態です。おそらくこの足が無いために熱排気が正常に排出される隙間が無くなっている様に見えます(ノートPCはそのまま机上に置いています)。 この場合、考えられる「熱くなる理由」と解決策を教えていただけませんか? よろしくお願いします(*^_^*)

  • いきなりPCが落ちました。熱暴走or電源不足?

    3Dゲームをしていると、いきなり電源が落ちて再起動してしまいます。ゲーム以外の軽負荷状態では落ちないので、  (1)熱暴走 (2)電源容量不足 のどちらかが原因であると思われます。 どちらが原因か判断する良い方法を教えて下さい。 ちなみに、ゲーム提供会社が推奨する環境は十分満たしています。

wifiがたまに途切れる
このQ&Aのポイント
  • ideapad S540を使用して二年ほど前に購入し、全く問題なく使用できていました。しかし、補償期間の一年が過ぎたころから頻繁にwifiが途切れるようになりました。ルーターの再起動やLenovoのトラブル解決策を試しましたが、まだ改善されていません。
  • wifiが頻繁に途切れ、数秒から数分後に繋がる問題が発生しています。頻度はバラバラで、10分間隔の時もあれば1~2時間の間隔もあります。この問題により、インターネットラジオを聴いているときにリロードしなくてはならず、ストレスを感じています。
  • 私はパソコンに詳しくありませんが、wifiの接続が途切れる問題についてアドバイスをいただけると助かります。ideapad S540を使用しており、補償期間が終了しているため修理に出すことができません。
回答を見る