• ベストアンサー

株式投資をされている方に質問です。

株式投資の初心者です。 株式投資をされている皆様にお聞きしたいのです。 皆さんの銘柄選定方法はどのようなものなのでしょうか? 私も色々勉強しているのですが、これと言った成果はあまりありません。 皆さんは株式投資を始める時、どのように勉強されたのでしょうか? お勧めの書籍やその他、サイトでも何でも構いません。 銘柄選定方法や売り時買い時など、皆様がお勧めのものがありましたら是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarou011
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私も株式投資2年目ですから初心者といっていいでしょう。お互いがんばりましょう。 初めの頃はネットでザッと株式のことについて調べたと記憶しています。それでPERやPBRなどの株価指標や取引一般についてなど大まかなことをつかんだと思います。 銘柄の選び方は世の中の大きな流れ(高齢化社会の到来・行財政改革・環境基準の厳格化など)を念頭に、これから伸びそうな業種を絞り、さらにその中から業績(将来の)に対して指標面で割安なものを探すといったところでしょうか。なんか優等生的な回答ですが、実際は世の中の流れはあまり考慮に入れず、これは安いな(チャート面などから)と直感した銘柄を買うことも多いです。 あと投資候補の企業の決算書は必ず読みます。決算書を読みこなせているかどうかはイマイチ自信が無いですが、私としては(1)その企業の将来性(2)収益(効率)性(3)財務の健全性を重視しています。で、これはイケルと思ったらその会社の株を買います。 決算書の読み方を学ぶのに使った本が西野武彦著「決算書がスラスラ読めるようになる本」(角川書店)です。書店で何気なく購入した本ですが、要点がわかりやすくまとめてあって読み易いと思いました。 売り時・買い時は株式投資をする者の永遠のテーマじゃないですかね。私も現在、暗中模索・四苦八苦しているところです。

dionlife
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も >(1)その企業の将来性(2)収益(効率)性(3)財務の健全性を重視しています。で、これはイケルと思ったらその会社の株を買います。 この方法でよく株を買います。 経済の流れを念頭に置かなければならないことは分かるのですが、 ”いける”と思った株が激落したり、なかなか掴めないものですよね。 >PERやPBRなどの株価指標や取引一般についてなど大まかなことをつかんだと思います。 私は主にイートレードで取引していることが多いのですが”PERやPBR”はどこをみれば分かるのでしょうか? 証券会社によっては記載していない所もあるのでしょうか? お手すきの時にでも教えていただければ嬉しいです。 お互い利益が少しでも上がるようにがんばりましょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

私は、 (1)配当+優待を換算すると4%以上の高配当・優待銘柄 (2)一部上場の株 (3)黒字の会社の株 などを基準に投資してます。 (1)ならば上がらなくても(下がっても)、そのまま持っていれば配当+優待がもらえるます。 (2)ならば安全度が高いですね。(上昇率は低いですが) (3)は基本でしょう。

dionlife
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >(1)配当+優待を換算すると4%以上の高配当・優待銘柄 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式投資について

    こんにちわ。 株式投資の初心者です。 みなさんのお力を拝借させてください。 銘柄に選定方法や、きっかけを教えてください。 私は、株式投資を始めて約一年位です。 資金もあまりないので、デイトレードで小遣い稼ぎをしております。 そこで、銘柄選びはランキングなどをみて、トレンドのある株をみて きめていますが、なかなかもうかりません。 やりかたとしては、カブ.comで取引をしていますので、 サイト内のランキングページで適当に選んで決めています。 ファンダメンタルな数値ももちろん勉強しなくてはなりませんが、 みなさんのちょっとした工夫や、ちょっとした銘柄選びのコツ などあれば、教えてください。 また、銘柄ランキングの良いHPなどがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株式投資する銘柄はどうやってきめていますか

    株式投資を始めようといろいろ勉強しているところです。 で手始めにシュミレーションゲームをやってみたのですが、 どの銘柄に投資していいかわかりません。 いろいろ本とかを購入して勉強したのですが、 皆さんはどうやって投資する銘柄をえらんでいますか? 教えてください。 たとえばいろいろな銘柄のチャートやPBR、PERなどを見比べることができるサイトとかあるんでしょうか?

  • 株式投資

    「株式投資」について、参考になるサイトなどあればご教授頂けませんでしょうか。 補足ですが、現在23才、給与の中から月々2万円程度づつ、株式や投資信託に資産をスライドさせようと考えています。 儲けると言うよりは「勉強」の為に行うので、チャート分析などよりは ファンダメンタル的なサイトが望ましいです。 ちなみに、年齢や収入などにもよりますが、皆様は月々、いくら程度を現金・預金以外の資産に給与をスライドさせているのでしょうか。 その他、書籍などもお勧めありましたらご教授下さい。

  • 株式投資を始めようと思っています!

    株式投資初心者にお勧めのサイトなど教えてください♪

  • 株式投資について

     こんばんは。最近始めたばかりの株式投資についてお聞きしたいのですが。 1.新聞等で2月危機のような事が毎年言われますが、何故なのでしょうか?2月には何かあるのでしょうか? 2.株式分割する銘柄に投資する場合、権利付きで購入されるか、権利落ち後すぐに購入するのとどちらが良いのでしょうか?(どちらにするかを何を基準に判断なさってるでしょうか?) 3.チャートについて勉強したいのですが、何か良いサイトをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 4.ご自分の投資する基準や損切りのルール等を決めていらっしゃるようでしたらどのような基準を決めていらっしゃるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 株式・投資について

    現在20歳です。株式・投資についてはまったくの初心者です。なぜ株式・投資をやろうと思ったかというと、父があまり下調べもせずに失敗したマンションを買ってしまい悔しい思いをしました。そこでやっぱりお金って大事だなと思いやろうと思いました。正直そんなに甘くないのはわかっています。そこで質問です。 1.スクールや教えてもらうところにはどこがいいか?また無料や格安で教えてくれる所はあるか? 2.株式・投資の週刊誌や本は何を買えばよいか? 3・株式・投資以外での収入を得る方法 アフェリエイトやネットビジネスなど どうすれば出来るか、など                                               4.株式・投資の種類についてFXなどどんな投資方法があるか?またどれがいいか?                                                          5.独学で勉強するにはやはりきついか?                                                                            6・他にアドバイスや経験談などがあればよろしくお願いします。                                                                  本当に困っています。申し訳ないのですがならべく詳しくお願いします。答えてくれた方には本当に感謝しますのでよろしくお願いします。                 

  • 【株式投資についての質問】

    株に興味があり、株式投資を始めてみたいのですが、証券会社選びのコツとかってあるのでしょうか?みなさん個人的な意見で構いませんので、お薦めの証券会社などありましたら教えて下さい。 少ないですが副収入が入り、自由に使える資金が出来たので「ちょうど良いタイミングだし始めてみたいな」と思ったのがキッカケです。 まだまだ初心者ですが、少ない資金で始め、コツコツと勉強していけたらと思います。 回答、宜しくお願い致します。

  • 株式投資か投資信託か

    投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。

  • 初めての株式投資に際して

    はじめまして。 ちょっと株式投資をはじめようと考えています。 海外旅行資金調達だと思ってやろうと思っています。 しかし、まったくのど素人。 早速、イートレド証券に契約をし、後はスタートを待つのみなのですが、やはり、不安です。 そこで、こんなど素人にもわかりやすい、株の基礎(買い方や売り時、など)、見極め方法等の、株についてのサイトを教えてください。 自分で色々探してみたものの、どこがいいのか・・・素人なんでわからず、困っています。 お願いします。 また、株の講座を作る銀行も探しています。 どの銀行口座がいいのでしょうか??

  • 株式投資の勉強

    株式投資の勉強をしたいと思っています。 いままで株式投資の経験は全くありません。 お薦めのサイト、本、メルマガなどが ありましたら教えてください。 中立的な立場のものだと、なお助かります。 また、株式をはじめるにあたり、止めたほうが 良いことやアドバイスなどありましたら おしえていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 3年ぶりにパソコンを使い始めたらUSBのデータの先端にインターネットのマーク(クラウド)が表示されています。このマークを削除する方法について教えてください。
  • Windows10に戻したいですが、Windows11のバージョンアップはまだされていないようです。
  • また、この問題は富士通FMVに関係するものです。
回答を見る