• ベストアンサー

故意に問題点を隠して販売される商品は!

商品の重要な機能部分の問題点を故意に隠して販売するケースが増加しています。過失ならともかく、知っていて隠して販売した場合の責任は問えないのでしょうか。通販業者でこの様なケースが増加しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_taisa
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.2

 この場合、「販売会社が商品の不備を認識しながらも、それを故意に隠して販売した」事を立証しなければなりません。どうやって立証しますか?  現実的には不可能だと思われますので、結局は返品するしかありません。しょせん「安かろう悪かろう」なのが通販なのですから、その中で何とか信頼できる業者を選ぶしかないと考えます。  しかし購入した商品の不具合等によって怪我をしただとか、何らかの不利益を生じた場合は『PL法』の適用にて責任を問うことは可能ですが、その際にも商品の不備との因果関係を立件する多少の努力が求められます。  現在騒がれている「強度偽造マンション」の問題を見ても判るとおり、製造元や販売元が違っているのが現状ですから難しい問題ですね。

simari_iiwane
質問者

お礼

有難うございました。購入者が業者を選択する義務?が有るんですね。露天で100円の買うわけじゃ有りませんので、高価な物を買う場合は選ぶ義務が有るんでしょうね。信頼のおける業者を選択するのも、通販の楽しみと考えるべきなのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

製品に瑕疵(不良な箇所)があれば、返品すれば良いだけです。当然、品物の交換か契約の解除を請求できます。

simari_iiwane
質問者

お礼

有難うございました。お礼申し上げます。

simari_iiwane
質問者

補足

1.製品に重大な瑕疵が有ることを知っていて販売するって言う事は、立派な詐欺になりませんか。

関連するQ&A

  • コピー商品の問題点

    例えばロレックスのコピー商品を作ったとします。 しかし裏を返せば「これはコピー商品です」とはっきり明示してる場合 製造販売する事にどこか問題点、違法性があるんでしょうか? 問題点と違法性の分かれ道みたいなのがあれば、どの部分なのか? しょうもない質問ですが宜しくお願いします。

  • これは「故意」になるのか「過失」になるのか。

    これは「故意」になるのか「過失」になるのか。 --- これまで会社で健康保険を担当していたのですが、 将来の為に損害保険の法律と保険の勉強を始める事にしました。 『個人賠償責任保険』について勉強中ですが、 以下のケースの“怪我・損害”が「故意」に当たるのか「過失」に当たるのか イマイチ分からなかったのでご教示下さい。 ※当社の『個人賠償責任保険』は「故意」は保険対象になりませんが  「過失」は保険対象になります。 ----- 【前提】 場所は狭い居酒屋。 登場人物のAさんとBさんは軽い知り合い。 【ケース】 AさんがBさんをふざけて押し倒して、馬乗りになってくすぐろうとしました。 しかし押し倒した際に、Bさんは肩を打撲して怪我をしてしまいました。 Aさんは、怪我をさせるつもりは全く無く、怪我をするとも思っていませんでした。 しかし、AさんがBさんを押し倒したのは不可抗力ではなく、 Aさんが自ら積極的に行った行為であり、 第三者の視点から冷静に考えば、狭い居酒屋で人を押し倒すという行為は、 怪我の発生を予測する事も出来なくはなかったはずで、注意は怠っていたと考えられます。 ----- 上記のケースです。 この場合、 怪我に関しては「過失」で 押し倒した行為は「故意」 という事になり、 故意と過失が混在していて、 保険が適用になるのかがイマイチ分かりません。 このケースで、Aさんが当社の『個人賠償責任保険』に入っていた場合、 Bさんからの賠償請求に対して、当社の保険は適用になるのでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。

  • 無過失責任に言う「故意・過失」の意味

    無過失責任に言う「故意・過失」の意味 無過失責任の説明が http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB にあり、「故意・過失が無くても、損害賠償の責任を負うということ」とされています。 加害者が被害者に損害を与える場合として、「故意」、「過失」以外にはあり得ないと思うのですが、、「故意」、「過失」以外にどんな場合があるのでしょうか。 つまり、「故意・過失が無くても、損害賠償の責任を負う」ということは「全ての場合に損害賠償の責任を負う」ということとと同義だと思うのですが、それもすこしおかしい気がします。 加害者が被害者に損害を与える場合としては、「故意」、「過失」以外にどんな場合があるのでしょうか。

  • 刑法 故意について

      故意が認められない場合、その問題の行為ってどう扱われるのですか? それは過失になるのでしょうか。または、また違った見解になるのですか? よくわからないので、回答お願いします!

  • 悪意と故意

    「善意・悪意」といういい方と「故意・過失」といういい方がされる場合があるわけですが、不当利得で問題になる悪意という時には故意ということを含んでいると考えられるのでしょうか?

  • 会社の商品を社員販売した場合の問題

    会社の在庫品(商品)を販売する場合の問題点についてお教えください。 販売金額は、仕入金額(原価)の%まで割り引いて販売できますか。 たとえば、仕入金額の50%引きで販売した場合、税務上の問題は?

  • サプリメントの商品販売に責任は??

    サプリメントを仕入れて販売しようかと考えています。 販売免許上は問題ないみたいですけど、サプリなどは初めて 販売するので何が重要なのか・・・・ 特に思うのですが、サプリは山ほど巷で売っていて種類がありますが あまり聞かないけれど、飲んでみて何かあった時 (気分が悪くなった、かぶれた等)だれの責任になるのですか? メーカーの責任は免れないでしょう。販売店も責任あるのですか? 販売会社も保険をかけておく必要があるのでしょうか? サプリじゃないけどカネボウ化粧品や茶のしずくなどで問題になった時、販売会社や 販売店とかの話はなかった様な気がします。 でもそんな事では、なかなかどんどん販売はできませんよねえ・・・・ みんな確かな会社から仕入れしているということでしょうか? でも輸入の商品の場合は輸入者が製造物責任を持つはずですし。 そんなことではなかなか売れる商品は見つからないでしょうし・・・・ 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 故意の立証‥通常は過失扱い?

    先日コンビニのバックヤードでビールの商品補充をしていたのですが、ビールの缶をそのとき落として傷つけてしまいました。それで店長に落としてしまいましたと申し出たところ、故意でやったんじゃねぇのかと怒鳴られたのですが、この場合どうなるのでしょうか?私が故意でやったということを証明するのは店側ですが、私が間違って落としてしまったというかぎりは過失扱いになるのでしょうか?また仮に私が故意にやりましたといった場合には故意(器物損壊)になるのでしょうか?証拠は傷ついたビール缶のみです。傷だけでは故意か過失かはわかりません。目撃者は私一人です。 ‥それともこういった場合私が間違って落としたという限りは店側が故意を立証できない限りは過失扱いになるのですか?教えて下さい。

  • 失火責任法とは結局のところ、軽度と重度の過失、または故意の場合がいけない?

    失火責任法について、わからないところがあります。 債務不履行に基づく損害賠償責任には適用されない。 例えば、賃借中の部屋を失火させ焼失させた場合、貸主に対する返還義務は不履行となるが、借主に軽過失しかないケースで借主の債務不履行責任は免責されない。 と、されない、となっています。 貸主←借主 には何の責任もないけれど 貸主→借主 には軽過失の場合は、債務不履行で損害賠償が出来る、ということでしょうか? どうして、軽過失の場合だけなんでしょうか? 不法行為の場合は、失火者は故意または重過失の場合は損害賠償責任があるというのは、理解できるのですが・・。 結局のところ、失火の場合は 貸主は完全な被害者であり、 貸主は重過失や故意の不法行為の場合は損害賠償されて、すごく軽い火事の場合は損害賠償される。 その中間の場合は、損害賠償されない、ということなんでしょうか? おねがいします。

  • 弥生販売の商品台帳で・・

    はじめまして。ただいま、会社で弥生会計、販売の導入をしています。 弥生販売の商品台帳の登録の仕方で、 商品数が600アイテムほどあるのですが、 単価が、ある商品は 1kg 、half case 、 1caseで単価が違ったり、ある商品は5case 1case 1本 で単価が違ったりします。販売先ごとに単価が違うということでなく(その場合売上単価1、売上単価2で設定できますが)、一括注文の量によって単価が違います。 その場合 同じ商品でも 単価ごとにコード 商品名を付けて登録するしかないのでしょうか? ただ、 仕入れの時はもちろんケース単位なので、在庫数が合わなくなってしまうと思うのですが。。。 よろしくお願いします