• ベストアンサー

犠牲にしてきたもの

eteledの回答

  • ベストアンサー
  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.8

19年間、猫と暮らしてその猫の世話のために犠牲にしてきたものがたくさんあります。 海外、国内旅行や知人宅へのお泊り。何度か誘われたり行くチャンスはあったのですが猫がいるためすべて断りました。つき合いが悪い、猫ぐらいでと呆れられています。 ここ10年ほど一緒にいる猫は体が弱く誰かがついてないといけないので家族一緒に買い物にも出かけてません。家に誰か居ることが我が家のルールです。一緒に出かけても 2、3時間がやっとです。冠婚葬祭の出席などは困ってしまいます。 猫が夜中何度か起きるので19年間夜から朝までぐっすり寝れたことがありません。最低1回、多い時は少しの睡眠しか取れません。脳の疲労が心配です。おまけに私のベッドの上に2匹上がってきて寝るので私が寝るスペースがなく体をくねらせて空いてる隙間で寝ます。寒いし体が痛いし私の体の上で寝られると身動き取れず重くて辛いです。 私が食事を摂ろうとすると、それまで寝てた猫が起きてきて食事しようとします。側についていないと食べないので 私の食事はいつも冷めてます。 病弱な猫のおかげで今までかかった猫の医療費は恐ろしいことになっていると思います。怖くて合計金額の計算出来ません。それと食事代も恐いです。 動物嫌いの方からすると考えられないでしょうね。 私ももう少しなんとかしたいのですが私の犠牲で彼らが快適に暮らせるならと身を捧げてます。

vinqon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ペットを飼っているとなかなか家を空けることは出来ませんよね。 でも回答者様は素晴らしいと思います。なかなかそこまで出来る方はいないですよね。 本当に心の優しい方だと思います。

関連するQ&A

  • 【何かが犠牲になる世界】

    【何かが犠牲になる世界】 今の この世界って、必ず何かが犠牲になるようにできていますよね。 一番分かりやすいものだと、食事なんかがそうです。 マウス実験のように、他の生き物を使った実験などもそうですね。 この世界で何かが起きる(起こす)際には、ほとんどの場合、何かが犠牲にならなければなりません。 もちろん、生物は何かを食べなければ生きていけませんし、マウス実験によって多くの人が助かっていることも知っています。 命を頂くからこそ、より命のありがたみが分かる、ということもあるかも知れません。 犠牲の裏には得する面もあるということは分かっています。 それは分かっているのですが、それでも、何も犠牲にならないようにはできないものかと思ってしまいます。 どうしてこの世界では犠牲が生まれるのでしょうか? 「何も犠牲にならない」なんてものは夢物語ですか? ※本当はもっと書きたいことがあるのですが、たくさん書きすぎるとごちゃごちゃしてしまうと思ったので、短い文でまとめてみました。 もし短すぎて分かりにくかったらすみません。

  • 結婚したいなら自分の時間を犠牲にしなければならない

    結婚したいなら自分の時間を犠牲にしなければならない。 子どもが欲しいなら自分の時間を犠牲にしなければならない。 自分の時間が欲しいなら、恋愛や結婚は諦め、子どもも諦めなければならない。 なぜ日本人はそれがわからないのでしょうか?

  • 恋愛や結婚(同棲)には、犠牲がつきものですか?

    恋愛や結婚(同棲)には、「犠牲」というものは 絶対つきものなのでしょうか? しかたがないものなのでしょうか? あたりまえのことなのでしょうか? 私の彼が、ある試験に向けて勉強しているのですが、 それが受からないかもと言っています。 私と付き合っているのが要因だと言っています。 でも原因とは言わないそうです。 私との時間が必要だし、私といるのが大前提だから、 試験に受からなくてもしかたがないと言います。 でも私はその試験に受かってほしいです。彼の夢のはずだから。 それが私のせいでだめになるくらいなら別れたほうがいいのかと思いましたがそれでもまだつきあっています。 なにかを「犠牲」にしなければ、 付き合う事は無理でしょうか? 私は自分の人生のなにかを「犠牲」にするなら 付き合う事はしないほうがよいのでは、と思っているのですが。 彼は「犠牲」はしかたがない、と言っています。 どうも価値観の違いが現れていて動揺しています。 いろんな人の意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仕事以外の事が犠牲になっても働きたいですか?

    よくビジネスシーンのステップアップで、能力のある人材になっていく為に多くのキャリアアップ論が叫ばれますが、 仕事に全力で邁進する事は、多くの場合、他を犠牲にする事に繋がるような感じがしてしまいます。 例えば、 ・毎日遅くまで仕事→家には帰宅して寝るだけなので自分の時間や家族・子供と触れ合う時間がない ・休みも不定期で休暇らしい休暇がとれない→仕事以外の事をやるには時間もないし疲れきっている ・単身赴任や長期海外出張→家族にほとんど会えないし他にやりたい事ができない というような場合などです。 一生懸命働いていれば、キャリアや仕事の能力は上がるし他者からも評価され認められたり、収入も増えるかもしれません。 しかし、自分の時間や趣味、仕事以外の人生の計画、また家族との触れ合い、子供の成長を共に見守るなどの事が多くの場合犠牲になってしまうのではないでしょうか? そうなれば何の為に働いているのかわからなくならないでしょうか? そういうのを犠牲にしても働くのに価値があるというのなら話は別ですが・・。 是非意見をお聞かせください。

  • 自己犠牲や手間をかけたくなるのが愛情?

    自己犠牲ってほどではないかもですが、忙しい中時間を空けたり、眠くても我慢して起きて待ってくれているとか、私の誕生日プレゼントのために、お昼ご飯を少し節約して貯めてくれるとか、友達と遊んでいても、私が会いたいと言うと早く切り上げてくれる。 例えですが、そう言う自己犠牲?手間をかけてくれる?行為に愛情を感じます。 しかし今の彼は無理をしない人です。 普段仕事がとても忙しい人なのですが、週に一度は必ず会いに来てくれますが、自分の時間も大事にし、会いたいと言うと、友達と遊び終わってから来てくれたり、会いたくても彼が眠かったら、また近々会おうと言われたり、私に会う前にDVDとかを見てから来たり(その為会う時間が遅くなったり) 私は一緒にいても彼の時間を壊したりしません。 携帯を触られてても気にならないですし、DVDに集中されても気になりません。 なのにわざわざ家で見てから来る彼、、 私の事は好きだと言ってくれますが、なかなかそれを感じません。 自分の世界を大切にする?彼なので、私に対しての接し方に波は無く、いつも同じ接し方です。安定はしていますが、なんと言うか、、愛情を感じません。 無理をしない人でも彼女を愛しているのでしょうか? やはり本当に愛していると、自然と手間をかけたり、無理(無理を無理と感じない)したくなるものでしょうか?

  • 犠牲になるために生まれてきた?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494852.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552203.html?ans_count_asc=20 20代前半♀です。 以前、上記の質問をさせていただきました。 新年早々暗い内容ですが、ご意見いただけましたら幸いです。 上記のように、物心ついた子供のころから、両親のアルコール依存症と心の病気に悩んでいます。もう疲れてしまいました。 どんなにお酒をやめてと懇願しても、決して聞いてくれることはありませんでした。普段は二人そろって元気で仕事もしっかりしているのですが、何かの拍子に片方がダメになると両方だめになります。仕事にも行きません。共依存です。 小さいころから、私の努力が足りないからこうなるんだ、私のことなんてどうでもいいからこんなにお願いしているのに聞いてくれないんだ…そう自分を責めて生きてきました。その癖は今でもどんな時でも治らず、常に自分を責めて生きています。 今は両親の鬱とアルコール依存症になる頻度は少なくなりました。 でも子供のころは頻繁だったので、苦しかったです。友達も部活も捨てて、必死で努力して治してあげたいともがいてきました。 私は一人っ子で、こんなこと誰にも相談できないし、解ってもらえないと思っていたし、唯一頼れる親戚も誰も嫌がって助けてはくれませんでした。 親戚には「お前はそういう星の下に生まれたんだ」「どうして大学をやめて傍にいて面倒をみようと(監視しようと)思わないんだ」など散々酷いことを言われました。 子供のころは全く気付きませんでしたが、本人たちに強い意志がなければ治らない病気です。彼らは本気で治そうとしてきませんでした。人生の大事な部分を両親に費やし、無駄にされ、人間関係の作り方や友達もほとんどできませんでした。両親・親戚をとても恨んでいます。 特に、苦しみも知らず、どうせ何もしないくせに口だけは出す親戚などは消えて欲しいです。 だからこそ誰にも馬鹿にされたくなくて、必死に勉強していい大学に入り、より高みに登るため努力をしてきました。 でも両親や親戚に足を引っ張られて、もう嫌です。普通の家庭に育てばしなくてよかった苦労を、この先もしていかなくてはならないと思うと辛くなります。 でも他の病気と違って偏見も多く、相談もできないし、私への見方や評価が下がるだけでしょう。 最近は勉強や研究が不調で、余計に落ち込んでいます。それがなくなったら、私は本当に価値のない人間になってしまうと恐れているんだと思います。 私を大切にしてくれる彼もいます。結婚も考えてくれています。彼といるときは幸せです。でも一歩彼と離れると絶望します。彼は良い家庭で育ち、優秀で、人間関係を気づくのも上手だし、自分と比較してとても惨めな気分になります。 でも両親がこんな人間であること、友達がいないことは絶対に言えません。私がどんな人間であっても、それを言ったら軽蔑されると思います。 前の彼に相談したことがありましたが、その時に軽蔑されたトラウマが頭から離れません。 どんなに私がこれから努力して自立しても、きっと両親のことや過去のことが足を引っ張るんじゃないか…それが原因でまた別れることになったりしたら…そう考えるともう全て嫌になるます。 でも結婚などするのであれば、彼にもバレるかもしれません。彼を失うなら、死んだ方がマシです。 私にとっては、仕事や勉強(自分の成功)と彼が全てです。 できればもうあんな両親や親戚とは縁を切りたい…でも世間体もあるし、自分にとってマイナスになることはしたくない… こんな私は幸せになることができるんでしょうか?どうすれば幸せになれるんでしょうか? こんな親でも、子供は一生面倒を見なければいけないんでしょうか? 一生嫌な思いをしなくてはならないのか・・・ずっと一人で苦しくて、小さいころから死にたいと思ってきました。初めて死にたいと思ったのは小学校低学年の時です。ハッキリ言って、産んでほしくなかったし、お金だけだせば親だとは思ってません。親にそういう言い方をするな、とかもうそういう綺麗ごとはうんざりです。 前の彼や親戚など、苦労したことない人間に限って、「親に向かってよくそういう酷いこと考えられるな」と言います。 やっと自分で幸せを掴めそうなのに、もう両親のせいで壊されたくありません。。 今も両親は実家で良くない状態になっていると思います。ほおっておけば仕事をクビになるかもしれません。でももう関わりたくない…私にもやるべきことがあります。 やはりここでクビになったら、私が面倒を見なければならないんでしょうか? 子供である私が、人生を費やして犠牲にならなくてはならないのでしょうか? 長文・乱文ですみません。 批判的なご意見はご容赦ください。 アドバイスお願いします。

  • 変な話、、、私は尽くすタイプなのか判断して下さい

    今まで恋愛って恋愛をしてません。 今後のために自分を客観的に見ていただきたいと思って質問しました。 昔から、自分のために頑張るというのが苦手でした。 例えば、勉強ってどんな結果でも自分に返ってくるだけだから、あんまり頑張ろうって気にはならなくて、 部活やってる時も、結果を出さないとOBや先生に申し訳ないし、学校の名前を売ろう、みたいな考えになってることが多かったです。 受験の時も、お世話になった先生のために結果出さないとなあって感じていたし、 世間体も気にして、大学生活ドロップアウトしないようにしないとなあなんて考えちゃってます。 私は、他力本願というか、自分一人では何も出来ない、という部分があるのでこんな考えに至っちゃいますが、 この性格は恋愛にも反映されると思いますか?

  • 災害死亡者はなぜ「犠牲者」?

    手元の国語辞典によると、犠牲者とは、「戦争や災害などで死んだり、大きな被害を受けたりした人。」とありますので、災害死亡者を「犠牲者」と呼ぶことは、国語として間違ってはいないでしょう。 しかし、もともとの「犠牲」という言葉は、「神に捧げるために生き物を殺すことやその儀礼。また、その生き物。いけにえ。供犠(くぎ)。」ということで、「かけがえのないものを捧げる」「身代わり」のイメージを持ちます。 ですので、例えば、「青春のすべてを犠牲にして打ち込んだ」とか「戦争の犠牲者」というのは、何となく分かります。 前者は、青春時代の楽しい時間を捨ててまで取り組んだ、という意味でしょうし、後者は、彼らの死があったからこそ、今の平和な社会がある、と考えられるからです。 でも、災害による死亡の場合、確かにお気の毒ではありますが、「身代わり」というイメージはわきません。 「犠牲者」、「犠牲者数」ではなく、単に「死亡者」(又は「死者」)、「死亡者数」(又は「死者数」)と言えばいいのではないでしょうか。 どうして、災害死亡者に対しても「犠牲」という言葉が使われるようになったのか、ご存知の方、教えてください。 (報道の例) http://www.asahi.com/special/070716/TKY200710160184.html

  • 離婚の犠牲者

    私には同じ年(22)の双子の姉と、年下の妹がいます。 私が15の時、両親が離婚しました。父は倒産寸前の自社を守るため、母の貯金、私達の学資保険を奪い、母や私達を殴り、それだけでなく、不倫し、子供をつくり私達には異母兄弟がいるのです。倒産し、担保の家がなくなり、父は母をも自己破産させ、私達は賃貸マンションに住んでます。しかし今は、母と兄弟と、明るい生活が続いており、私と姉は専門学校、妹は、私と姉の希望もあり大学へ行きました。今に至るまで、私も兄弟も母も、辛い思いは沢山しましたが、まず、母は持ち家も今無く、金銭面でも老後も不安だと思います。父から生活費は支給されてますが、私達の成人式も学費も母と母方の祖父母が出してくれました。 また、姉は私や妹より感受性が豊かで、高校時に中退し、荒れて、それでも自分で勉強し大検を取得、進学しました。姉はピアノが好きだったり渡欧の夢がありましたが、それが全て断たれてしまい、今は社会人で現実を知り心の変化もあるでしょうが、上手く書けませんが、時々やるせないように「犠牲者」というようなことを口にし、母に辛く当ります。人生は自分次第だけど、どうにもならないこともあると・・。どこか大人になりきれない部分があるらしく、人と距離をおいたり母に依存、というと大袈裟ですが・・。周りのせいにしてることは本人が1番承知してるはずです。本来なら幸せに夢を目指してたかもしれない姉、それを見守る母の姿を思うとこのタイトルを付けずにいられませんでした。 今、姉は社会人といってもフリーターでいます。1年間正社員でしたが様々な悩みを抱え、彼女は模索してるんだと思います。そして誰より幸せな家庭に憧れてるはずです。 私としては、彼女に夢を欲しい叶えて欲しいですが、母は「重荷」「私も犠牲者」と言い、2人は対立してしまいます。 何か、いい方法はありますでしょうか・・・。

  • 結局不倫は誰でも良いの、、

    私は既婚者と付き合っています。 好き過ぎると言われても、 私と会う時間を作る為にハードスケジュールで仕事をこなしていても、 別れようといえば落ち込んで引き止めたり無理して会いにきたりしても、 休みの日以外会える時間はずっと会いたがっていても、 体の関係が無い日の方がほとんどでも 彼が遊びじゃないと言っても 結局は不倫は誰でも良いのでしょうか、、 都合の良い女と言われ続け疲れてきました 結婚していても、子供がいれば簡単に離婚はできないし、世間体もあるし、常識で考えたら夢物語とは分かっていますが、 それでも私に魅力を感じ惹かれて無理してでも会ってくれているのだと感じているのですが、 世間が都合良いと言うので 自分の存在が惨めに感じてきました、、。