• ベストアンサー

買い物する時の「まけて」と言う言い方

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これらの表現は通じないことはないでしょう。 しかし正しい正しくないではなく、アメリカ人がこれを言ったらちょっとおかしく感じますね。 dscountと言う単語は割引、割引をする、と言う意味で使えなくはないのです。 しかし、Could you discount? Discount please.と言う表現ではなく、(Please) Give me a discount. とかPlease give me some discount.と言う表現にすれば使うことができます。 しかし、車のように値段が張るものはこの表現ではなく(割引してよ、と言わないですね)「もっと安くしてくれなきゃ」というフィーリングで、You need to lower the price! 「安くしてくれよ」であれば、Lower the price! と言うような表現もしますね。 値段のほう何とかしてくれよ、(please) Give me a break on the price.と言う表現も使えますね。 でも、大阪人に「まけてくれよ」といってもまけてくれませんね。 しかし、買う意思があるということをはっきり伝えれば向こうも商売ですから売りたいですよね。 これが値段の交渉であり、「お願い」ではないわけです。 さて、本題の値段の交渉です。 日本でも「まけてくれれば買うからさ」と言う交渉をしますね。 これを, Ok, I will buy it if you give me a dicsount.と言う表現が使えるわけです。 つまり、I will buy it.と言う意思をはっきり伝えているわけですね。 後ろの部分は上に書いた文章でいいのです。 つまり、前の文章がなければ、「まけてよ」は通用しない、と言うことなのです。 また、まけてくれなきゃ買えないよ、とも言いますね。 このフィーリングが、I can't buy it if you don't give me a discount.と言う表現を使うことができます。 「2個買うからさ、安くしてくれよ」と言う交渉がありますね。 このフィーリングをOk, I will buy two if you can give me a break on the price.と言うように、I will buy twoという言い方をするわけです。 また、この価格にしてくれれば買うよ、と言う交渉もありますね。 このフィーリングはI will buy it if you can sell it at $45.00.と言うような表現ができます。 ~だけ安くすれば買うよ、であれば、I will buy it if you reduce/lower the price by $20.00。20ドル安くすれば買うよ、ですね。 また、じゃいくらならベストプライスなんだよ、と言うフィーリングはOk, what is your lowest price you can go? 行き着く一番安い価格、と言う表現をして、一番安くしていくらなんだよ、と聞いているわけです。 あそこの店だったら~にしてくれるってさ。 That store over there said $20.00 is OK.と言う表現ができますが、これじゃ、「じゃそっちへ行けよ」なんていわれてしまうかも知れませんね。 ですから、こう言う時には、You know what? I like you and your store better than anywhere else. But a store over there can sell me at $20.00. If you can give me the price, I will buy it from you right now. じゃあね、あんたとあんたの店がほかより気にいっちゃんだよな。だけど、あっちの店では$20でいいといっているんだ。 $20で良いなら今の今あんたから買うよ、と言う表現としてかなりの交渉心理学を使うこともできますね。 もっといろいろとあるのですが、一応この辺で終えておきますね。 私の回答が何らかの参考になったと思いましたら、左側の「参考になった」ボタンをクリックしておいてくださいね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

carol0807
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 discount は動詞ではなく名詞として使った方がより自然な表現なんですね!あと、いろいろな表現の仕方教えていただきありがとうございました。今度使ってみようと思います!

関連するQ&A

  • ~してください。と英語で書きたい時の Please

    今まで、英語で「~してください」とお願いするときは、 Please......と書いていました。 最近、「~してください。英語」とネットで検索したら、 Please をつけても、命令形にはかわりがありません。 とありました。 丁寧な表現として、 Could you とか Would you がありましたが、 その文だと最後が?で終わります。 私は取引先の外国人に(ネイティブでありません。) 「~ようにしてください。」と、お願いしたいのです。 文章が?で終わると「~していただけますか?」という表現に なってしまうようで違和感があります。 それで、I wonder if.......の書き出しでメールしたら、 相手から、意味が分かりませんと返信が来ました。 お互いが英語圏の人間ではない場合は、Pleaseを使った方が良いのでしょうか? 「~してください。」と書きたい時のPleaseを使わない、 表現方法をご存知のかた、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 丁寧さの度合の違い

    英語で人に~してくれませんかと依頼するときはcould you~?、can you~?、please~.があると思います。この中で、一番インフォーマルなのはcan you~?だというのはわかるのですが、could you~?とplease~.はどちらが、より丁寧な言い方なのでしょうか。英英辞典をみても、どちらもフォーマルな時に使うと書いてあるばかりで、どちらがより丁寧なのかわからなかったので質問しました。

  • つづりを教えて下さい

    カタカナ英語(?)でフィーリングで覚えていた単語なので正確なつづりと意味がわからず辞書もひけません。 オーディオ・ヴィジュアル等マシン関係で俗に「設定がビーキー」と表現する「ビーキー」のつづりは何でしょうか? 一応、英辞書のBとVの項目をながめてみましたが該当する単語が見つかりませんでしたので、もし俗語のようなもので正確な表現もしくは語源があるようでしたら、合わせて教えていただけると嬉しく思います。

  • ある言葉を使って言い換えてほしい時どう言う?

    初心者です。スカイプ英会話をやっています。 ある文章を、違う単語を使って言い換えてほしい時、どういったらよいでしょうか。 今日のレッスンで先生に質問してみたところ、can you please rephrase that という文章を教わりましたが、例えば「この文章をAという単語を使って言い換えることができますか?」と聞きたい場合、英語でどう言ったらよいでしょうか。 似たような言い回しがいくつかあるときに、辞書だけではどうしてもニュアンスがつかめないので 実際に違う単語で言い換えたり文章を作ったりしながら覚えていきたいと思っています。 また、rephraseという単語は少しフォーマルな気がするのですが、例えばもっとカジュアルに言う場合、put in another way とか、in other way を使うと、どんな文章になるでしょうか。 またこれに限らず、「私ならこう言うよ」という言い回しがあったら教えてください!

  • 意味から単語を逆引きできる辞書はないでしょうか

    随筆を書くことを趣味としているものです。 適切な表現をする上で、意味から単語を導き出す様な辞書を探しています。 例えば、「人の気持ち」「推し量る」から忖度といった単語が導き出せる様な辞書です。

  • 値引き断りの英語での文章

    ある事で外国の方からメールで値引きの交渉がきているのですが、 断り方の表現が全くわからず困っております。 書きたい事は「大変申し訳ございませんが、この価格は特別価格でございますのでお値引きできかねます。再度ご検討くださいませ。」なのですが、中学レベルの私の英語力では、 I’m afraid that I cannot discount.becouse it is special price. こんな文しか書けません。 もっと知的な文は、どのような文になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • わかりやすい英英辞書について

    私は英語の技術論文をよく読むのですが、基礎単語の理解を充実させることが重要だと感じています。 そこで、論文や単語帳などに出てくる基礎的な単語だけでも、英英辞典で覚えなおそうと思っています。 そこで広辞苑的なものではなくて、日本の小学生が国語の時間に使うような辞書を探しています。 (広辞苑的というのは、「正確さを重視するあまり、表現が大人向けでやや硬くなっている」、「あまり使われない意味まで載せている」という感じの意味で使っています) とにかく表現がわかりやすいものを探しているのですが、こういう英英辞典はありますでしょうか?

  • 単語はどうやって調べるの?

    リスニングで耳にした英単語を調べる時・・ 日本語でしたら例えば、 「やゆしたわけではない」 「じくじたるおもい」 の「やゆ」や「じくじ」は辞書で「やゆ」「じくじ」で調べられますよね。 英語ですと例えば、 「フォーチュナリー・・・」 forchunary? 「アンティル・・・」 untill? 「サティスファイ・・」 sutisfi? 聞いたことのないような、もっと難しい単語を調べる時、もしも発音を正確に聞きとれれば、正確にスペルが分かって辞書で調べられるものなんでしょうか? 愚問かもしれませんが、ご指導お願いします^^;

  • 今言った言葉を書いてください・・・の英文

    英会話のレッスンを受けることが出来るかもしれないのですが、その際、例えば相手の方が「○××○~」と英文言ったとして、わたしがその言葉をきちんと聞き取れなかったとき,Pardon me? Could you say that again?などと言うほかに、ちゃんと一字一句英語を勉強するという意味で知りたいときに 1・今言った言葉(正確に言うとフレーズ)を書いてください。 といいたい場合、どういえば良いでしょうか。 Please write down what you said・・・今言った言葉って言うのが上手く表現出来ません。よろしくお願いいたします。

  • 買い物中に後を付け回されて…

    成人男性です。 先日ディスカウントショップで買い物をしていました。 土曜日ということもあり、店内はそこそこ込み合っていました。店自体ごちゃごちゃした陳列をしているので、なかなか欲しい品物が見つからず右往左往してました。その時20代~30代の男性が、何か私を気にしているような動きをしたみたいだったので、なんだろう?と思いつつ買い物を続けていたのですが… 広い店内なのに、西側へ行こうと東側へ行こうと、なぜか私についてきます。しかも真後ろにピッタリつけてくるのではなく、あくまで商品を選んでる風を装い、商品棚の影からちらちらとこちらの様子をうかがいながらです。 偶然と思いたいのですが、明らかにこちらをチラ見しつつ、行く場所行く場所じわりじわりとついてきます。 店員に言おうにも、明確な行為でもないので言えません。万引きGメン?とでも思ったのですが、そんな人が素人の私に気づかれるような尾行などしないでしょう。そもそもこちらは買い物かごを使って買い物をしているので、疑われる余地はないかと。 同伴者の有無がはっきりしなかったのですが、もし女性同伴だったなら、痴漢をしたなどと言いがかりをつけられたら、このご時世ですから本当に痴漢にされかねないと思い、商品を戻すと商品棚を縫うように出口へ向かい、さっさと帰りました。もちろんですが、痴漢どころか女性買い物客のそばに近づいたなんて事もいっさいありません。 初めての経験なので、相手が何者で、何のつもりで上記のような行為に及んだのかまったく見当もつきません。男といえど、意味不明なストーカー行為に恐怖を覚えました。 この手の行為って、なんなのでしょう?また同じような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?