• 締切済み

構造計算は必要???

現在三階建てのS造建築に屋上まで乗り入れるホームエレベーターを計画していますが屋上部分の増築された部分は構造計算が必要ですか??? 教えて下さい!!

みんなの回答

  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.3

S造建築物(木造以外)で、階数が2以上又は延べ面積が200m2を超える建物は構造計算をしなければいけませんし、確認申請も必要になります。(建築規準法20条第2項、同法第6条第1項3号) エレベーターシャフトの分は、平面プランや場合によっては面積も変わってきます。(増築工事又は大規模の修繕又は模様替扱い) 当然屋上まで乗り入れるホームエレベーターを付けるという事は、ペントハウスの分の重量が増えるという事なので、構造計算のやり直しが必要になります。 確認申請は建物の分とエレベーターの分のそれぞれ必要になります。 ≫エレベーターの会社は構造設計まで通常しないで昇降機確認は通るといっていましたがどうなんでしょう?? それは、エレベーターの設備工事だけの話であって、建物自体の確認申請は別途必要になります。

回答No.2

エレベーター屋さんはそう言うと思いますが、それはエレベーターの確認申請がOKなだけで、増築部分の確認申請がOKな訳ではありません。 増築面積・用途地域にもよりますが、増築の確認申請が必要だと思われます。 もし仮に確認申請が必要なかったとしても、建築士(構造系の人)に見てもらった方がいいと思いますよ。 巷で騒がれていますので、その方が安心ですよね?

noname#17429
noname#17429
回答No.1

建築確認に添付の必要有る無しに関係なく、 既存部分がEVに耐えるか又補強について増築部分を含め構造計算の必要があります。

ishikawa74
質問者

補足

エレベーターの会社は構造設計まで通常しないで昇降機確認は通るといっていましたがどうなんでしょう??

関連するQ&A

  • 増築に必要な構造計算

     増築工事を計画中です。 述べ床面積=1000m2超(木造RCの混合,H=13m以下) 建物に、構造的に切り離して木造20m2を増築の予定です。   増築部分は、建築基準法施行令137条の2の2号(延べ面積1/20以下)に該当すると思われるのですが。 ‘増築に係る部分’の構造については、建築基準法第36条の3項にある(軸組み等の計算)チェックでよろしいのでしょうか宜しくお願いいたします。  

  • 構造計算の初心者です

    建築士ですが、施工管理をしています。 構造計算は初心者です。 ●RC造やS造の建築物屋上や居室に、携帯基地局や、設備を載せる場合、スラブはどの位の重さまで耐えられるのか。 ●鉄骨造の鉄骨梁に空調設備を取り付ける場合、どの位の重さまで耐えられるのか。 上記の構造計算ができるようになりたいです。 わかりやすい計算方法やソフト(できればフリーソフト)があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ホームエレベーターをつけても階段は必要ですか?

    2階建て住宅のリフォームでホームエレベーターをつけたいのですが、家が狭いのでスペースがとれません。階段をつぶせばうまくおさまりそうなのですが、階段なしというのは建築基準法とか消防法とかの法律上、許されるものなのでしょうか? あと、増築はしないのですが、エレベーターは役所に届けが必要と聞いたのですが、そうなのですか?

  • 屋上までエレベーターを工事。

    現在三階建ての住宅に屋上にまで行くエレベーターの工事をしたいのですが屋上のエレベーター部分(エレベーターホールも)は面積に入りますか? また建築の確認申請の提出も必要ですか? ちなみに昇降機の確認申請は提出予定ですが。。。 詳しい方御願いします。 私は新米建築士です。。。。

  • 140m2の鉄骨造、構造計算は必要?

    教えてください! 鉄骨造、平屋、140m2、葬儀場 の建築確認には、構造計算は必要でしょうか? 『木造以外の平屋200m2以下』は不要だと思うんですが、葬儀場は特殊建築物ですよね? そうなると、面積は関係なく構造計算は必要なのでしょうか?

  • エレベーターの設置について。楽に両親を二階へ。

    住宅のホームエレベーターの設置をしたいのですが、設置には確認申請が必要と聞いたのですがどんな書類を何処に提出すれば良いのですか? 知り合いに一級建築士がいますがフリーでまだ事務所登録はしていないとの事ですが頼んだほうがいいのでしょうか? また自宅は鉄骨三階建で一階から屋上へそれぞれの階へ降りれるエレベーターを考えていますが実質いくらほどですか? 屋外に増築する場合と既存の屋内に造る場合はどのくらの金額差がありますか? 両親とも二階へ上がること困難につき解答お願いします。

  • 地下付き木造3階建の構造計算について

    混構造で適判の対象となるか知りたいので ご教授ください。 地下1階(RC)、地上3階建(木造)住宅で 延床面積は100m2、高さは13m以下です。 混構造となる部分が地下であるために H19告示第593号第3号及び第4号を参照すると RC部分が地上部分にあたらないため 593号には該当しないように読めます。 よって、混構造は20条第2号に該当して、 ルート2の構造計算が必要にも読めます。 そうなると地下がある木造3階建ては 構造設計一級建築士の関与が必要となる 建物になってしまうのでしょうか。

  • 異種基礎による構造計算

    既存の布基礎2階建ての建物に、平屋建てのコンクリートブロック基礎を増築することになりました。市の方から基礎の構造計算をしたものを出すように言われました。どのような計算をすれば良いのでしょうか?

  • 構造計算

    構造計算(構造設計)初心者のものです。 基礎から学びなおしたいと思っております 基礎からわかり、実務でも参考となる書籍を 教えてください。 ちなみに、やさしい構造設計(学芸出版社)、      初めての建築構造設計(学芸出版社)、    はあります。 特にS造について学びなおしたいと思っております 宜しくお願いします。

  • 木3構造計算

    木造3階建ての構造計算は、手計算ができますか?また、手計算が現実的でない場合、構造計算用ソフトが必要となると思いますが、どういったものが必要となるのでしょうか?